Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

国道444号

一般国道
国道444号標識
国道444号
地図
地図
総延長 76.7 km
実延長 70.4 km
現道 63.7 km
制定年 1982年昭和57年)
開通年 1999年平成11年)
起点 長崎県大村市
桜馬場交差点(北緯32度55分47.25秒 東経129度57分2.49秒 / 北緯32.9297917度 東経129.9506917度 / 32.9297917; 129.9506917 (桜馬場交差点)
主な
経由都市
佐賀県鹿島市杵島郡白石町小城市
終点 佐賀県佐賀市
諸富橋西交差点(北緯33度13分19.59秒 東経130度21分45.33秒 / 北緯33.2221083度 東経130.3625917度 / 33.2221083; 130.3625917 (諸富橋西交差点)
接続する
主な道路
記法
国道34号標識 国道34号
E34 長崎自動車道
国道207号標識 国道207号
国道208号標識 国道208号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国道444号(こくどう444ごう)は、長崎県大村市から佐賀県佐賀市に至る一般国道である。

概要

1999年平成11年)3月多良岳山地を貫通する平谷黒木トンネルが開通し、鹿島市大村市が山越えルートで直結され全線が開通した。このトンネルが開通するまでは、多良岳山地を境に両市は分断されていた。一部区間にセンターラインがなく道幅がやや狭い区間が存在したが、道路整備やバイパスの開通に伴い、現在では全区間で快適に走行できる。

杵島郡白石町室島南交差点 - 有明干拓入口交差点間のルートについては、以前は室島南交差点から廻里津交差点を経由するルート(廻里津交差点まで国道207号と重複)だったが、現在はかつて広域農道に指定されていた区間を通るルートとなっている[1]

国道444号のバイパスとして、有明海沿岸道路佐賀福富道路および福富鹿島道路)の建設が計画されている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

長崎県道・佐賀県道2号大村鹿島線および福岡県道・佐賀県道13号大川鹿島線を国道444号として路線認定。

路線状況

別名・愛称

  • しあわせ街道(大村市内)

バイパス

重複区間

  • 国道207号(佐賀県鹿島市大字納富分・しめご交差点 - 杵島郡白石町大字深浦・室島南交差点)

道路施設

橋梁

  • 佐賀県
    • 中川橋(中川、鹿島市、国道207号重複区間内)
    • 武坂橋(鹿島川、鹿島市、国道207号重複区間内)
    • 百貫橋(塩田川、鹿島市、国道207号重複区間内)
    • 只江橋(只江川、杵島郡白石町)
    • 新直江橋(直江川、杵島郡白石町)
    • 住ノ江橋(六角川、杵島郡白石町 - 小城市) - 350 m(本橋249.7 m、陸橋100.3 m)。1955年昭和30年)3月完成、1968年(昭和43年)3月まで13年間有料橋。基礎工事の際には干満差と軟弱地盤の対策で潜函工法を用いた[8]
    • 福所江橋(福所江川、小城市 - 佐賀市)
    • 久保田橋(嘉瀬川、佐賀市) - 358.5 m、1970年(昭和45年)5月完成[9]
    • 本庄江橋(本庄江川、佐賀市)
    • 今広江橋(八田江川、佐賀市)

トンネル

起点から

  • 長崎県
    • 平谷黒木トンネル:延長1,889 m[10]1999年平成11年)竣工、大村市 - 佐賀県鹿島市
  • 佐賀県
    • 中木庭トンネル:延長213 m、2007年(平成19年)竣工、鹿島市

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道34号 長崎県 大村市 桜馬場2丁目 桜馬場交差点 / 起点
長崎県道257号大村外環状線 池田2丁目
E34 長崎自動車道 池田2丁目 9 大村IC
長崎県道252号多良岳大村線 黒木町
佐賀県道289号皿屋三河内線 佐賀県 鹿島市 東三河内
佐賀県道208号大木庭武雄線 東三河内
佐賀県道309号山浦肥前鹿島停車場線 重複区間起点 大字納富分
国道207号 / 中村バイパス
国道207号 / 鹿島バイパス
大字納富分 辻交差点
佐賀県道309号山浦肥前鹿島停車場線 重複区間終点 大字納富分 納富分西交差点
佐賀県道282号奥山鹿島線 大字納富分 末光交差点
国道207号 / 現道 重複区間起点 大字納富分 しめご交差点
佐賀県道282号奥山鹿島線 大字重ノ木 泉通り交差点
佐賀県道309号山浦肥前鹿島停車場線 大字高津原
佐賀県道41号鹿島嬉野線 大字高津原 スカイロード交差点
佐賀県道229号肥前鹿島停車場線 大字高津原 肥前鹿島駅前交差点
国道207号 / 中村バイパス 大字井手 百貫橋南交差点
佐賀県道324号久間深浦線 杵島郡 白石町 大字深浦 百貫橋北交差点
国道207号 重複区間終点
白石広域農道路 重複区間起点
大字深浦 室島南交差点
白石広域農道路 重複区間終点 大字牛屋 有明干拓入口交差点
佐賀県道36号武雄福富線 大字福富 福富干拓入口交差点
佐賀県道43号牛津芦刈線
佐賀県道339号江北芦刈線
小城市 芦刈町三王崎 三王崎北交差点
佐賀福富道路 芦刈町道免 芦刈IC入口交差点
芦刈IC
佐賀県道48号佐賀外環状線 重複区間起点 佐賀市 久保田町大字新田 久富交差点
佐賀県道401号佐賀環状自転車道線 重複区間起点 嘉瀬町大字十五
佐賀県道287号十五中原線 嘉瀬町大字十五 嘉瀬新町交差点
佐賀県道48号佐賀外環状線 重複区間終点
佐賀県道401号佐賀環状自転車道線 重複区間終点
佐賀南部広域農道
西与賀町大字高太郎 丸目交差点
佐賀県道313号飯盛戸ヶ里港線 東与賀町大字飯盛
佐賀県道260号東与賀佐賀線 重複区間起点 東与賀町大字田中 住吉交差点
佐賀県道260号東与賀佐賀線 重複区間終点 東与賀町大字田中 作出(つくいで)交差点
佐賀県道49号佐賀空港線 / 旧道 川副町大字小々森 広江交差点
佐賀県道49号佐賀空港線 川副町大字小々森 小々森交差点
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線
佐賀県道30号佐賀川副線 重複区間起点
川副町大字鹿江 小々森入口交差点
佐賀県道30号佐賀川副線 重複区間終点 川副町大字鹿江 咾分(おとなぶん)交差点
佐賀県道285号大詫間光法停車場線 重複区間起点 川副町大字早津江
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 重複区間起点 川副町大字早津江
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 重複区間終点 川副町大字早津江 早津江橋西交差点
佐賀県道48号佐賀外環状線
佐賀県道285号大詫間光法停車場線 重複区間終点
佐賀南部広域農道
諸富町大字為重 柳の内交差点
有明海沿岸道路 / 大川佐賀道路 諸富町大字為重 諸富IC
佐賀県道401号佐賀環状自転車道線 重複区間起点 諸富町大字為重
国道208号
佐賀県道・福岡県道19号諸富西島線
佐賀県道401号佐賀環状自転車道線 重複区間終点
諸富町大字諸富津 諸富橋西交差点 / 終点

交差する鉄道

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年10月1日、佐賀市神埼郡三瀬村佐賀郡富士町・佐賀郡諸富町・佐賀郡大和町が合併して、新佐賀市発足。
  3. ^ 2005年1月1日、杵島郡有明町・杵島郡白石町・杵島郡福富町が合併して、新杵島郡白石町発足。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ a b 佐賀県公報第13137号”. 佐賀県. p. 10 (2009年3月31日). 2021年10月2日閲覧。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  4. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  5. ^ a b 国道444号平谷バイパス全線開通 平成19年3月”. 一般社団法人 九州地方計画協会. 2024年1月14日閲覧。
  6. ^ a b 諸富町の寺井津バイパスで開通式 道幅2倍超に”. 佐賀新聞 (2010年3月29日). 2010年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月14日閲覧。
  7. ^ 令和3年佐賀県告示第115号 (PDF)”, 佐賀県公報 (佐賀県) 号外, (2021年4月1日) 
  8. ^ 佐賀県政史、236, 240頁
  9. ^ 佐賀県政史、236, 240頁
  10. ^ 一般国道444号 平谷黒木トンネル”. 一般社団法人 九州地方計画協会. 2024年1月14日閲覧。

参考文献

  • 佐賀県政史』佐賀県、1979年3月。NCID BN11249334https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00358692/index.html 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9