Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

金子圭輔

金子 圭輔
福岡ソフトバンクホークス 
三軍内野守備走塁コーチ #91
ソフトバンクでの現役時代
(2014年8月14日 福岡 ヤフオク!ドームにて)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 千葉県君津市
生年月日 (1985-07-23) 1985年7月23日(39歳)
身長
体重
180 cm
72 kg
選手情報
投球・打席 右投両打
ポジション 内野手
プロ入り 2003年 ドラフト6巡目
初出場 2006年6月15日
最終出場 2016年10月2日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 福岡ソフトバンクホークス (2023 - )

金子 圭輔(かねこ けいすけ、1985年7月23日 - )は、千葉県君津市出身の元プロ野球選手、(内野手)、コーチ。右投両打。

経歴

プロ入り前

兄の影響で小学校3年生から野球を始めた。君津市立小糸中学校に進学し、木更津リトルシニアに所属しながら、走幅跳の千葉県大会に出場し6メートル30の記録で6位に入賞した[1]

志学館高等部へ入学した際に、新入生全員を対象に実施される体力テストで、同校史上初の全種目満点を記録した[1]。同校の硬式野球部では、1年夏から遊撃手としてレギュラーを獲得。2年の秋から4番に座ると、投手不在のチーム事情から投手へ転向。3年時には主将・4番・エースとして夏の県大会で準優勝。1回戦から決勝戦まで全7試合でマウンドに上がり、61イニングを投げぬいた[2]。また、準々決勝の八千代松陰高校戦では、大場翔太と投げ合った末に、2対1で競り勝った。

2003年のプロ野球ドラフト会議で、当時の福岡ダイエーホークスから6巡目指名を受け入団。志学館高校の出身者としては、青山学院大学経由で広島東洋カープへ入団した澤崎俊和以来2人目のプロ野球選手になった[2]

ダイエー・ソフトバンク時代

2004年

最大の武器である俊足、抜群のフィールディングを生かすため[3]、プロ入り後すぐに内野手(主に遊撃手)に転向した。二軍でウエスタン・リーグ63試合に出場したが打率.142と結果が出なかった。

2005年

二軍の遊撃手レギュラーだった明石健志が二塁手となったが、正ショートは新人の江川智晃に奪われた。二軍公式戦63試合に出場し、打率.221と前年から改善した。

2006年

6月15日に初めて一軍出場選手登録され、同日対広島戦(広島市民球場)に、7番三塁手で即スタメン起用され、第1打席にショーン・ダグラスからセンター前タイムリーヒットを放ち、プロ入り初安打・初打点を記録した[4]。その後3試合代打で起用されたが結果が残せず、6月25日に代走起用されたのを最後に7月3日に抹消され、以降は二軍で過ごした。二軍では11盗塁と初めて2桁に乗せ、打率.236とわずかながら改善、守備では遊撃手として72試合に出場し規定試合数をクリアした[5]

2007年

7月19日に松山坊っちゃんスタジアムで行われたフレッシュオールスターゲームに2番二塁手で先発出場したが2三振で6回に代打を出されて交代した [6]。二軍では打率を.249まで上げ、リーグ3位タイの13盗塁を記録した[7]。同年は一軍へ昇格することができなかった。

2008年

4月8日に一軍へ昇格し、4月9日の対オリックス・バファローズ戦で二塁手として初の先発出場をして小松聖からプロ入り初の長打となるライトオーバー二塁打を放ったが、その1安打のみで調子が続かず4月26日に二軍へ降格した。6月18日に再昇格した。7月2日に途中出場で初めて一塁の守備に付いた。7月28日には途中出場ながら初めてレフトを守った。8月10日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦2点ビハインド9回二死一二塁の場面で代打起用されマーカス・グウィンからライト前タイムリーを打ち、これが代打での初安打・初打点となった。8月18日には途中出場ながら初めてセンターを守った。8月21日の対埼玉西武ライオンズ戦で遊撃手として初の先発出場をし、岡本篤志からライト前にタイムリー打を放った。9月9日に抹消され、10月1日に再昇格した。10月6日の対楽天戦で2番遊撃手として先発出場し、5回に朝井秀樹から先制の2点タイムリー打を放ち、これが決勝打となりチームは単独最下位から5位タイへ浮上した[8]。先発出場は7試合で、途中出場は代打9試合、代走8試合、守備8試合だった。10月4日にはファーム日本選手権に2番遊撃手として先発出場した[9]

2009年

4月8日に一軍へ昇格し、主に三塁の守備要員として起用された。6月6日に二軍へ降格し、7月7日に再昇格したが代走2試合のみの出場で7月22日に再び抹消され、そのまま二軍でシーズン終了を迎えた。先発出場は1試合にとどまり、途中出場は守備代走が中心だった。また、6打数ながら無安打に終わった。

2006年から2010年までのソフトバンク時代は、内野レギュラーに川﨑宗則松田宣浩本多雄一などが定着した時期であり、一軍控えとしても本間満森本学を押しのける結果を出せなかったため、稀に代走・守備固めとしての出場があるものの出場試合数は多くはなかった。

2010年

4月29日金澤健人とのトレード荒金久雄とともにオリックス・バファローズへ移籍した[10]

オリックス時代

2010年

5月3日に一軍へ昇格し、5月4日の対ソフトバンク戦で8回にショートの守備から移籍後初出場し、9回に高橋徹から四球を選び出塁した。5月9日の対千葉ロッテマリーンズ戦で8回に代走起用された直後に秋親里崎智也バッテリーから二塁へ盗塁を決めて、これがプロ入り初盗塁となった[11]。出場機会が無く5月14日に二軍へ降格した。大引啓次の離脱により7月2日に再昇格した。7月19日の対楽天戦で9番遊撃手として移籍後初の先発出場を果たし、5回二死の場面で山村宏樹からライト前安打で出塁したが、直後に嶋基宏の送球によりプロ入り初の盗塁失敗を喫してチェンジとなった[12]。最終的に自己最多の12試合の先発出場をし、打率も初めて2割を越えた。オフの12月29日に背番号を大村直之が着用していた6に変更した[13]

2011年

開幕は一軍で迎えた。開幕直後から慢性的な右肩痛があったが[14]、4月15日には代打から遊撃手の守備で起用され、4月16日の対楽天戦から3試合連続で遊撃手で先発出場したが、打撃で8打数無安打、守備では失点に繋がる送球エラーを重ね、4月20日に二軍へ降格となった。5月22日に再昇格し、主にセカンドの守備要員として起用されたが6試合の出場にとどまり5月30日に再び二軍へ降格した。後藤光尊や大引啓次らの内野陣のレギュラーが固定された事もあり、6月以降は二軍暮らしに終わった。

ソフトバンク復帰後

2012年

1月17日、髙橋秀聡とのトレード福岡ソフトバンクホークスへ移籍し、2年ぶりにホークスに復帰した[15][16]。3月12日に元会社員の女性と結婚した[14]

開幕は一軍で迎えたが代走2試合2得点のみで4月23日に二軍へ降格した。本多雄一の首痛により5月12日に再昇格し[17]、同日の対千葉ロッテ戦で2点ビハインド8回に代走から途中出場し、唐川侑己-里崎智也バッテリーから明石健志と重盗を成功させ、小久保裕紀のタイムリーで両者とも生還し同点とした。10回には四球で出塁し、益田直也-里崎バッテリーから二盗を成功し、これがプロ入り初のマルチ盗塁となった[18]。5月20日の対読売ジャイアンツ戦で2番遊撃手でソフトバンク復帰後初の先発出場を果たし、7回に澤村拓一からセンター前ヒットで先頭打者として出塁し、小久保のタイムリー打により得点を記録した[19]。主に代走で起用されたが6月4日に二軍へ降格し、7月8日に再昇格した。8月上旬に松田宣浩が故障離脱してからは一塁手・小久保裕紀の守備要員としての明石健志が一塁を守り、それに伴う三塁の守備固めとしてシーズン終了まで20試合以上起用された。

クライマックスシリーズファーストステージでは10月15日第3戦の9回裏に小久保に代わる一塁守備としてクライマックスシリーズ初出場を果たし、最終打者クリス・カーターのファーストゴロを捌いた。ファイナルステージでは10月17日第1戦で8回に代打を出された今宮健太に代わり遊撃手として出場したが守備機会はなかった。10月18日第2戦では代走から出場したが守備機会は無かった。

2013年

開幕を一軍で迎えた。5月9日の対オリックス戦で2番遊撃手として起用され、5回に海田智行からショートへの内野安打で出塁し、伊藤光から盗塁を成功させ、これがソフトバンク復帰後古巣オリックスからの初安打・初盗塁となった[20]。6月22日の対楽天戦では6回代走から出場し、7回二死満塁では片山博視から押し出し四球で出塁し、9回一死一二塁の場面ではジム・ハウザーから2点タイムリー二塁打を放ち、これにより自己最多の1試合3打点を記録した[21]。7月17日から7月27日までは自己最長の5試合連続安打を記録した。8月29日に抹消され、9月26日に再昇格したが以後の出場機会は1試合のみだった。同年は控え内野手として34試合に守備で起用され、ブライアン・ラヘアの代わりに一塁手を守ることが多く26試合起用された。先発出場は二塁手5試合、遊撃手1試合にとどまった。プロ入り後初めて打率3割台で終えた。

2014年

開幕を一軍で迎えたものの出場機会がなく4月4日に二軍へ降格。7月3日に一軍へ昇格し、7月は主に三塁の守備固めで起用された。8月2日の本多雄一の左手薬指骨折により、8月3日から10試合連続で9番二塁手として先発出場した。8月3日の対北海道日本ハムファイターズ戦では2回無死満塁の場面で大谷翔平から先制のタイムリー打を放った[22][23]。続く8月5日の対西武戦では3回に先頭安打を放ち1点目の走者として生還、8回には四球で出塁して得点、9回には一死満塁からダメ押しとなるタイムリー打を放った[24]。8月12日の対楽天戦では6回1点ビハインド二死一三塁の場面で辛島航から逆転の2点タイムリーツーベースを放った[25][26]。これが決勝打となりプロ11年目にして初のお立ち台に上がった[27][28]。また、監督の秋山幸二の故郷・熊本県藤崎台県営野球場でチームは9連勝を達成した[29]。8月中旬以降はやや調子を崩し、二塁手争いは明石健志に敗れて控えとなった。10月2日の2位オリックスとの優勝を賭けたシーズン最終戦では7回に代走から出場してセカンドの守備に入り、グラウンドでリーグ優勝決定の瞬間を迎えた[30]。一軍でリーグ優勝を迎えたのはプロ11年目にして自身初である。最終的には2010年と同じ自己最多タイの12試合の先発出場、打席数・打点も自己最多となった。クライマックスシリーズファイナルステージと日本シリーズは全試合ベンチ入りしたが出場機会が無かった。

2016年

一軍公式戦10試合に出場したが、通算で5打数無安打に終わった。10月22日に球団から戦力外通告を受けた[31]が、NPB他球団での現役続行を希望していたことから、11月12日には12球団合同トライアウト阪神甲子園球場)に参加。シートバッティング形式の対戦で、5人の投手を相手に、5打数1安打1三振という結果を残した[32]。しかし、他球団からの獲得オファーを受けるまでに至らなかったため、11月下旬に現役を引退することを決断した[33]。12月2日付で、NPBから自由契約選手として公示[34]

現役引退後

引退後は球団職員としてソフトバンクに在籍。2017年から2020年までは、球団広報としてチームに帯同し[35]2021年からはスコアラーを務めた[36]

2023年からは三軍内野守備走塁コーチとして現場に復帰した[37]

プレースタイル

金子の打撃フォーム
(2012年3月18日、横浜スタジアム)

プロ入り前は投手として最速142km/hを投げ[2]、打っては高校通算22本塁打、50メートル走は6秒0の俊足だった[38]

守備では内外野をこなし[39]終盤に守備固めとして出場する[40]ユーティリティープレイヤー[14]。外野手としては2008年に左翼手と中堅手で一軍出場を経験した。足も速い[41][39]。2004年の秋季キャンプで二軍監督の秋山幸二に両打ちを勧められて左打ちに取り組み、スイッチヒッターとなった[4]

人物・エピソード

1996年12月、小学校5年生時に野球教室参加の際、当時新日鐵君津(現新日鐵住金かずさマジック)の主力選手だった松中信彦に、「この子は将来プロ野球選手になれますよ」と太鼓判を押された。同じく参加していた森慎二も金子の母へ「この子はスジがいい」と伝えた。そして金子は福岡ダイエーホークスに入団し、松中と同じユニフォームを着ることとなった[1]

オリックス時代の2011年3月、右足親指付け根の痛みを訴え、痛風の疑いと診断されたことがある。[42]

2014年シーズンで最も勝ち運のあった選手として記事になった[43]

プロ入り以来、一軍で猛打賞本塁打犠牲フライが一度も無い。

ソフトバンクの二軍で調整していた現役晩年に、二軍のウエスタン・リーグ優勝が決まった試合の直後にチームメイトから胴上げされたほど、後輩選手からの信望が厚い[35]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2006 ソフトバンク 5 7 7 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .143 .143 .143 .286
2008 32 44 34 6 4 1 0 0 5 5 0 0 5 0 4 0 1 12 0 .118 .231 .147 .378
2009 17 6 6 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
2010 オリックス 31 51 46 2 10 2 1 0 14 2 4 1 2 0 2 0 1 16 1 .217 .265 .304 .569
2011 11 16 12 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 1 0 0 4 0 .000 .077 .000 .077
2012 ソフトバンク 41 13 11 7 2 0 0 0 2 0 3 1 1 0 1 0 0 0 1 .182 .250 .182 .432
2013 59 49 40 8 13 5 0 0 18 3 2 0 4 0 3 0 2 7 1 .325 .400 .450 .850
2014 38 61 48 5 10 2 0 0 12 6 1 1 3 0 9 1 1 15 0 .208 .345 .250 .595
2015 9 4 4 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .500 .500 .500 1.000
2016 10 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
通算:10年 253 256 213 31 42 10 1 0 54 17 10 3 18 0 20 1 5 63 3 .197 .282 .254 .535

年度別守備成績


一塁 二塁 三塁 遊撃 外野




























































2006 - 1 0 1 0 0 1.000 1 0 2 0 0 1.000 - -
2008 6 14 0 0 2 1.000 5 10 8 0 1 1.000 - 4 4 9 1 1 .929 5 6 0 0 0 1.000
2009 3 2 0 0 0 1.000 - 8 0 6 0 0 1.000 1 0 0 0 0 ---- -
2010 - - - 22 12 33 2 7 .957 1 1 0 0 0 1.000
2011 - 5 8 3 0 1 1.000 - 4 4 4 2 0 .800 -
2012 2 1 0 1 0 .500 - 22 4 10 0 0 1.000 5 1 9 0 0 1.000 -
2013 31 59 1 0 4 1.000 11 14 19 2 3 .943 - 5 2 6 0 2 1.000 -
2014 - 25 28 50 2 9 .975 11 2 1 0 0 1.000 - -
2015 2 2 0 0 0 1.000 6 5 1 0 1 1.000 - - -
通算 44 78 1 1 6 .988 53 65 82 4 15 .974 42 6 19 0 0 1.000 41 23 61 5 10 .944 6 7 0 0 0 1.000

記録

初記録

背番号

  • 53(2004年 - 2010年途中)
  • 54(2010年途中 - 同年終了)
  • 6(2011年)
  • 4(2012年 - 2016年)
  • 91(2023年 - )

登場曲

脚注

  1. ^ a b c 金子圭輔(上) 母校初のスポーツ能力満点男 2003年12月3日西日本スポーツ 西日本新聞 ドラフト2003 新戦力
  2. ^ a b c 金子圭輔(下) 「次世代内野手」の先兵 2003年12月4日西日本スポーツ 西日本新聞 ドラフト2003 新戦力
  3. ^ 6巡目金子、早く1軍上がる 2003年11月20日 日刊スポーツ九州
  4. ^ a b 3年目で初の1軍 金子記念初打点 2006年6月16日スポニチ紙面
  5. ^ 2006年度 ウエスタン・リーグ 個人守備成績(規定以上)
  6. ^ 2007年度フレッシュオールスター・ゲーム 試合結果
  7. ^ 2007年度 ウエスタン・リーグ 盗塁【リーダーズ(打撃部門)】
  8. ^ 2008年10月6日楽天 対 福岡ソフトバンク テキスト速報 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  9. ^ 2008年度ファーム日本選手権 試合結果
  10. ^ トレード成立のお知らせ”. オリックス・バファローズ (2010年4月29日). 2010年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月29日閲覧。
  11. ^ テキスト速報 | オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
  12. ^ テキスト速報 | オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
  13. ^ 背番号変更について 2010年12月29日オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
  14. ^ a b c ソフトB金子結婚 相手は21歳伊藤由奈似 2012年3月20日 日刊スポーツ
  15. ^ トレードについて”. 福岡ソフトバンクホークス・オフィシャルサイト (2012年1月17日). 2012年1月17日閲覧。
  16. ^ トレード成立のお知らせ”. オリックス・バファローズ (2012年1月17日). 2012年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月17日閲覧。
  17. ^ 【ソフトB】首痛本多の復帰延期も 2012年5月12日 日刊スポーツ
  18. ^ テキスト速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  19. ^ テキスト速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  20. ^ 一球速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  21. ^ 一球速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  22. ^ ソフトB金子 大谷から先制適時打 2014年8月3日 日刊スポーツ
  23. ^ 150キロ台狙い頃!ソフトBが大谷を攻略 2014年8月4日 日刊スポーツ
  24. ^ 一球速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  25. ^ ソフトB金子「感じがつかめて」適時打 2014年8月12日 日刊スポーツ
  26. ^ 一球速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  27. ^ 紙面で振り返るソフトB日本一の足跡 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  28. ^ ソフトB 3年ぶり9連勝 松田&本多不在でも金子がいる! 2014年8月13日スポニチ
  29. ^ 熊本だモン!秋山監督地元で9連勝 2014年8月13日 日刊スポーツ
  30. ^ 一球速報 | 福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
  31. ^ 来季契約について”. 福岡ソフトバンクホークス公式サイト (2016年10月22日). 2016年10月28日閲覧。
  32. ^ “65人が参加/12球団合同トライアウト詳細”. 日刊スポーツ. (2016年11月12日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1736002.html 2016年11月13日閲覧。 
  33. ^ “ソフトバンク自由契約の金子 現役引退へ「オファーなかった」”. スポーツニッポン. (2016年11月30日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/30/kiji/K20161130013818770.html 2016年11月30日閲覧。 
  34. ^ 自由契約選手|2016年度公示”. NPB.jp 日本野球機構 (2016年12月2日). 2016年12月3日閲覧。
  35. ^ a b ソフトバンク金子圭輔は球団広報に「想像つかない」 日刊スポーツ 2017年1月8日掲載。
  36. ^ “ソフトバンクV5の力に!金子スコアラー、ホテル時間をデータ収集に有効活用 広報から今年転身”. スポーツニッポン. (2021年2月18日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/02/18/kiji/20210218s00001173024000c.html 2023年11月2日閲覧。 
  37. ^ 明石コーチ、金子コーチ、高波コーチ、髙田コーチが就任会見「責任ある立場」”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト (2022年11月2日). 2022年11月6日閲覧。
  38. ^ 西スポホークス情報
  39. ^ a b 小関順二『プロ野球スカウティングレポート2014』廣済堂出版、2014年、163頁頁。ISBN 978-4-331-51810-6 
  40. ^ 【ソフトB】金子が室内練習場で特守40分 2012年9月23日 日刊スポーツ
  41. ^ 野球小僧 世界野球選手名鑑2011』白夜書房、2011年、67頁頁。ISBN 978-4-86191-710-3 
  42. ^ 【オリックス】痛風の金子圭、一夜で復活”. nikkansports.com (2010年4月29日). 2014年7月28日閲覧。
  43. ^ プロ野球、最も勝ち運のあった選手は誰か? ランキングでシーズンを振り返る | THE PAGE(ザ・ページ) 2014年11月4日 THE PAGE

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9