Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応

2022年ロシアのウクライナ侵攻 > 2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応

2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応(2022ねんロシアのウクライナしんこうにたいするこくさいしゃかいのはんのう、英語: International reactions to the 2022 Russian invasion of Ukraine)では、2022年2月24日に開始されたロシアのウクライナ侵攻に対する政府公的機関、各方面・個人それぞれの反応と、それに呼応して発生したロシアウクライナ双方への支持・支援の動きについて述べる。

政府・公的機関の反応

2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応。
  侵攻を非難した国
  中立の国
  侵攻がウクライナもしくはNATO、アメリカ合衆国の責任であるとした国
  不明

  ロシア
  ウクライナ

ヨーロッパ

スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相とフィンランドのサンナ・マリン首相の共同記者会見(2022年3月5日)[1]
アメリカアントニー・ブリンケン国務長官とモルドバのマイア・サンドゥ大統領の共同記者会見(2022年3月6日)[2]
ベラルーシアレクサンドル・ルカシェンコ大統領とプーチン大統領の会談(2022年3月11日)[3]
ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相チェコペトル・フィアラ首相スロベニアヤネス・ヤンシャ首相は2022年3月15日、列車でキエフに移動しウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した[4]
左からリトアニアギタナス・ナウセダ大統領、ポーランドアンジェイ・ドゥダ大統領、ゼレンスキー大統領、ラトビアのエギルス・レヴィッツ大統領、エストニアのアラル・カリス大統領(2022年4月13日)[5]
  • イギリスの旗 イギリス
    • 2月19日、イギリスのボリス・ジョンソン首相は、ドイツミュンヘンで開かれた安全保障会議に出席した際に同地でBBCの取材に応じ、ロシアが「1945年以降で最大の戦争」を計画していることを証拠が指し示していると述べた。ジョンソンへのインタビューは翌20日に放送された[6]
    • 2月22日、ジョンソン首相はロシアの5つの主要銀行、およびウラジーミル・プーチン大統領らロシア上層部に対する制裁措置を発表した[7][8]
    • 3月8日、同年末にかけてロシア産原油の輸入を段階的に停止すると発表した[9]
    • 3月18日英国情報通信庁(Ofcom)はロシア国営テレビ「RT」がイギリス国内で放送する許可を同日付で取り消したと発表した[10]
    • 3月23日政府は、ロシアやウクライナでの偽情報対策として、BBCの国際放送に410万ポンド(約6億6千万)を提供すると発表した[11]
    • 3月25日、ジョンソン首相はウクライナ兵士・パイロットへの給与支払いやBBCの地域報道を支援するために約3000万ポンド(4000万ドル)を拠出することを発表した[12]
    • 4月8日、政府はプーチン大統領の娘2人(長女:マリーヤ、次女:カテリーナ)やセルゲイ・ラブロフ外相の娘らの資産凍結を発表した[13]
    • 4月9日、ジョンソン首相は首都キエフを訪問し、ゼレンスキー大統領との会談後にイギリスの首相官邸はウクライナに装甲車120台と対艦ミサイルシステムなどを供与すると発表した。なお、G7首脳のキエフ訪問は初である[14]
  • ドイツの旗 ドイツ
    • 2月22日、ドイツのオラフ・ショルツ首相は、ノルドストリーム2パイプラインの認証プロセスを停止すると発表した[15]。また、「ロシアの攻撃はあからさまな国際法違反で正当化できない。プーチン大統領による無謀な行為を最も強い言葉で非難する」とツイッターに投稿した[16]
    • 3月3日アンナレーナ・ベアボック外相はスロベニアのロガル外相との共同記者会見で、ウクライナを避難したすべての同国国民を迎え入れる方針を明らかにした[17]
    • 3月7日、ショルツ首相はヨーロッパがロシアからの輸入に頼らずにエネルギー供給を確保することは不可能だとの見解を示した[18]
    • 3月18日、ショルツ首相はプーチン大統領と電話会談を行い、ウクライナでの停戦を要求した。会談は1時間近くに及んだ[19]
    • 4月4日、ドイツ外務省ブチャの虐殺を受け、自国に駐在するロシアの外交官ら40人の追放を決めたと発表した[20]
    • 5月10日、ベアボック外相はキエフを訪問し、ドミトロ・クレーバ外相との共同記者会見でキエフでの大使館業務を同日、再開したことを明らかにした[21]
  • フランスの旗 フランス
  • イタリアの旗 イタリア
    • 3月1日、イタリア政府はウクライナ国民への支援を確保することを目的として、2022年12月31日までの緊急事態を宣言した[23]
    • 3月5日、イタリア政府は、オリガルヒと呼ばれるロシア新興財閥5人が所有する邸宅やヨット1億4300万ユーロ相当を差し押さえたと発表した[24]
    • 4月5日、イタリアのマリオ・ドラギ首相は、「戦争犯罪は罰せられる必要がある」と言明した。またイタリア政府は国家安全保障上の理由から、ロシア外交官30人を追放すると発表した[25]
  • スペインの旗 スペイン
    • 4月21日、スペインのペドロ・サンチェス首相は、デンマークのメッテ・フレデリクセン首相とともにキエフを訪問した。ゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナに追加の軍事支援を約束した。サンチェス首相は共同記者会見で、スペインは新たに200トンの弾薬と軍事物資をウクライナに送ると述べた[26]
  •  デンマーク
    • 2月27日、デンマークのフレデリクセン首相は、デンマーク国民が「国際義勇軍」に参加することについて「一見すると、これを妨げる法的な問題はない」と語り、容認する姿勢を示した[27]
    • 3月6日、国防予算を大幅に拡大し、ロシア産天然ガスの依存から脱却することを目指すと発表した[28]
    • 4月21日、フレデリクセン首相はスペインのペドロ・サンチェス首相とともにキエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。フレデリクセン首相はウクライナへの武器供与を6億デンマーククローネ(8,760万ドル)増やすと述べ、会談後、ボロディアンカも訪問した[26]
  •  フィンランド
    • 2月24日、フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領は「仮面がついにはがされ、戦争の冷たい顔があらわになった」と述べ、ロシアの軍事侵攻を非難した[29]。またサンナ・マリン首相は、ロシアによる侵攻がフィンランドとNATO加盟国をとりまく論議に変化をもたらすだろうと述べ、自身のTwitterにおいて、ウクライナとウクライナ人に対し確固とした支援をすることを約した[30]
    • 2月28日、フィンランド放送協会(YLE)は、NATO加盟への支持が53%に上ったとの世論調査を発表。初めて過半数に達した[1]
    • 3月5日、マリン首相はヘルシンキスウェーデンマグダレナ・アンデション首相と共同で記者会見を行い、両国の安全保障協力を強化すると発表した[1]
    • 4月13日、マリン首相はストックホルムでスウェーデンのアンデション首相と再度共同記者会見を行いNATO加盟への意欲を公表し、数週間以内に決定するとした[31]
    • 5月18日、フィンランドとスウェーデンはNATOへの加盟を正式に申請した[32]
    • 5月26日、マリン首相はキエフを訪問しゼレンスキー大統領と会談、キエフ近郊のブチャイルピンを視察した[33][34]
  •  スウェーデン
    • 2月24日、スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相は「ロシアの侵攻を最大限の強い言葉で非難します。ロシアが行った行為は同時に、ヨーロッパの安全と秩序に対する攻撃でもある」と述べた[35]
    • 3月4日、大手日刊紙が委託した世論調査が発表され、NATO加盟支持は51%となり、初めて過半数に達した[1]
    • 3月5日、アンデション首相はヘルシンキでフィンランドのマリン首相と共同で記者会見を行い、両国の安全保障協力を強化すると発表した[1]
    • 3月8日、アンデション首相は記者団に対し、NATO加盟に否定的な見方を示した[36]
    • 4月13日、アンデション首相はフィンランドのマリン首相とストックホルムで再度共同記者会見を行い、3月には否定的だったNATO加盟への意欲を表明し早急に判断すると発表した[31]
    • 5月18日、フィンランドとスウェーデンはNATOへの加盟を正式に申請した[32]
  •  ノルウェー
    • 2月24日、ノルウェーのヨーナス=ガール・ストーレ首相は「ロシアの軍事攻撃を最大限の強い言葉で非難する」との声明を発表した[37]
    • 2月27日、ストーレ首相は、政府系ファンドで保有している1兆3千億ドル規模のロシア資産を売却する方針を明らかにした[38]
  •  オーストリア
    • 4月9日、オーストリアのカール・ネハンマー首相はキエフを訪問、ゼレンスキー大統領と会談し、ネハンマー首相は記者会見で「戦争が終わるまでEUは制裁を強化し続ける」と述べた[39][40]
    • 4月11日、ネハンマー首相はモスクワを訪問し、プーチン大統領と会談した。ネハンマー首相はその後のNBCテレビのインタビューで、プーチン大統領は「戦争に勝っていると信じている」との印象を受けたことを明らかにした[41][42]
  • スイスの旗 スイス
    • 2月28日、スイスのイニャツィオ・カシス大統領は、EUと歩調を合わせた対ロシア制裁として、国内の金融機関にEUの制裁対象となった個人や企業との取引を禁じ、関与したロシア人の資産の凍結を発表した。また、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認した際には非難を表明している[43][44]
    • 3月11日、連邦内閣は、前例のないS特別許可証を発給し、ウクライナ難民を集団的に保護すると表明した[45]
  • バチカンの旗 バチカン
    • 2月25日、ローマ教皇フランシスコがツイッターを更新し「戦争は恥ずべき降伏。政治と人類にとっての失敗だ」と訴えた。また教皇は同日朝の公務をキャンセルし、バチカンのロシア大使館を急きょ訪問した。バチカン広報局によると、フランシスコ教皇はロシア大使と30分間会談して「ウクライナで起きていることに対する深い憂慮」を表明した[46]
    • 5月9日までに、フランシスコはキリル総主教に対しプーチン大統領の「侍者になるな」と叱責した[47]
    • 2024年3月9日、フランシスコは、スイスのラジオ局RTS英語版の取材に応じ、記者から交渉が「強い側を正当化する」ことになるのではないかと質問されたことに対して、「それもひとつの解釈だ」とした上で、「だが、より力のある者とは、状況を判断して、人々を思い、白旗をあげる勇気を持ち、交渉に臨む者だと思う」と述べた[48]
  •  ルーマニア
  • ポーランドの旗 ポーランド
  •  チェコ
    • 2月24日、チェコミロシュ・ゼマン大統領は国民向けの演説でウクライナ侵攻を「一方的な侵略行為だ」と呼び、ロシアは平和に反する犯罪を犯したため、厳しい制裁を受けるべきだと述べた。その上で、数日前までロシアがウクライナに侵攻することはないだろうと述べていた自身の主張が「誤り」であったと認めた[54]
    • 5月11日、ゼマン大統領はウクライナ軍と共に義勇兵としてロシアと戦う許可を求めた国民103人に対し、ウクライナ行きを認めた。ゼマン大統領は親ロシア派として鳴らしており、プーチン大統領とは盟友関係にあったが、ウクライナ侵攻以後、態度を一変させた[55]
  • スロバキアの旗 スロバキア
  •  ハンガリー
    • 2月24日、ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相は「我々はEUおよびNATOの同盟国とともにあり、ロシアの軍事攻撃に抗議する」と表明した[59]
    • 3月7日、バルガ・ミハーイ財務相はフェイスブックへの投稿で「ハンガリー政府はロシア産エネルギーに対するいかなる制裁も支持しない」と述べた[18]
    • 3月15日、オルバーン首相は「ロシアはロシアの利益を、ウクライナはウクライナの利益を考えている。米国も欧州連合(EU)も、ハンガリー人の気持ちになって物事を考えることはないだろう。われわれは自らの利益を守らなければならない」「この戦争から距離を置く必要がある。このため、戦場に兵器を派遣することはない」と述べた[60]
    • 3月24日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はEU首脳会議で行ったオンライン演説で「ヴィクトル、マリウポリで何が起きているか知っているのか?」「誰の味方に付くのかはっきり決めるべきだ」と訴えた。これを受けてオルバーン首相は3月25日、ゼレンスキー大統領が武器供与と対ロシア制裁の強化を求めたことについて、「国益に反する」として拒否する方針を示した[61]
    • 4月8日、コバチ・ゾルタン首相報道官はCNNの取材に答え、ハンガリーはウクライナに対し武器を供与するつもりはないと明らかにした[62]
  • ギリシャの旗 ギリシャ
  • セルビアの旗 セルビア
    • 2月21日にロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認すると、これに対しセルビアアレクサンダル・ヴチッチ大統領は2月23日、「ゼレンスキー大統領が1999年のNATOによるコソボ空爆(アライド・フォース作戦)を公共のテレビで非難するのであれば、私も共にウクライナ東部の独立承認を非難しよう」と述べた[67]
    • 2月25日、ヴチッチ大統領は「ロシアがウクライナを含む多数の国で行った領土保全に対する侵害は非常な過ちだと考える」と明言したが、セルビアはロシアに対する経済制裁を拒んでいる[68][69][70]
    • 5月17日、同国のブルナビッチ首相は学校など公共施設への爆破予告が100件近く相次いでいると明らかにした。この件について「制裁不参加に対する外国からの圧力だ」と非難したが、根拠は明らかにしなかった[71]
  • クロアチアの旗 クロアチア
    • 2月24日、クロアチアアンドレイ・プレンコビッチ首相は自らのTwitterを更新し、「我々は、ロシアによるウクライナ侵略と侵攻を強く非難する。今回の一方的な攻撃はウクライナの主権と国際法に対し重大な違反を犯している」と述べた[72]
    • 5月8日、プレンコビッチ首相はキエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した[73]
  •  ブルガリア
    • 2月28日、ブルガリアキリル・ペトコフ首相は、ロシアによるウクライナ侵攻を「戦争」ではなく「軍事作戦」と呼ぶなど、ウクライナ危機への関与に消極姿勢を示したステファン・ヤネフ国防相を罷免すると発表した[74]
    • 3月2日、ブルガリア駐在のロシア外交官2人に対し、「外交官の立場と相いれないスパイ活動」を理由にペルソナ・ノン・グラータを発動した[75]
  •  エストニア
    • 2月24日、ポーランドと同様に北大西洋条約第4条を発動した。
    • 3月18日、ロシア外交官3人に対し、ペルソナ・ノン・グラータを発動した[76]
    • 10月18日、エストニア議会がロシアをテロリスト政権とテロ支援国家に指定した[77]
  •  ラトビア
    • 2月24日、ポーランドと同様に北大西洋条約第4条を発動した。
    • 3月18日、ロシア外交官3人に対し、ペルソナ・ノン・グラータを発動した[76]
  •  リトアニア
    • 2月24日、リトアニアギタナス・ナウセダ大統領は、緊急事態を宣言した[78]。同日、ポーランドと同様に北大西洋条約第4条を発動し、安全保障上の懸念に関する同盟国との協議を求めた。
    • 3月18日、ロシア外交官4人に対しペルソナ・ノン・グラータを発動した[76]
    • 4月2日、リトアニアはEU加盟国の中で初めてロシアからの天然ガス輸入を完全に停止した。リトアニアのナウセダ大統領はTwitter上で、他の欧州諸国も輸入を停止するよう要請した[79]
    • 4月4日、リトアニアの外務省はブチャの虐殺を受け、駐リトアニア露大使を国外追放すると発表した[80]
  • モルドバの旗 モルドバ
    • 2月24日、モルドバのマイア・サンドゥ大統領は、緊急事態の宣言を示唆した[81]
    • 3月2日の国連総会での対ロ非難決議に賛成したうえで、翌3日にウクライナと同様にジョージアとともに欧州連合(EU)に加盟を申請した[82]
  •  ベラルーシ
    • 2月24日、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領はプーチン大統領の要請に応じ、ロシアの短距離ミサイルや最新型防空ミサイルシステム「S400」を新たに配備する方針を示した。幹部を前に「可能な限りロシアを支援する」と述べた[83]
    • 2月27日、国民投票が実施。ルカシェンコ大統領が提案した、核兵器を持たず中立を保つとの現行憲法の条項を削除する内容の改憲案が賛成65.16%、反対10.07%で承認された。これにより、ベラルーシにロシアの核兵器を配備することが可能になった[84][85]。同日、ベラルーシがロシアを支援するため、ウクライナに軍派遣を準備していることが判明した。
    • 3月11日、ルカシェンコ大統領はモスクワを訪問し、プーチン大統領と会談した。「我々はいつも同盟国を助けてきた」と述べ、西側諸国からの経済制裁を受けるロシアへの協力を誓った[3]

北米

  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    • 2月22日、アメリカのジョー・バイデン大統領ロシア開発対外経済銀行英語版プロムスビャジバンク英語版の2銀行と、ロシアのソブリン債務に対する包括的な制裁を発表した[86]
    • 2月24日、ウクライナ侵攻を受け、ロシアに対する追加制裁措置を発表した。ロシア第2位のVTB銀行など新たに4行を制裁の対象とし、ロシアがドルユーロポンドでビジネス取引を行う能力を制限した。バイデン大統領は、NATO加盟国の支援を理由として東欧に7,000人規模の米兵の派遣を決定した[87]
    • 3月1日、アメリカ政府ニューヨークに駐在するロシア国連代表部の外交官12名に対し「アメリカに居住する権利を乱用し、アメリカの安全保障に悪影響を及ぼす諜報活動を行った」としてペルソナ・ノン・グラータを命令した[88]
    • 3月1日、バイデン大統領は就任後初めてとなる一般教書演説を行った。その中で「プーチン大統領はかつてないほど世界で孤立している」「彼は戦場では利益を得るかもしれないが、長期的には高い代償を払い続けることになる」と述べた[89]
    • 3月8日、バイデン大統領はロシア産の原油、天然ガス、石炭などの輸入を禁止すると発表した[9][90]。これに伴う原油価格高騰への対策として経済制裁を実施しているベネズエラに、アメリカに直接供給することを禁輸措置緩和の条件として求めた。しかし、制裁理由の人権問題がまったく改善していない中での交渉は、米議会の一部議員からは批判の声も上がった[91]。この後、OPECサウジアラビアアラブ首長国連邦からは電話会談を拒否された[92]
    • 3月11日、バイデン大統領はロシアとの「恒久的正常貿易関係(PNTR)」を無効とし、世界貿易機関ルールに基づくロシアの「最恵国待遇」を撤回すると表明した[93]。追加の経済制裁としてロシアからのウォッカ魚介類、非工業用ダイヤモンドなどの輸入禁止、ロシアへの高級時計や高級車の輸出禁止、暗号資産の監視強化などを打ち出した[94]
    • 4月6日、ブチャの虐殺行為の判明を受け、アメリカ政府はロシアに対する追加制裁を発表した。ロシア最大手のズベルバンクと民間最大手のアルファ銀行に対する資産凍結とアメリカ国内との取引全面禁止、プーチン大統領の娘2人(長女:マリーヤ、次女:カテリーナ)やラブロフ外相の妻や娘、ドミートリー・メドヴェージェフ前大統領などの政府関係者の資産凍結が含まれる[95]
  • カナダの旗 カナダ
    • 3月10日、カナダジャスティン・トルドー首相はプーチン大統領がウクライナへの攻撃で民間人を「明確な標的」に選んだとの見方を示した[96]
    • 5月8日、トルドー首相はウクライナを訪問した。予告なしでキエフ近郊のイルピンを視察後、ゼレンスキー大統領と対面で会談した。トルドー首相は記者会見で、ウクライナへ追加軍事支援を提供するほか、ロシアの個人や法人への追加制裁も発動すると発表した[97]

アジア

  • 中華人民共和国の旗 中国
    • 2月24日、中国外務省華春瑩報道官は記者会見で、「中国は最新の動向を注視している。関係国は自制を保ち、状況を制御できなくなる事態を避けるよう呼びかける」と述べた。そのうえで「関係国は、平和の扉を閉ざすことなく対話と協議の努力を続け、事態をさらにエスカレートさせないよう願っています」と述べた。華報道官は、ロシア側の行動がウクライナへの侵略行為にあたるかどうか認識を問われたのに対し「ウクライナ問題は、非常に複雑な歴史的背景や経緯があり現在の状況に発展しました」と繰り返し明確な回答を避けた[98]
    • ロシアとの関係が深い中国は仲介役として期待され、3月1日には中国の王毅外相とウクライナのドミトロ・クレーバ外相が1日電話会談を行い、クレーバ外相は中国側に停戦に向けた仲介を求めた[99]。これに対し、王毅外相は話し合いによる解決を目指すべきだという立場を改めて示した。中国は経済・軍事的にもウクライナとの関係が深く、一帯一路の要所になっていることから、逃げ道をつくっているとされる[100]
    • 3月2日の国連総会の対ロ非難決議(以下「国連総会決議ES-11/1」)は棄権し、経済・金融制裁に関しては「ロシアと正常な貿易協力を進める」と反対する立場を表明している[101]
    • 3月15日、中国がロシアに対する軍事協力に前向きな考えを示したとの情報を、アメリカのバイデン政権が入手していたことが明らかとなった。英フィナンシャル・タイムズによると、ロシアは中国に対して地対空ミサイルや軍用ドローン、装甲車など5種類の軍事装備品の提供を要請していたとされる[102]。これに対し中国側は「うその情報を流し、中国の立場をおとしめている」としてアメリカを批判した[103]
  • 大韓民国の旗 韓国
    • 2月24日、韓国文在寅大統領はロシアへの経済制裁への参加を表明した[104]。2月28日、外交部はロシアに対する経済制裁を含むウクライナ情勢への措置・対策の概要を発表した[105]
    • 4月8日、徐旭国防部長官はウクライナのレズニコフ国防相との電話会談でロシアによる武力侵攻を糾弾し、「民間人虐殺に対する深刻な憂慮」を表明した[106]
  • 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 - 2月26日、外務省は「NATOの拡大でロシアの安全が脅かされている」と欧米を非難するとともに、ロシアを擁護する主張をウェブサイト上に掲載した[107][108]。また3月2日には外務省報道官がロシアによるウクライナ侵攻の原因は「他国に対する強権と専横をこととしている米国と西側の覇権主義政策にある」との立場を明らかにするなどプーチン大統領への支持を鮮明にしている[109]
  • 中華民国の旗 中華民国台湾) - 2月25日、蘇貞昌行政院長は、ロシアへの制裁を発動する考えを表明した。さらに半導体受託生産で世界最大手のTSMCは、全ての輸出管理規則を順守すると発表した[110]
  • シンガポールの旗 シンガポール - 3月5日、シンガポールの外務省はロシアへの制裁として、ロシアの銀行4行との取引をシンガポール国内の金融機関に禁じると発表した[111]
  • インドネシアの旗 インドネシア - 2月24日、インドネシアジョコ・ウィドド大統領は自身のTwitterを更新し、「戦争をやめよ。戦争は人類に苦しみしかもたらさず、世界を危険にさらす」と述べた[112][113]。2月25日、インドネシアの外務省はロシアによるウクライナ侵攻は、「容認できない」と表明した[114]。3月10日、ジョコ大統領は日本経済新聞の単独インタビュー上でロシアのウクライナ侵攻に深い懸念を表明し、「主権と領土の一体性は全ての当事者に守られるべきだ」と述べ、停戦を求めた。一方で、ロシアへの経済制裁並びに議長国を務めるG20からの排除には否定的な考えを示した[115]
  • ミャンマーの旗 ミャンマー - 2月25日、国家行政評議会(軍事政権)のゾー・ミン・トゥン将軍はロシアの支持を表明した[116]。一方で反政府勢力の国民統一政府ササ国際協力大臣は自身のTwitterで「国連憲章と国際法に違反しており、ロシアの侵攻は容認できない」とロシアを非難した[117]国民統一政府の代表は3月2日の国連総会決議ES-11/1に賛成した[118]
  • インドの旗 インド
    • 2月25日、国連人権理事会はウクライナ情勢に関する緊急会合を3月3日に開くことを賛成多数で決めるが、インドは採決を棄権した[119]
    • 3月2日、国連総会決議ES-11/1を棄権した[120]
    • 3月3日、国連安全保障理事会のロシア非難決議案の採決を棄権した[121]
    • 3月18日、政府高官はAFP通信の取材に応じ、欧州諸国がロシア産エネルギー資源の輸入を停止していないとして、ロシア産原油の輸入の継続を正当化した[122]
    • 4月1日、インドのナレンドラ・モディ首相スブラマニヤム・ジャイシャンカル外相は、ニューデリーでロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談した[123]。欧米の制裁回避に向けたドルによらない決済システムなどを協議した。ラブロフは「インドは一方的でなく、全体の情勢を捉えている」と述べ、国連での非難決議の棄権や、経済制裁に否定的な姿勢を評価した[124]
    • ブチャの虐殺行為が判明した後の4月5日、同国のT・S・ティルムルティ英語版国連常駐代表は、安全保障理事会の会合で「ブチャでの民間人殺害に関する報告は実に悲惨だ」とし「こうした殺害を明確に非難し、独立した調査要請を支持する」とロシアへの非難を表明した[125]
    • 4月7日、国連人権理事会におけるロシアの資格停止を問う決議案の採決を棄権した[126]
  • パキスタンの旗 パキスタン - 2月21日にロシアがドネツク人民共和国ルガンスク人民共和国の国家独立を承認すると、2月23日、パキスタンのイムラン・カーン首相はプーチン大統領と会うためにモスクワへ飛んだ[127]。24日、プーチンと会談。パキスタン首相府の声明によると、カーン首相はウクライナ侵攻に遺憾の意を表明し、「紛争は対話と外交を通じ解決すべきだ」と強調したという[128]。3月2日の国連総会決議ES-11/1は棄権している[120]
  • アフガニスタンの旗 アフガニスタン - 2月25日、アフガニスタンのタリバン政権はロシアのウクライナ侵攻について、双方に暴力の停止と対話による平和的な解決を求める声明を発表した[129][130]。なお、前政府の代表は3月2日の国連総会決議ES-11/1に賛成している。
  • カザフスタンの旗 カザフスタン - カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領は、ロシアからの軍派遣の要請を断ったことを明らかにした[131]。なお、3月2日の国連総会決議ES-11/1は棄権している[120]
  • ジョージア (国)の旗 ジョージア - ジョージアも3月2日の国連総会での対ロ非難決議に賛成したうえで、翌3日にウクライナと同様にモルドバとともに欧州連合(EU)に加盟を申請した。ジョージア政府は「ジョージアは欧州の国家だ」と声明した[132]
  • トルコの旗 トルコ - 2月24日、トルコレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、ロシアの攻撃は容認できず、ウクライナ支持を明言した[133]。また、ロシアもウクライナもトルコにとっては友好国で、こうした対立は悲しいと語った[134]。ウクライナのヴァシリー・ボドナルウクライナ語版駐トルコ大使は、黒海に通じるボスポラス海峡ダーダネルス海峡でのロシア船通航禁止をトルコに要請した[134]。2月25日、トルコの外務大臣は同国がロシアの経済制裁へ反対すること、両海峡のロシア船通行禁止を実施しないことを明言した[135]。しかし、2月28日、トルコ政府は一転、黒海沿岸国の軍艦が黒海沿岸にある母港に寄港すること以外の理由で、両海峡の通過を認めないとしていた[136]。4月より黒海を通じたウクライナからの穀物輸出に関する話し合いを国連とともに始め、7月22日に4者合意を果たした(黒海穀物イニシアティブ)。10月14日、エルドアン大統領はロシアのプーチン大統領と会談し、流血を終わらせると発言した[137]
  • イスラエルの旗 イスラエル
    • 3月1日のバビ・ヤールホロコースト記念地付近への空爆に対し、イスラエルの外相とディアスポラ事務担当相は名指しを避けながら、事件を非難した[138]。一方、名指しの非難はせず、経済制裁へも言及せず、武力行為は批判しながらもバランスを保っている。イスラエルナフタリ・ベネット首相はゼレンスキー大統領とプーチン大統領の双方と会談し、仲介も申し出ている[139]
    • 5月2日、ラブロフ外相の「ヒトラーユダヤ人の血が流れている」という発言に対し、イスラエルのラピド外相が「許せるものでは無い」と述べ、ロシア大使を呼び出し抗議する姿勢を示した[140]
    • 5月5日、ベネット首相はプーチン大統領と電話会談を行い、プーチン大統領がラブロフ外相の発言について謝罪し、ベネット首相は謝罪を受け入れた[141]
  • レバノンの旗 レバノン - 2月24日、外務省はロシアによる侵攻を非難し、ロシアに対して「軍事作戦の即時停止」を要求した[142]。これを受けてレバノンのロシア大使館は、「こうした出来事において、一方の肩を持ち、一方を糾弾するというのは分離の原則を侵害するものである。レバノン共和国の発展と安定にロシアは貢献もしなかったし努力も払わなかった、と言っているのと等しく、我々としては驚かざるを得ない」と述べた[143]
  • アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 - インド・中国とともに国連安全保障理事会のロシア非難決議案で棄権[121]。両国に対し、ウクライナにおける敵対的行為の即時解除と停止を要求した[144]。なお、3月2日の国連総会決議ES-11/1は賛成している。
  • サウジアラビアの旗 サウジアラビア- サウジアラビアも、侵攻の是非には言及せずOPEC+の一員であるロシアによるエネルギー市場への影響を懸念した[145]。なお、3月2日の国連総会決議ES-11/1は賛成している。
  • シリアの旗 シリア - 2月25日、シリアのバッシャール・アル=アサド大統領はロシアの侵攻を「歴史の訂正」として賞賛し、ロシアの支持を表明した[146][147]

日本の旗 日本

オセアニア

中南米

  • メキシコの旗 メキシコ
    • 2月24日、メキシコマルセロ・エブラル外相は自身のTwitterに動画を投稿し、「メキシコはロシアの侵略を強く非難し、即時の停戦と外交的解決によりウクライナ市民の保護を実現するように呼びかける」とつづった。
    • 3月1日、ロシア政府系メディアのスプートニクが、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領に「メキシコに進出済みのロシア企業の操業やアエロフロート・ロシア航空便の乗り入れを制限する計画はあるか」と質問すると、メキシコのロペス・オブラドール大統領はこれに対し「対立する双方の国と対話が可能な状況を維持するために、ロシアに経済制裁を科すことはない」と答えた[187]
  • ブラジルの旗 ブラジル
    • 2月27日、ブラジルジャイール・ボルソナーロ大統領は、ウクライナについて「国の命運をコメディアンに託した」と述べたうえで、ブラジルはロシアの肥料に依存していて、ロシアに敵対する行為は「ブラジルの農業に重大な損害をもたらす可能性がある」と言及している。さらに平和を支持するとしながらも、「ブラジルにより多くの問題を持ち込みたくない」と述べており、「われわれはどちらの側にもつかず、中立を保ち、可能な限り協力する」とした。一方でウクライナでの大虐殺の可能性を問われると「大虐殺と言うのは言い過ぎだ」と述べ、ロシアがウクライナ東部ルガンスク、ドネツク両州の親ロシア分離派の支配地域を独立国家と認めた動きを擁護した[188][189]
    • 3月2日、国連総会決議ES-11/1に賛成した[119]
    • 4月7日、国連人権理事会におけるロシアの資格停止を問う決議案の採決を棄権した[126]
  • ニカラグアの旗 ニカラグア - 2月21日、ニカラグアのダニエル・オルテガ大統領は、「ウクライナ東部の親ロシア派が支配する地域の独立をプーチン大統領が承認したのは正しい」と主張した[190]。3月2日の国連総会決議ES-11/11は棄権した[191]
  •  キューバ - 3月2日、外務省は「ロシア国境付近への北大西洋条約機構の急速な拡大は、ロシアの安全保障や地域一帯の平和にとって脅威だ」と指摘し「アメリカ政府はここ数週間、ロシアを脅かすとともに、国際社会でウクライナへの『差し迫った大規模侵攻の危機』をあおっている」とアメリカを非難したうえで、ロシアを支持する姿勢を示した[192]。ロシアはキューバの債務の返済期限を2027年まで延長することに合意するなど関係を深めている[193]。3月2日の国連総会決議ES-11/1は棄権した[120]
  • ベネズエラの旗 ベネズエラ - 2月22日、ベネズエラニコラス・マドゥロ大統領は、「プーチン氏が地域の平和を守ろうとする試みを全面的に支持する」と発言している[194]。2月24日、外務省は、ミンスク合意を侵害したとして、NATOとアメリカを非難した[195]。3月1日、マドゥロ大統領はロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナ侵攻への「強い支持」を表明した[196]。3月2日の国連総会決議ES-11/1は自国の国連分担金の滞納が原因で投票権を喪失しているため、棄権となった[197]

アフリカ

  • 2022年3月の国連総会で、ウクライナ侵攻に対するロシアへの非難決議ではアフリカ諸国のうち、28カ国が賛成したが、1カ国は反対、27カ国が棄権及び不参加だった[198]。この結果はアフリカ諸国の非同盟主義の反映だという指摘[199]がある。
  • アフリカ諸国の多くは西側諸国(特に西欧の国々)が行うロシアのウクライナ侵攻への批判に対しては、それに反対はしないが積極的に賛同もしていない。その理由として、今回の侵略を批判する西側諸国の多くは過去、19世紀からアフリカ諸国に対する植民地支配アフリカ分割)を行った。また、1960年代のアフリカ諸国の独立達成後も西側諸国は現在までアフリカ諸国を経済支配(CFAフランを参照)をしている。さらにはアメリカのイラク侵攻を批判せず、ロシアのみを批判している。そういう西側諸国に対する不審からなるアフリカ諸国のいわば暗黙の抗議ではないかという指摘[200]がある。また、エフゲニー・プリゴジンワグネル・グループの関与を指摘する声もある[198]
  • 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 - 2月24日、南アフリカのナレディ・パンドール国際関係・協力相はロシアを非難するのでもなく、ウクライナを非難するのでもなく、安全保障理事会主導による包括的な話し合いと外交の強化を求める声明を発表した[201]。3月17日、シリル・ラマポーザ大統領は「NATOが、東方への拡大が地域の不安定化を招くという内部の指導部や当局者からの長年にわたる警告に注意を払っていれば、戦争は回避できたはずだ」と述べた[202]
  • エリトリアの旗 エリトリア - 3月2日の国連総会決議ES-11/1において、ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリアとともに反対票を投じた[120]

支援行動

ウクライナへの軍事支援・武器供与

  ロシア
  ウクライナ
  ウクライナに軍備を送った国
  ウクライナにその他の物資を送った国
  • フランスの旗 フランス - 2月27日5:55(日本時間)、ウクライナへの追加の軍事支援を決定[203]
  • ドイツの旗 ドイツ
    • 2月27日(日本時間)、ウクライナへの1,000発の対戦車武器、500発のスティンガーミサイルの武器供与を決定[203]
    • 4月26日、ゲパルト自走対空砲を50両提供すると発表した[204]
    • 5月6日、PzH2000自走榴弾砲を7両提供すると発表した[205]
    • 5月10日、アンナレーナ・ベアボック外相はキエフを訪れ、ドミトロ・クレーバ外相との共同記者会見で、軍事支援を強化する方針を示した。前述の自走榴弾砲をドイツから7両に加え、オランダから5両提供し、数日以内に共同でウクライナ兵への訓練を始めると述べた[21]
    • 6月21日、ウクライナのレズニコフ国防相は、ソーシャルメディア上でドイツから供与された自走榴弾砲が最終的に配備されたことを明らかにし、ドイツのランブレヒト国防相に謝意を示した。在独ウクライナ大使館の関係筋によれば、ドイツからの7両すべてがウクライナに到着した[206]
  • イタリアの旗 イタリア - 2月28日、ウクライナへの武器供与の方針を表明[207]
  • オランダの旗 オランダ - 2月27日(日本時間)、ウクライナへの200発のスティンガーミサイル、50発のパンツァーファウスト3、ミサイル400発の追加の軍事支援を決定[203]
  •  スウェーデン - 2月27日、紛争当事国に兵器を供与しない国是を破り、ウクライナに対戦車砲AT4 5,000門や戦闘食糧13万5000食などを送ると発表した[208]
  •  ノルウェー
    • 2月28日、紛争が起きているNATO非加盟国に武器を供与しないという従来の原則を転換し、ウクライナへの武器供与の方針を表明[207]
    • 4月20日、100発のミストラル対空ミサイルと少数の発射ユニットを送った[209]
  •  フィンランド - 2月28日、ウクライナへの武器供与の方針を表明[207]
  • ポーランドの旗 ポーランド
    • 3月1日、ポーランド空軍が保有するMiG-29、28機をウクライナへ提供すると発表[210]。3月6日、ウクライナへのMiG-29提供の代わりにアメリカF-16の提供を求めていることがわかった[211]。3月9日、ポーランドはアメリカを経由してMiG-29をウクライナへ提供する案を提示したが、アメリカ側はこれを受け入れない意向を示した[212]
    • 4月29日、ポーランドのメディアは200両以上のT-72をウクライナに供与したと報じた[213]
  •  ブルガリア - 3月1日、Su-25を14機、MiG-29を16機提供することを発表[214]
  • スロバキアの旗 スロバキア
  •  チェコ
    • 3月1日、チェコ国防省が武器弾薬をウクライナに送ったことをFacebook上で投稿[218]
    • 4月5日、T-72BVP-1を納入したことを国営メディアがTwitter上で報じた[219]
  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    • 2月26日(日本時間)、ウクライナに追加軍事支援として、対戦車ミサイルのジャベリンなど最大400億円の支援を行うことを決定した[220]。また、2021年12月に中東派遣計画で米ノーフォークを出港した空母ハリー・S・トルーマン:CVN-75を中心とする第8空母打撃群を22年になりウクライナ情勢不安から計画変更し米国防総省は地中海域にて周辺国と協力し当面待機するとした[221]
    • 3月12日、ウクライナに対し、約2億ドル(約235億円)の追加の武器支援を行うことを決めた[222]
    • 3月16日、ウクライナに対し、追加で8億ドル(約950億円)の支援をすると発表した[223]
    • 4月7日、ウクライナへの軍事支援として供与する自爆型の無人攻撃機スイッチブレード100機が、近く現地に到着するとの見通しを国防総省の報道官が明らかにした[224]
  • カナダの旗 カナダ - 2月28日、ウクライナへの武器供与の方針を表明[207]
  • オーストラリアの旗 オーストラリア - 3月1日、モリソン首相は、ウクライナに対し5000万ドルの支援の一環としてミサイルを供与することを発表[225]
  • 日本の旗 日本 - 3月4日、松野博一官房長官は自衛隊の防弾チョッキヘルメット、医薬品等をウクライナへ供与する事を表明[226]。同月9日未明、これら物資を積んだ第1便として輸送機KC-767航空自衛隊小牧基地を出発した[227]。同月10日に第2便の輸送機C-2美保基地を出発した[228]。ウクライナに供与された物資の内容は「防弾チョッキ、鉄帽(ヘルメット)、防寒服、天幕、カメラ、衛生資材、非常用食糧、発電機並びに他の装備品及び備品」である[229]

航行制限・船舶拿捕

  • フランス海軍は2月25日夜から26日未明にかけて、EUによる対ロ制裁の一環として英仏海峡を航行していたロシア船籍貨物船を拿捕した[230][231]
  • 2月28日、トルコ政府はモントルー条約に基づき、戦争の当事国であるか否か、また黒海沿岸国であるか否かを問わず、すべての国に対して軍艦のボスポラス海峡ダーダネルス海峡の通過を認めないとする通告を発表した。ただし、条約により沿岸国の軍艦が黒海沿岸の母港に戻ることは例外的に認められているとしている[136]

国際機関

2022年4月8日、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長ボレル欧州連合外務・安全保障政策上級代表はウクライナを訪問。キエフでゼレンスキー大統領と会談し、ブチャを視察した[232]
  • 欧州連合の旗 欧州連合
    • 2月22日、ジョセップ・ボレル外相は、離脱地域の承認に賛成票を投じた国家院のすべてのメンバーをブラックリストに載せ、EU投資家によるロシア国債の取引を禁止した[233]
    • 2月26日、アメリカとヨーロッパ各国はSWIFTからロシアの特定の銀行を締め出す措置を実行することで合意した[234]
    • 2月27日、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は、ロシアの航空機に対しEUの全空域を閉鎖すると発表した。これにより、ロシアの航空会社や個人のプライベートジェットはEU上空の飛行や域内の空港の利用が不可能となった[235]
    • 2月27日、フォン・デア・ライエン委員長はウクライナのEU加盟に対する支持を明言した[236]
    • 3月8日、欧州委員会は、ロシア産天然ガスの依存度を年内に約6割低下させ、「2030年よりかなり前に」依存をゼロにする計画を発表した[237]
    • 3月11日、フランス・パリのベルサイユ宮殿で開かれたEU加盟国の首脳会談において、ウクライナのEU加盟については「ウクライナは欧州の家族の一員だ」と強調し加盟への協力を深める方針は確認しつつも、ウクライナの早期の加盟に関しては東欧諸国の積極論に対し、ドイツ、フランス、オランダなど一部加盟国からの慎重論もあるため明言しなかった。また、ロシアに対する追加制裁も示唆した[238][239]
    • 同日、フォン・デア・ライエン委員長は首脳会議後の記者会見で、2027年までにロシアの化石エネルギーへの依存をゼロにすると発表した[240]
    • 3月14日、ロシアへの追加制裁を導入。3人の外交官はAFP通信の取材に対し、制裁対象となるロシア人富豪のリストにロマン・アブラモヴィッチの名前が追加されたと明かした[241]
    • 3月15日、ロシアのエネルギー部門への投資、高級品の輸出、ロシアからの鉄鋼製品輸入の禁止を盛り込んだ追加制裁を承認した。ロシアを支援する企業経営者の資産も凍結される。これらは即日適用された[242]
    • 4月8日、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長とジョセップ・ボレル欧州連合外務・安全保障政策上級代表はキエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談。また、虐殺のあったブチャも訪問。フォン・デア・ライエンは「全世界がブチャの人々と共に悼んでいる。われわれもこの重要な戦いで共に立ち上がる」と述べた。さらに、ゼレンスキー大統領が求めるEU加盟について、EUはウクライナが「必要な措置」を取ることを全力で後押しすると指摘。EUがウクライナの加盟を判断する上で必要な質問書をゼレンスキー大統領に手渡した[58][232][243]
    • 4月16日、医薬品や郵便物、石油製品を輸送する車両を除き、ロシアとベラルーシのトラックのEU諸国への入国と滞在を禁止した[244]
    • 4月20日、シャルル・ミシェル欧州理事会議長はキエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談。ミシェルは会談後、ゼレンスキーとの共同記者会見で、侵攻終結までウクライナを全力で支援することを約束した[245][246]
  • 欧州連合の旗 欧州評議会
    • 2月25日、欧州評議会はロシアの加盟資格を一時停止させた[247]
    • 3月16日、前日のロシアの欧州評議会からの脱退表明を受けて、閣僚協議会がロシアの欧州評議会からの除名を決定、即時発効した[248]
3月2日の緊急特別総会で採択された決議案への賛否
  賛成
  反対
  棄権
  欠席
  非加盟国
4月7日の緊急特別総会で採択された決議案への賛否
  賛成
  反対
  棄権
  欠席
  非加盟国
  • 国際連合の旗 国際連合
    • 2月24日、国連安全保障理事会はウクライナ情勢を巡る緊急会合を開いたが、会合の最中にプーチン大統領がウクライナへ宣戦布告した[249]
    • 2月25日、ウクライナに軍事侵攻したロシアを非難し、武力行使の即時停止と撤退などを求める安保理決議案を採決した。米欧など11か国が賛成、中国・インド・UAEの3か国が棄権したが、常任理事国のロシアが拒否権を行使し、否決された[250]
    • 2月27日、安保理は緊急特別総会の開催を求める決議案を、11か国の賛成で採択した(安保理決議2623[注 2]。安保理の要請により緊急特別総会が開かれるのは40年ぶりとなる[251]
    • 3月2日、第11回国際連合緊急特別総会で、ロシアを非難し、軍の即時撤退などを求める決議案が賛成多数で採択された[120]
    • 3月4日、人権理事会は緊急会合でロシアのウクライナ侵攻に対し、「侵略を強く非難する」と表明する決議を賛成多数で採択した。日米欧、ブラジル、韓国など32か国が賛成、当事国のロシアとエリトリアが反対、中国、インド、パキスタン、キューバなど13カ国が棄権した。また、ロシアによる国際人道法違反の疑いを調査する委員会の設置を決議に含めており、今回のウクライナ侵攻及び2014年以降のウクライナ東部紛争について調査する[252]
    • 3月14日、アントニオ・グテーレス事務総長は記者会見で「核戦争は有り得る」と発言した[253]
    • 4月7日、国際連合緊急特別総会で、人権理事会におけるロシアの理事国としての資格を停止する決議案の採決が行われ、賛成多数で採択された。日米欧など93か国が賛成。ロシア、中国、北朝鮮、イラン、シリアなど24か国が反対。インド、ブラジル、メキシコ、アラブ首長国連邦など58か国が棄権[126][254]
    • 4月26日、グテーレス事務総長はモスクワを訪問し、プーチン大統領と会談した[255]
    • 4月27日、国連世界観光機関臨時総会によってロシアの加盟資格の一時停止議案に対する是非を問う採択が行われ、総会に参加した加盟国の3分の2以上が賛成に投票し議案は可決された。採択前にロシアは脱退を表明したが、脱退手続きは1年以上かかることから採択は予定通り行われた[256][257]
    • 4月28日、グテーレス事務総長はボロディアンカ、ブチャ、イルピンを訪問し、キエフでゼレンスキー大統領、クレーバ外相と会談[258]。会談後の記者会見で、国連安全保障理事会がロシアのウクライナ侵攻を阻止できなかったことを批判した[259]
    • 5月10日、国連総会は、人権理事会のメンバー資格を4月に停止されたロシアに代わる理事国として、チェコを選出した。選出投票では157票の賛成票が投じられる一方、23カ国が棄権した[260]
    • 5月10日、モルドバに前日に入国したグテーレス事務総長はマイア・サンドゥ大統領と会談。人口の2割近くにあたる避難民を受け入れているモルドバを経済的に支援するよう、国際社会に呼びかけた[261][262]
    • 5月23日、ロシア国連代表部のボリス・ボンダレフ参事官は「これほど祖国を恥じたことはない」と同国のウクライナ侵攻に抗議し、辞任したことを発表した[263][264]
  • 国際刑事裁判所(ICC)
  • 国際司法裁判所(ICJ)
    • 2月26日、ウクライナはロシアをICJに提訴し、ロシアによる軍事行動を即時停止するなどを命じる暫定措置命令をICJに要請した[267][268]
    • 3月16日、ICJは暫定措置に関するウクライナの要請をほぼ認め、ウクライナでの軍事行動を即時停止することなどを命じた暫定措置命令を下した[269][270]。しかしロシアはこの暫定措置の順守を拒否している[271]。この暫定措置命令で示されたICJの判断はいまだ確定的なものではなく、その後の判決などによって覆される可能性を残したものである[271]
    • 2023年4月現在、この裁判はいまだ係属中である[272]

各方面・個人の反応

アメリカ合衆国

  • アメリカのドナルド・トランプ前大統領は22日、保守系ラジオ番組に出演し、ウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認したロシアのプーチン大統領について、「天才だ」[注 3][273]と称賛したうえで、このような事態はトランプ政権の頃には起こり得なかったと述べた[274]。26日には、保守政治活動協議会でロシアのウクライナ侵攻を非難し[275]、さらにウクライナやゼレンスキー大統領を勇敢だと称賛したうえで、プーチンがウクライナ侵攻を決断したのはバイデン政権の「情けない」アフガン撤退を見たからと主張した[276]。しかしなおもプーチンは”smart”だとした[277]
  • ショーン・ペンがウクライナ・ロシア情勢に関するドキュメンタリー映画の制作準備のため、2021年11月にウクライナを訪問した。2022年、軍事衝突の危機が高まると撮影のためウクライナに入った。ロシアが侵攻を開始した2月24日(ウクライナ時間)、キエフで行われた政府の記者会見に出席。大統領府を訪れ、ゼレンスキー大統領、イリーナ・ヴェレシュチュク副首相と対談した。2月28日、ペンが公式Twitterで「私と2人の仲間は、道端に車を捨ててポーランドの国境まで何マイルも歩いた」とつづり、同国にたどり着いたことを明らかにした[278][279]第94回アカデミー賞の授賞式の直前、式でゼレンスキー大統領の発言の機会を設けるよう求め、もし機会が与えられないなら「自分のオスカー像を溶かす」などと訴えた。しかし、式典は要望通りならなかった[280]
  • 中央情報局(CIA)のウィリアム・ジョセフ・バーンズ長官は、下院情報特別委員会の公聴会で民主党のラジャ・クリスナムルティから「プーチンの精神状態をどう評価するか」と問われた際、「狂ってはいないが、時間の経過とともに彼の考え方が凝り固まり、彼に意見できる側近が減ったために扱うのが極端に難しくなっている」と述べた[281]
  • 国防総省ジョン・カービー報道官は4月29日の会見の中で、言葉を詰まらせたり、演壇を叩くなど、感情をあらわにしつつプーチン大統領やロシア軍を厳しく非難した。カービー報道官は普段は冷静なことで知られている[282][283]

日本

  • 2月25日、当時日本維新の会所属の参議院議員であり、またロシアとの親交のあった鈴木宗男元議員が自身のブログで、「昨年10月23日ゼレンスキーが火遊びのごとく自爆ドローンを親ロ派地域に飛ばし緊張関係を作った」とゼレンスキーを批判したうえで、「ウクライナはじめ米欧の国々がどこまで話し合いの重要性を考えていたのだろうか。ここ2カ月、挑発と脅しの話が中心ではなかったか。今必要なのは対話である。日本政府は今こそロシアとの対話を絶やさないことが国益の観点から大事であることを考えるべきだ」と述べた[284]。なお、鈴木元議員は3月2日の参議院本会議での対ロ非難決議においては賛成した[285]
  • 2月26日、立憲民主党所属の末松義規衆議院議員が自身のTwitterでロシアによる侵攻を批判した一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領について「ゼレンスキー大統領のケースは、人気者だし魅力もある方ですが、ロシアという獰猛な国家から国を常に防衛せざるを得ない立場を考えると、『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも感じます」と投稿した。末松議員のこの投稿に対して批判が相次ぎ、最終的に投稿を削除している[286]
  • 2月27日
    • 橋下徹元大阪府知事はTwitterを更新し、「日本国内でウクライナの国旗を掲げて集まってもクソの役にも立たない」「ウクライナとともにあると威勢よく言っていた国会議員は直ちにウクライナに行って戦え」「俺はウクライナに行く勇気はない。だからロシアに譲歩することになろうがNATOの指導者に政治的妥結を求める」「威勢のいいことを言う資格がある者は志願兵になる者だけだ。日本の国会議員は何人が志願兵になるのだろうか」と述べた[287][288][289]
    • 安倍晋三元首相はフジテレビの番組『日曜報道 THE PRIME』に出演し、NATO加盟国の一部が採用している「核共有(核シェアリング)」について、「日本は核拡散防止条約加盟国で、非核三原則があるが、世界はどのように安全が守られているかという現実について、議論していくことをタブー視してはならない」と語った。レギュラーコメンテーターの橋下も安倍に同調。「日本も核シェアリングの議論は絶対に必要だ」と述べ、核武装に前向きな考えを示した[290][291]
  • 2月28日
    • 岸田首相は参議院予算委員会で、立憲民主党田島麻衣子参議院議員の質問に応え、安倍元首相が前日のテレビ番組で発言した「核共有(核シェアリング)」について、「非核三原則を堅持していくことから認められるものではない」と否定した[292]
    • れいわ新選組山本太郎代表は両院本会議での「ロシアによる侵略を非難する決議案」(3月1日・2日採択)に対して、ロシアの侵攻に対しては非難するものの「一刻も早く異常な事態を終わらせようという具体性を伴った決議でなければ、また、言葉だけのやってる感を演出する決議になってしまう」と形式だけの決議は「必要ない、意味がない」として決議反対を表明し[293]、本会議で反対した[158]参議院会派沖縄の風」所属の高良鉄美参議院議員は、「平和憲法を持つ日本が、欧米とは違う立場で、独自にロシア、ウクライナに平和的解決を求める積極的な外交を行うべきだ」と異論を唱え、採決は棄権した[294]
    • 参議院予算委員会で外務省の宇山秀樹欧州局長が「北方領土が占拠されていること、今ウクライナで起こっているロシア軍の侵攻、いずれも国際法違反であると認識している」と答弁。これを受けて駐日ロシア大使館は同日、TwitterとFacebookのアカウントに「日本は100年も経たぬ間に二度もナチス政権を支持する挙に出ました」「かつてはヒトラー政権を、そして今回はウクライナ政権を支持したのです」と投稿した[295][296]。この投稿に対し批判のリプライが殺到した。3月3日、林芳正外相は参議院予算委員会で、当該投稿に関し「ロシア側の主張はまったく根拠がなく、受け入れられない」と述べ、ロシアの侵略に対し「国際秩序の根幹を守り抜く」と述べた[297]
  • 3月1日、鳩山由紀夫元首相は、Twitterで「私はあらゆる戦争を非難する。ロシアは一刻も早く停戦すべきだ」とした上で、「同時にウクライナのゼレンスキー大統領は自国のドネツク、ルガンスクに住む親露派住民を『テロリストだから絶対に会わない』として虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ。なぜならそれがプーチンのウクライナ侵攻の一つの原因だから」と持論を展開し、ゼレンスキー大統領を批判した[298]
  • 3月2日、ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使が林外相に面会を要請していたものの、約1カ月にわたり実現していなかったことが判明した。この日に開かれた参議院予算委員会の質疑で国民民主党川合孝典参議院議員が明かした。林外相は「私自身は大使からの面会要望は承知していなかった」と釈明した。川合参議院議員は「危機管理対応として極めて緩慢な動きだ」と批判した[299]。同日、林外相は委員会後にコルスンスキー駐日大使と面会し、犠牲者に対する弔意を伝えたほか、1億ドルの緊急人道支援などについて説明した。翌3日、コルスンスキー駐日大使は自身のTwitterを更新。「It is his deputy Ms. Suzuki who did not want to meet.」と書き、面会要請を拒んでいたのは林ではなく、鈴木貴子外務副大臣であると明かした[300]。当該ツイートは同日中に削除され、鈴木副大臣は自身のTwitterで「事実無根」であると弁明した[301]。3月4日、衆議院外務委員会で立憲民主党の青山大人衆議院議員が鈴木副大臣に事実関係を確認すると、鈴木副大臣は「口頭での要請はあったものの、書面での要請が届いていなかった」と説明した[302]。なお、鈴木副大臣は同月4日の外務省主催の「日本国際漫画賞」の授賞式に出席したコルスンスキー大使と面会し、コルスンスキー大使から直接、Twitterでの発言と発言が拡散されていることに「申し訳ない」と謝罪があったことを明らかにしている[303]
  • 3月3日、橋下元大阪府知事はフジテレビのワイドショー番組『めざまし8』に出演し[305]、ウクライナ出身で日本在住の政治学者のアンドリー・グレンコに対してウクライナ降伏論を語った。翌4日、テレビ朝日の『羽鳥モーニングショー』では同局局員の玉川徹がリモート出演し、橋下と同様、ウクライナは早期に降伏すべきとの持論を語った[306][307]。フランス出身で元AFP通信東京特派員の西村カリンが3月17日、ニューズウィークに日本のワイドショーに関する考察を寄稿し、タブロイド紙が橋下らのコメントを中心にした記事を掲載し、それが「報道」と受け取られる危険性を指摘した。ほか、「アメリカやEUの首脳たちや専門家よりも、日本にいる橋下氏のほうが今回の戦争の原因や解決方法を知っているはずがない」「(それなのに)橋下氏の『僕は知っている』といった態度がマスコミに評価されているのは、困ったことだと思う」と述べた[308]
  • 3月4日、日本共産党田村智子政策委員長は記者会見で、ウクライナ支援のため、政府が自衛隊が保有する医薬品や防弾チョッキなどの防衛装備品を供与することについて「人道支援としてできることは全てやるべきだ。今回、私がこの場で反対と表明するようなことは考えていない」と述べた[309]。しかし、翌5日の会見で前日の発言について「昨日の私の発言については、党内で必要な相談をしないで行ったものであったということも述べておきたい」としたうえで、党としては「わが国のウクライナへの支援は非軍事の支援に全力をあげるべきだ。防弾チョッキであっても防衛装備品の供与はわが党が反対してきた武器輸出にあたる。さらに、今回の政府の決定は、紛争当事国への供与になる。わが党として賛成できないということを明確に述べておきたい」と一転して反対の意思を示した[310]
  • 3月8日、参議院外交防衛委員会で、立憲民主党の羽田次郎参議院議員が「岸田首相や林芳正外相が訪ロしたり、プーチン大統領との信頼関係を醸成したと評される安倍元首相らを特使としてロシアに派遣したりする外交努力を日本政府は行うべきではないか」と述べると[311][312]、林外相はこれに対する答弁で、安倍元首相を含む要人のロシア派遣は検討していないことを明らかにした。首脳会談を積み重ね、プーチン大統領と個人的信頼関係を築き上げた安倍元首相はロシア訪問に消極的とされる[312]ロシア外務省は3月21日に日本との平和条約締結交渉の中断を発表するが[313]、翌22日に記者団が取材を要請した際も、安倍元首相は「時間が取れない」として応じなかった[314]。3月25日、ロシアとの平和条約交渉に向けた経済協力費として、政府が2016年度から6年間で予算計上した計約265億円のうち、支出額は約200億円に上ることが判明した。ウクライナ侵攻を受け、経済官庁幹部は「これまでの支出は無駄だった」と話した[315]
  • 3月11日、松野官房長官は衆議院内閣委員会で、ロシアとの8項目の経済協力プランに関係する政府の事業を当面見合わせたいと述べた[316]。8項目の経済協力プランは2016年5月6日にロシアのソチで行われた首脳会談で安倍首相がプーチン大統領に提示したもので[317]、同年12月16日に合意文書が日ロ間で交わされている。同プランに基づく日本側の投融資の規模は約3千億円[318]。松野官房長官の発言があった3月11日、田村政策委員長は記者会見し政府の新年度当初予算案に経済協力プランに関する予算(約21億円)が計上されていることについて、「安倍元首相に忖度せず、早急に見直すべきだ」と述べた[319]。3月14日、参議院予算委員会で森裕子参議院議員が「ロシア経済協力関連の予算をやめるべきだと思いませんか」と質問した。これに対し岸田首相は「状況が不透明である」「人道的な支援が入っている」などとして、修正の求めを拒否した[320]。3月17日の同委員会で蓮舫参議院議員が「ロシア各都市に対する医療支援の内容に、モスクワで2100名に肥満予防医療プログラムを実施、とあるがこれも人道支援なのか」と追及している。岸田首相は、「それも人道支援に含まれる」と答えた[321]
  • 3月13日、鈴木宗男参議院議員は札幌市内で開かれた講演の中で、ロシアのウクライナ侵攻に関して力による主権侵害や領土拡張は断じて認められないとした上で、「原因をつくった側にも責任がある」との認識を示し、ウクライナ側が東部での停戦維持に向けた「ミンスク合意」を履行していないなどとし、ウクライナの対応を2月25日のブログに続いて再度批判した[322][323]
  • 3月15日、ゼレンスキー大統領はウクライナ大使館を通じて、日本政府に対し、国会でオンライン形式での演説を行いたいと打診した。ゼレンスキー大統領は、イギリスやカナダの議会ですでにオンライン演説を行っており[324]、報道機関は「ロシアによる侵攻に抗議するものとみられる」と報じた。3月16日、自民党は衆議院議院運営委員会理事会で、ウクライナ側の打診内容を各党に説明した。政府・自民党内からは、日本の国会ではオンライン演説の前例がないことに加え、スクリーンやプロジェクターなどの設備がないことや、審議日程などを理由に否定的な声も挙がった[325][326]
    • また、野党側からも立憲民主党代表の泉健太衆議院議員が自身のTwitterで、「他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険。私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。 演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ。」[327][328]と慎重な構えを見せた一方、国民民主党代表の玉木雄一郎衆議院議員は自身のTwitterで「ウクライナのゼレンスキー大統領のオンライン演説、日本の国会でもやったらいいではないか。前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。モニターかスクリーンを持ち込めばいい。前例にないことが起こっているのだから、柔軟に対応すべき。議員運営委員会で問題提起したい。」[329]と積極的な構えを見せるなど賛否両論の状態となっていた。
    • 同日、自民党の高木毅国会対策委員長と立憲民主党の馬淵澄夫国会対策委員長が会談し、ゼレンスキー大統領の国会での演説を実現させる方向で合意した[330][331]
    • 3月18日、演説は3月23日午後6時からオンライン形式の生中継で行う見通しであることを自民党幹部が明らかにした[332]
    • 3月23日、ゼレンスキー大統領は衆議院議員会館にある国際会議室と多目的ホールでオンライン演説を行った。ウクライナ語で話す演説の内容は、在日ウクライナ大使館の同時通訳で伝えられた[333][334]。ゼレンスキーは「侵略の『津波』を止めるためにロシアとの貿易を禁止しなければならない」と述べ、ロシアに対する制裁の継続を訴えた[335]
  • 3月16日、岸信夫防衛大臣はウクライナのレズニコフ国防大臣とテレビ会議形式で約30分間会談。岸はロシアの侵攻について「決して認められない行為で、このような力による一方的な現状変更は国際秩序の根幹を揺るがす」と非難した。レズニコフ国防相から日本政府による防弾チョッキなどの装備品供与について謝意が示された[336]
  • 3月18日、木村真豊中市議会議員と「とよなか日ロ交流協会」メンバーら5人が、アレクサンドル・テルスキフ在大阪ロシア連邦総領事と面会し、ウクライナでの戦闘行為の即時中止と軍の撤退の申し入れを行った。アレクサンドル総領事はロシア政府の公式見解を述べた一方で、どんな理由があったとしても、犠牲を生む戦闘はやめるべきだと主張する木村市議に対し、「それは理解しています。正直に言えば、ロシア人の間でも、戦争がほしい方はやっぱりいないですね。本当に正直に言えば……」と発言。さらに木村市議が「私たちはロシアとの交流を進めようとしています。今年はコロナもおさまってきたので、領事館の庭で『桜を見る会』をさせてもらえたらいいなと考えていました。でも、この状況では難しいので、とても残念です」と伝えると、アレクサンドル総領事は「もちろん戦争は非常に“さびしい”ですね。皆さんの立場もわかりましたので、これからもよろしくお願いします」と返答し、本音ではロシア人も戦争を望んではいないことを遠回しに認めるような発言が見られた[337]
  • 4月5日、茂木敏充自民党幹事長は、ブチャの虐殺の報道を受けて、プーチン大統領を念頭に「定義にもよるが、戦争犯罪者と呼んでもいいのではないか」と発言。「こういった(ロシアの)行為は断固として許されるべきではない。それに対する代償が伴うということで、必要な制裁は検討すべきだ」と制裁強化の可能性を明言した[338]
  • 4月9日、難民認定を申請しているロシア人のワースフェニックス・ノカルド共同通信の取材に対し、ウクライナ侵攻を非難した上で「ロシアに残っていたら、戦地に送り込まれていたかもしれない」と語り、自らの判断は正しかったと振り返った[339]
  • 4月11日、柔道家JOC及び全柔連の会長を兼任する山下泰裕が自身のウェブサイト上で、柔道家でもあるプーチン大統領によるロシア軍の行為は「柔道の精神に反するものであり、全く容認できない」などと英文併記で非難した[340]。翌日12日には都内にある講道館にて記者団の取材に応じ、現在のプーチンについて、過去に柔道を通じて交流した際の振る舞いからは想像できず、「当時とは全くの別人」と表現した。今回のメッセージについて「プーチン大統領を不快に、場合によっては激怒させるかもしれないが、届いてくれればありがたい」と述べた[341]
  • 4月19日、テレビ朝日の報道番組スーパーJチャンネル」の放送中、同局の松尾由美子アナウンサーが、プーチン大統領がブチャの虐殺に関与したとされる部隊に名誉称号を授与したというニュースを読んだ直後、声を詰まらせ涙を流した。その直後、「悔しい思いで読んでしまった」と明かし謝罪した。放送後、SNS上で共感や励ましの声が多く寄せられた。また、自らのInstagramに「日々のニュースを受け止める中で感情に揺さぶられて真実を見失わないようにしたいと思ってはいるのですが」とした上で、製鉄所に残された子どもたちを心配していることをつづった[342][343]。このことは複数の海外メディアに取り上げられ、Redditなど海外のネット上にも同様の反応が寄せられた[344]
  • ウクライナ政府は、政府のTwitterアカウント「Ukraine / Україна」[345]に4月1日、「現代ロシアのイデオロギー」と記した英語の字幕から始まる1分21秒の動画を投稿。プーチン大統領の演説などを映し出し、ロシアの「差別主義」を強く非難した。また、動画の1分11~14秒付近で「Fascism and Nazism were defeated in 1945(ファシズムとナチズムは1945年に敗北した)」と記し、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラー、イタリアのムッソリーニ首相、昭和天皇ら3人の顔写真を並べた。4月23日以降、この動画がネット上で拡散され、日本国内のネットユーザーなどから批判が高まった。4月24日、自民党参議院議員の佐藤正久は自身のTwitterで日本の外務省に対応を要請したと明らかにした。日本政府はウクライナ大使館と大統領府に、写真は不適切で、直ちに削除するよう申し入れ、同日、ウクライナ政府は昭和天皇の顔写真部分が削除し、謝罪した。4月25日午前、磯﨑仁彦官房副長官は記者会見で「同列に扱うということはまったく不適切であり、極めて遺憾と考えている」と述べ、「ウクライナ政府側から外交ルートで謝罪の意が表された」と説明した[346][347]。同日、ブルームバーグ紙は「Anger in Japan as Ukraine Links Emperor Hirohito to Adolf Hitler(ウクライナが裕仁天皇とアドルフ・ヒトラーを結び付けたときの日本の怒り)」という見出しの記事を配信。多数のTwitterユーザーが動画の投稿を受けて、「ウクライナを支援する関心を失った」と述べていることを報じた[348]
  • 4月25日、ウクライナ外務省は公式Twitterにて、各国からの支援に感謝する動画を投稿した。動画では31の国名が紹介され、最後に「Our Friendship is our Victory(私たちの友情は私たちの勝利だ)」とのテロップが流れた。紹介された国はアメリカやカナダなどほとんどがNATOの加盟国であった[349][350]。翌4月26日、自民党の山田宏参議院議員がこれに反応して自身のTwitterを更新し、「ウクライナ政府が感謝している国々の中に日本がない。外務省を通して確認しています」「わが国防衛省も、兵器ではないがヘルメットや防弾チョッキ等の軍事的な支援を行なっており、いずれにしても甚だ不適切」と憤った。さらに同党の佐藤正久参議院議員も「ウクライナ外務省の感謝ビデオに、支援国の中に日本国無し。これはダメだ。現地の日本大使館を通じてウクライナ外務省に申し入れ中。今朝の自民党部会でも問題になった」と非難のツイートをした[351]。同日午後、林外相は記者会見で、ウクライナ側から「武器支援を行った国々への謝意を示した」との説明があったと明らかにした[352]。4月27日、駐日ウクライナ大使館は山田議員や佐藤議員らの抗議を受け、Twitterを更新した。「ウクライナは日本に感謝しています」と書き記し、動画で表示される支援国に「日本」が追加された新たな動画をシェアした[353][354]
  • 5月12日、ウクライナ侵攻をきっかけに中国による台湾と沖縄への侵攻が与那国島では話題になっており、与那国町の糸数健一町長は「(中国の台湾侵攻で)ウクライナのようになるまえに、どのように住人を避難させるのか」と語り、島ではシェルターが話題になっているという[355]。(詳細は沖縄県内で意見差)
  • 8月14日、黒沢年雄は自身のブログに「ウクライナに援助は止めよう…戦争が長引くだけだ」と投稿。その理由について「初めのうちは感情がウクライナ側にあったが、余計なお世話だと思う。ロシアとウクライナ…共に長〜い歴史、文化、宗教がある。思想は変えられない」とし「プーチンと同様…傲慢な中国に備えて、他国の援助よりは、まずは自国の平和、安心、安全の為の、確固たる備えに集約する事だ!」と自国を守ることの重要性を訴えた。その上で「動物は賢い…腹を満たせばそれ以上欲しない。しかし…人間の欲望は際限がない…愚かな動物だ!これは永遠に変えようがない…」などと嘆いた[356][357]
  • 11月18日、森喜朗元首相は東京都内で開かれた日本維新の会鈴木宗男参院議員主催のパーティーで、「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と発言した。また、ロシアのウクライナ侵攻をめぐるマスメディア報道に関しても、「日本のマスコミは一方に偏る。西側の報道に動かされてしまっている。欧州や米国の報道のみを使っている感じがしてならない」と批判。ロシアに批判的な姿勢の岸田文雄総理に対しても、「米国一辺倒になってしまった」とと不満を示した[358][359][360]

韓国

  • 2月25日、投票を間近に控える韓国大統領選挙のテレビ討論会で、与党「共に民主党」候補者の李在明は「初歩の政治家が大統領となりNATO加入を公言してロシアを刺激したことで結局衝突した」と発言。ロシアの侵攻の原因がウクライナ側にあるかのような発言をしたため、野党「国民の力」候補者の尹錫悦はSNSへの投稿で「深刻な無知の所産です」と李を強く批判した。そのほかにも批判が相次いだため、李は「ウクライナ国民の皆様に誤解を与えたとすれば私の表現力が不足していた」と述べた[361]

中国

  • 中国版Twitterである微博において、「戦争が長引けば、ウクライナの美女が中国に来る」などとの書き込みが相次ぎ、それらの投稿がウクライナ国内でも拡散されたため、ウクライナにおいての対中感情が悪化し、ウクライナ在住中国人の出国にも支障を来す事態になった。中国やウクライナを始めとする世界各国での批判を受けて、微博は3月5日、他者の書き込みを転載したアカウントを含む1000件以上のアカウントを投稿禁止の処分にしたことを発表した[362][363][364]
  • 2022年5月、元ウクライナ大使中国語版高玉生が研究機関のシンポジウムで、ロシアは戦場で守勢に立たされているだけでなく、他の領域でも敗北の兆候を見せており、打ち負かされるのは時間の問題であると発言した。同月10日には、中国国際金融30人フォーラムにおける高玉生の発言内容が微信(WeChat)パブリックアカウントで公開され、鳳凰網(Phoenix Media)にも転載されたが、その後削除された[365][366]

ヨーロッパ

沿ドニエストル共和国

  • モルドバの特別な法的地位を持つ自治領トランスニストリアを実効支配している親露派による自称「沿ドニエストル共和国」は、4月に入って「国家保安省」の庁舎や軍施設そしてラジオ塔への爆破事件や、東ヨーロッパ最大の弾薬庫を有しロシア軍部隊が駐屯しているウクライナと国境を接するコバスナへのドローンよる銃撃など、「ウクライナからの」攻撃を受けていると立て続けに表明し始めた[367][368][369]。露軍中央軍管区のルスタム・ミンネカエフ司令官代理がウクライナ東部の親露実効支配地域とモルドバの沿ドニエストルをウクライナ南部沿岸で結ぶ「陸の回廊」を構想していることを示唆したこともあり[370]、ロシア軍が「攻撃を受けている」ロシア系住民を「保護」することを口実にモルドバへの介入も正当化するのではないかとの懸念が持ち上がった[367]トランスニストリアにはコバスナ弾薬庫英語版の警備と称して1,000人から1,500人、さらに平和維持として400人から500人の最高計2,000人の露軍兵士が常時駐屯しており、かねてからモルドバ政府は露軍の撤収を要求していた[371][372]

駐日大使館

  • 駐日エストニア大使館のTwitterアカウントは2月24日、SWIFTからロシアを排除するよう求めるバルト三国の共同声明を扱ったTBSテレビの報道[373]に対し、バルト三国を「旧ソ連」と呼称しないよう求めるリプライを送った[374][375]。同様に駐日ジョージア大使館も報道機関向けに自国を紹介する際のガイドラインを公表し、「旧ソ連という呼称は相応しくありません」と注意を促している[376]
  • 駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバは3月8日、自身のTwitterに、「ジョージアと日本は非非友好国である」との趣旨のツイートを投稿した[377]。ABEMA TIMESは「非を二回重ねる二重否定により日本とジョージアの友好性を主張したものと思われる」との見解を示し[378]テレビ朝日は、ロシアが日本を「非友好国」指定したことに対しての皮肉」と報道した[379]

カナダ料理店

スポーツ

ウェストハム・ユナイテッドFCウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC戦。ウェストハム・ユナイテッド所属のアンドリー・ヤルモレンコに対する応援メッセージ(2022年2月27日)。
  • ヨーロッパサッカー連盟は、UEFAチャンピオンズリーグ 2021-22決勝のスタジアムについて、当初予定していたロシアのガスプロム・アリーナサンクトペテルブルク)からフランススタッド・ド・フランスパリサン=ドニ)に変更することを発表した[380]。さらに、2月28日にはロシアのガス会社であるガスプロム社とのスポンサー契約を解除した[381]。さらに2023年1月25日、ロシアによるウクライナ侵攻が続いているため、8月16日に予定されているUEFAスーパーカップの開催地をロシアのカザンからアテネに変更すると発表した。
  • ウクライナサッカー協会(UAF)は、元ウクライナ代表主将で現在ロシア・FCゼニトのコーチを務めるアナトリー・ティモシュチュクに対し、侵攻への公の声明を出さなかったとして非難。フェアプレーに反するとして、これまで獲得したタイトルを剥奪する処分を下すとした[385]
  • ラグビーヨーロッパは男子15人制ラグビー・ヨーロッパ選手権2021-2022(兼ラグビーワールドカップ2023・ヨーロッパ予選)のうち、2022年2月27日にジョージアトビリシで開催を予定していたジョージアロシア戦を延期し、同日および28日にモスクワで開催を予定していたスノーラグビー選手権を中止した[386]。その上でロシア領内での主催試合開催を無期限で取りやめた決定を下した[387]
  • フォーミュラ1国際自動車連盟(FIA)および参戦チームと2月24日に協議を行い、2022年9月23日-25日にソチ・オートドロームで開催を予定している第17戦ロシアGPについて「現在の情勢では、開催は不可能である」との声明を発表した[388]。後日ロシアGP主催者との契約を打ち切った[389]。また、2023年末まで締結されていたロシアでのテレビ放映権も打ち切り、オンラインプラットフォームの「F1 TV」へのロシアからのアクセスも禁止した[390]
    • 同レースに参戦しているハースF1チームは、ロシア人ドライバーのニキータ・マゼピンとドライバー契約、ニキータの父ドミトリー・マゼピンが所有するロシアの肥料メーカー「ウラルカリ」とタイトルスポンサー契約を結んでいたが、バルセロナで実施したプレシーズンテストの最終日の走行に際し2022年シーズンの使用車両「VF-22」からウラルカリのロゴとロシア国旗を模したカラーリングを除去した[391][392]。後日ニキータならびにウラルカリとの各契約を破棄した[393]。なお、ドミトリー、ニキータの父子ともEUの経済制裁リストの対象者に加えられている[394]
    • フォーミュラ2およびFIAフォーミュラ3英語版に参戦しているハイテック・グランプリ英語版もウラルカリとのスポンサー契約を解消した[395]
    • FIAは世界モータースポーツ評議会の緊急会合を開き、ロシアとベラルーシの両国内でのレース開催を国際・地域別を問わず無期限停止し、両国のドライバー個人に対しては中立参加を認めた[396]。一方でイギリス国内の自動車レースを統括するモータースポーツUKは、両国の自動車連盟が発行するライセンスの承認を停止し、対象のライセンスを持つドライバーに対して英国内で開催するレースへの参加を禁止した[397]
  • 国際スキー連盟は、2022年2月25日から3月20日にかけてロシア各地で開催を予定していたスキーワールドカップの6大会について開催を中止し、代替会場・日程の検討に入った[398]
  • イングランドプレミアリーグのプロサッカークラブマンチェスター・ユナイテッドFCは、アエロフロート・ロシア航空とのスポンサー契約を解消したと発表した[399]。さらに3月10日にはイングランドサッカー協会がロシア人オーナーであるロマン・アブラモビッチ氏が所有するチェルシーに対して、資産凍結のため販売済みのチケットを除く新規チケット販売停止および、選手の契約延長や移籍獲得の禁止、さらに公式グッズの販売も禁止された[400]
  • ドイツブンデスリーガシャルケ04は、スポンサーであるガスプロムのロゴをユニフォーム胸から外し、代わりに「Schalke 04」のロゴを入れることにすると決定したことを明らかにした[401]
  • 国際競技連盟連合は、ロシアのエカテリンブルクで5月に開催予定だったスポーツアコード国際会議を中止すると発表した[402][403]
  • 国際柔道連盟は、2022年5月20日-22日にロシアのカザンで開催を予定していたグランドスラムの中止を発表した[404]。同連盟の名誉会長・アンバサダーとなっていたプーチン大統領の資格を一時停止した[405]後に、3月6日にすべての役職から解職した。同連盟理事会のメンバーで、オリガルヒでもあるアルカディ・ローテンベルクも解職となった[406]
    • さらにヨーロッパ柔道連盟はロシア人であるセルゲイ・ソロベイチク会長が辞意を表明したうえで、プーチン大統領の同連盟名誉会長の職位を取り消した[407]
  • 国際フェンシング連盟は、2022年2月25日-27日にロシア・ソチで女子エペワールドカップを予定通り開催した。日本フェンシング協会は選手団をソチに派遣していたが、次戦開催地であるハンガリーへの移動の安全を確保するようFIEと大会統括者に求め、その確約が取れたことから同月26日に団体戦の参加辞退、ならびにソチ大会の中止または延期を申し入れた[408]
    同連盟は3月1日、ロシア人のアリシェル・ウスマノフ会長の職務停止を発表した。ウスマノフ会長は、プーチン大統領に近い人物としてEUから制裁を受けていた[409]
  • 世界ボクシング協会(WBA)、世界ボクシング委員会(WBC)、世界ボクシング機構(WBO)、国際ボクシング連盟(IBF)は各団体の会長4名の連名でロシア国内でのタイトルマッチ開催を認可せず、紛争が合意により解決するまで、ロシア国内でのボクシング試合開催を認可しない意向を表明した[410][411]
  • 国際サッカー連盟は、当初はロシア代表に対して国際試合の主催を禁止する事を発表した。ロシアがホームゲームの試合は中立地で無観客試合として開催する他、国名・国旗・国歌の使用も認めず、ロシア代表はロシアサッカー連合として出場する方針であった[412]がその後、ヨーロッパサッカー連盟との連名でロシア代表及び全てのクラブチームの国際試合参加禁止を命じた[413]。これにより、ロシア代表チームは2022 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のプレーオフ出場は不可能となった[414]
  • 国際オリンピック委員会(IOC)の理事会は2月28日、ロシア政府によるオリンピック休戦オリンピック憲章への重大な違反を理由に、全ての国際競技連盟に対してロシアとベラルーシの選手や関係者の参加の禁止を勧告したと発表した。両国の選手や関係者は国名・国旗・国歌などの使用はできず、中立の選手またはチームとしてのみ受け入れるべきだとしている。プーチン大統領を含むロシア政府関係者が受賞していたオリンピック功労賞をすべて撤回すると明らかにした[415]
  • 国際パラリンピック委員会(IPC)は3月4日に開幕する2022年北京パラリンピックについて、ロシアパラリンピック委員会(RPC)およびベラルーシ選手の参加を除外した[416][417]。同月2日時点では大会から除外せず「中立選手」としての個人参加を認め「パラリンピックの旗の下で競争し、メダルテーブルには含まれない」と決定した[418]が、IPCの決定に対し各国のオリンピック・パラリンピック委員会からの反発が強かったこともあり、開催前日の翌3日に決定を覆した。
    • パラリンピックから除外されたロシアは、3月18日からロシアのハンティ・マンシースクで独自のパラリンピックを開催することとなった。6競技を実施し、ロシアと同様に除外されたベラルーシ選手団などが招待されており、プーチン大統領をはじめロシア政府の関係者も開会式に出席した[419][420]
  • 欧州バスケットボール連合ユーロリーグではVTB銀行とのスポンサー契約を停止し[421]、ロシア国内の3クラブの参加停止[422]、CSKAモスクワからは5人のロシア籍以外の選手が契約破棄を行った[423]
  • ワールドテコンドーは、ロシア軍によるウクライナ侵攻を非難したうえでプーチン大統領に授与していた名誉9段黒帯を剥奪した[424]
  • 国際アイスホッケー連盟は、ロシアとベラルーシの2ヶ国に国家代表、クラブの全ての年代の国際試合への出場禁止と、2023年世界ジュニア選手権のロシア開催権を剥奪した[425]
  • 国際スケート連盟(ISU)は3月1日、IOCからのロシアとベラルーシの国際大会除外勧告を受けて、両国選手の世界選手権を含む国際大会からの除外を決定した[426]。4月25日、ロシアとベラルーシでの国際大会の開催を禁止すると発表した[427]
  • 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は3月1日、ロシアとベラルーシの国際大会からの除外を求めるIOC理事会の発表を支持する声明を発表した。現在、両国内での開催や両国が出場を予定しているWBSC主催大会は無い[428]WBSCヨーロッパは、すでにロシアで予定されていた大会の移転を決めていたが、IOCの発表を受けて2022年に開催される全大会において、両国のナショナルチーム・クラブチームを除外すると決定した[429]。ロシア・ベラルーシに対する大会からの除外措置は、2023年時点においても継続することが確認されている[430][431]
  • ワールドラグビーはIOC勧告を受け、ロシアとベラルーシに対して無期限の国際試合およびクラブマッチ出場停止、ロシアラグビー協会に対して無期限の資格停止を決定した[432]
  • ワールドアスレティックス(世界陸連)は、ロシアとベラルーシの選手を個人参加・国家代表参加を問わず主催大会から無期限で除外した。なお、新たにベラルーシ陸上連盟を資格停止処分とし、ロシア陸上連盟はドーピング問題により2015年から資格停止中である[433]
  • 国際自転車競技連合はIOC勧告を受け、ロシアとベラルーシのナショナルチームに対してUCIカレンダー上の大会への参加を認可しない決定を下し、二国の国名・国旗・国歌、ナショナルチャンピオンジャージを使用禁止とした。また二国を登録国とする6つのUCIチームに対する認可を破棄した[434]。自転車メーカーのLOOKサイクルインターナショナルと自転車用ホイールメーカーのコリマは、ロシアを登録国とするUCIプロ・チームのガスプロム・ルスヴェロとの機材供給契約を破棄した[435][436]
  • 世界レスリング連合はロシアおよびベラルーシの選手および関係者の国際大会への参加を禁止し、2022年中にロシアおよびベラルーシで開かれる国際大会を中止することを決定した[437][438]
  • 国際スポーツクライミング連盟は、ロシアおよびベラルーシの選手および関係者の国際スポーツクライミング主催の大会参加を禁じた。またモスクワで開かれるワールドカップや2023年に開かれる世界ユース選手権の中止を発表した[437]。さらに3月18日と19日に開く総会でウクライナへの支援策について協議することを決定した[437]
  • 国際馬術連盟は、ロシアおよびベラルーシの選手、馬、役員の大会参加を認めないことを決定した[437]
  • 国際リュージュ連盟は、ロシアでの大会開催禁止やロシア選手の大会からの除外を発表した[437]
  • 国際バイアスロン連合は、ロシアおよびベラルーシの選手および役員の大会参加を認めないことを決定した[437]
  • 国際ボブスレー・スケルトン連盟は、ロシア連盟を資格停止とした[437]
  • アメリカのプロレス興行団体WWEは、ロシア国内で契約を結んでいたロシアの放送局「マッチ」との契約を終了し、全世界で視聴可能な動画配信サービス「WWEネットワーク」をロシアから除外することを発表した[439]
  • 国際モーターサイクリズム連盟は、ロシアとベラルーシのライセンスを取得している選手に対して、MotoGPを含む全てのレースへの出場を禁止した[440]
  • 北米プロアイスホッケーリーグNHLは、3月8日にロシアを中心としたプロアイスホッケーリーグのKHLとの取引を停止すると決めた[441]。他にKHLではフィンランドから参戦していたHCヨケリトがプレーオフを前にした2月25日に、ラトビアから参戦のディナモ・リガが2月27日に撤退をしている[442][443]
  • 世界空手連盟は、ロシアとベラルーシの選手、役員について主催大会への参加を認めないと発表した[444]
  • 国際大学スポーツ連盟は、ロシアとベラルーシの選手、役員について少なくとも年内は主催大会への出場を認めないと発表した[445]
  • 2022年4月18日開催予定のボストンマラソンの主催者は、ロシアまたはベラルーシに在住する選手の出場を認めないことを発表した[446]
  • 国際リュージュ連盟はオンラインでの総会でロシア人役員の除名を決定した。ロシア連盟の除名は3分の2以上の賛成がなく、否決された[447]
  • 2022年6月に開催されるテニスウインブルドン選手権の主催者でもあるオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブはロシアおよびベラルーシ選手のエントリーを拒否し、大会から除外することを発表した[448][449]
  • 国際水泳連盟は、4月22日にロシアのエフゲニー・リロフに対して9カ月間の大会出場停止処分を科した。リロフも3月にプーチン大統領がモスクワで開いた集会に参加し、複数のアスリートとともに「Z」の文字の書かれた洋服を着用していたとされる[450]

放送・文化・芸術

ロンドン・コロシアム(2022年3月24日)
「ロシアの踊り子」から「ウクライナの踊り子」へ改名されたエドガー・ドガのパステル画。(ロンドンのナショナル・ギャラリー所蔵)
「ロシアの踊り子」から「ウクライナの踊り子」へ改名されたエドガー・ドガのパステル画。(ロンドンのナショナル・ギャラリー所蔵)

宗教界

その他

  • トルコの防衛企業バイカルは、ウクライナが既に購入したトルコ製の無人戦闘攻撃機(UCAVバイラクタル TB2がロシア軍の防空システム襲撃に大きな効果を出したため、追加供給をした[511][512]。5月25日、リトアニアのネット放送局「Laisves TV」が同機を1機購入しウクライナへ提供するため500万ユーロ(約7億円)の資金提供を視聴者に呼びかけたところ、わずか3日半で達成された。これに対しバイカル社は「名誉ある資金調達」と述べ、リトアニアにTB2を無償で1機提供することを発表、集まった資金は人道援助に使うよう依頼した[513]。リトアニア国防省はその機体を完全武装させてウクライナに送るとツイートした[514]
  • 国際チェス連盟(FIDE)は3月21日、「グランドマスター」の称号を持つロシアのセルゲイ・カヤキンがウクライナ侵攻支持を表明したため、6カ月の資格停止処分を科した[515]
  • 4月5日、World of Tanksなどの作品を持つウォーゲーミング社はロシア及びベラルーシから撤退し、今後、両国でいかなる事業も所有・運営しないことを決定した[516]
  • 日本で言論活動を行うウクライナ人のアンドリー・ナザレンコは義勇兵を志願して大使館に出向いたが「情報戦の戦士となるべきだ」と諭され、書籍を執筆している[517]
  • 6月22日、ピュー研究所が2月中旬から5月中旬にかけて18カ国で行った世論調査で、ロシアに対する印象を「好ましい」と回答した人の割合が平均で10%だったとする結果を発表した。「好ましい」と回答した割合は各国で過去最低となり、ウクライナ情勢を受けて国際的に対露感情が悪化していることが明らかとなっている[518]


民間のウクライナへの支援

ウクライナに対して、人道支援を行った国

各種支援

  • 2月25日
  • 2月26日
  • 2月27日
  • 2月28日
  • 3月2日
    • ソニーグループは、ウクライナおよびその周辺地域で被災した人たちへの人道的支援のため、国連難民高等弁務官事務所と国際NGOのセーブ・ザ・チルドレンへ合計200万ドル(約2.3億円)の寄付を実施すると発表した[532]
  • 3月3日
    • ドイツはこの日までに、ウクライナを避難したすべての同国国民を迎え入れる方針を明らかにした[533]
    • ポルシェは、ウクライナの人道支援のため、100万ユーロを寄付することを決定した。そのうち75万ユーロを国連難民高等弁務官事務所に、25万ユーロをフェリー・ポルシェ財団に寄付する[534]
  • 3月4日
    • ナイキの財団は、国連児童基金と国際救済委員会に100万ドルを寄付すると発表した[535]
    • ファーストリテイリングは、ウクライナなどの支援に当たる国連難民高等弁務官事務所に1千万ドル(約11億5千万円)を寄付すると発表した。また、ヒートテック毛布やヒートテックインナー、エアリズムマスクなど約10万点と、日本国内のユニクロ店舗で回収したリサイクル衣料のうち防寒着など約10万点をポーランドなどにウクライナから避難してきた難民に提供するとしている[536]
    • 資生堂は、ウクライナへの緊急支援として100万ユーロ(約1億3000万円)を国連難民高等弁務官事務所に寄付すると発表した[537]
    • 株式会社ポケモンの子会社『The Pokémon Company International』は、NPOGlobalGiving英語版』に20万USドル(約2,300万円)をウクライナへの人道支援の目的で寄付したと発表[538][539]
    • パナソニックは、ウクライナへの人道的支援のため約2000万円寄付すると発表した。内訳は、ポーランドへの避難民支援のため「ポーランド赤十字社」に対し約1000万円、ウクライナ国内への支援のため「NGOピースウィンズ・ジャパン」に対し約1000万円[540]
  • 3月7日
    • 日産自動車は、ウクライナへの人道的支援のため、総額250万ユーロ(約3億1000万円)を拠出すると発表した。100万ユーロは赤十字社などに寄付し、必要に応じて、日産の車両の提供も行う。残りの150万ユーロは「日産ケア基金」の創設資金、従業員の食料や衣類などの生活費や医療費に充てるという[541]
  • 3月8日
  • 3月9日
    • コーエーテクモホールディングスは、国連難民高等弁務官事務所に50万米ドルの義援金寄付をすると発表した[546]
    • 日清食品は、ウクライナから近隣諸国に避難している人々に対し、インスタントラーメン10万食を無償提供すると発表した。現地の赤十字を通じて届ける予定。また、国際連合世界食糧計画(WFP)に対し、1億1500万円の寄付も行うと発表した[547]
    • レオナルド・ディカプリオがウクライナに1000万ドル(約11億5000万円)を寄付したことが、英紙インデペンデントなどの報道により明らかとなった。ディカプリオの母方の祖母はウクライナのオデッサ出身とされる[548]
    • 産業用ロボットメーカーのアイエイアイは1億円の寄付を決定。在日ウクライナ大使館に寄付を申し出た[549]
    • トヨタ自動車は、国連難民高等弁務官事務所などに最大で計250万ユーロ(約3億2000万円)を寄付すると発表した。現地で働くウクライナ人従業員と家族の生活や移住を支援する基金も設立する[550]
    • セイコーエプソンは、ウクライナへの人道支援のため、100万ドル(約1億1千万円)を寄付することを決定した[551]
    • オムロンは、ウクライナからの難民に対して100万ユーロ(約1億3千万円)相当を寄付すると発表した[552]
  • 3月10日
  • 3月11日
    • 花王は、国連難民高等弁務官事務所に50万ユーロ(約6400万円)を寄付したことを明らかにした。また、自社の紙おむつや生理用品を寄贈することを決めた[557]
    • マツダは、国連難民高等弁務官事務所に100万ユーロ(約1億3000万円)を寄付すると発表した[558]
    • スズキは、国連難民高等弁務官事務所に100万ユーロ(約1億3000万円)を寄付すると発表した[559]
  • 3月14日
    • アメリカのニューヨーク生命保険会社は、ウクライナに30万ドルの支援を表明し、その完全子会社のニューヨークライフ・インベストメンツはロシア証券の購入停止を声明した[560]
    • ブリヂストンは、ウクライナへの人道支援のためにグループ全体で計約5億円を寄付すると発表した[561]
    • スペインのマドリードのタクシー運転手たちが、ポーランドに逃れたウクライナの避難民をスペインに連れてこようと、約30台のタクシーで出発。ワルシャワ近郊のナダジンに着くと、運転手たちは救援物資をタクシーから降ろした。そして133人の難民を乗せ、17日にマドリードに戻った。総額約650万円の費用は、運転手の自費と寄付金で賄われた[562]
  • 3月15日
    • ダイキン工業は、ウクライナへの人道支援のために国連難民高等弁務官事務所に100万ユーロ(約1.3億円)を寄付することを決定した。あわせて、難民の宿泊施設や教育施設へのダイキン工業製品の寄贈を行うことも決めた[563]
  • 3月16日
    • レアル・マドリードは、ウクライナの避難民のために100万ユーロ(約1億3000万円)を赤十字社や国連難民高等弁務官事務所などに寄付すると発表した[564]
    • 大塚ホールディングスは、ウクライナの避難民のために、赤十字社を通じて、2,000万円を寄付することを決定したと発表[565]。加えて、同グループの医薬品の提供を通じて、医療支援を行うとしている[565]
    • クボタは、グループ全体で、国連難民高等弁務官事務所や国際連合世界食糧計画WFP協会などに約1億円を寄付すると発表した[566]
  • 3月18日
    • カインズは、ウクライナへの人道支援のために国連難民高等弁務官事務所に1億円寄付すると発表した[567]
    • ZOZOは、2月28日から3月14日にかけて予約販売した、売上金の全額を寄付する「ウクライナ人道支援チャリティーTシャツ」について、売上金2億8371万5060円全額を、NPO法人「ADRA Japan」へ寄付したことを発表した[568]
  • 3月22日
    • KDDIと沖縄セルラー電話は、ウクライナへの人道支援として、国連難民高等弁務官事務所と国連児童基金に総額2億円を寄付すると発表した。なお両社は、既にウクライナへの国際通話などの無償化を実施している[569]
  • 3月24日
    • 損害保険ジャパンらが、SOMPO美術館のゴッホの《ひまわり》の展示収入を通じたウクライナおよび近隣国における人道支援活動に向けた寄付の実施を表明した(7月8日に金額が発表された)[570]
  • 3月30日
    • ファナックは、ウクライナへの人道支援として、日本赤十字社山梨県支部に救援金100万ユーロ(約1億3500万円)を寄付した[571]
  • 4月27日
    • キオクシアは、ウクライナへの人道支援として、国連難民高等弁務官事務所に1億円を寄付すると発表した[572]
  • 6月14日
    • Yahoo! Japanは、ウクライナ避難民への支援として、「ウクライナ支援」と検索すると一人につき10円、最高で総額4,000万円を避難民への支援活動を行なう5つの団体に寄付する取り組みを19日まで実施すると発表した[573][574]
  • 7月8日

義勇兵募集の呼びかけと呼びかけへの応答

2月27日、ゼレンスキー大統領は、ウクライナのために戦うことを望む外国人は両手を広げて歓迎され、武器も与えられる、と発表したところ、その呼びかけに応じて即座に数百名の応募する人々があり、世界各地からいわば「波」のようにウクライナに続々と到着しはじめたので、ゼレンスキー大統領は「ウクライナ領土防衛部隊」という名の外国人部隊(義勇軍)を設立した[576]。ウクライナのクレーバ外務大臣は「ウクライナの外国人部隊に参加したい人は誰でも、自分が住む国の最寄りのウクライナ大使館で登録してください」「ウクライナへの入国手続きは可能な限り簡素化されます」と述べた[576]。たとえばスコットランドからだけでも100名以上が義勇兵としてウクライナで戦うために駆けつけている、ということをBBCは把握している[577]。3月4日、第1陣1万6000人が既にウクライナに到着していることがウォロディミル・ゼレンスキー大統領の発表で明らかとなった[578]。さらに3月7日時点で義勇兵は2万人に到達した[579]

日本でも駐日ウクライナ大使館がTwitterを通じて募集し、元自衛官50人とフランス外国人部隊経験者2人を含む70人が志願した[580]。日本政府や自由民主党はウクライナ国内に退避勧告が発令されていることを理由に外国人軍団への応募をやめるよう注意喚起をしている[580][581]。また、弁護士の田上嘉一横粂勝仁は日本人が外国人軍団に応募した場合、刑法93条に規定されている私戦予備・陰謀罪に抵触する可能性があるとも指摘したが、この法律が実際に適用された判例はなく、どうなるかはっきりしないという[582][583]。なお、ウクライナ大使館はこの投稿を3月2日付で削除した[584]

しかし3月16日、日本人とみられる男性がウクライナ西部のリビウでCNNトルコのインタビューに応じ、他の日本人2名とともに義勇兵として参加していることが伝えられた。この報道を受けて松野博一官房長官は、同月18日の定例会見で「報道は承知をしております。個々の報道の1つ1つについてお答えすることは差し控えたいと思いますが、日本政府はウクライナ全土に退避勧告を出しており、同国に滞在する邦人はただちに退避をしていただきたい」と国外退避を促した[585][586][587]

ロシアを支持・賛同する動き

アジア・オセアニア

  • 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 - 7月13日、在ロシア北朝鮮大使館がドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国を国家として承認したと発表した。これに対しウクライナは北朝鮮と断交した[605]
  • 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 - ロシアのウクライナ侵攻後、中国ではロシア産の物産を買ってロシアを応援しようという動きがある。ロシア大使館公認の「ロシア国家館」というオンラインショップでは2022年3月上旬の時点で売り切れが続出した。この動きに際して、ロシア側の関係者が「我々は中国の友情を目にしている」という動画をサイトに投稿した。中国のインターネット上には「ロシアを応援するために買う」「中国人民購買力を見くびらない方が良い」などという書き込みがみられた[606]

アメリカ州

  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 - 「ウクライナには、米国が支援する生物兵器の研究所がある」というロシア政府の主張をアメリカ国内で活動するQアノンがインターネット上に拡散している[607]

ヨーロッパ

  • セルビアの旗 セルビア - ベオグラードでは、2022年3月4日にロシアのウクライナ侵攻への支持を表明するデモが開催された。セルビアの右派グループが主催したとされる。このデモには約1000人が参加した。参加者はプーチン大統領の顔写真をプラカードにして掲げたり、ロシア国旗を振りながらEU旗を踏みつけるなどした。デモ隊から「セルビア人ロシア人は永遠の同志」とシュプレヒコールが上がったり、デモ参加者の一人は「ウクライナはネオナチから解放されつつある。われわれの同志ロシア人がウクライナを解放している。願わくば世界も」と語ったともAFP通信は報じた[608]
  • モルドバの旗 モルドバ - モルドバキシナウで2023年3月12日、極右で親ロシア派野党の「ショル」が数千人規模の抗議デモを動員し、参加者は警官隊と衝突した。これを受けてモルドバ政府は「ロシアの情報機関がデモを通じ、状況を不安定化させようとしている」という声明を発表している[609]
  • オーストリアの旗 オーストリア - 2022年3月20日、下院で行われたウクライナのゼレンスキー大統領によるビデオ演説中、親露派とされる極右のオーストリア自由党の議員らが一斉退席した。議員らは「国の中立性に違反する」と抗議するとしている[610]
  • ドイツの旗 ドイツ
    • 2022年4月上旬にドイツ国内各地で親露派デモが行われたとAFP通信が報じている。ハノーバーではロシア語を話す人々の呼びかけで親露派の車両が600台集まったと当地の警察は発表した。親露派デモへのカウンターデモとして、ウクライナ支持のデモも行われている。ドイツ政府当局はドイツ国内でロシア系の市民とウクライナ系市民の対立が激化することを懸念しているという[611]
    • ロシアのウクライナ侵攻以降、ウクライナへの支援を呼びかける欧米諸国の政府に対する抗議デモがドイツ各地で行われている。デモの中には極右グループやロシアの元軍人が関係するものもあり、ロシア連邦軍参謀本部情報総局などのロシア政府の情報機関の民意扇動が行われているという指摘もある[612]

アフリカ

  • エチオピアの旗 エチオピア - 首都アディスアベバのロシア大使館の前には「ロシアのために戦いたい」というエチオピア市民が行列を作っている。ロシア軍の傭兵としてウクライナで戦うことで高額な応酬を得ることが出来る、ロシア国内で就労できる等のSNS上での噂が流れているという。エチオピア国内の政情不安、物価の高騰がその背景にあるとされる。また、エチオピアは元々親露的な国でありロシアとの連帯を訴える世論が強いという。ロシア大使館はこの事態に対して2022年4月19日に「ロシア連邦への連帯と支持」を表明するため善意で集まったものだとする声明を発表した。エチオピアからロシアへ傭兵が流れ込んでいる実態は確認できていないが、ロシア大使館の近くで数百人のエチオピア市民がエチオピア国内の警備員登録をしている姿を目撃したとロイターは報じた[613]
  • マリ共和国の旗 マリ - ロシアによるウクライナ侵攻後もロシアは西アフリカのマリへ民間軍事会社ワグネル」の戦闘員や自国の兵器を送っている。ロシア側はマリ北部紛争では政府側を支援し、現地のイスラム過激派などの力を削っている。旧宗主国フランスがマリ政府側に対して様々な「価値観の押し付け」を強要する一方で、ロシアはマリ政府側の要望する治安改善の無制限に送ってくれることからマリの暫定大統領のアシミ・ゴイタを初めとして、現地の政府側、政府支持者からロシア及びプーチン政権の支持は非常に高い。バマコの集会ではロシア国旗を振る若者も多く見られた[614]
  • ブルキナファソの旗 ブルキナファソ - 西アフリカのブルキナファソでも、国土の多くを占領する現地のイスラム過激派などに対抗する政府側をロシアは支援している。旧宗主国のフランスより、迅速にブルキナファソ政府側を支援するロシア側を支持する者も多く、2022年10月に行われたワガドゥグーでの反フランスのデモにもロシアとの軍事協力を求める者が持ち込んだロシア国旗が翻る事態となっている[615]

差別・ヘイトクライム

ウクライナ出国者への人種差別
  • ウクライナからの出国を目指すインド人アフリカ人が、国境で人種差別に直面したと訴えた[616]。特に、アフリカ諸国からは越境を妨げられたなどとする訴えが相次ぎ、アフリカ連合(AU)は2月28日「衝撃的な人種差別」だとする声明を出した[617]
過去の難民事案との比較
  • 過去のアフガニスタンイラク、あるいは現在まで続くシリアソマリアなど、世界中で大国による侵攻が発生してきた中でも、欧米諸国のメディアが特にウクライナについて取り上げ、難民受け入れに積極的な理由には、差別意識が根底にあるという指摘もある[618]。それは、ウクライナをイラクやアフガニスタンなどの中東と比べたうえで、より「文明化された国」という文脈に落とし込もうとするものである[619][620]
  • アメリカでは、CBSニュースの特派員が「ウクライナは、失礼ながら紛争が何十年も続くイラクやアフガニスタンとは違います。ここは比較的文明化した、比較的ヨーロッパ的な国なのです。」と発言し、後日謝罪文を出す羽目になった。イギリスでは、ITVニュースの特派員は、「ここは第三世界の途上国ではありません。ここはヨーロッパなのです」と発言。BBCでも、出演者が「青い目と金髪のヨーロッパ人が、子供たちが殺されているのです」と語った[621]。NATOも難民発生の一因となった2015年頃のシリア難民を拒絶した欧州諸国が、ウクライナからの難民は温かく迎えていることに対して疑問や不満の声を上げている[620]
ロシア人やロシア文化に対する差別とヘイトクライム(憎悪犯罪)
  • 世界各地で、侵略的なロシア人やロシア文化に対する憎悪の感情は過剰になっており、無実の各国にあるロシア料理店に対して、ネット上で誹謗中傷の書き込みがなされたり、ロシア政府が行っている軍事行動を「殺人者」などと指摘する投稿などが相次いでいる[622][623]。建物や看板が破壊される実害も発生しており、東京にあるロシア食品を取り扱う店の看板も何者かに破壊された[624][625]。その後、同店が入居しているテナントビルから看板を外し、店名自体を変えるよう提案を受けている。なお、同店の経営者はウクライナのドネツク出身である[626]。また、カナダのカルガリーにあるロシア正教会が赤いペンキで汚された[482]バンクーバーでは、ロシアのコミュニティセンターがウクライナの旗の色である青と黄色の塗料で汚された[482]。ドイツではロシア語学校のロシア人オーナーが、彼女の同僚や学生が虐待や嫌がらせを受けたと言ったと報じられた[627]
  • 米国のエリック・スワルウェル英語版下院議員は「すべてのロシア人学生を米国から追い出す」と主張し、イギリスのロジャー・ゲイル英語版下院議員は同国に住むすべてのロシア人を「家に送るべきだ」と主張した[482]
  • 滋賀県長浜市の旅館が、同社ウェブサイトにロシア人とベラルーシ人の宿泊を受け入れないというお知らせを掲載したことから、旅館業法に触れる恐れがあるとして県による行政指導を受けた。旅館業法では正当な理由なく宿泊を拒むことを禁じており、同旅館は文書を削除し謝罪文をウェブサイトに掲載した[628][629]
  • 東京都渋谷区恵比寿駅では、JR東日本が2022年4月7日よりロシア語で書かれた乗換案内表示を「調整中」と書いた紙で覆うことで見えなくする対応をとっていた[630]。これは複数の利用者から「不快だ」といった声が寄せられたことによるであるが、その後にJR東日本の対応に対して批判が寄せられたことを受け、同社は15日に紙を外し表示を元に戻す措置をとった[630]
  • 埼玉県さいたま市にある日本語学校に通うロシア人留学生は、県内のIT企業から内定を受けていたが、侵攻開始後に理由を告げられず内定取り消しされた[631][632]
  • 千葉県松戸市では5月上旬から、市内にある10件近くの神社御神木などの木にプーチンの顔写真を貼り付けた藁人形が五寸釘で打ち付けられる(丑の刻参り)被害を受けており、警察は同一犯の可能性が高いとみて器物損壊建造物侵入の疑いで捜査を進めていた[633]。6月15日、松戸東署は同市に在住する男を逮捕した[634]
  • 2022年4月19日、日本の林芳正外相は、在日ロシア人に対する誹謗中傷が相次いでいることを受けて、日本に住む一般のロシア人を、ロシア人であるという理由だけで排斥したり誹謗中傷したりしないよう呼びかけた[635][636]

脚注

注釈

  1. ^ 1780年、ロシアの当局はクリミア半島から多数のギリシャ人正教徒を、マリウポリに強制移住させた[65]。ウクライナのマリウポリには現在も多くのギリシャ系の人々が住んでいる。
  2. ^ 手続事項であることから、拒否権を行使することができない。
  3. ^ 原文: "This is genius," Trump said. "Putin declares a big portion of the Ukraine ... Putin declares it as independent. Oh, that's wonderful." ... "And he loves his country, you know? He loves his country."

出典

  1. ^ a b c d e フィンランドとスウェーデン NATO加盟「賛成」の世論が初の過半数に”. 東京新聞 (2022年3月7日). 2022年3月9日閲覧。
  2. ^ Reuters (2022年3月6日). “LIVE: U.S. Secretary of State Blinken, Moldovan President Sandu hold news conference”. YouTube. 2022年3月31日閲覧。
  3. ^ a b ベラルーシ参戦への警戒感広がる プーチン、ルカシェンコ両氏が会談”. 毎日新聞 (2022年3月12日). 2022年4月29日閲覧。
  4. ^ 東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動”. BBC (2022年3月16日). 2022年3月31日閲覧。
  5. ^ 東欧バルトの4首脳、戦地訪問 「民間人犠牲」訴追求める”. 共同通信 (2022年4月14日). 2022年4月22日閲覧。
  6. ^ ジョンソン氏、「ロシアは1945年以降最大の戦争を計画」 BBCインタビュー”. BBC (2022年2月21日). 2022年3月10日閲覧。
  7. ^ Ukraine: What sanctions are being imposed on Russia?”. BBC (22 February 2022). 22 February 2022閲覧。
  8. ^ Британия ввела санкции против 5 российских банков, Ротенберга и Тимченко”. RBK Daily (22 February 2022). 22 February 2022閲覧。
  9. ^ a b 米大統領、ロシア産原油の禁輸発表”. AFPBB News (2022年3月9日). 2022年3月29日閲覧。
  10. ^ 英国、ロシアTVの許可取り消し 「公平」規範に適合せず”. 東京新聞 (2022年3月18日). 2022年3月18日閲覧。
  11. ^ 英政府、BBC国際放送に6億円 偽情報対策で提供”. 共同通信 (2022年3月24日). 2022年3月24日閲覧。
  12. ^ 英、ウクライナにミサイル6000発追加供与へ 約3000万ポンドも拠出”. ロイター通信 (2022年3月25日). 2022年3月25日閲覧。
  13. ^ 英もプーチン氏娘に制裁 「ぜいたくな暮らし標的」 - 時事ドットコム 2022年4月8日
  14. ^ ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束”. BBC N EWS JAPAN (2022年4月10日). 2022年5月7日閲覧。
  15. ^ Germany shelves Nord Stream 2 pipeline” (英語). POLITICO (22 February 2022). 23 February 2022閲覧。
  16. ^ Bundeskanzler Olaf Scholz [@Bundeskanzler]. "2022年2月24日午後2時36分のツイート". X(旧Twitter)より2022年3月24日閲覧
  17. ^ ドイツ、退避のウクライナ国民の全員受け入れを発表”. CNN (2022年3月3日). 2022年3月21日閲覧。
  18. ^ a b ドイツとハンガリー、ロシア産エネルギーへの制裁支持せず”. CNN (2022年3月8日). 2022年3月8日閲覧。
  19. ^ 独ロ首脳電話会談、プーチン氏「解決策を模索し続ける用意」”. ロイター (2022年3月18日). 2022年3月18日閲覧。
  20. ^ a b ドイツとフランスがロシア外交官の追放を決定 ブチャでの民間人殺害に「信じられない残虐性」”. 東京新聞 (2022年4月5日). 2022年4月5日閲覧。
  21. ^ a b 野島淳 (2022年5月11日). “ドイツ外相がキーウ訪問、大使館業務を再開 軍事支援の強化も表明”. 朝日新聞. 2022年5月12日閲覧。
  22. ^ 谷悠己 (2022年3月26日). “ウクライナ・マリウポリの市民ら脱出作戦 プーチン・ロシア大統領に提案へ マクロン仏大統領が表明”. 東京新聞. 2022年3月29日閲覧。
  23. ^ Lettig, Daniele (2022年3月1日). “Italy declares state of emergency over Russia-Ukraine war” (英語). www.euractiv.com. 2022年3月2日閲覧。
  24. ^ イタリア、ロシア新興財閥の資産差し押さえ 総額1.43億ユーロ”. ロイター (2022年3月6日). 2022年3月11日閲覧。
  25. ^ イタリア首相「戦争犯罪は罰せられる必要」、ロ外交官30人追放”. MSN. 2022年4月6日閲覧。
  26. ^ a b デンマーク、スペイン首相がウクライナ訪問 追加軍事支援を表明”. ロイター (2022年4月22日). 2022年4月22日閲覧。
  27. ^ ウクライナ義勇軍参加容認 デンマーク”. 時事ドットコムニュース (2022年2月28日). 2022年3月9日閲覧。
  28. ^ デンマーク、国防予算拡大へ ロシアのウクライナ侵攻受け”. ロイター (2022年3月7日). 2022年3月9日閲覧。
  29. ^ Lonas, Lexi (24 February 2022). “Finland says debate on NATO membership 'will change' after Russian invasion”. TheHill. 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  30. ^ Finnish leaders condemn Russia attack on Ukraine”. News. Yle (24 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  31. ^ a b NATO加盟へ意欲表明 北欧2国首相が共同会見”. 共同通信 (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
  32. ^ a b スウェーデンとフィンランド、正式にNATO加盟申請 「歴史的瞬間」と事務総長”. BBC (2022年5月19日). 2022年6月1日閲覧。
  33. ^ 金成隆一 (2022年5月27日). “マリン首相、キーウでゼレンスキー氏と会談「英雄的精神は称賛に値」”. 朝日新聞. 2022年6月1日閲覧。
  34. ^ ロシアの信用失墜「何世代にも」 フィンランド首相、キーウ訪問”. AFP通信 (2022年5月27日). 2022年6月1日閲覧。
  35. ^ Press conference by the Swedish Prime Minister on the occasion of Russia's invasion of Ukraine”. government.se (25 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  36. ^ スウェーデン首相、NATO加盟に否定的 「欧州一段と不安定に」”. ロイター (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  37. ^ Norway condemns Russia's military attack on Ukraine”. Government.no (24 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。 “'Norway condemns Russia's military attack on Ukraine in the strongest possible terms. This attack is a serious violation of international law and endangers the lives of innocent people,' said Prime Minister Jonas Gahr Støre.”
  38. ^ ノルウェー政府系ファンド、ロシア資産売却へ”. ロイター (2022年2月28日). 2022年3月9日閲覧。
  39. ^ オーストリア首相、和平探る プーチン氏と会談へ”. 共同通信 (2022年4月11日). 2022年4月22日閲覧。
  40. ^ オーストリア首相もウクライナ訪問、9日にゼレンスキー氏と会談”. ロイター (2022年4月9日). 2022年4月22日閲覧。
  41. ^ オーストリア首相 プーチン大統領と会談「楽観的な内容ない」”. NHK (2022年4月12日). 2022年4月22日閲覧。
  42. ^ プーチン氏は「自分の世界に没入」、会談したオーストリア首相”. CNN (2022年4月21日). 2022年4月22日閲覧。
  43. ^ スイスが制裁対象との取引禁止 ウクライナ侵攻で”. 共同通信 (2022年2月26日). 2022年3月29日閲覧。
  44. ^ 永世中立国スイスがEUの対ロ制裁導入、過去の方針転換 - ロイター 2022年3月1日
  45. ^ スイス、前例のないS特別許可証をウクライナ難民に発給”. Swissinfo (2022年3月26日). 2022年3月29日閲覧。
  46. ^ ローマ教皇が「戦争は恥ずべき降伏」と異例のロシア語で投稿 バチカンのロシア大使と会談:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2022年2月26日閲覧。
  47. ^ ローマ教皇、ロシア正教会トップを叱責 プーチン氏の「侍者になるな」”. CNN.co.jp. 2022年5月17日閲覧。
  48. ^ 「ウクライナは白旗あげる勇気を」 ローマ教皇の発言に批判の声”. CNN.co.jp. 2022年3月11日閲覧。
  49. ^ 西澤成世 (2022年3月2日). “ルーマニア国会がロシア非難決議採択、難民50万人受け入れ、ウクライナに軍需物資の追加支援も”. JETRO. 2022年3月9日閲覧。
  50. ^ ポーランドとバルト三国、NATO条約第4条を発動 協議要請”. CNN (2022年2月24日). 2022年2月24日閲覧。
  51. ^ G20からロシア除外を、ポーランドが米に提案 - ロイター 2022年3月23日
  52. ^ ポーランド、ロシア当局者45人追放 スパイ活動か - 時事ドットコム 2022年3月23日
  53. ^ 【ウクライナ侵攻】ポーランド大統領 ウクライナ国会で演説「両国の国境 一体になるべきだ」毎日新聞』朝刊2022年5月24日(国際面)2022年5月28日閲覧
  54. ^ Janicek, Karel (24 February 2022). “By invading Ukraine, Putin loses allies in eastern Europe”. AP News. 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  55. ^ チェコ大統領、国民103人のウクライナ義勇軍参加を承認”. AFP通信 (2022年5月12日). 2022年5月13日閲覧。
  56. ^ Heger: Putin will be held responsible for all the victims of this war”. The Slovak Spectator (25 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  57. ^ Volodymyr Zelenskyy met with the Prime Minister of Slovakia in Kyiv” (英語). Official website of the President of Ukraine (2022年4月8日). 2022年4月24日閲覧。
  58. ^ a b 欧州委員長らがブチャ訪問 ウクライナに連帯姿勢”. 時事ドットコムニュース (2022年4月9日). 2022年4月24日閲覧。
  59. ^ PM Orbán: "Together with Our EU and NATO Allies, We Condemn Russia's Military Attack"”. Hungary Today (February 24, 2022). March 8, 2022閲覧。
  60. ^ ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相”. ロイター (2022年3月16日). 2022年3月20日閲覧。
  61. ^ ハンガリー首相、ウクライナ軍事支援を拒否 「国益に反する」”. AFP通信 (2022年3月26日). 2022年3月29日閲覧。
  62. ^ ハンガリー、ウクライナへ武器供与せず 首相報道官が明言”. CNN (2022年4月9日). 2022年4月10日閲覧。
  63. ^ Sakellaropoulou condemns Russian attack on Ukraine”. eKathimerini.com (24 February 2022). 25 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  64. ^ PM Mitsotakis: Greece unequivocally condemns Russian invasion”. 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  65. ^ Crimean Tatars (КРИМСЬКІ ТАТАРИ). Encyclopedia of History of Ukraine.
  66. ^ Η Σακελλαροπούλου ντύθηκε στα χρώματα της Ουκρανίας - Το μήνυμά της για την Παγκόσμια Ημέρα της Γυναίκας” [Sakellaropoulou dressed in the colors of Ukraine – Her message for International Women's Day]. ProtoThema (8 March 2022). 8 March 2022閲覧。
  67. ^ Serbia will denounce Russia if Zelenskiy condemns NATO's 1999 bombing”. Euractiv (23 February 2022). 2022年3月12日閲覧。
  68. ^ Serbia will not impose sanctions against Moscow, president says”. www.reuters.com (25 February 2022). 25 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  69. ^ Dragojlo, Sasa (25 February 2022). “Serbia Supports Ukraine's Sovereignty But Opposes Sanctions on Russia, Vucic says”. Balkan Insight. 2022年3月12日閲覧。
  70. ^ While condemning Ukraine invasion, Serbia refuses to back sanctions against Russia”. www.timesofisrael.com. 25 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  71. ^ 爆破予告相次ぐ 対ロ制裁不参加で嫌がらせ?―セルビア:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年5月19日閲覧。
  72. ^ PM Plenkovic: We strongly condemn Russia's invasion of Ukraine”. N1 (24 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  73. ^ President of Ukraine discussed with the Prime Minister of Croatia the strengthening of sanctions, cooperation in the security, energy and European integration spheres” (英語). Official website of the President of Ukraine (2022年5月8日). 2022年5月10日閲覧。
  74. ^ ブルガリア国防相を罷免 ウクライナ侵攻に消極姿勢”. AFPBB News (2022年3月1日). 2022年3月11日閲覧。
  75. ^ ロシア外交官2人追放 ブルガリア - 時事ドットコム 2022年3月3日
  76. ^ a b c バルト3国がロシア外交官10人追放、「ウクライナと連帯」とリトアニア - ロイター 2022年3月19日
  77. ^ エストニア議会、ロシアを「テロリスト政権」に指定(CNN.co.jp)”. LINE NEWS. 2022年10月19日閲覧。
  78. ^ Lithuania declares state of emergency, calls for sanctions on Belarus as Russia attacks Ukraine” (英語). lrt.lt (2022年2月24日). 2022年2月24日閲覧。
  79. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年4月3日). “ロシア産ガス輸入を停止 リトアニア、他国にも要請”. 産経ニュース. 2022年4月4日閲覧。
  80. ^ 念佛明奈 (2022年4月5日). “欧州でロシア外交官の追放が拡大 ウクライナで多数の民間人遺体”. 毎日新聞. 2022年4月5日閲覧。
  81. ^ Moldova to introduce state of emergency as Ukrainians pour across the border” (英語). National Post (2022年2月24日). 2022年2月24日閲覧。
  82. ^ モルドバもEU加盟申請、ウクライナに続き 旧ソ連圏で広がりも - ロイター 2022年3月4日
  83. ^ ベラルーシ「中立国家」条文削除の承認確実…国民投票、露の核兵器配備可能に”. 読売新聞 (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  84. ^ ベラルーシ、憲法から非核条文を削除 ロシア核兵器を配備する可能性”. 朝日新聞 (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  85. ^ ベラルーシ、ロシアの核兵器の配備可能にする改憲承認”. ロイター (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  86. ^ What to know about new U.S. sanctions targeting Russia over Ukraine” (英語). www.cbsnews.com. 23 February 2022閲覧。
  87. ^ 米大統領 ロシアへの経済制裁など決定【各国・地域の対応は】(NHK NEWSWEB、2022年2月25日)
  88. ^ アメリカ政府 ロシア国連代表部の外交官12人の国外追放を決定 - NHK NEWS WEB 2022年3月1日
  89. ^ バイデン米大統領の一般教書演説要旨”. ロイター (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  90. ^ 青山直篤 (2022年3月9日). “米国、ロシア産の原油・天然ガスの輸入禁止 侵攻への追加制裁”. 朝日新聞. 2022年3月9日閲覧。
  91. ^ 米、ベネズエラ産原油の直接供給要求 禁輸緩和巡る交渉で=関係筋”. Reuters (2022年3月9日). 2022年3月12日閲覧。
  92. ^ サウジとUAEの首脳、バイデン氏との電話会談を拒否”. WSJ Japan. 2022年3月12日閲覧。
  93. ^ 米大統領、ロシアの最恵国待遇撤回を表明 同盟国と協調”. ロイター (2022年3月12日). 2022年3月12日閲覧。
  94. ^ 米、ロシア産のウォッカやダイヤ輸入禁止…制裁抜け穴阻止へ暗号資産監視も強化 - 読売新聞オンライン 2022年3月12日
  95. ^ 米、露最大手行との取引全面禁止 追加制裁発表、プーチン氏娘も - 産経ニュース 2022年4月7日
  96. ^ プーチン氏、民間人を「明確な標的」に選んだ=カナダ首相”. ロイター (2022年3月11日). 2022年3月11日閲覧。
  97. ^ アメリカとウクライナのファーストレディー同士、ウクライナで対面 米政府は追加制裁発表”. BBC (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
  98. ^ ウクライナ侵攻で微妙な中国 肩入れ避ける理由は”. 産経新聞 (2022年2月24日). 2022年2月25日閲覧。
  99. ^ ウクライナ 中国 外相電話会談 停戦に向け仲介求める”. NHKニュース. 2022年3月2日閲覧。
  100. ^ 「ウクライナに勝利を!」中国ネットユーザーの間で広まる「反プーチン」のなぜ”. AERAdot. (2022年3月9日). 2022年3月18日閲覧。
  101. ^ 中国が日米欧の対ロ制裁に“違法”と反発「ロシアと貿易進める」 - テレ朝news 2022年3月3日
  102. ^ 米「中国が対ロシア軍事協力前向き」 欧州に公電で伝達”. 日本経済新聞 (2022年3月15日). 2022年3月16日閲覧。
  103. ^ “ロシアが中国に軍事支援要請”報道 米懸念も中国は米を批判”. NHKニュース. 2022年3月19日閲覧。
  104. ^ 文大統領 ロシアのウクライナ侵攻に「遺憾」 経済制裁への参加表明”. 聯合ニュース (2022年2月24日). 2022年2月24日閲覧。
  105. ^ 当間正明 (2022年2月28日). “韓国政府、ロシア向け輸出管理の強化などを発表”. JETRO. 2022年3月10日閲覧。
  106. ^ ロシアによる「民間人虐殺」を非難 ウクライナ側と電話会談―韓国国防相 - 時事ドットコム 2022年4月8日
  107. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年2月26日). “北朝鮮、ウクライナ侵攻は「米国に責任」”. 産経ニュース. 2022年2月26日閲覧。
  108. ^ 北朝鮮、ウクライナ侵攻の責任は米国と非難”. 共同通信. 2022年2月26日閲覧。
  109. ^ 「米と西側の覇権主義が原因」ロシアのウクライナ侵攻で北朝鮮外務省”. DailyNKJapan (2022年3月2日). 2022年3月13日閲覧。
  110. ^ 台湾、「民主国家」と対ロ制裁へ TSMCは輸出規則順守を表明”. ロイター通信 (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  111. ^ ロシア4行と取引禁止 シンガポールが制裁措置”. 時事ドットコムニュース (2022年3月5日). 2022年3月8日閲覧。
  112. ^ Widodo, Joko [@jokowi] (2022年2月24日). "Setop perang. Perang itu menyengsarakan umat manusia, dan membahayakan dunia" (インドネシア語). 2022年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2022年2月28日閲覧
  113. ^ Indonesia calls for negotiation and diplomacy after Russia attacks Ukraine, will not impose sanctions”. Channel News Asia (24 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  114. ^ Pernyataan Pemerintah Indonesia Mengenai Serangan Militer Di Ukraina | Portal Kementerian Luar Negeri Republik Indonesia”. kemlu.go.id. 1 March 2022閲覧。
  115. ^ 地曳航也 (2022年3月10日). “インドネシア大統領インタビュー 侵攻ロシアに停戦要求”. 日本経済新聞. 2022年3月10日閲覧。
  116. ^ Myanmar's Military Council Supports Russia's Invasion of Ukraine”. ボイス・オブ・アメリカ (2022年2月25日). 2022年2月26日閲覧。
  117. ^ DrSasa22222のツイート(1497153840285892608) 2022年2月26日閲覧。
  118. ^ ロシア非難決議、国連ではミャンマーは賛成”. アジア経済ニュース (2022年3月4日). 2022年3月9日閲覧。
  119. ^ a b ウクライナ情勢で3日に緊急会合 中ロ反対、インド棄権―国連人権理”. 時事ドットコム. 2022年3月2日閲覧。
  120. ^ a b c d e f 国連総会の緊急特別会合 ロシアを非難する決議 賛成多数で採択”. NHK (2022年3月3日). 2022年3月3日閲覧。
  121. ^ a b ロシアが拒否権行使、安保理の非難決議案は否決…中国・インドなど3か国棄権”. 読売新聞オンライン. 2022年3月2日閲覧。
  122. ^ インド、ロシア産原油輸入を正当化”. AFP通信 (2022年3月19日). 2022年4月12日閲覧。
  123. ^ 印ロ外相が会談、ラブロフ氏「インドの姿勢を評価」”. ロイター (2022年4月1日). 2022年6月22日閲覧。
  124. ^ ロシアとの距離感、思惑交錯 インド巡って大国間で綱引き EUは中国にけん制も”. 東京新聞 (2022年4月2日). 2022年4月19日閲覧。
  125. ^ インド、ウクライナでの民間人殺害を非難 対ロ姿勢硬化か - ロイター 2022年4月5日
  126. ^ a b c 国連人権理事会 ロシアの理事国資格停止の決議を採択”. NHK (2022年4月8日). 2022年4月19日閲覧。
  127. ^ Pakistan PM Imran Khan 'Excited' After Landing In Moscow As Putin Declares War On Ukraine”. Republic World (2022年2月24日). 2022年3月10日閲覧。
  128. ^ ウクライナ侵攻に遺憾 パキスタン首相、プーチン氏と会談”. 時事ドットコム. 2022年3月2日閲覧。
  129. ^ QaharBalkhiのツイート(1497104807932272647)
  130. ^ タリバンがウクライナ情勢で「平和的解決」を呼びかける。世界が当惑した声明の背景とは”. BuzzFeed Japan (2022年2月26日). 2022年3月1日閲覧。
  131. ^ 共同通信 (2022年2月27日). “カザフは侵攻参加拒否 ウクライナ、米報道 | 共同通信”. 共同通信. 2022年2月27日閲覧。
  132. ^ ジョージアもEU加盟申請 - 時事ドットコム 2022年3月3日
  133. ^ トルコのエルドアン大統領「ウクライナの闘争を支持する」 TBSニュース(2022年2月25日)
  134. ^ a b トルコ大統領、ウクライナの領土一体性支持 ロシア侵攻「悲しい」 ロイター(2022年2月25日9:46配信)
  135. ^ Turkey says it cannot stop returning Russian warships from accessing Black Sea”. ロイター (2022年2月25日). 2022年2月26日閲覧。
  136. ^ a b トルコ、黒海に続く海峡の軍艦通行を認めず 各国に警告”. CNN.co.jp (2022年3月1日). 2022年3月2日閲覧。
  137. ^ (日本語) ロシア・トルコ首脳会談 エルドアン氏が停戦を仲介?(2022年10月13日), https://www.youtube.com/watch?v=dtw22YSldJE 2022年10月13日閲覧。 
  138. ^ Gross, Judah Ari (1 March 2022). “Israeli, Jewish officials denounce Russian strike near Babyn Yar memorial complex” (英語). www.timesofisrael.com. 2022年3月2日閲覧。
  139. ^ イスラエル、ロシアとウクライナの仲介継続=ベネット首相”. Reuters (2022年3月6日). 2022年3月12日閲覧。
  140. ^ 「ヒトラーにユダヤ人の血」、ロシア外相発言にイスラエルが猛反発」『BBCニュース』。2022年5月6日閲覧。
  141. ^ プーチン氏が謝罪、外相の「ヒトラーにユダヤ人の血」発言巡り」『Reuters』2022年5月5日。2022年5月6日閲覧。
  142. ^ Lebanese Foreign Ministry Condemns Russia's Invasion of Ukraine”. Naharnet (24 February 2022). 24 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ24 February 2022閲覧。
  143. ^ Bassam, Laila (25 February 2022). “Russia says it is surprised by Lebanon's condemnation of invasion”. Reuters. 26 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。26 February 2022閲覧。
  144. ^ UAE、ウクライナにおける敵対的行為の即時解除と停止を要求”. ARAB NEWS. 2022年3月2日閲覧。
  145. ^ サウジアラビア政府、ウクライナ問題によるエネルギー市場への影響を懸念(ウクライナ、サウジアラビア) | ビジネス短信”. ジェトロ. 2022年3月3日閲覧。
  146. ^ ‘Correction of history’: Syria president praises Ukraine invasion”. アルジャジーラ (2022年2月25日). 2022年2月26日閲覧。
  147. ^ Syrian president Assad backs Putin on Ukraine - Syrian presidency”. ロイター (2022年2月25日). 2022年2月26日閲覧。
  148. ^ 首相、ロシアと親露派2地域に経済制裁発表…原油高対策は「しっかり検討」”. 読売新聞社 (2022年2月23日). 2022年2月24日閲覧。
  149. ^ 政府が官邸対策室を設置、ロシアのウクライナ侵攻で: 日本経済新聞
  150. ^ ウクライナ情勢緊迫化 日本政府 NSC=国家安全保障会議を開催 NHK NEWS WEB
  151. ^ 【随時更新】ロシアがウクライナに軍事侵攻(~25日午前1時)”. NHKニュース (2022年2月24日). 2022年2月25日閲覧。
  152. ^ 『官報』特別号外 第17号 令和4年2月26日、第18号 令和4年3月1日、第23号 令和4年3月8日、第29号 令和4年3月15日。
  153. ^ 日本への影響「看過できず」 対ロシア追加制裁発表、半導体輸出禁止など―岸田首相”. 時事通信社 (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  154. ^ ロシア3銀行の資産凍結 鈴木財務相「速やかに強い措置」”. 時事通信社 (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  155. ^ 『官報』特別号外 第20号 令和4年3月3日、第23号 令和4年3月8日
  156. ^ ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議案(第二〇八回国会、決議第三号)衆議院
  157. ^ 議案情報(令和4年3月2日現在) 参議院
  158. ^ a b “ロシア軍による侵略を非難” 衆議院が決議を採択- NHK NEWS WEB 2022年3月1日
  159. ^ ウクライナ首都「キエフ」維持 松野長官「キーウ」変更「今後検討」 - 産経ニュース 2022年3月15日
  160. ^ 村上友里 (2022年3月15日). “ウクライナ避難民に1年間働ける在留資格 13日までに47人が入国”. 朝日新聞. 2022年3月15日閲覧。
  161. ^ ウクライナ難民300万人 国連発表―人口7%国外へ”. 時事ドットコムニュース (2022年3月15日). 2022年3月16日閲覧。
  162. ^ Rich, Motoko (2022年3月15日). “Japan, long averse to refugees, says it has admitted 47 Ukrainians.”. The New York Times. 2022年3月16日閲覧。
  163. ^ 首相「極めて不当」 日露平和条約交渉中断 - 産経ニュース 2022年3月22日
  164. ^ 条約交渉中断 首相発言要旨 - 産経ニュース 2022年3月22日
  165. ^ 外務次官がロシア大使に抗議 平和条約交渉中断で - 産経ニュース 2022年3月22日
  166. ^ 「サハリン1・2」は日本の電力・ガス供給に不可欠なエネルギー源=萩生田経産相”. ロイター (2022年3月30日). 2022年3月31日閲覧。
  167. ^ エネルギー安保上極めて重要、撤退はしない方針=サハリン2で岸田首相”. 朝日新聞 (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  168. ^ 氏兼敬子 (2022年4月1日). “サハリン1からも撤退せず、エネルギー安全保障で重要-岸田首相”. ブルームバーグ. 2022年4月1日閲覧。
  169. ^ ウクライナ首都キエフの表記「キーウ」に 政府が変更 - 毎日新聞 2022年3月31日
  170. ^ 首都「キエフ」の表記をウクライナ語の「キーウ」に変更へ 日本政府”. 朝日新聞 (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  171. ^ ウクライナの首都等の呼称の変更 - 外務省・2022年3月31日
  172. ^ 外務省、「キエフ」を「キーウ」に変更 ウクライナ語の発音に準拠 - 時事ドットコム 2022年3月31日
  173. ^ 岸田文雄 [@kishida230] (2022年4月4日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年4月5日閲覧
  174. ^ 政府、対ロ追加制裁を検討 民間人集団殺害の疑い、強く非難 - 時事ドットコム 2022年4月4日
  175. ^ 「露は責任を厳しく問われなければならない」 首相、ツイッターで非難 - 産経ニュース 2022年4月4日
  176. ^ 松野官房長官、ロシア軍の「民間人殺害は戦争犯罪だ」…日本政府として初の明言 - 読売新聞オンライン 2022年4月6日
  177. ^ 政府、駐日ロシア外交官ら8人を追放 大使は含まず”. ロイター (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
  178. ^ 政府、日本駐在のロ外交官ら8人の追放発表 - 共同通信 2022年4月8日
  179. ^ ロシア産の石炭輸入禁止 最大手行の資産凍結―岸田首相表明、追加制裁5項目 - 時事ドットコム 2022年4月7日
  180. ^ 『官報』特別号外 第42号 令和4年4月12日
  181. ^ ロシアが岸田首相、林外相ら63人の入国禁止 本紙幹部らも”. 産経ニュース (2022年5月4日). 2022年5月5日閲覧。
  182. ^ ロシア外務省が発表した入国禁止対象者”. 産経ニュース (2022年5月4日). 2022年5月5日閲覧。
  183. ^ Cave, Damien (2022年2月24日). “Live Updates: Ukraine Says Russia Has Begun Its Invasion - The New York Times” (英語). The New York Times. 2022年2月24日閲覧。
  184. ^ NZ、対ロシア制裁を発表 渡航禁止やロ軍との商取引禁止”. ロイター通信 (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  185. ^ Following the Unjustified & Brutal Invasion of Ukraine, the Federated States of Micronesia Severs Diplomatic Relations with the Russian Federation - FSM National Government・2022年2月25日
  186. ^ ミクロネシア連邦がロシアと外交関係を断絶 ” (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  187. ^ 松本杏奈 (2022年3月3日). “メキシコ大統領はロシアへの経済制裁否定、ウクライナとロシア両国との関係維持重視”. JETRO. 2022年3月14日閲覧。
  188. ^ ブラジル大統領、ロシア制裁を拒否 ウクライナ人は「コメディアンに命運託した」 - CNN.co.jp 2022年2月28日
  189. ^ ブラジル大統領「中立維持」、ロシアのウクライナ侵攻巡り - ロイター 2022年2月28日
  190. ^ ニカラグア大統領、ロシアの対ウクライナ政策を擁護”. ロイター (2022年2月22日). 2022年3月9日閲覧。
  191. ^ ロシア軍撤退を求める国連決議。加盟193カ国の投票の内訳は?【ウクライナ侵攻】 - ハフポスト 2022年3月3日
  192. ^ ベネズエラとキューバ、ロシア支持 対ウクライナ軍事圧力擁護 - 時事ドットコム 2022年2月24日
  193. ^ ロシア、キューバ債務の返済期限を延長 反米で関係強化 - 日本経済新聞 2022年2月24日
  194. ^ ベネズエラ大統領、プーチン氏支持 「平和を守る試み」”. 日本経済新聞 (2022年2月23日). 2022年3月1日閲覧。
  195. ^ Sequera, Vivian (25 February 2022). “Venezuela blames U.S., NATO for Ukraine conflict”. Swissinfo. 25 February 2022時点のオリジナルよりアーカイブ25 February 2022閲覧。
  196. ^ 「反米左派」ベネズエラ、マドゥロ大統領がプーチン氏に「強い支持」伝える”. 読売新聞 (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  197. ^ ロシア支持のベネズエラ、分担金滞納で投票権行使できず…国連緊急特別総会 - 読売新聞オンライン 2022年3月3日
  198. ^ a b なぜアフリカの国々は「プーチン支持」なのか…政権維持のためにロシア民兵の暴虐を見過ごす惨い構図 ロシア依存からアフリカ諸国が脱却できないワケ”. プレジデントオンライン (2023年10月19日). 2023年10月21日閲覧。
  199. ^ ロシアを非難しない 非同盟アフリカ各国の論理”. Forbes JAPAN 中村航 (2022年12月29日). 2023年6月23日閲覧。
  200. ^ ロシアを積極的に批判しないアフリカの怨念 ロシアと中国はアフリカの真の独立を支援してきた”. 東洋経済オンライン 的場昭弘 (2022年6月24日). 2023年6月23日閲覧。
  201. ^ World Reaction to the Invasion of Ukraine”. Wilson Center (24 February 2022). 26 February 2022閲覧。
  202. ^ 南ア大統領、NATOを非難 ウクライナの紛争「回避できた」”. ロイター (2022年3月18日). 2022年3月20日閲覧。
  203. ^ a b c Ukraine live updates: Kyiv braced for incoming missile attacks” (英語). BBC News. 2022年2月26日閲覧。
  204. ^ (日本語) ドイツ ウクライナへ「対空戦車」50台を提供へ(2022年4月27日), https://www.youtube.com/watch?v=VE3vQuW3j0A 2022年4月28日閲覧。 
  205. ^ ドイツ、自走砲をウクライナに供与へ 長距離攻撃に対応(写真=AP)”. 日本経済新聞 (2022年5月6日). 2022年5月7日閲覧。
  206. ^ ドイツ製自走砲「最終配備」 ウクライナ国防相が謝意:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年6月23日閲覧。
  207. ^ a b c d 北欧2カ国もウクライナ武器支援 伝統的中立のNATO非加盟国”. 東京新聞 (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  208. ^ スウェーデン、国是破りウクライナに武器供与へ”. AFPBB News (2022年2月28日). 2022年3月1日閲覧。
  209. ^ ノルウェー、ウクライナに対空ミサイル「ミストラル」を供与”. CNN.co.jp. 2022年4月21日閲覧。
  210. ^ Rada Najwyższa: Polska przekaże ukraińskiej armii 28 MiG-ów-29”. Rzeczpospolita (2022年2月28日). 2022年3月14日閲覧。
  211. ^ White House weighs three-way deal to get fighter jets to Ukraine”. POLITICO (2022年3月6日). 2022年3月6日閲覧。
  212. ^ 野島淳、高野遼 (2022年3月9日). “旧ソ「ミグ29」のウクライナ提供が難航 米国がポーランド提案拒否”. 朝日新聞. 2022年3月10日閲覧。
  213. ^ ポーランド、戦車200両をウクライナに供与 ドローンや砲弾も”. 毎日新聞. 2022年4月30日閲覧。
  214. ^ a b Европа передаст Украине 70 истребителей МиГ-29 и Су-25 для авиаударов по агрессору” (ウクライナ語). Сегодня (2022年2月28日).
  215. ^ 高野遼 (2022年3月18日). “スロバキア、ウクライナに防空ミサイル提供の意向 米国との調整続く”. 朝日新聞. 2022年3月18日閲覧。
  216. ^ 高野遼 (2022年4月9日). “スロバキア、ウクライナに防空システムS300提供 「支援は義務」”. 朝日新聞. 2022年4月9日閲覧。
  217. ^ 欧州委員長らがブチャ訪問 ウクライナに連帯姿勢”. 時事ドットコムニュース (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  218. ^ https://www.facebook.com/MinisterstvoobranyCeskerepubliky/posts/4727321154063184
  219. ^ 「T-72」とは?旧ソ連製の戦車をチェコがウクライナに提供へ”. ハフポスト (2022年4月6日). 2022年4月9日閲覧。
  220. ^ 米、ウクライナに追加軍事支援 対戦車ミサイルなど最大400億円”. 毎日新聞. 2022年2月26日閲覧。
  221. ^ 米空母打撃群、一転して欧州で任務継続 ウクライナ情勢受け
  222. ^ 園田耕司 (2022年3月13日). “米政権、ウクライナに追加の武器支援 2億ドルで対戦車ミサイルなど”. 朝日新聞. 2022年3月14日閲覧。
  223. ^ 合田禄 (2022年3月17日). “米、ウクライナに対戦車ミサイル「ジャベリン」2千発など追加提供へ”. 朝日新聞. 2022年3月17日閲覧。
  224. ^ 米がウクライナに供与の自爆型無人攻撃機100機 近く到着へ”. NHK (2022年4月7日). 2022年4月7日閲覧。
  225. ^ Australia to send missiles to Ukraine as part of $50 million support package” (英語). CNN (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  226. ^ ウクライナに自衛隊の防弾チョッキなど提供決定”. 産経新聞 (2022年3月1日). 2022年3月4日閲覧。
  227. ^ ModJapan_jpのツイート(1501218852428185600)
  228. ^ ModJapan_jpのツイート(1501847218256752643)
  229. ^ 官報』第696号2頁 令和4年3月17日号「外務省告示第百十五号」
  230. ^ ロシア軍、首都キーウ市内を爆撃 ウクライナ大統領「国を守る」と強調,BBC,2022年2月26日
  231. ^ 仏海軍、ロシア船籍の貨物船拿捕 EU制裁の対象か,AFP,2022年2月26日 20:07
  232. ^ a b 民間人殺害のブチャ、ロ軍の「残忍な顔」明示 欧州委員長が訪問”. ロイター (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  233. ^ Chalmers, John; Siebold, Sabine; Emmott, Robin (22 February 2022). “EU agrees sanctions 'to hurt Russia' over Ukraine crisis” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/world/europe/eu-envoys-discuss-scope-sanctions-after-russian-move-ukraine-regions-2022-02-22/ 23 February 2022閲覧。 
  234. ^ 日本放送協会. “国際的決済網“SWIFT”からロシアの銀行締め出す制裁へ 米・欧”. NHKニュース. 2022年3月1日閲覧。
  235. ^ EU、全空域でロシア航空機の飛行不可に…国営メディアの報道も禁じる”. 読売新聞 (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  236. ^ ウクライナのEU加盟を支持、欧州委員長が明言”. ロイター (2022年2月28日). 2022年3月2日閲覧。
  237. ^ EU、ロシアのエネルギー依存脱却へ 10年以内に「ゼロ」”. 朝日新聞 (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  238. ^ 対ロ追加制裁の用意 ウクライナ早期加盟に慎重論―EU首脳会議 - 時事ドットコム 2022年3月11日
  239. ^ 「ウクライナは欧州の家族の一員」だけど…EU、加盟巡り対応苦慮 - 読売新聞オンライン 2022年3月11日
  240. ^ 青田秀樹 (2022年3月12日). “EU、ロシアへの化石エネルギー依存をゼロに 2027年までに”. 朝日新聞. 2022年3月14日閲覧。
  241. ^ チェルシーのロシア人オーナー、EU追加制裁の対象に”. AFPBB News (2022年3月15日). 2022年3月16日閲覧。
  242. ^ EU、新たな対ロ制裁を承認 エネルギー・鉄鋼・防衛部門が対象”. ロイター通信 (2022年3月15日). 2022年3月15日閲覧。
  243. ^ EUトップ、キーウ訪問 ブチャ視察「打ちのめされた」”. 東京新聞 (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  244. ^ ロシアとベラルーシの輸送トラック、ポーランド国境で足止め EU諸国への入国禁止で”. BBCニュース (2022年4月18日). 2022年4月18日閲覧。
  245. ^ EU大統領、全力支援を約束 ゼレンスキー氏と首脳会談”. 共同通信 (2022年4月21日). 2022年4月22日閲覧。
  246. ^ ゼレンスキー氏、「本格的な重兵器」の不足訴え マリウポリ解放に不十分”. CNN (2022年4月21日). 2022年4月22日閲覧。
  247. ^ Council of Europe suspends Russia’s rights of representation” (英語). www.coe.int (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  248. ^ 露、欧州評議会を脱退 評議会は即時除名 ウクライナ、東部での病院占拠を非難 - 産経ニュース 2022年3月16日
  249. ^ 「プーチン…」唇かんだ国連事務総長 安保理さなかに攻撃は始まった”. 朝日新聞デジタル. 2022年2月26日閲覧。
  250. ^ ロシアが拒否権行使、安保理の非難決議案は否決…中国・インドなど3か国棄権”. 読売新聞オンライン. 2023年6月28日閲覧。
  251. ^ 国連総会、緊急会合へ 安保理要請で40年ぶり ウクライナ侵攻巡り”. 毎日新聞 (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  252. ^ ロシアの国際法違反調査へ 決議採択、中印は棄権―国連人権理 - 時事ドットコム 2022年3月4日
  253. ^ 藤原学思 (2022年3月15日). “「核戦争の可能性ある」国連事務総長が危機感 ウクライナに追加支援”. 朝日新聞. 2022年3月18日閲覧。
  254. ^ 隅俊之 (2022年4月8日). “人権理、ロシアの資格停止 賛成93カ国 国連総会が採択”. 毎日新聞. 2022年4月19日閲覧。
  255. ^ プーチン氏、ウクライナと合意「望む」 国連総長と会談”. AFP通信 (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。
  256. ^ Reuters (2022年4月27日). “UN tourism body suspends Russia's membership, Moscow says it quits” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/world/un-tourism-body-chief-says-russia-quitting-organisation-2022-04-27/ 2022年4月28日閲覧。 
  257. ^ 国連世界観光機関、ロシアの加盟資格停止を可決”. 毎日新聞 (2022年4月28日). 2022年4月28日閲覧。
  258. ^ 藤原学思、佐藤達弥 (2022年4月29日). “「戦争は不条理で悪だ」 国連事務総長、ゼレンスキー大統領と会談”. 朝日新聞. 2022年4月29日閲覧。
  259. ^ 国連事務総長がキーウ訪問、安保理を批判 当日に現地爆撃も”. BBC (2022年4月29日). 2022年4月29日閲覧。
  260. ^ 国連人権理事会、資格停止のロシアに代わりチェコを選出”. ロイター (2022年5月11日). 2022年5月11日閲覧。
  261. ^ 国連事務総長 モルドバを訪問 経済支援を国際社会に呼びかけ”. NHK (2022年5月11日). 2022年5月12日閲覧。
  262. ^ 国連事務総長、ウクライナ避難民を受け入れるモルドバ訪問…国際社会に支援呼びかけ”. 読売新聞 (2022年5月11日). 2022年5月12日閲覧。
  263. ^ ロシアのベテラン外交官が辞任、ウクライナでの「侵略戦争」に抗議”. CNN.co.jp. 2022年5月24日閲覧。
  264. ^ ロシア外交官が辞職 ウクライナ侵攻を痛烈批判”. www.afpbb.com. 2022年5月24日閲覧。
  265. ^ ICC Presidency assigns the Situation in Ukraine to Pre-Trial Chamber II (ICCプレスリリース、2022年3月2日)
  266. ^ 赤阪清隆「ロシアによるウクライナ侵略と国連」(霞関会、2022年3月8日)
  267. ^ 酒井(2023)、34頁。
  268. ^ Request for the indication of provisional measures submitted by Ukraine”. International Court of Justice. p. 1, para.1. 2023年4月26日閲覧。
  269. ^ 酒井(2023)、38-39頁。
  270. ^ I.C.J. Reports 2022, para.86.
  271. ^ a b 石塚智佐 (2022年5月30日). “ロシアのウクライナ侵攻における国際司法裁判所の役割-2022年3月16日暫定措置命令に鑑みて”. オピニオン. 法学館憲法研究所. 2023年4月23日閲覧。
  272. ^ Pending cases”. International Court of Justice. 2023年4月23日閲覧。
  273. ^ Rubin, Olivia (2022年2月24日). “As Putin eyes Ukraine invasion, Trump praises his actions as 'genius'”. ABCニュース. 2022年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月25日閲覧。
  274. ^ プーチン氏は「天才」 トランプ氏が称賛(時事通信、2022年2月23日)
  275. ^ ウクライナ侵攻「ぞっとする」 トランプ氏が軌道修正 時事通信2022年02月27日11時37分
  276. ^ トランプ氏「プーチンは賢い。米の指導者は愚か」 バイデン政権批判 朝日新聞2022年2月27日 10時41分
  277. ^ Trump calls the US a ‘stupid country’ and praises Putin as ‘smart’ in latest Ukraine comments”. INDEPENDENT (2022年2月27日). 2022年3月21日閲覧。
  278. ^ ショーン・ペン、戦地ウクライナからポーランドの国境まで徒歩で移動「何マイルも歩いた」”. MOVIE WALKER PRESS (2022年3月8日). 2022年3月9日閲覧。
  279. ^ ショーン・ペン、ウクライナからポーランドに徒歩で脱出。”. VOGUE (2022年3月3日). 2022年3月9日閲覧。
  280. ^ 【米アカデミー賞】ショーン・ペン「オスカー像を溶かす」訴えも…ゼレンスキー大統領登場せず”. nikkansports.com. 2022年3月30日閲覧。
  281. ^ プーチン氏「狂ってないが考え硬化」 米情報機関トップ ウクライナ侵攻”. 日本経済新聞 (2022年3月10日). 2022年3月10日閲覧。
  282. ^ 「プーチン氏は堕落している」と感情あらわ 米国報道官が非難”. 毎日新聞. 2022年4月30日閲覧。
  283. ^ 米国防総省報道官、会見で感情をあらわに プーチン氏の「悪行」に言及”. CNN.co.jp. 2022年4月30日閲覧。
  284. ^ 親露派の維新・鈴木宗男氏「今必要なのは対話」 - 東スポWeb 2022年2月28日
  285. ^ 「プーチンのポチと言われたが…」鈴木宗男氏が非難決議に賛成 FNN2022年3月2日 水曜 午後4:05
  286. ^ ウクライナ大統領は「『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも」 立憲・末松義規議員が投稿→削除 - J-CAST ニュース 2022年2月28日
  287. ^ 橋下徹 [@hashimoto_lo] (2022年2月27日). "2022年2月27日午後6時46分(日本時間)のツイート 「日本国内でウクライナの国旗を...」". X(旧Twitter)より2022年2月28日閲覧
  288. ^ 橋下徹 [@hashimoto_lo] (2022年2月27日). "2022年2月27日午後6時53分(日本時間)のツイート 「俺はウクライナに行く...」". X(旧Twitter)より2022年2月28日閲覧
  289. ^ 橋下徹 [@hashimoto_lo] (2022年2月27日). "2022年2月27日午後6時53分(日本時間)のツイート 「威勢のいいことを言う資格が...」". X(旧Twitter)より2022年2月28日閲覧
  290. ^ 楢崎貴司 (2022年2月27日). “安倍氏、核共有にふれ「世界の現実、議論タブー視ならぬ」 フジ番組”. 朝日新聞. 2022年3月1日閲覧。
  291. ^ 「核共有の議論必要」で安倍氏と橋下氏が一致”. FNNプライムオンライン (2022年2月27日). 2022年3月1日閲覧。
  292. ^ 岸田首相、安倍氏が言及の「核共有」を否定 「非核三原則を堅持」”. 朝日新聞 (2022年2月28日). 2022年3月1日閲覧。
  293. ^ 山本太郎代表率いるれいわ新選組がロシア非難決議に反対する理由 - 東スポWeb 2022年3月1日
  294. ^ 高良参院議員、ウクライナ侵攻非難決議を棄権 「独自の平和外交必要」 - 琉球新報デジタル 2022年3月3日
  295. ^ 「ナチス支持した」在日ロシア大使館が日本を中傷 対ロ制裁に反発”. 朝日新聞 (2022年3月1日). 2022年3月7日閲覧。
  296. ^ 駐日ロシア大使館「日本はナチスを支持」”. MBS. 2022年3月2日閲覧。
  297. ^ ウクライナ支援めぐるロシア大使館の投稿、受け入れられない=林外相”. ロイター (2022年3月3日). 2022年3月7日閲覧。
  298. ^ 鳩山由紀夫元首相がゼレンスキー大統領を批判 「親露派住民を…虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2022年3月13日閲覧。
  299. ^ 駐日ウクライナ大使、林外相と面会希望も1カ月実現せず”. 産経新聞 (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  300. ^ ウクライナ大使「(私と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さん」”. 産経新聞 (2022年3月3日). 2022年3月3日閲覧。
  301. ^ 鈴木貴子 [@_SuzukiTakako_] (2022年3月3日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年3月4日閲覧
  302. ^ 外務委員会 2022年3月4日 (金)”. 衆議院インターネット審議中継 (2022年3月4日). 2022年3月4日閲覧。
  303. ^ ウクライナ大使の表敬に関して - 衆議院議員 鈴木貴子オフィシャルブログ「お便りたかこ」Powered by Ameba 2022年3月4日
  304. ^ ウクライナとロシア、日本と中国の恐ろしい類似点 沖縄独立派や中国人の増加は国内の分裂を助長する(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)
  305. ^ 橋下徹さん『もうやめて…』再び始まったウクライナ出身政治学者との口論に「申し訳無さ過ぎ」ネットでは戸惑いの声”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2022年3月7日). 2022年6月22日閲覧。
  306. ^ 「戦争の本質は文学的」「降伏はジェノサイドの危険性を孕んでいる」日本人に“降伏論者”が多いワケと見逃されている《恐るべき代償》”. 文春オンライン (2022年3月20日). 2022年3月22日閲覧。
  307. ^ 玉川徹氏の「ウクライナ降伏論」を専門家が論破「日本と一概に比べられない」”. AsageiBiz (2022年3月4日). 2022年3月22日閲覧。
  308. ^ 西村カリン (2022年3月17日). “ウクライナ「報道」でも目立つ、ワイドショーでの適当で無責任なコメントたち”. ニューズウィーク. 2022年3月22日閲覧。
  309. ^ 共産・田村氏、装備品供与「反対表明せず」 ウクライナ支援 - 時事ドットコム 2022年3月4日
  310. ^ 共産・田村氏が発言訂正 自衛隊の物資提供「賛成できない」 - 産経ニュース 2022年3月5日
  311. ^ 参議院インターネット審議中継、外交防衛委員会、2022年3月8日。
  312. ^ a b プーチン氏と懇意?安倍晋三氏のロシア派遣は…林外相「考えてない」 参院外交防衛委で答弁”. 東京新聞 (2022年3月8日). 2022年3月8日閲覧。
  313. ^ 北方領土問題含む平和条約交渉を中断、ロシア外務省が発表 ビザなし交流停止へ 日本の経済制裁参加で”. 東京新聞 (2022年3月22日). 2022年3月22日閲覧。
  314. ^ 川田篤志 (2022年3月23日). “暗礁の北方領土交渉、土台築いた安倍元首相は沈黙…ロシアの停止通告 経済協力が水泡に”. 東京新聞. 2022年3月23日閲覧。
  315. ^ 皆川剛、原田晋也、藤川大樹、桐山純平 (2022年3月25日). “対ロシア経済協力に6年間で200億円投入…「無駄だった」と官庁幹部 北方領土交渉は停止”. 東京新聞. 2022年3月29日閲覧。
  316. ^ 「ロシアとの8項目の経済協力プランは当面見合わせ」官房長官”. NHK (2022年3月11日). 2022年3月14日閲覧。
  317. ^ 通商白書 2017” (PDF). 経済産業省 (2017年3月3日). 2022年3月14日閲覧。
  318. ^ 【図解・行政】8項目の日ロ経済協力プラン(2016年12月)”. 時事ドットコムニュース (2016年12月16日). 2022年3月14日閲覧。
  319. ^ 「安倍氏に忖度せず、ロシア経済協力見直しを」共産・田村氏”. 朝日新聞 (2022年3月11日). 2022年3月14日閲覧。
  320. ^ ロシアとの経済協力予算「21億円」 岸田総理が修正“拒否””. テレビ朝日 (2022年3月14日). 2022年3月14日閲覧。
  321. ^ 「肥満予防プログラムは人道支援か?」集中審議 対ロ関連予算で攻防”. TBS (2022年3月17日). 2022年3月17日閲覧。
  322. ^ 「ウクライナにも責任」 維新・鈴木氏、ロシア侵攻めぐり”. 時事通信社 (2022年3月13日). 2022年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月21日閲覧。
  323. ^ 鈴木宗男氏、ウクライナ側にも責任あるとの認識…講演で「原因作った側にも幾ばくかの責任」”. 読売新聞 (2022年3月15日). 2022年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月21日閲覧。
  324. ^ 大塚真子 (2022年3月16日). “ゼレンスキー・ウクライナ大統領がカナダ議会で演説、飛行禁止や対ロ制裁強化を訴え”. JETRO. 2022年3月16日閲覧。
  325. ^ “日本の国会でオンライン演説”を打診 ゼレンスキー大統領”. FNNプライムオンライン (2022年3月16日). 2022年3月16日閲覧。
  326. ^ ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でのオンライン演説打診”. 産経新聞 (2022年3月16日). 2022年3月16日閲覧。
  327. ^ 泉健太 [@office50824963] (2022年3月16日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年3月16日閲覧
  328. ^ 立民・泉代表、ゼレンスキー氏演説前に「首脳会談と共同声明が条件」 - 産経ニュース 2022年3月16日
  329. ^ 玉木雄一郎 [@tamakiyuichiro] (2022年3月16日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年3月16日閲覧
  330. ^ オンライン形式など想定―与野党 - 時事ドットコム 2022年3月16日
  331. ^ ゼレンスキー大統領 国会での“オンライン演説” 自民・立憲が実施の方向で調整”. テレビ朝日 (2022年3月16日). 2022年3月16日閲覧。
  332. ^ ウクライナ大統領、23日演説 生中継、衆院議員会館で―与野党調整”. 時事通信社 (2022年3月18日). 2022年3月19日閲覧。
  333. ^ ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める”. NHK (2022年3月23日). 2022年3月23日閲覧。
  334. ^ 日本の対ロ制裁、継続要請 国会演説「援助に感謝」―ウクライナ大統領:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年3月23日閲覧。
  335. ^ ゼレンスキー大統領 国会で演説「侵略の“津波”止めて」”. NHK (2022年3月24日). 2022年4月28日閲覧。
  336. ^ 日ウクライナ国防相がTV会談 - 時事ドットコム 2022年3月16日
  337. ^ 「戦争は非常に“さびしい”ですね」ロシア総領事がもらした精一杯の言葉”. 日刊SPA! (2022年3月31日). 2022年4月1日閲覧。
  338. ^ 「戦争犯罪者と呼んでもいい」自民幹事長が批判 キーウ近郊惨状受け - 朝日新聞デジタル 2022年4月6日
  339. ^ ロシア去る判断「正しかった」 国後島から泳ぎ渡航の男性”. 共同通信. 2022年4月9日閲覧。
  340. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年4月11日). “「柔道の精神に反する」JOC山下会長、HPでプーチン氏非難声明発表”. 産経ニュース. 2022年4月11日閲覧。
  341. ^ 山下泰裕氏「激怒させるかもしれないが、届いてくれれば」プーチン大統領へのメッセージを説明 - 柔道 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年4月13日閲覧。
  342. ^ 松尾由美子アナ、“ブチャ虐殺”巡り生放送で悔し涙 感情に左右された自身を謝罪も「ありがとう代弁してくれて」「人として当たり前」”. ねとらぼ. 2022年4月24日閲覧。
  343. ^ テレ朝・松尾由美子アナがロシアに関するニュースで見せた涙。「なぜ謝罪?」の声にアナウンサー経験者が考えたこと”. ハフポスト (2022年4月21日). 2022年4月24日閲覧。
  344. ^ テレ朝・松尾由美子アナの涙を海外メディアも報道。「勇気を称えるメッセージがネットにあふれた」”. ハフポスト (2022年4月24日). 2022年4月24日閲覧。
  345. ^ Ukraine / Україна
  346. ^ 山本萌 (2022年4月25日). “ヒトラーと一緒に昭和天皇の写真 ウクライナ政府が動画から削除、謝罪”. 毎日新聞. 2022年5月12日閲覧。
  347. ^ 岸田政権 (2022年4月25日). “日本政府、ウクライナに削除要請 「ファシズム」ツイート「不適切」”. 朝日新聞. 2022年5月12日閲覧。
  348. ^ Reynolds, Isabel (2022年4月25日). “Anger in Japan as Ukraine Links Emperor Hirohito to Adolf Hitler”. Bloomberg. 2022年5月12日閲覧。
  349. ^ ウクライナ 各国の支援に感謝の動画投稿も 日本は言及されず”. NHK (2022年4月26日). 2022年4月27日閲覧。
  350. ^ MFA of Ukraine [@MFA_Ukraine] (2022年4月25日). "2022年4月25日午後7:45のツイート". X(旧Twitter)より2022年4月28日閲覧
  351. ^ 「ウクライナ支援国のなかに日本がない」自民議員が苦言“感謝のカツアゲ”との声も”. 女性自身 (2022年4月26日). 2022年4月27日閲覧。
  352. ^ ウクライナ感謝に日本なし 「対象は武器支援」と説明”. 共同通信 (2022年4月26日). 2022年4月27日閲覧。
  353. ^ 「ウクライナ支援国」リストに日本含まれず ⇒ 追加される。在日大使館「日本に感謝」と新たな動画をシェア”. ハフポスト (2022年4月28日). 2022年4月28日閲覧。
  354. ^ 在日ウクライナ大使館 [@UKRinJPN] (2022年4月27日). "2022年4月27日午後6時34分のツイート". X(旧Twitter)より2022年4月28日閲覧
  355. ^ (16) 【防衛】自衛隊配備が進む“国境の島” 中国の海洋進出で… - YouTube 日テレNews
  356. ^ 黒沢年雄 終結が見えない戦いに言及「ウクライナに援助は止めよう…戦争が長引くだけだ」 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb. 2022年8月15日閲覧。
  357. ^ 黒沢年雄『人間と動物の欲望の違い。』”. 黒沢年雄オフィシャルブログ「クロちゃん」Powered by Ameba. 2022年8月15日閲覧。
  358. ^ 森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」”. 共同通信. 2022年11月19日閲覧。
  359. ^ 「ゼレンスキー氏、ウクライナ人苦しめている」 森喜朗氏が発言”. 毎日新聞. 2022年11月19日閲覧。
  360. ^ 森元首相がゼレンスキー氏批判「ウクライナ人苦しめた」”. 産経新聞. 2022年11月19日閲覧。
  361. ^ ウクライナ侵攻めぐり韓国大統領選の与党候補「ロシアを刺激したことで衝突」と発言 波紋呼ぶ”. TBS News (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  362. ^ ウクライナで中国人の集団出国開始 勧告出さず、後手の対応”. 時事通信 (2022年3月2日). 2022年3月7日閲覧。
  363. ^ 「国外退避した美女を引き取る」…中国でウクライナを侮辱する投稿相次ぐ”. 読売新聞 (2022年3月6日). 2022年3月7日閲覧。
  364. ^ 中国SNS「ウクライナ美女歓迎」あきれた投稿が波紋”. テレビ朝日 (2022年3月7日). 2022年3月7日閲覧。
  365. ^ 中国驻乌克兰前大使高玉生:俄乌战争的走势和对国际秩序的影响”. 凤凰网 (2022年5月10日). 2022年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  366. ^ 反主旋律 前外交官看衰普京报导遭删除”. Radio Free Asia. 2022年6月1日閲覧。
  367. ^ a b 黒川信雄 (2022年4月28日). “露軍のウクライナ南部攻略 隣国モルドバ波及に懸念”. 産経ニュース. 2022年4月28日閲覧。
  368. ^ “モルドバ東部親ロ派地域、「ウクライナ側から」弾薬庫に発砲”. Reuters. (2022年4月27日). https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-transdniestria-cobasna-idJPKCN2MJ1PJ 2022年4月28日閲覧。 
  369. ^ ウクライナから無人機侵入と主張 モルドバ東部の親ロ派支配地域”. www.afpbb.com. AFPBB (2022年4月27日). 2022年4月28日閲覧。
  370. ^ コール, ブレンダン (2022年4月25日). “ロシアが次に狙うのはなぜモルドバなのか”. Newsweek日本版. 2022年4月29日閲覧。
  371. ^ Prime Minister of Moldova calls for withdrawal of Russian troops from Transnistria”. tass.com. タス通信 (2018年2月17日). 2022年4月29日閲覧。
  372. ^ Necsutu, Madalin (2018年8月15日). “Russian Military Games on Dniester Anger Moldova” (英語). Balkan Insight. 2022年4月29日閲覧。
  373. ^ 旧ソ連のバルト3国 共同声明 “ロシアをスウィフトから排除”呼びかけ - TBS NEWS・2022年2月24日
  374. ^ estembassyjpのツイート(1496798387856834561)
  375. ^ TBSにエストニア大使館が抗議「旧ソビエトの国と呼ぶのはやめてもらえます?」 - 東スポWeb・2022年2月26日
  376. ^ 「旧ソ連」の呼称「相応しくない」 駐日ジョージア大使館が報道各社に要望...「間違ったイメージ」懸念 - J-CAST ニュース 2022年3月1日
  377. ^ ティムラズ・レジャバ 駐日ジョージア大使 [@TeimurazLezhava] (2022年3月8日). "2022年3月8日午後11時38分(日本時間)のツイート". X(旧Twitter)より2022年3月10日閲覧
  378. ^ ジョージア駐日大使「日本は“非”非友好国」 SNSでロシア政府に反論か”. ABEMA TIMES (2022年3月10日). 2022年3月12日閲覧。
  379. ^ ジョージア「日本は“非”非友好国」ロシアに皮肉か”. テレビ朝日 (2022年3月9日). 2022年3月12日閲覧。
  380. ^ "Decisions from today's extraordinary UEFA Executive Committee meeting" (HTML) (Press release). Union of European Football Associations. 25 February 2022. 2022年2月25日閲覧
  381. ^ UEFA.com (2022年2月28日). “UEFA ends partnership with Gazprom | Inside UEFA” (英語). UEFA.com. 2022年3月1日閲覧。
  382. ^ UEFAがロシアへの追加制裁を発表…今夏の女子EUROやUNL、来季欧州カップ戦などへ出場禁止”. GOAL.com (2022年5月3日). 2022年5月4日閲覧。
  383. ^ UEFA、ロシアへの制裁措置拡大 今夏の女子欧州選手権、23年大会、欧州選手権への参加禁止”. 日刊スポーツ (2022年5月3日). 2022年5月4日閲覧。
  384. ^ ロシアを来季CLから除外、女子W杯なども UEFA主催大会への全面出場禁止措置に関連”. 日刊スポーツ (2022年5月3日). 2022年5月4日閲覧。
  385. ^ “ロシアで働き侵攻に沈黙貫く元ウクライナ代表キャプテンに厳罰処分…指導者ライセンスやタイトル剥奪を発表”. 超ワールドサッカー. (2022年3月10日). https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=414592 2022年5月6日閲覧。 
  386. ^ Rugby Europe Statement - Rugby Europe・2022年2月24日
  387. ^ Rugby Europe Statement - Rugby Europe・2022年2月25日
  388. ^ Formula 1 statement on the Russian Grand Prix - Formula 1®・2022年2月25日
  389. ^ Formula 1 terminates contract with Russian Grand Prix promoter - Formula 1®・2022年3月3日
  390. ^ F1、ロシアでのテレビ放映契約を打ち切り。『F1 TV』へのアクセスも不可能に”. AUTO SPORT web (2022年3月12日). 2022年3月13日閲覧。
  391. ^ HaasF1Teamのツイート(1497125284415430663)
  392. ^ Haas to use all-white livery on final day of Barcelona pre-season running - Formula 1®・2022年2月25日
  393. ^ BREAKING: Haas to part ways with Nikita Mazepin ‘with immediate effect’ - Formula 1®・2022年3月5日
  394. ^ 解雇のロシア人F1ドライバー、EUの制裁対象に 実業家の父親も - AFPBB News 2022年3月10日
  395. ^ ハイテック、スポンサーのロシア企業ウラルカリとの契約即時解除を発表。ハースF1に続く - motorsport.com 2022年3月9日
  396. ^ FIA ANNOUNCES WORLD MOTOR SPORT COUNCIL DECISIONS IN RELATION TO THE SITUATION IN UKRAINE - Federation Internationale de l'Automobile・2022年3月1日
  397. ^ Motorsport UK announces actions in response to the situation in Ukraine - Motorsport UK・2022年3月2日
  398. ^ FIS Cancels all Remaining 2021-22 Season Events in Russia - FIS-SKI.COM・2022年2月25日
  399. ^ マンU、ロシア航空会社のスポンサー契約を解消”. フットボールチャンネル (2022年2月25日). 2022年2月26日閲覧。
  400. ^ アブラモビッチ氏の英国内資産凍結でチェルシー売却不可に プーチン大統領から経済的利益と認定 - プレミアリーグ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年3月10日閲覧。
  401. ^ シャルケ、胸元からガスプロム社のロゴを外すことを発表”. kicker日本語版 (2022年2月24日). 2022年2月26日閲覧。
  402. ^ SPORTACCORD WORLD SPORT & BUSINESS SUMMIT 2022 CANCELLED - GAISF・2022年2月25日
  403. ^ スポーツ国際会議は中止:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年2月26日閲覧。
  404. ^ Judo for Peace - IJF.org・2022年2月25日
  405. ^ プーチン名誉会長の資格停止 国際柔道連盟”. 時事ドットコム. 時事通信社 . (2022年2月27日) 。
  406. ^ 国際柔道連盟がプーチン大統領を名誉会長など全役職から解任 - Sponichi Annex 2022年3月7日
  407. ^ プーチン氏の名誉会長取り消し 欧州柔道連盟 - 産経ニュース 2022年2月28日
  408. ^ フェンシング女子エペワールドカップロシア大会への当協会の対応について - 日本フェンシング協会・2022年2月27日
  409. ^ ロシア人会長が職務停止 国際フェンシング連盟”. 時事ドットコムニュース (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  410. ^ The World of Boxing United for Immediate Peace - World Boxing Council・2022年2月26日
  411. ^ WBC、WBA、IBF、WBOのボクシング団体が連名で表明「ロシアでの試合は一切認めない」 - スポーツ報知 2022年2月27日
  412. ^ FIFA、ロシアに国際試合の主催を禁止 ホーム戦は中立地で 国名使用、国旗、国歌も認めず 日刊スポーツ 2022年2月28日
  413. ^ FIFA/UEFA suspend Russian clubs and national teams from all competitions” (英語). www.fifa.com. 2022年3月1日閲覧。
  414. ^ 代表チームを含むロシアのすべてのチームが国際大会出場停止に FIFAとUEFA決定 - 日刊スポーツ 2022年3月1日
  415. ^ IOC recommends banning Russian, Belarusian athletes from international events” (英語) (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  416. ^ IPC to decline athlete entries from RPC and NPC Belarus for Beijing 2022 - IPC・2022年3月3日
  417. ^ 北京パラ 開幕前日に急転 ロシア、ベラルーシを除外決定 IPCが中立選手許可を撤回 - デイリースポーツ online 2022年3月3日
  418. ^ IPC、ロシアとベラルーシの北京パラ参加容認 「中立選手」で出場 - 毎日新聞 2022年3月2日
  419. ^ プーチン大統領も登場か “北京除外” ロシアが主催する独自パラリンピックが18日に開幕 - 東スポWeb 2022年3月14日
  420. ^ 「冷笑主義の極みだ」プーチン大統領が独自パラ開会式であらためて“ロシア排除”に怒りの声明! - THE DIGEST 2022年3月19日
  421. ^ Euroleague Basketball freezes its contractual relationship with VTB Bank | Euroleague Basketball” (英語). Euroleague Basketball. 2022年3月1日閲覧。
  422. ^ Decisions by the ECA Shareholders Executive Board | Euroleague” (英語). Euroleague Basketball. 2022年3月1日閲覧。
  423. ^ CSKA announces departure of fifth player | Euroleague” (英語). Euroleague Basketball. 2022年3月1日閲覧。
  424. ^ テコンドー=国際統括団体、プーチン大統領の名誉9段黒帯を剥奪 - ロイター 2022年3月1日
  425. ^ IIHF - IIHF Council takes definitive action over Russia, Belarus” (英語). IIHF International Ice Hockey Federation. 2022年3月1日閲覧。
  426. ^ ISUが露選手を国際大会から除外 シェルバコワ、ワリエワら世界選手権出場できず”. デイリースポーツ (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  427. ^ フィギュア=ISU、ロシアとベラルーシで国際大会開催を禁止”. ロイター (2022年4月26日). 2022年4月27日閲覧。
  428. ^ WBSC statement on Ukraine” (英語). WBSC (2022年2月28日). 2022年3月1日閲覧。
  429. ^ Russian and Belarusian teams excluded from all the WBSC Europe 2022 competitions” (英語). WBSC Europe (2022年2月28日). 2022年3月1日閲覧。
  430. ^ Russian and Belarusian teams excluded from all the WBSC Europe 2023 competitions” (英語). WBSC Europe (2022年11月13日). 2023年8月22日閲覧。
  431. ^ The WBSC Europe Congress approves Statutes' amendments adding Baseball5 as a mandatory commission along with Baseball and Softball” (英語). WBSC Europe (2023年2月14日). 2023年8月22日閲覧。
  432. ^ World Rugby confirms sporting sanctions for Russia and Belarus - World Rugby・2022年2月28日
  433. ^ World Athletics Council sanctions Russia and Belarus - World Athletics・2022年3月2日
  434. ^ The UCI takes strong measures in the face of the situation in Ukraine - UCI・2022年3月1日
  435. ^ lookcycleのツイート(1498642433424470016)
  436. ^ corimawheelsのツイート(1498643100692107268)
  437. ^ a b c d e f g クライミングや馬術など、ロシアの大会参加認めず”. 日本経済新聞 (2022年3月3日). 2022年3月3日閲覧。
  438. ^ レスリング大国ロシア 国際大会への出場禁止 国際連盟が発表 23年にはロシアで世界選手権開催予定”. www.nkt-tv.co.jp. 2022年3月3日閲覧。
  439. ^ WWE、ロシアでの報道や放送を終了 動画配信サービスをロシアのみ閉鎖で反戦の立場を強調 - 日刊スポーツ 2022年3月4日
  440. ^ 2輪レース界もロシアを排除へ。FIMがロシア/ベラルーシライセンスでの出場を全面禁止”. motersport.com. 2022年3月7日閲覧。
  441. ^ 共同通信 (2022年3月8日). “NHL、KHLと取引停止 ロシアのウクライナ侵攻で | 共同通信”. 共同通信. 2022年3月8日閲覧。
  442. ^ Archive, View Author (2022年2月27日). “Dinamo Riga withdraws from KHL following Russian invasion into Ukraine” (英語). New York Post. 2022年3月8日閲覧。
  443. ^ Jokerit to miss 2021-2022 KHL playoffs”. en.khl.ru. 2022年3月8日閲覧。
  444. ^ ロシアとベラルーシを除外 世界空手連盟 - 時事ドットコム 2022年3月10日
  445. ^ ユニバもロシア除外”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2022年3月13日). 2022年3月13日閲覧。
  446. ^ ロシア選手らを除外 陸上のボストンマラソン - 共同通信 2022年4月7日
  447. ^ ロシア人役員を除名 国際リュージュ連盟 - 時事ドットコム 2022年4月9日
  448. ^ ロシアとベラルーシの選手除外 ウィンブルドンテニス、主催者発表 - 時事ドットコム 2022年4月20日
  449. ^ ウインブルドン主催者がロシア選手の除外を正式発表「露政権の利益、受け入れられない」 - デイリースポーツ online 2022年4月20日
  450. ^ 水泳=五輪金メダリストが9カ月出場停止、プーチン氏の集会参加で”. ロイター (2022年4月23日). 2022年4月24日閲覧。
  451. ^ Russia can still compete in Eurovision despite Ukraine invasion, organisers say” (英語). The Independent (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  452. ^ Europe responds to EBU statement regarding Russia competing in Eurovision” (英語). ESCXTRA.com (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  453. ^ EBU statement regarding the participation of Russia in the Eurovision Song Contest 2022” (英語). Eurovision.tv (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  454. ^ Russian Broadcasters Leave EBU” (英語). Radio World (2022年2月26日). 2022年2月26日閲覧。
  455. ^ Eurovision birincisi Jamala Türkiye’ye sığındı” (トルコ語). www.sozcu.com.tr (01 Mart 2022). 2022年3月2日閲覧。
  456. ^ russia_shibuyaのツイート(1497024507802165248)
  457. ^ 【公演中止】ロシアの日 ~ powered by 渋谷渦渦 ~ - 東京カルチャーカルチャー・2022年2月24日
  458. ^ ロシア出身の指揮者が米コンサート・ツアーから離脱 プーチン大統領とは親しい関係”. スポニチアネックス. 2023年6月28日閲覧。
  459. ^ a b Watts, Graham (2022年3月10日). “War in Ukraine is tearing the world of ballet apart | The Spectator” (英語). www.spectator.co.uk. 2022年3月13日閲覧。
  460. ^ ウイーンフィル公演、指揮者が急きょ交代 プーチン氏の長年の友人”. 朝日新聞デジタル (2022年2月25日). 2022年2月25日閲覧。
  461. ^ ミュンヘン・フィル首席指揮者のゲルギエフ氏解雇 プーチン氏と親交 [ウクライナ情勢:朝日新聞デジタル]”. www.asahi.com. 2022年3月2日閲覧。
  462. ^ ロシア出身の世界的指揮者、ミュンヘン・フィルが解任…プーチン氏と深い親交のゲルギエフ氏 - 読売新聞オンライン 2022年3月3日
  463. ^ 疋田多揚 (2022年2月27日). “「殺人者から給料もらうなどできない」ロシアの芸術監督、相次ぎ辞任”. 朝日新聞. 2022年2月28日閲覧。
  464. ^ イベント・講座 小樽市
  465. ^ 北海道文化放送 (2022年3月2日). “ロシアのウクライナ侵攻 北海道のロシア関連イベント"延期"…「開催しても道民の理解は得られない」”. FNNプライムオンライン. 2022年3月3日閲覧。
  466. ^ Statement from The Walt Disney Company in Response to the Crisis in Ukraine”. The Walt Disney Company (2022年3月1日). 2022年3月3日閲覧。
  467. ^ 日本放送協会 (2022年3月1日). “米ディズニー ロシアでの新作映画公開を中止 ウクライナ侵攻で”. NHKニュース. 2022年3月3日閲覧。
  468. ^ 米ディズニーとワーナーがロシアでの劇場版映画の上映を中止発表 「私ときどきレッサーパンダ」「ザ・バッドマン」に影響”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  469. ^ ソニーもロシアで映画公開中止 ウクライナ侵攻で”. 日経電子版 (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
  470. ^ パラマウント&ユニバーサルもロシアでの劇場公開を中止”. 映画.com (2022年3月5日). 2022年3月5日閲覧。
  471. ^ ロシア戦役テーマの「1812年」を演奏中止 明石市の楽団が決定、ウクライナ侵攻で「抵抗ある」”. J-CAST ニュース (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  472. ^ 「1812年」を曲目変更 中部フィル、ウクライナ侵攻受け:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年3月3日閲覧。
  473. ^ カンヌ映画祭、ロシア代表団の参加拒否”. AFPBB News (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  474. ^ ゲームでもロシア代表を排除 EAが「FIFA22」などで”. 日本経済新聞 (2022年3月3日). 2022年3月6日閲覧。
  475. ^ カートゥーン ネットワーク 2022年3月放送番組 内容変更のご連絡”. ターナージャパン株式会社・カートゥーン ネットワーク (2022年3月2日). 2022年4月25日閲覧。
  476. ^ ロシア描写を問題視?アニメ放送見送りに プーチン氏模したキャラ登場回、視聴者憶測”. J-CASTニュース (2022年4月25日). 2022年4月25日閲覧。
  477. ^ 【AXNミステリーをご覧のお客様へ】放送番組変更のお知らせ”. AXNミステリー (2022年3月3日). 2022年3月8日閲覧。
  478. ^ tx_gogoroのツイート(1499675383603806208)
  479. ^ tx_gogoroのツイート(1501121133336489987)
  480. ^ ボリショイ劇場音楽監督を辞任 ロシア人指揮者ソヒエフ氏―ウクライナ侵攻:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2022年3月7日). 2022年3月14日閲覧。
  481. ^ 人気ダンサー、相次ぎ退団 ロシアのウクライナ侵攻に抗議―ボリショイ・バレエ:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2022年3月8日). 2022年3月14日閲覧。
  482. ^ a b c d Ukraine Crisis Spurs Anti-Russian Hate Around the World”. Time. 2022年3月12日閲覧。
  483. ^ 札幌大学 ウクライナ侵攻「嫌がらせ」懸念で「ロシア文学展」"無期限延期"判断…企画した教授は疑問呈す”. FNNプライムオンライン (2022年3月11日). 2022年3月13日閲覧。
  484. ^ ボリショイ・バレエのプリマ退団 ウクライナ侵攻めぐり”. AFPBB News (2022年3月17日). 2022年3月19日閲覧。
  485. ^ ウクライナ難民支援のためクイーンがウクライナ公演の映像を公開”. uDiscoverMusic. 2022年7月3日閲覧。
  486. ^ 日テレ政治部 [@ntvseijibu] (2022年3月24日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年3月24日閲覧
  487. ^ 首都表記「キーウ」に変更 日テレ、ウクライナ語に - 中日新聞Web 2022年3月24日
  488. ^ ロシアは「捏造」主張 至る所に遺体 キーウ近郊ブチャ - 産経ニュース 2022年4月4日
  489. ^ キーウ近郊 多くの市民死亡 ロシアに厳しい対応求める声強まる - NHK NEWS WEB 2022年4月4日
  490. ^ Quinn, Ben (2022年4月3日). “National Gallery renames Degas’ Russian Dancers as Ukrainian Dancers” (英語). the Guardian. 2022年4月4日閲覧。
  491. ^ ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館”. AFP通信 (2022年4月5日). 2022年4月4日閲覧。
  492. ^ ハリポタもロシア撤退 英作家、プーチン氏に反発 - 時事ドットコム 2022年4月7日
  493. ^ ピンク・フロイド、ウクライナ支援のため28年ぶりの新録曲「HEY HEY RISE UP」緊急リリース”. CDジャーナル (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
  494. ^ ウクライナ支援に新曲発表 ピンク・フロイド28年ぶり”. 共同通信 (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
  495. ^ Pink Floyd (2022年4月8日). “Pink Floyd - Hey Hey Rise Up (feat. Andriy Khlyvnyuk of Boombox)”. YouTube. 2022年4月8日閲覧。
  496. ^ ドラえもん「どくさいスイッチ」放送にネット「プーチンは見た方がいい」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年7月21日閲覧。
  497. ^ a b c Tchaikovsky Competition excluded from World Federation of International Music Competitions” (英語). The Strad (2022年4月19日). 2022年4月20日閲覧。
  498. ^ a b チャイコフスキー国際コンクール、国際音楽連盟から除名…「ロシア政府の宣伝手段」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞 (2022年4月20日). 2022年4月20日閲覧。
  499. ^ 根本晃 (2022年5月9日). “U2のボノ、キーウ地下鉄駅でコンサート ゼレンスキー大統領が招待”. 朝日新聞. 2022年5月9日閲覧。
  500. ^ U2ボノさん、ブチャの集団埋葬地を訪問”. AFP通信 (2022年5月9日). 2022年5月10日閲覧。
  501. ^ 川口陽 (2022年5月9日). “【動画】U2、キーウの地下鉄駅で「スタンド・バイ・ウクライナ」熱唱”. ニューズウィーク. 2022年5月10日閲覧。
  502. ^ ウクライナ記者ら特別賞に ピュリツァー賞”. 共同通信 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
  503. ^ ジブリ作品、ロシアから消える 惜しむ配信サイトは2円セール”. 時事通信 (2023年5月26日). 2023年5月26日閲覧。
  504. ^ 宮崎アニメ、ロシアで視聴不能に 動画配信、契約切れで”. 共同通信 (2023年5月26日). 2023年5月26日閲覧。
  505. ^ 宮崎アニメ、ロシアで視聴継続へ 新配給元が映画10本権利獲得”. 共同通信 (2023年5月27日). 2023年5月27日閲覧。
  506. ^ 大室一也 (2022年3月17日). “ローマ教皇がロシア正教会総主教と会談 「代償を払うのは一般人」”. 朝日新聞. 2022年3月17日閲覧。
  507. ^ 焦点:ウクライナ侵攻による正教会の混乱、孤立するロシア総主教”. ロイター (2022年3月19日). 2022年3月21日閲覧。
  508. ^ キリル総主教、WCCの書簡に返答 「露骨なロシア嫌悪」「政治的偏見や一方的な見方」と反論 2022年3月14日”. キリスト新聞 (2022年3月14日). 2022年3月20日閲覧。
  509. ^ 【ウクライナ侵攻】 日本正教会が公式に態度表明 「あらゆる暴力行為と破壊に反対」 2022年3月10日 - キリスト新聞社ホームページ”. キリスト新聞社ホームページ. キリスト新聞社 (2022年3月10日). 2022年3月20日閲覧。
  510. ^ ステファン内田圭一. “ロシアのウクライナ侵攻に対して ステファン内田圭一・釧路ハリストス正教会司祭”. クリスチャントゥデイ. 2022年3月20日閲覧。
  511. ^ Ukrayna: Bayraktar TB2 ile Rus hava savunma sistemleri vuruldu” (トルコ語). www.sozcu.com.tr (01 Mart 2022). 2022年3月2日閲覧。
  512. ^ Türkiye’den Ukrayna’ya Yeni Bayraktar TB2 SİHA Teslimatı” (トルコ語) (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  513. ^ 【ウクライナ侵攻】お代は結構です。7億円の軍用ドローンを無償提供。トルコ企業がリトアニア人の熱意に応えた”. ハフポスト (2022年6月3日). 2022年6月3日閲覧。
  514. ^ トルコ企業、無人攻撃機をリトアニアに無償提供 最終的にウクライナへ”. www.afpbb.com. 2022年6月4日閲覧。
  515. ^ ロシアチェス王者に半年間の資格停止処分、侵攻支持発言で”. ロイター (2022年3月22日). 2022年3月22日閲覧。
  516. ^ ウォーゲーミング、ロシア及びベラルーシより撤退のお知らせ”. WORLDOFTANKS公式サイト (2022年4月5日). 2022年4月6日閲覧。
  517. ^ 【書評】『プーチンの戦争』ナザレンコ・アンドリー著 - 産経ニュース
  518. ^ ロシアの印象「好ましい」、世界各国でわずか10%…日本や欧米などで過去最低”. 読売新聞オンライン (2022年6月23日). 2022年6月23日閲覧。
  519. ^ 11bitstudiosのツイート(1496904408344449027)
  520. ^ ウクライナの市民に隣国ポーランドのゲームスタジオが支援の手を差し伸べる。『This War of Mine』の1週間の利益を赤十字に全額寄付へ - ファミ通.com・2022年2月25日
  521. ^ CDPRJPのツイート(1497210246535680002)
  522. ^ CD Projektがウクライナの被害者のため、人道支援組織に約2800万円を寄付したことを報告。「このような不当な行為に無関心でいることはできません」 - ファミ通.com・2022年2月26日
  523. ^ 在日ウクライナ大使館 [@UKRinJPN] (2022年2月25日). "2022年2月25日午後5時44分(日本時間)のツイート". X(旧Twitter)より2022年3月1日閲覧
  524. ^ 在日ウクライナ大使館 [@UKRinJPN] (2022年3月1日). "2022年3月1日午後3時17分(日本時間)のツイート". X(旧Twitter)より2022年3月1日閲覧
  525. ^ elonmuskのツイート(1497701484003213317)
  526. ^ イーロン・マスク氏「ネット接続サービス」提供でウクライナ支援”. TBS NEWS (2022年2月27日). 2022年2月27日閲覧。
  527. ^ マスク氏、ウクライナで衛星ネットサービス開始”. AFPBB News (2022年2月27日). 2022年2月27日閲覧。
  528. ^ 楽天の三木谷浩史氏、10億円をウクライナに個人寄付 - 毎日新聞 2022年2月27日
  529. ^ Ukraine's government raises crypto worth $8 million in crowdfunding appeal”. Reuters (2022年2月27日). 2022年2月27日閲覧。
  530. ^ Ukraineのツイート(1497594592438497282)
  531. ^ FedorovMykhailoのツイート(1497549813205848068)
  532. ^ ソニーグループ、ウクライナにおける人道支援活動のため約2.3億円を寄付”. Musicman (2022年3月2日). 2022年3月9日閲覧。
  533. ^ ドイツ、退避のウクライナ国民の全員受け入れを発表”. CNN (2022年3月3日). 2022年3月4日閲覧。
  534. ^ Ukraine conflict: Porsche donates one million euros”. newsroom (2022年3月3日). 2022年3月10日閲覧。
  535. ^ ナイキ、ロシア全店舗を一時閉鎖へ 救援支援に100万ドル寄付も”. ロイター (2022年3月4日). 2022年3月4日閲覧。
  536. ^ ユニクロがウクライナに人道支援、ヒートテックなど衣料20万点と11億円寄付 - 読売新聞オンライン 2022年3月4日
  537. ^ 牧田 英子 (2022年3月4日). “資生堂がウクライナに100万ユーロを緊急支援”. WWDJAPAN. 2022年3月9日閲覧。
  538. ^ "株式会社ポケモンの海外支社がウクライナ支援のために約2,300万円を寄付【UPDATE】". GameSpark. 4 March 2022. 2022年3月9日閲覧
  539. ^ "株式会社ポケモンの傘下企業がウクライナへの人道支援活動に20万ドル(約2300万円)を寄付。危機下の家族や子どもたちの安全に向け、円滑なサポートの供給を望む". 電ファミコゲーマー. 4 March 2022. 2022年3月9日閲覧
  540. ^ パナソニック ロシアへの家電出荷停止”. ITmedia NEWS (2022年3月7日). 2022年3月21日閲覧。
  541. ^ 日産、ウクライナ人道支援に3億1000万円拠出…車両の提供も”. 読売新聞 (2022年3月7日). 2022年3月7日閲覧。
  542. ^ a b ウクライナに8000万円寄付 A・マリーも支援表明―テニス”. 時事ドットコムニュース (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  543. ^ Brazier, Tori (2022年3月8日). “Victoria and David Beckham dig deep and donate ‘£1,000,000’ to kick-start their Ukraine emergency appeal”. Metro News. 2022年3月9日閲覧。
  544. ^ 日立、ウクライナ人道支援に3.5億円寄付”. 日本経済新聞 (2022年3月8日). 2022年3月9日閲覧。
  545. ^ イオンが募金開始 ウクライナの子ども支援へ 財団は1億円寄付”. 千葉日報 (2022年3月9日). 2022年3月14日閲覧。
  546. ^ ウクライナにおける人道支援のための義援金のお知らせ - 株式会社コーエーテクモホールディングス・2022年3月9日
  547. ^ 日清食品、ウクライナ避難民に10万食無償提供”. 読売新聞 (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  548. ^ Hirwani, Peony (2022年3月9日). “Leonardo DiCaprio donates £7.6m for his grandmother’s homeland Ukraine”. The Independent. 2022年3月9日閲覧。
  549. ^ 静岡企業、人道支援に1億円寄付 在日ウクライナ大使館が謝意”. 東京新聞 (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  550. ^ トヨタ、ウクライナ支援で3億2千万円寄付…現地従業員を支援する基金も設立”. 読売新聞 (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。
  551. ^ ロシアとベラルーシ セイコーエプソンが新規取引停止と発表”. NHK (2022年3月10日). 2022年3月10日閲覧。
  552. ^ オムロン、ロシア・ウクライナ事業を停止”. 日本経済新聞 (2022年3月9日). 2022年3月29日閲覧。
  553. ^ バンダイナムコグループとしてウクライナにおける人道支援のための寄付を実施 - 株式会社バンダイナムコホールディングス・2022年3月10日
  554. ^ ノジマ、ウクライナ支援のための寄付を完了 店舗やオンラインでの募金活動も実施”. ドリームニュース (2022年3月10日). 2022年3月10日閲覧。
  555. ^ シャラポワさんが寄付表明 ロシアのウクライナ侵攻で”. イザ (2022年3月10日). 2022年3月11日閲覧。
  556. ^ 三菱電機、ロシア事業を停止 人道支援1.3億円寄付”. 日本経済新聞 (2022年3月10日). 2022年3月18日閲覧。
  557. ^ 花王、ロシアへ一部出荷停止 紙おむつ・生理用品は継続”. 日本経済新聞 (2022年3月11日). 2022年3月11日閲覧。
  558. ^ マツダ、人道支援1.3億円寄付 ウクライナ情勢巡り”. 日本経済新聞 (2022年3月11日). 2022年3月18日閲覧。
  559. ^ 北村友里恵 (2022年3月14日). “スズキ、ウクライナへの人道支援で計100万ユーロを寄付”. Impress Watch. 2022年3月18日閲覧。
  560. ^ New York Life Investments, "New York Life Investments Statement on Purchase of Russian Securities"。March 14, 2022.
  561. ^ ブリヂストン、ロシアのタイヤ工場の稼働停止 18日から”. 日本経済新聞 (2022年3月14日). 2022年3月14日閲覧。
  562. ^ Christina Thykjaer; Kacper Pempel (2022年3月18日). “A long road and new life ahead for Ukrainians fleeing war by taxi”. Reuters. https://www.reuters.com/world/long-road-new-life-ahead-ukrainians-fleeing-war-by-taxi-2022-03-15/ 2022年3月19日閲覧。 
  563. ^ ウクライナへの人道支援に向けた寄付の実施”. ダイキン工業 (2022年3月15日). 2022年3月24日閲覧。
  564. ^ レアル・マドリード、ウクライナ避難民のために約1億3000万円を寄付”. サッカーキング (2022年3月16日). 2022年3月17日閲覧。
  565. ^ a b ウクライナへの人道支援について|お知らせ|大塚ホールディングス株式会社”. 大塚ホールディングス株式会社. 大塚ホールディングス株式会社 (2022年3月16日). 2022年3月22日閲覧。
  566. ^ ウクライナへの人道支援について”. クボタ (2022年3月16日). 2022年3月29日閲覧。
  567. ^ ウクライナへの人道支援として1億円を寄付”. CNET Japan (2022年3月18日). 2022年3月18日閲覧。
  568. ^ ZOZO、ウクライナ人道支援チャリティーTシャツの売上金2億8371万5060円を全額寄付”. PR TIMES (2022年3月18日). 2022年3月23日閲覧。
  569. ^ 沖田有吾 (2022年3月23日). “ウクライナに2億円 KDDI・沖縄セルラー 国連機関に寄付”. 琉球新報. 2022年3月24日閲覧。
  570. ^ 損害保険ジャパン ゴッホの《ひまわり》等を通じた ウクライナおよび近隣国における人道支援活動に向けた寄付について
  571. ^ “「ファナック」ウクライナ支援で寄付 日赤に1億円余”. NHK. (2022年3月31日). https://web.archive.org/web/20220401060223/https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20220331/1040016362.html 2022年4月1日閲覧。 
  572. ^ ウクライナにおける人道支援のため1億円の寄付を実施”. キオクシア (2022年4月27日). 2022年5月13日閲覧。
  573. ^ ウクライナの避難民支援に向けて| Yahoo! JAPAN”. Yahoo! JAPAN. 2022年6月15日閲覧。
  574. ^ 株式会社インプレス (2022年6月14日). “Yahoo! JAPAN、“ウクライナ支援”と検索で一人10円を寄付”. Impress Watch. 2022年6月15日閲覧。
  575. ^ SOMPOホールディングス "SOMPOグループによるゴッホの《ひまわり》等を通じたウクライナおよび近隣国における人道支援活動に向けた寄付の実施"
  576. ^ a b 'Wars are won by people who show up': Foreign fighters head to Ukraine(ウクライナを目指す外国のファイターたち)
  577. ^ Ukraine: 'More than 100' people from Scotland volunteer to fight
  578. ^ “外国人義勇兵の第1陣1万6000人、すでにウクライナに到着 大統領が明かす”. CNN.co.jp. (2022年3月4日). https://www.cnn.co.jp/world/35184430.html?ref=rss 
  579. ^ 義勇兵、2万人に到達 欧州各国からウクライナ入り”. 時事ドットコム. 時事通信 (2022年3月7日). 2022年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月7日閲覧。
  580. ^ a b “ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官”. 毎日新聞. (2022年3月1日). https://mainichi.jp/articles/20220301/k00/00m/030/165000c 
  581. ^ 「ウクライナ義勇兵への応募やめて」自民外交部会長が訴え”. TBS NEWS (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  582. ^ 田上嘉一 (2022年2月28日). “ウクライナ義勇軍に参加した場合、私戦予備・陰謀罪となるのか”. Yahoo!ニュース. 2022年3月2日閲覧。
  583. ^ ウクライナ義勇軍に日本人は参加できる? 法的問題は?横粂弁護士が解説”. 東京スポーツ (2022年3月1日). 2022年3月2日閲覧。
  584. ^ ウクライナ「義勇兵」、渡航には政府が個別注意も検討”. 産経新聞 (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  585. ^ ウクライナに『日本人義勇兵』か…本人を独自取材 3人で活動「助けたい一心で来た」 - MBSニュース 2022年3月18日
  586. ^ 松野氏「日本人義勇兵」退避を 海外報道めぐり - 産経ニュース 2022年3月18日
  587. ^ “日本人義勇兵”ウクライナ入りか「直ちに退避を」 - テレ朝news 2022年3月18日
  588. ^ a b Aggression against Ukraine United Nations
  589. ^ 呉市議会が露非難決議 1人反対票中国新聞 2022年3月5日
  590. ^ ウクライナ侵攻で持論が物議、観光大使の解任を南丹市に要望 共産党市議団”. 京都新聞 (2022年5月31日). 2022年6月20日閲覧。
  591. ^ a b c 伊藤貫「三十年間、ロシアを弄んできたアメリカ」『クライテリオン』2022年7月号(啓文社書房、2022年6月)pp.63-64
  592. ^ a b c d e 伊藤貫「三十年間、ロシアを弄んできたアメリカ」『クライテリオン』2022年7月号(啓文社書房、2022年6月)pp.64-67
  593. ^ 鎌倉で相次ぐ「Z」の落書き “ロシアの侵攻支持”困惑の声 FNNプライムオンライン 2022年3月25日
  594. ^ 鎌倉で「Z」の落書き相次ぐ 器物損壊容疑で捜査―神奈川県警”. 時事通信(www.jiji.com). 2022年5月17日閲覧。
  595. ^ 江ノ電長谷駅周辺 2カ所に「Z」の落書き 3月にも”. カナロコ. 神奈川新聞社. 2023年6月28日閲覧。
  596. ^ 新宿で300人デモ……ノーマスクでワクチン反対を訴える人々の正体」『デイリー新潮』新潮社、2022年1月31日。2022年3月12日閲覧。
  597. ^ 反ワクチン団体「神真都Q」とは?逮捕されたリーダーが接種会場“襲撃前”に語っていた一部始終”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 日刊ゲンダイ (2022年4月20日). 2022年4月22日閲覧。
  598. ^ KorsunskySergiyのツイート(1653365391471841287)
  599. ^ ネトウヨごった煮「ウクライナに平和を 銀座デモ行進」2023/05/18 やや日刊カルト新聞TV(YouTube
  600. ^ 日本放送協会. “奈良 ウクライナ人の女性“上司からパワハラ”賠償求め提訴|NHK 関西のニュース”. NHK NEWS WEB. 2022年9月9日閲覧。
  601. ^ ロシア側で初の日本人義勇兵か 「義はロシアにある」SNSに動画”. 朝日新聞 (2023年9月8日). 2023年9月10日閲覧。
  602. ^ キルギスでロシア支持デモ”. AFP通信 (2022年3月23日). 2022年3月29日閲覧。
  603. ^ シリア、ウクライナ東部で親ロシア派勢力の独立承認”. CNN.co.jp (2022年6月30日). 2022年7月14日閲覧。
  604. ^ シリアと断交 ウクライナ”. jiji.com (2022年7月1日). 2022年7月14日閲覧。
  605. ^ 北朝鮮、親ロシア派武装集団の「人民共和国」を国家承認…ウクライナは断交表明”. 讀賣新聞オンライン (2022年7月14日). 2022年7月14日閲覧。
  606. ^ 中国ネットでロシア製品の売り切れ続出 「人民の購買力見くびるな」”. AFP通信 (2022年3月3日). 2022年4月20日閲覧。
  607. ^ Qアノンがプーチン大統領を擁護? ウクライナ危機めぐり陰謀論拡散”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2022年3月24日). 2022年4月24日閲覧。
  608. ^ セルビアでウクライナ侵攻支持集会 「ロシア人は永遠の同志」 AFP通信 2022年3月5日
  609. ^ モルドバで親ロ派数千人デモ 警官隊と衝突、54人拘束”. 時事通信 (2023年3月13日). 2023年6月20日閲覧。
  610. ^ オーストリア極右議員ら、ゼレンスキー氏演説中に退席 「中立に違反」 - YouTube
  611. ^ 独各地で親ロ派デモウクライナ支持も集結 2022年04月12日”. AFP通信/時事通信 (2022年4月12日). 2022年4月20日閲覧。
  612. ^ ドイツでロシア関係者が民意扇動か ウクライナ支援の弱体化狙う”. 産経新聞(共同通信の配信記事) (2023年1月10日). 2023年6月20日閲覧。
  613. ^ 「ロシアのために戦いたい」エチオピアの大使館前に連日できる行列の謎(字幕・22日)”. ロイター通信 (2022年4月22日). 2022年4月23日閲覧。
  614. ^ アフリカのマリ、熱狂的な「親ロシア」の実態 暫定政権、危うさも”. 毎日新聞 (2023年7月4日). 2023年7月6日閲覧。
  615. ^ フランスに怒る群衆 ロシア、存在感高まる―ブルキナファソ”. 時事通信 (2022年10月4日). 2023年7月6日閲覧。
  616. ^ ウクライナ出国目指すインド人やアフリカ人、国境で人種差別に直面と訴え 暴力沙汰も”. CNN.co.jp. 2022年3月2日閲覧。
  617. ^ ウクライナ脱出、アフリカ市民「差別」 AUが抗議”. 日本経済新聞 (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
  618. ^ ウクライナ侵攻があぶり出した白人・キリスト教避難民とそれ以外の二重基準 難民・避難民が続出する大量移住時代に主権国家はどう対応すべきか?”. JBpress. 2022年3月20日閲覧。
  619. ^ 「私たちみたいな青い瞳の金髪の人々が攻撃されるなんて」 ウクライナ報道に見える“人種差別” | イラクやシリアなら戦争が起きて当然なのか”. クーリエ・ジャポン. 2022年3月2日閲覧。
  620. ^ a b 高岡豊. “ウクライナ危機:アラブ、アフガン、アフリカの難民は締め出し、ウクライナ難民は温かく迎える”. Yahoo!ニュース個人. 2022年3月2日閲覧。
  621. ^ 「青い目の人々が殺されるのは感情的になる」報道が露呈する人種差別【ウクライナ侵攻】”. ハフポスト (2022年3月3日). 2022年3月12日閲覧。
  622. ^ ロシア料理店へ嫌がらせ相次ぐ ウクライナ侵攻で、ネットに中傷”. 毎日新聞 (2022年3月3日). 2022年3月4日閲覧。
  623. ^ 日本テレビ (2022年3月4日). “ロシア料理店が被害…SNSに“殺人者”と中傷受ける アメリカ”. 日テレNEWS. 2022年3月4日閲覧。
  624. ^ victoriashop_ruのツイート(1498961336662822914)
  625. ^ ロシア専門店に嫌がらせか 識者「国家と個人の区別を」”. 時事通信 (2022年3月4日). 2022年3月4日閲覧。
  626. ^ 日本テレビ (2022年5月13日). “困惑…銀座・ウクライナ出身女性のロシア食品店 「看板」を外すよう求められる”. 日テレNEWS. 2022年5月19日閲覧。
  627. ^ Pieper, Oliver (2022年3月8日). “Germany's Russian community faces harassment and hostility”. DW.COM. 2022年3月12日閲覧。
  628. ^ 奥平真也 (2022年4月12日). “「ロシア人の宿泊拒否」ホームページに 滋賀の旅館、行政指導で削除”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2022年4月13日閲覧。
  629. ^ “ロシア人宿泊お断り”で滋賀の宿泊施設に県が指導「抗議の意味だった」”. FNNプライムオンライン (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
  630. ^ a b JR恵比寿駅、「不快だ」の声受け、ロシア語案内表示を覆う 「過剰反応」批判受け、15日に撤回”. 東京新聞 (2022年4月15日). 2022年4月17日閲覧。
  631. ^ 悔しい…ウクライナ侵攻直後、ロシア人留学生が内定取り消し 両親に言えず「でも日本を嫌いにならない」”. 埼玉新聞 (2022年4月13日). 2022年4月24日閲覧。
  632. ^ (日本語) 在日ロシア人に“誹謗中傷”ウクライナ侵攻直後に「内定取り消し」も|TBS NEWS DIG, https://www.youtube.com/watch?v=gvqs2CGLprY 2022年4月21日閲覧。 
  633. ^ “わら人形”が神社の御神木に 五寸釘で...顔にプーチン氏?”. FNNプライムオンライン. 2022年6月7日閲覧。
  634. ^ 【速報】わら人形で神木の損壊容疑 顔はプーチン氏、男逮捕”. 47NEWS. 2022年6月15日閲覧。
  635. ^ 在日ロシア人への中傷抑止を 林外相”. 時事通信 (2022年4月19日). 2022年4月21日閲覧。
  636. ^ 林外務大臣会見記録”. 外務省 (2022年4月19日). 2022年4月21日閲覧。

参考文献

Kembali kehalaman sebelumnya