Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

1966年のF1世界選手権

1966年のFIAフォーミュラ1
世界選手権
前年: 1965 翌年: 1967
一覧: 開催国 | 開催レース

1966年のF1世界選手権(1966ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第17回大会である[1][2]1966年5月22日モナコで開幕し、10月23日メキシコで開催される最終戦まで、全9戦で争われた。

シーズン概要

1966年シーズンは3リッターカーによる最初のシーズンであり、昨シーズンに比べて最大排気量は倍増した。イギリス系コンストラクターはクライマックスの撤退に従い、他のエンジンを探さなければならなくなった。フェラーリ1961年のように周到な準備を行っているように思われたが、ジョン・サーティースはルマンでの予選でチームと衝突、その後チームを去りクーパーに加入した。ジャック・ブラバムが3度目のタイトルを獲得したが、今回は自身のチームによるタイトル獲得であった。ブルース・マクラーレンダン・ガーニーはブラバムを見習って、自身で車両を製作、参戦した。マクラーレンはフォードのインディアナポリスエンジンを3リットル以下に縮小したエンジン、ガーニーはウェズレイクに製作依頼したV型12気筒エンジンをそれぞれ用意した。BRMロータスはシーズンの大半で2リッターエンジンを使用した。BRMの新しいH型16気筒エンジンは失敗作ではあったが、ジム・クラークのロータスはこのエンジンを搭載しアメリカ・グランプリで優勝した。新たなレギュレーションが導入され、レース距離の90%未満しか走行できなかった車両は非完走扱いとされ、トップ6に入賞してもポイントが与えられなかった。

開催地及び勝者

ラウンド レース サーキット 開催日 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 コンストラクター タイヤ レポート
1 モナコの旗 モナコグランプリ モナコ 5月22日 イギリスの旗 ジム・クラーク イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート イギリスの旗 BRM D 詳細
2 ベルギーの旗 ベルギーグランプリ スパ・フランコルシャン 6月12日 イギリスの旗 ジョン・サーティース イギリスの旗 ジョン・サーティース イギリスの旗 ジョン・サーティース イタリアの旗 フェラーリ F 詳細
3 フランスの旗 フランスグランプリ ランス・グー 7月3日 イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ G 詳細
4 イギリスの旗 イギリスグランプリ ブランズ・ハッチ 7月16日 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ G 詳細
5 オランダの旗 オランダグランプリ ザントフォールト 7月24日 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ニュージーランドの旗 デニス・ハルム オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ G 詳細
6 ドイツの旗 ドイツグランプリ ニュルブルクリンク 8月7日 イギリスの旗 ジム・クラーク イギリスの旗 ジョン・サーティース オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ G 詳細
7 イタリアの旗 イタリアグランプリ モンツァ 9月4日 イギリスの旗 マイク・パークス イタリアの旗 ルドヴィコ・スカルフィオッティ イタリアの旗 ルドヴィコ・スカルフィオッティ イタリアの旗 フェラーリ F 詳細
8 アメリカ合衆国の旗 アメリカグランプリ ワトキンズ・グレン 10月2日 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ジョン・サーティース イギリスの旗 ジム・クラーク イギリスの旗 ロータス-BRM F 詳細
9 メキシコの旗 メキシコグランプリ エルマノス・ロドリゲス 10月23日 イギリスの旗 ジョン・サーティース アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー イギリスの旗 ジョン・サーティース イギリスの旗 クーパー-マセラティ D 詳細

エントリーリスト

チーム コンストラクター シャシー エンジン タイヤ ドライバー 出場ラウンド
イギリスの旗 ブルース・マクラーレン・モーターレーシング マクラーレン M2B フォード V8
セレニッシマ V8
F ニュージーランドの旗 クリス・エイモン 1-2, 4-5, 7
ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン 1-5, 8-9
イギリスの旗 チーム・ロータス ロータス 43
33
BRM H16
クライマックス V8
BRM V8
F イギリスの旗 ピーター・アランデル 全戦
イギリスの旗 ジム・クラーク 全戦
メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス 3, 8-9
イタリアの旗 ゲキ 7
44 フォード L4 D ドイツの旗 ゲルハルト・ミッター 6
メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス 6
イギリスの旗 ピアス・カレッジ 6
イギリスの旗 レグ・パーネル・レーシング BRM
ロータス
フェラーリ
P61
25
33
246
BRM V8
クライマックス L4
フェラーリ V6
D


F

イギリスの旗 リチャード・アトウッド 1
イギリスの旗 マイク・スペンス 全戦
オーストラリアの旗 ポール・ホーキンス 2-4
イタリアの旗 ジャンカルロ・バゲッティ 7
イギリスの旗 ブラバム・レーシング・オーガニゼーション ブラバム BT19
BT22
BT20
レプコ V8
クライマックス L4
G オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム 全戦
ニュージーランドの旗 デニス・ハルム 全戦
イギリスの旗 クリス・アーウィン 4
イギリスの旗 クーパー・カー・カンパニー クーパー T81 マセラティ V12 D アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー 1-2
オーストリアの旗 ヨッヘン・リント 全戦
ニュージーランドの旗 クリス・エイモン 3-4
イギリスの旗 ジョン・サーティース 3-9
メキシコの旗 モイセス・ソラーナ 8-9
イギリスの旗 オーウェン・レーシング・オーガニゼーション BRM P261
P83
BRM V8
BRM H16
D イギリスの旗 グラハム・ヒル 全戦
イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート 1-2, 4-9
イギリスの旗 ロブ・ウォーカー・レーシング・チーム ブラバム
クーパー
BT11
T81
BRM V8
マセラティ V12
D スイスの旗 ジョー・シフェール 1-5, 7-9
イギリスの旗 DW レーシング・エンタープライゼス ブラバム BT11 クライマックス L4 F イギリスの旗 ボブ・アンダーソン 1, 3-7
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC フェラーリ 246
312
フェラーリ V6
フェラーリ V12
F イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ 1-8
イギリスの旗 ジョン・サーティース 1-2
イギリスの旗 マイク・パークス 3-7
イタリアの旗 ルドヴィコ・スカルフィオッティ 6-7
スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ・レーシングチーム クーパー
ブラバム
T81
BT22
BT7
マセラティ V12
クライマックス L4
クライマックス V8
D


F

スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ 全戦
アメリカ合衆国の旗 チーム・シャマコ・コレクト BRM P261 BRM V8 G アメリカ合衆国の旗 ボブ・ボンデュラント 1-4, 6-7
イギリスの旗 ヴィク・ウィルソン 2
アメリカ合衆国の旗 アングロ・アメリカン・レーサーズ イーグル Mk1 クライマックス L4
ウェスレイク V12
G アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー 全戦
アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル 7
アメリカ合衆国の旗 ボブ・ボンデュラント 8-9
フランスの旗 ギ・リジェ クーパー T81 マセラティ V12 D フランスの旗 ギ・リジェ 1-6
イギリスの旗 デヴィッド・ブリッジス ブラバム BT11 BRM V8 G イギリスの旗 ジョン・テイラー 3-6
イギリスの旗 シャノン・レーシング・カーズ シャノン SH 1 クライマックス V8 D イギリスの旗 トレバー・テイラー 4, 7
イギリスの旗 J.A.ピアース・エンジニアリング・リミテッド クーパー T73 フェラーリ V12 D イギリスの旗 クリス・ローレンス英語版 4, 6
アメリカ合衆国の旗 カルテックス・レーシングチーム ブラバム BT18 フォード L4 D ドイツの旗 クルト・アーレンス 6
イギリスの旗 ティレル・レーシング・オーガニゼーション マトラ MS5 BRM L4
フォード L4
D ドイツの旗 ヒューベルト・ハーネ 6
ベルギーの旗 ジャッキー・イクス 6
アメリカ合衆国の旗 ロイ・ウィンケルマン・レーシング ブラバム BT18 フォード L4 D ドイツの旗 ハンス・ヘルマン 6
イギリスの旗 アラン・リーズ 6
フランスの旗 マトラ・スポーツ マトラ MS5 フォード L4 D フランスの旗 ジョー・シュレッサー 6
フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ 6
スイスの旗 シルビオ・モーザー ブラバム BT16 フォード L4 D スイスの旗 シルビオ・モーザー 6
イギリスの旗スイスの旗 アングロ=スイッセ・レーシングチーム クーパー T82 BRM L4 D イタリアの旗 ジャンカルロ・バゲッティ 6
イギリスの旗 ミッドランド・レーシング・パートナーシップ ローラ T62 フォード L4 D イギリスの旗 リチャード・アトウッド 6
オーストラリアの旗 ジョン・ウィルメント・オートモビルズ BRP Mk 2 クライマックス V8 D オーストラリアの旗 フランク・ガードナー 7
日本の旗 ホンダ・レーシング ホンダ RA273 ホンダ V12 G アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー 7-9
アメリカ合衆国の旗 ロニー・バックナム 8-9
ニュージーランドの旗 クリス・エイモン ブラバム BT11 BRM V8 D ニュージーランドの旗 クリス・エイモン 7
イギリスの旗 バーナード・ホワイト・レーシング BRM P261 BRM V8 D イギリスの旗 イネス・アイルランド 8-9
  • ピンク地はF2参加者

1966年のドライバーズランキング

ポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。ベスト5戦がポイントランキングに数えられた。

オーストラリア人レーサーのジャック・ブラバムが1966年のタイトルを獲得した。
順位 ドライバー MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
ポイント[3]
1 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム Ret 4 1 1 1 1 Ret Ret 2 42 (45)
2 イギリスの旗 ジョン・サーティース Ret 1 Ret Ret Ret 2 Ret 3 1 28
3 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント Ret 2 4 5 Ret 3 4 2 Ret 22 (24)
4 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム Ret Ret 3 2 Ret Ret 3 Ret 3 18
5 イギリスの旗 グラハム・ヒル 3 Ret Ret 3 2 4 Ret Ret Ret 17
6 イギリスの旗 ジム・クラーク Ret Ret DNS 4 3 Ret Ret 1 Ret 16
7 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート 1 Ret Ret 4 5 Ret Ret Ret 14
8 イギリスの旗 マイク・パークス 2 Ret Ret 2 12
9 イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ 2 3 Ret 6 6 Ret Ret 12
10 イタリアの旗 ルドヴィコ・スカルフィオッティ Ret 1 9
11 アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー Ret 5 Ret Ret 4 5
12 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー NC 5 Ret Ret 7 Ret Ret 5 4
13 イギリスの旗 マイク・スペンス Ret Ret Ret Ret 5 Ret 5 Ret DNS 4
14 アメリカ合衆国の旗 ボブ・ボンデュラント 4 Ret 9 Ret 7 DSQ Ret 3
15 スイスの旗 ジョー・シフェール Ret Ret Ret NC Ret Ret 4 Ret 3
16 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン Ret DNS 6 DNS 5 Ret 3
17 イギリスの旗 ピーター・アランデル DNS Ret Ret Ret 8 8 6 7 1
18 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ NC Ret NC Ret 7 Ret Ret NC 6 1
19 イギリスの旗 ボブ・アンダーソン Ret 7 NC Ret Ret 6 1
20 イギリスの旗 ジョン・テイラー 6 8 8 Ret 1
- イギリスの旗 クリス・アーウィン 7 0
- アメリカ合衆国の旗 ロニー・バックナム Ret 8 0
- ニュージーランドの旗 クリス・エイモン 8 DNQ 0
- フランスの旗 ギ・リジェ NC NC NC 10 9 DNS 0
- イタリアの旗 ゲキ 9 0
- イギリスの旗 クリス・ローレンス英語版 11 Ret 0
- イタリアの旗 ジャンカルロ・バゲッティ NC 0
- メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス Ret Ret Ret 0
- イギリスの旗 イネス・アイルランド Ret Ret 0
- イギリスの旗 トレバー・テイラー Ret 0
- メキシコの旗 モイセス・ソラーナ Ret 0
- アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル DNQ 0
順位 ドライバー MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
ポイント
結果
金色 勝者
銀色 2位
銅色 3位
ポイント獲得
完走
完走扱い(全周回数の90%以上走行)
規定周回数不足(NC)
リタイア(Ret)
予選不通過(DNQ)
予備予選不通過(DNPQ)
失格(DSQ)
スタートせず(DNS)
レース中止(C)
水色 プラクティスのみ(PO)
金曜日テストドライバー(TD)
2003年以降
空欄 プラクティス出走せず(DNP)
除外 (EX)
到着せず (DNA)
欠場 (WD)

1966年のコンストラクターズランキング

ブラバム-レプコが1966年のコンストラクターズタイトルを獲得した。
フェラーリは2位となった。

ポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。ベスト5戦がポイントランキングに数えられた。各コンストラクターとも最上位の車両にポイントが与えられた。

順位 マニファクチャラー MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
ポイント[3]
1 イギリスの旗 ブラバム-レプコ Ret 4 1 1 1 1 3 Ret 2 42 (49)
2 イタリアの旗 フェラーリ 2 1 2 6 6 1 Ret 31 (32)
3 イギリスの旗 クーパー-マセラティ NC 2 4 5 7 2 4 2 1 30 (35)
4 イギリスの旗 BRM 1 Ret Ret 3 2 4 7 Ret Ret 22
5 イギリスの旗 ロータス-BRM Ret Ret Ret Ret 5 8 5 1 7 13
6 イギリスの旗 ロータス-クライマックス Ret Ret Ret 4 3 Ret 9 6 8
7 アメリカ合衆国の旗 イーグル-クライマックス NC 5 Ret Ret 7 DNQ DSQ 5 4
8 日本の旗 ホンダ Ret NC 4 3
9 イギリスの旗 マクラーレン-フォード Ret 5 Ret 2
10 イギリスの旗 ブラバム-クライマックス Ret Ret 7 7 Ret Ret 6 1
11 イギリスの旗 ブラバム-BRM Ret 6 8 8 Ret DNQ 1
12 イギリスの旗 マクラーレン-セレニッシマ DNS 6 1
- イギリスの旗 クーパー-フェラーリ 11 Ret 0
- アメリカ合衆国の旗 イーグル-ウェスレイク Ret Ret Ret 0
- イギリスの旗 シャノン-クライマックス Ret 0
順位 マニファクチャラー MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
ポイント
  • 太字はカウントされたポイント

ノンタイトル戦結果

レース サーキット 開催日 優勝者 コンストラクター レポート
南アフリカの旗 南アフリカグランプリ プリンス・ジョージ 1月1日 イギリスの旗 マイク・スペンス イギリスの旗 ロータス-クライマックス 詳細
イタリアの旗 グラン・プリモ・ディ・シラクサ シラクサ 4月1日 イギリスの旗 ジョン・サーティース イタリアの旗 フェラーリ 詳細
イギリスの旗 BRDC インターナショナル・トロフィー シルバーストン 5月14日 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ 詳細
イギリスの旗 インターナショナル・ゴールドカップ オールトン・パーク 9月17日 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 ブラバム-レプコ 詳細

参照

  1. ^ 1974 FIA Yearbook, Grey section, pages 118-119
  2. ^ 1974 FIA Yearbook, Grey section, pages 120-121
  3. ^ a b ベスト5戦のみがポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9