名鉄ワム5100形貨車 |
---|
基本情報 |
---|
車種 |
有蓋車 |
---|
運用者 |
名古屋鉄道 |
---|
所有者 |
名古屋鉄道 |
---|
改造年 |
1941年(昭和16年) |
---|
改造数 |
7両 |
---|
消滅 |
1968年(昭和43年) |
---|
主要諸元 |
---|
車体色 |
黒 |
---|
軌間 |
1,067 mm |
---|
全長 |
7,774 mm |
---|
全幅 |
2,736 mm |
---|
全高 |
3,730 mm |
---|
荷重 |
15 t |
---|
実容積 |
37.20 m3 |
---|
自重 |
8.3 t |
---|
換算両数 積車 |
2.0 |
---|
換算両数 空車 |
1.0 |
---|
軸距 |
3,960 mm |
---|
備考 |
要目はワム5101 - ワム5105のもの |
---|
テンプレートを表示 |
名鉄ワム5100形貨車(めいてつワム5100がたかしゃ)とは、かつて名古屋鉄道で運用されていた木造貨車(有蓋車)である。
7両が存在した。元は尾西鉄道の木造有蓋車であり、後に元東美鉄道の木造有蓋車を形式編入している。
概要
- ワム5100形貨車は、1941年(昭和16年)に元尾西鉄道のワム600形5両(ワム601 - ワム605)を改番し、ワム5100形(ワム5101 - ワム5105)としたものである。1943年(昭和18年)に東美鉄道が名古屋鉄道に合併すると、名鉄に引き継がれた東美鉄道の木造有蓋車2両(ワム1・ワム2)を編入し、ワム5106・ワム5107としている。そのため諸元が異なる。
- 尾西鉄道から引き継がれたワム5101 - ワム5105は1924年(大正12年)に日本車輌製造で製造された木造有蓋車である。当初は空気制動を設置していなかったが、昭和20年代に設置している。東美鉄道から引き継がれたワム5106・ワム5107は1928年(昭和3年)に伊那電気鉄道で製造された木造有蓋車である。製造当初から空気制動を設置していた。
- 国鉄直通貨車であり、西部線で運用された。昭和40年代には4両(ワム5101・ワム5102・ワム5103・ワム5105)が常滑通運[1]の私有貨車となっている。
- 国鉄の貨物列車の速度がヨンサントオダイヤ改正により75 km/hに引き上げられるのに伴い、ワム5100形はその条件に対応できなかったこと、また、名鉄の私有貨車制度の廃止により、1968年(昭和43年)に形式消滅となった。
主要諸元
ワム5101 - ワム5105
- 全長 7,774 mm
- 全幅 2,736 mm
- 全高 3,730 mm
- 荷重 15 t
- 自重 8.3 t
- 軸距 3,960 mm
ワム5106・ワム5107
- 全長 7,792 mm
- 全幅 2,736 mm
- 全高 3,733 mm
- 荷重 15 t
- 自重 7.8 t
- 軸距 3,900 mm
脚注
- ^ 常滑市鯉江本町に存在した会社。2015年解散。
参考文献
|
---|
|
|
|
|
|
|
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。 |
|
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電車 | |
---|
気動車 | |
---|
客車 | |
---|
電気機関車 | |
---|
蒸気機関車 | |
---|
電動貨車 | |
---|
貨車 | |
---|
事業用車 | |
---|
|
|
|
|
|