名鉄ト400形貨車 |
---|
基本情報 |
---|
総数 |
26両 |
---|
運用開始 |
1914年(大正3年) |
---|
消滅 |
1963年(昭和38年) |
---|
主要諸元 |
---|
車体色 |
黒 |
---|
軌間 |
1,067 mm |
---|
全長 |
6,314 mm |
---|
全幅 |
2,362 mm |
---|
全高 |
1,709 mm |
---|
荷重 |
10.0 t |
---|
自重 |
4.41 t - 4.5 t |
---|
軸距 |
3,048 mm |
---|
備考 |
要目はト407 - ト426(旧・三河鉄道ト100形)のもの |
---|
テンプレートを表示 |
名鉄ト400形貨車(めいてつト400がたかしゃ)とは、かつて名古屋鉄道で運用されていた木造貨車(無蓋車)である。
三河鉄道の10 t積木造無蓋車の2形式(ト90形、ト100形)を同一形式としたものである。そのため、元ト90形である6両(ト401 - ト406)と元ト100形である6両(ト407 - ト426)では詳細が異なる。
概要
- 元は1914年(大正3年)から1918年(大正7年)に天野製作所で製造された三河鉄道の8 t積木造無蓋車ト60形と9 t積木造無蓋車ト70形である。ト60形は6両、ト70形は20両製造された。1927年(昭和2年)にト60形及びト70形は10 t積木造無蓋車に改造されている。1931年(昭和6年)にト60形はト90形(ト91 - ト96)、70形はト100形(ト101 - ト120)に改番する。1941年(昭和16年)に三河鉄道が名古屋鉄道に合併すると名古屋鉄道に引き継がれ、両形式は統合され、ト400形(ト401 - ト426)に改番される。
- 側板が低いこともあり、三河鉄道時代から重量物の運搬に用いられ、大浜町、新川町、高浜町で製造された瓦(三州瓦)や土管、及びその原料の粘土の運搬を行っていた。戦後は東部線及び三河線で運用され、一部は車両部品運搬用となる。東部線の車両は後に西部線に配属される。徐々に両数は減少し1960年(昭和35年)には残り10両となる。1963年(昭和38年)に形式消滅する。
参考文献
脚注
|
---|
|
|
|
|
|
|
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。 |
|
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電車 | |
---|
気動車 | |
---|
客車 | |
---|
電気機関車 | |
---|
蒸気機関車 | |
---|
電動貨車 | |
---|
貨車 | |
---|
事業用車 | |
---|
|
|
|
|
|