Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
Sony Music Associated Records
親会社ソニー・ミュージックレーベルズ
設立1998年4月
販売元ソニー・ミュージックマーケティング
( - 2019年3月[1][2]
ソニー・ミュージックソリューションズ
(2019年4月 -[1][2]
ジャンルJ-POP
日本の旗 日本
公式サイトhttps://www.sonymusic.co.jp/

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズSony Music Associated Records)は、ソニー・ミュージックレーベルズ社内レコードレーベル。通称は「アソシ」、頭文字の「SMAR」、規格品番の「AI」等。

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)グループの邦楽レーベルでは最もレーベル名が長く、公式Twitterのプロフィールも「名前が長いでおなじみ」とする。

概要

1998年4月、「SMEJ Associated Records」として設立。当初のレーベル名表記は『Sony Music Entertainment (Japan) Inc.』のみであり、明確なレーベル表記が実施されたのは1999年頃からである[注 1]

販売元はSMEインターメディアに委託されていたが、1999年4月よりソニー・ミュージックエンタテインメントに移管されている。

丸山茂雄は「プロデューサーズ・レーベル」「小室哲哉さん、小林武史さんの様な大物プロデューサーを招き、それぞれ思い思いのレーベルを展開していく」というコンセプトを持ち、音作り以外にも、アーティストの選定・メディア出演先のマネジメント等様々な権限を持たせたが、その戦略が裏目にでてしまい、プロデューサーとアーティストの活動の停滞を招いてしまった。その結果、ソニー・ミュージックエンタテインメントは1999年3月期に株式上場来初の営業赤字になった[3]

2001年10月にソニー・ミュージックエンタテインメントの制作部門から株式会社ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ(Sony Music Associated Records Inc.)としてソニー・ミュージックジャパンインターナショナル、ソニー・ミュージックレコーズキューンレコードエピックレコードジャパンと共に分離。

2014年4月1日、ソニー・ミュージックレコーズがレーベルビジネスグループの7社を吸収合併し、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズが発足[4]。ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズは同社の社内レーベルとなる。

規格品番AIは「Associated」のAIから引用されている。4番目に付くジャンプコードは他のレーベルと同じくLであるが設立当初から分社化されるまではTであった[5]。またロゴマークは中心のSは「SMEJ」及び「Sony Music」、左側のAは「Associated」、右側のRは「Records」から引用されている。

レーベル

  • Sony Music Associated Records(メイン、旧SMEJ Associated Records)
  • onenation(HIP-HOP系、R&B系、LDH所属アーティストのレーベル)
  • fanfarecord(2019年に設立されたレーベル)
  • studio NUI(2021年に設立されたレーベル)
  • Threethums(JMS(ジャパンミュージックシステム)×SDR(スターダストレコーズ)×ソニー・ミュージックレーベルズによるレーベル)
  • 非日常レコーズ(ヒトリエのプライベートレーベル)

かつて存在したレーベル

  • Camplabel - 伊藤銀次のプライベートレーベル。1999年に活動休止。
  • TRUE KiSS DiSC - 小室哲哉のプライベートレーベル。2001年に活動休止。
  • ZONE LABEL - 小林武史のプライベートレーベル。2000年に活動休止。
  • Passagio Discs - 辻仁成のプライベートレーベル。2001年に活動休止。
  • FEARLESS RECORDS - 大沢伸一が主催するレーベル。大沢のエイベックス移籍に伴い運営終了。
  • SEASKY - 藤井フミヤのプライベートレーベル。2014年に活動休止。
  • TERRY DOLLAR RECORD$ - オレスカバンドのプライベートレーベル。2014年に活動休止。
  • クリーパーズ - Creepy Nutsのプライベートレーベル。2020年、Creepy NutsがSMARのonenationレーベルに移籍したことに伴い運営終了。
  • dohb discs - 2000年にEpic/Sony内レーベルから移動。同年レーベル終了。
  • Yeah!Yeah!Yeah!Records - No Regret Lifeキャプテンストライダムが使用。2008年にメインレーベルに吸収される形で運営終了。
  • 151617 - キューンレコードから移管した。移管後はコンピレーションシリーズ「RELAXIN' WITH LOVERS」を数枚発売していた。
  • NeOSITE DISCS - Epic/Sonyから移管後、キューンミュージックに移管する。
  • TRIBUTE link. - 2001年にSMAR、マツダワールド映画『サトラレ』によって特設されたコラボレーションレーベル(期間限定)
  • XLレコーディングス - イギリスのテクノ系インディペンデントレーベル。かつての輸入盤をSMARが販売していた。

所属アーティスト

Sony Music Associated Records

onenation

fanfarecord

  • DJ和(2020年 - )(2008年 - 2019年までonenation所属)
  • ナナヲアカリ(2020年 - )(2018年 - 2019年までonenation所属)
  • 音莉飴(2023年 - )

studio NUI

Threethums

これまで所属したアーティスト

参加作品

発売日 タイトル 規格品番
2001年2月21日 SOUL REBEL 2000 AICT-1298
2001年5月9日 compost 100 AICT-168
2001年5月25日 冷静と情熱のあいだ Blu 〜フィレンツェの異邦人〜 辻仁成プロデュース AICT-1313
2003年5月2日 THE ROOM-10th Anniversary- AICL-1417
2004年1月15日 機動戦士ガンダムSEED」COMPLETE BEST AICL-1506
2004年3月31日 めざましsongs AICL-1518
2004年6月2日 あの頃、マリー ローランサン 2004 A TRIBUTE TO K.Yasui & K.Kato AICL-1533
2006年6月28日 JAPA-RICO~RICO RODRIGUEZ MEETS JAPAN AICL-1753
2007年10月10日 ジョビニアーナ -愛と微笑みと花- AICL-1859
2009年3月25日 タイトルはLIFEです。 AICL-2010
2009年4月22日 “69★TRIBE”Cupid Honey Traps AICL-2005
2009年9月16日 深夜高速 -生きててよかったの集い- AICL-2039
2010年3月31日 アゲウタ 〜恋をあきらめない女子のウタ〜 AICL-2096
2010年4月28日 須永辰緒の夜ジャズ・外伝 ALL THE YOUNG DUDES 〜全ての若き野郎ども〜 AICL-2119
2010年9月8日 モテキ的音楽のススメ 〜土井亜紀・林田尚子盤〜 AICL-2163
2011年8月31日 モテキ的音楽のススメ 映画盤 AICL-2293
2011年9月14日 モテキ的音楽のススメ MTK PARTY MIX盤 AICL-2294
2011年9月21日 モテキ的音楽のススメ Covers for MTK Lovers盤 AICL-2295
2011年11月30日 TOKYO MOTOR SHOW COMPILATION REMIX -The 42nd TOKYO MOTOR SHOW 2011 OFFICIAL ALBUM Remixed by Piston Nishizawa- AICL-2323
2012年2月1日 俺のスターアルバム inspired by 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE AICL-2338
2014年10月22日 I ♥ FC MORE THAN EVER 〜FLOWER COMPANYZ TRIBUTE〜 AICL-2751
2016年2月10日 フェス、その前に AICL-3008
2016年2月24日 MIKA NAKASHIMA TRIBUTE AICL-3064
AICL-3066

脚注

注釈

  1. ^ 小室哲哉専用のプライベートレーベルTRUE KiSS DiSC(1999年2月〜2001年7月)の作品は全て、Sony Music Entertainment (Japan) Inc.のまま表記されている。また、藤井フミヤが2001年5月末以降にリリースされた作品は全て現在のレーベル名となっているのが確認できる。

出典

  1. ^ a b グループ会社再編および商号変更に関するお知らせ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、2019年2月18日
  2. ^ a b 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ発足のお知らせ”. ソニー・ミュージックソリューションズ (2019年4月1日). 2023年9月12日閲覧。
  3. ^ 日経BP刊「日経ビジネス」2001年2月12日号「丸山茂雄 自ら課した『巨人軍4番』の成績残せず辞任」pp.51-52より。
  4. ^ グループ会社再編および商号変更に関するお知らせ” (PDF). ソニー・ミュージックエンタテインメント (2014年2月17日). 2014年4月3日閲覧。
  5. ^ アソシエイテッドレコーズのみならず、ソニーレコード以外のレーベルはすべて違うジャンルコードを使用していた(エピックはES◯B、キューンはKS◯2等)。
  6. ^ 神山羊TVアニメ「ホリミヤ」OPテーマ「色香水」2月7日デジタルSGジャケ写公開!ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内に新設される『studio NUI』第一弾アイテムとしてリリース決定!

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9