Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

エイモス・ルーシー

エイモス・ルーシー
Amos Rusie
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 インディアナ州ムアーズビル
生年月日 1871年5月30日
没年月日 (1942-12-06) 1942年12月6日(71歳没)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1889年
初出場 1889年5月9日
最終出場 1901年6月9日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
殿堂表彰者
選出年 1977年
選出方法 ベテランズ委員会選出

エイモス・ルーシーAmos Wilson Rusie, 1871年5月30日 - 1942年12月6日)は、アメリカ合衆国インディアナ州ムーアズビル出身のプロ野球選手投手)。右投げ右打ち。ニックネームは、"The Hoosier Thunderbolt"(インディアナの稲妻)。

経歴

インディアナポリスの石工の息子だったルーシーは、当初勤め先の工場の野球チームで外野手をしていたが、投手としての速球の速さに目をつけられ、1889年に17歳でインディアナポリスに入団する。この年は33試合に登板し12勝10敗、防御率5.32の成績を残す。翌1890年、ナショナルリーグ首脳の意向(プレイヤーズ・リーグアメリカン・アソシエーションへの対抗策とされる)により、インディアナポリス球団は解散し、ルーシーはニューヨーク・ジャイアンツに移籍。この年の成績は29勝34敗、奪三振は、当時のリーグ新記録となる341を挙げるが、一方で四球数が289、暴投も36と荒れ球の投手だった。ルーシーの速球に関するエピソードは数多い。ある試合でルーシーの死球を受けたヒューイー・ジェニングス(後の野球殿堂入り選手で、通算死球数メジャーリーグ記録を持つ)は、その後4日間昏睡状態のままだったそうで、真偽は定かではないが、この一件が1893年に投手-本塁間の距離が60フィート6インチに改訂された理由の一つ、とされることがある。

その後、1891年から1894年にかけて4年連続で30勝以上を挙げたほか、1895年までの間にリーグの最多奪三振を5度獲得した。逆に四球の数も1890年から1894年の5年連続でリーグ最多だった。1894年には最多勝利(36勝)、最多奪三振(195)、防御率2.78で投手三冠を獲得。これは投手-本塁間ルール改正の後に達成されたもので、この頃のルーシーは速球だけでなく、非常にブレーキの大きなカーブの使い方が上手くなっていた。

1896年のシーズン前、ルーシーは当時のジャイアンツのオーナーだったアンドリュー・フリードマンとの年俸の契約がこじれ、同年シーズンオフにルーシーは5,000ドルの年俸(オーナーはなんくせをつけ年俸2,500ドルしか提示しなかった)を求めてオーナーを提訴、最終的には3,000ドルの年俸で和解することになったのだが、この争いのためルーシーは1896年シーズンに出場できなかった。ジャイアンツには1900年まで在籍していたが、1898年に腕を故障し、ライナーを頭部に受けたことによる聴力の障害などから、1899,1900年の2年間プレーができなかった。1900年末にクリスティ・マシューソンとのトレードでレッズに移籍したが、レッズでは3試合にしか登板せず、そのまま引退する。

1942年シアトルにて死去。1975年にベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。

投手としての球種はハードカーブ(ブレーキの大きいカーブ)、スローボール(現在でいうチェンジアップのようなボール)(米書「guide to pitchers 」より[要文献特定詳細情報])。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1889 IND 33 22 19 1 -- 12 10 0 -- .545 1036 225.0 246 12 116 -- 9 109 9 0 181 133 5.32 1.61
1890 NYG 67 62 56 4 -- 29 34 1 -- .460 2379 548.2 436 3 289 -- 26 341 36 0 300 156 2.56 1.32
1891 61 57 52 6 -- 33 20 1 -- .623 2167 500.1 391 6 262 -- 18 337 17 1 244 142 2.55 1.31
1892 65 62 59 2 -- 32 31 0 -- .508 2314 541.0 410 7 270 -- 12 304 24 0 290 171 2.84 1.26
1893 56 52 50 4 -- 33 21 1 -- .611 2111 482.0 451 15 218 -- 16 208 26 0 260 173 3.23 1.39
1894 54 50 45 3 -- 36 13 1 -- .735 1910 444.0 426 10 200 -- 5 195 10 0 228 137 2.78 1.41
1895 49 47 42 4 -- 23 23 0 -- .500 1690 393.1 384 9 159 -- 7 201 10 0 248 163 3.73 1.38
1897 38 37 35 2 -- 28 10 0 -- .737 1336 322.1 314 6 87 -- 10 135 6 0 143 91 2.54 1.24
1898 37 36 33 4 -- 20 11 1 -- .645 1261 300.0 288 6 103 -- 9 114 13 0 149 101 3.03 1.30
1901 CIN 3 2 2 0 [1]0 0 1 0 -- .000 109 22.0 43 1 3 -- 0 6 2 0 25 21 8.59 2.09
通算:10年 463 427 393 30 *0 246 174 5 -- .586 16313 3778.2 3389 75 1707 -- 112 1950 153 1 2068 1288 3.07 1.35
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はMLB歴代最高

獲得タイトル・記録

打撃成績

  • 通算成績:486試合、1730打数428安打、本塁打8、打点176、打率.247

脚注

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9