Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

RenderMan

RenderManレンダーマン、旧PhotoRealistic RenderMan)はピクサー・アニメーション・スタジオによって開発されたレンダリング用のソフトの一群。

ピクサーは1986年、ルーカスフィルムのコンピュータ・アニメーション部門をスティーブ・ジョブズAppleの前CEO、アップルコンピュータ創業者の一人)らが買収して設立した会社であるが、RenderMan自体の開発はピクサー設立前からコンピュータグラフィック (CG) 研究者であるエドウィン・キャットマルらによってなされていた。

元々の構想は、CG業界の標準となるレンダリング・インタフェース言語の構築であり、そのシェーディング言語のフォーマットそのものがRenderManと呼ばれていた。その後、ピクサー・イメージ・コンピュータ (PIC) というピクサーが販売していた画像処理専用の高性能コンピュータ(スティーブ・ジョブズによると「顧客はある政府機関」)に搭載されていたレンダリングシステム「Reyes」を、RIB (RenderMan Interface Bytestream) フォーマットへの対応を中心に改良した物が「PhotoRealistic (PR) RenderMan」として商品化され、『アビス』『ターミネーター2』で使用された事で注目を浴びた。2005年にはMayaプラグインとして機能するRenderMan for Mayaが発売され、GUIによる設定が可能になった。

現在も技術更新が継続されており、フォトリアリスティックな3DCGを制作する上で役立つことから、ピクサーのCGアニメーション作品は勿論の事、『ジュラシック・パーク』、『スター・ウォーズ』、『ロード・オブ・ザ・リング』などのハリウッドによるVFXでは不可欠なレンダリングツールのデファクトスタンダードとなって、随所で頻繁に使用されている。

この結果、映画産業への多大な技術的貢献が評価され、開発者のキャットマルらにはアカデミー賞が授与された[1]

ピクサーがディズニーに買収されたことによって、現在RenderManはディズニーの資産である。

対応アプリケーション

  • 公式
    • Maya[2] (RenderMan for Maya、旧RenderMan Studio←MTOR[3])
    • KATANA (RenderMan for KATANA)[4]
    • Houdini (RenderMan for Houdini)[5][6]
    • Blender (RenderMan for Blender) - オープンソース[7]。元々はPixarとコミュニティが共同で開発していた[8]
  • サードパーティー(RenderMan 22以降対応)

過去の対応アプリケーション

RenderMan 21.x以前

RenderMan 22でライブレンダリングのためのインターフェースが旧来のRIB形式から新しいRILEYインターフェースへと変更され[10][11]、商用顧客を優先するためとしてBlenderへの対応を後回しとした[10] (24で復活[7])。

RenderMan 20以前

昔はREYESレンダリング/RSL (RenderMan Shading Language) シェーダーのRenderMan仕様がVFX業界におけるレンダリングのデファクトスタンダード(事実上の標準)となっていたが、その後、モダンパストレーシングレンダラー/OSLシェーダーにとって代わられたため、RenderMan 20以前のREYESモードのみにしか対応していないサードパーティー製ソフトウェアも多い。

また、過去には、Power Animator用のATORプラグイン (Pixar)、Maya用のMayaManプラグイン (Animal Logic) やLiquidプラグイン(オープンソース)、Rhinoceros用のRhinoManプラグイン (Brian Perry)、Lightwave用のLightManプラグイン (Timm Dapper)、3ds Max用のMaxManプラグイン (Animal Logic) やPaxRendusプラグイン (Archonus)、Softimage用のSoftManプラグイン (Animal Logic)、Poser用のPoserManなども存在していた。

互換レンダラー

RenderMan 20以前の互換レンダラー

古くよりRenderManの仕様がRenderManインタフェース仕様英語版として公開されていたため、RenderManには多くの互換レンダーが存在した。

過去には、DGS Renderer(Digital Arts製)、SunART(サン・マイクロシステムズ製)、JrMan (GPL)、Pixie (LGPL)、Angel(Ian Stephenson作、無料)、AqsisBSDライセンス)、RenderDotC (Dot C Software製)、BMRT/Entropy (後のNVIDIA Gelato)、3Delight 12以前、AIR (SiTex Graphics製) などの互換レンダラーも存在した[18]。なお、過去にPixarは、互換レンダラーの一つであるEntropyの開発元Exluna社を、RenderManの特許侵害等で訴え、販売差し止めにしている (Blue Moon Rendering Tools参照)。

その他、変換ツールを使用することでRenderManとの互換性を確保したレンダラーも存在する。NVIDIAのGelatoは別途提供されたRibelato及びrsl2gslを用いることでRenderManとの互換性を確保していた[19][20]。また、Side Effects SoftwareのHoudiniに搭載されているMantraレンダラーは、独自のVEX言語がRSLに近いほか、rmands / slo2otl.pyを通すことでRenderManとのシェーダーバイナリの互換性を確保していた[21][6] (なお、Houdiniはsdl2otl.pyを通すことで3Delightとのシェーダーバイナリ互換性も確保している[6])。

なお、互換レンダラーであっても、コマンド名やコンパイル済みシェーダーの拡張子は衝突しないように異なったものとなっている。

RenderMan RISモードの互換レンダラー

2014年にリリースされたRenderMan 19ではOSLシェーディング言語対応のパストレーシングレンダリングであるRISモードが搭載されるようになり[22][23]、2016年のRenderMan 21以降は旧来のRenderManの仕様であったREYESレンダリング及びRSLシェーディング言語が廃止されてRISモードに一本化された[24][25]。これにより旧来の互換レンダラーとの互換性が失われた。

なおRenderMan互換レンダラーの一つであった3Delightは2013年の3Delight 11以降パストレーシングモードを備えており[26]、2017年の12.5以降はOSL言語にも対応する[27]など一部の互換性があった。Blender向けの公式RenderManアドオンは古い3Delightアドオンを基にして作られた[28]

Hydraレンダーデリゲート対応レンダラー

RenderManは2019年の22.5以降、USD (Universal Scene Description) のHydraレンダーデリゲート対応レンダラーの一つとなった[29]

Hydraレンダーデリゲート対応レンダラーについてはUniversal Scene Description#レンダーバックエンドを参照。

RenderMan互換レンダラーの比較

レンダラー 公式対応ソフトウェア レンダリング
コマンド
対応シーン形式[n 1] シェーダー
コンパイラ
対応シェーダー[n 1] シェーダーバイナリの拡張子 MIPMAP生成プログラム フレームバッファー/フリップブック
RenderMan 20以前互換レンダラー
RenderMan 20以前
(REYESモード)[n 2]
Maya[n 3][6][15] 'prman'[30] RIB 'shader'[31] RSL (.sl) .slo[31][32] 'txmake'[33] 'it'[34]
3Delight 12以前
(RSLモード)
Maya、3ds Max、Katana、DAZ Studio(搭載)、Softimage(廃止)[n 4][6][15] 'renderdl'[30] RIB 'shaderdl'[31] RSL (.sl) .sdl[31][32] 'tdlmake'[35] 'i-display'[36]
AIR Maya[n 5][37]Rhinoceros 3D[n 6][38]、Houdini[39][6]、Massive[40] 'air'[30] RIB 'shaded'[31] RSL (.sl) .slb[31] 'mktex'[41] 'airshow'[42]
Angel 'angel'[30] RIB 'giles'[31] RSL (.sl) .slc[31]
Aqsis Blender[n 7] 'aqsis'[30] RIB 'aqsl'[31] RSL (.sl) .slx[31][32] 'teqser'[43] 'piqsl'[44]
BMRT 'rendrib'[45] RIB 'slc'[45] RSL (.sl) .slc[45] 'mkmip'[46] 'iv'[47]
Entropy 'entropy' RIB 'sle' RSL (.sl) .sle 'mkmip' ?
Pixie 'rndr'[48] RIB 'sdrc'[49] RSL (.sl) .sdr[49] 'texmake'[50]
RenderDotC 'renderdc'[30] RIB 'shaderdc'[31] RSL (.sl) .so/.dll[32] 'texdc'[51] ?
JrMan 'jrman' RIB RSL (.sl) 'mktxr'
Houdini Mantra
(Micropolygonモード)
Houdini (搭載) 'mantra' bgeo[52]、RIB[53][54] 'vcc'[55] VEX (.vfl)[55]、RSL (.sl)[55] .otl 'icp'[56] 'mplay'[57]
NVIDIA Gelato Maya[n 8]、3ds Max[n 9][58] 'gelato' Pyg[n 10][59]、RIB (Ribelato経由) 'gslc'[60] GSL (.gsl)、
RSL (.sl、rsl2gsl経由)
.gso[60] 'maketx'[61] 'iv'[62]
Guerilla Render Maya[63] 'render'[64] RIB[63] RSLサブセット[63]
RIB及びOSL対応レンダラー
RenderMan
(旧RISモード)
#対応アプリケーション参照 'prman' RIB 'oslc'[65] OSL (.osl)[65] .oso[65] 'txmake' 'it'
3Delight 12以前
(OSLモード)
RSLモードの項を参照 'renderdl'[66] RIB[66] 'oslc' OSL (.osl)[66] .oso 'tdlmake'[35] 'i-display'[36]
USD及びOSL対応レンダラー
3DelightNSI[n 11] Maya、Katana、Houdini 'renderdl'[67][68] NSI[67]、USD (HydraNSI経由[69]) 'oslc'[68] OSL (.osl)[70] .oso 'tdlmake'[35][68] 'i-display'[68]
Arnold 6.0.2.0以降 Maya(搭載)、3ds Max(搭載)など 'kick'[71] ASS[71]、USD[72] 'oslc'[73] OSL (.osl)[73] .oso[73] 'maketx'[74]
RenderMan非互換レンダラー (参考)
NVIDIA Mental Ray Maya(過去に搭載)、3ds Max(過去に搭載)、Softimage(搭載)など 'ray' MI[75] 'ray -mslc'(廃止)[76] MetaSL (.msl/.xmsl)[77] .so/.dll[77] 'imf_copy'[78] 'imf_disp'[79]
  1. ^ a b 原則的にC++などの汎用プログラミング言語を除く
  2. ^ 旧PhotoRealistic RenderMan (PRMan)
  3. ^ HoudiniやCinema 4D (Cineman) などで使うこともできた
  4. ^ HoudiniやCinema 4D (Cineman)やBlender (3Delight/Blenderアドオン)などで使うこともできる
  5. ^ AIR Stream Maya-to-AIR plug-in
  6. ^ RhinoAirプラグイン
  7. ^ RIBMosaicアドオン
  8. ^ Mangoプラグイン
  9. ^ Amarettoプラグイン(Frantic Films製)
  10. ^ Pythonベース
  11. ^ 3Delight 13以降

RSLシェーダー構築ツール

RenderManのMaya版にはRSLシェーダー構築ツールのSLIMが付属していた[80]。互換レンダラーでは、AIRレンダラーがVshadeを付属していた[80]。その他、単体のRSL構築ツールとしては、ShaderManやShrimpが存在した[80]

関連項目

脚注

  1. ^ Awards
  2. ^ RenderMan for Maya Pixar
  3. ^ RenderMan Studio 2.0 PIXAR
  4. ^ RenderMan for KATANA Pixar
  5. ^ RenderMan for Houdini Pixar
  6. ^ a b c d e f Rendering with RenderMan Side Effects Software
  7. ^ a b Pixar ships RenderMan for Blender CG Channel 2021年6月30日
  8. ^ RenderMan for Blender Pixar
  9. ^ バージョンアップ履歴 tetraface
  10. ^ a b General FAQ Pixar
  11. ^ Look At RenderMan 22 and beyond fxguide 2018年5月2日
  12. ^ PrmanRender Foundry
  13. ^ Gaffer User Guide イメージエンジン
  14. ^ Remove GafferRenderMan Image Engine Design 2017年9月22日
  15. ^ a b c レンダリング - 究極のフォトリアリズムのために MAXON
  16. ^ Modernizing and Moving Forward Maxon 2017年12月5日
  17. ^ a b c d e f Links - RenderMan-compliant Modelers Dot C Software
  18. ^ Links - RenderMan-compliant Renderers Dot C Software
  19. ^ Renderman FAQ Larry Gritz
  20. ^ NVIDIA Gelato Download NVIDIA
  21. ^ 『Houdini On the Spot: Power User Tips and Techniques』 P.169 Craig Zerouni 2007年8月20日 ISBN 978-0240808628
  22. ^ RenderMan/RIS and the start of next 25 years fxguide 2014年5月29日
  23. ^ Pixar's RenderMan 19 update Escape Technology 2014年11月21日
  24. ^ RenderMan 21.0 - Reyes Rendering is Removed Pixar
  25. ^ Pixar ships RenderMan 21 CG Channel 2016年7月20日
  26. ^ DNA Research Announces "3Delight Studio Pro 11" DNA Research 2013年10月1日
  27. ^ Release Notes DNA Research 2017年7月
  28. ^ Download PRMan for Blender CG Channel 2015年7月10日
  29. ^ Pixar Animation Studios Releases RenderMan 22.5 Pixar 2019年5月8日
  30. ^ a b c d e f 『Essential RenderMan』 Second Edition P.20 Ian Stephenson 2007年 ISBN 978-1846283444
  31. ^ a b c d e f g h i j k 『Essential RenderMan』 Second Edition P.132 Ian Stephenson 2007年 ISBN 978-1846283444
  32. ^ a b c d 『The RenderMan Shading Language Guide』 P.26 Rudy Cortes、Saty Raghavachary 2007年 ISBN 978-1598632866
  33. ^ Manual page for TXMAKE(1) Pixar
  34. ^ "it" Pixar
  35. ^ a b c Optimizing Textures The 3Delight Team
  36. ^ a b 3Delight 11.0 User’s Manual P.7 The 3Delight Team
  37. ^ AIR Stream Maya-to-AIR plug-in SiTex Graphics
  38. ^ RhinoAir for Rhino 4 & 5 SiTex Graphics
  39. ^ Houdini and AIR SiTex Graphics
  40. ^ Massive SiTex Graphics
  41. ^ AIR User Manual P.387 SiTex Graphics
  42. ^ AIR User Manual P.376 SiTex Graphics
  43. ^ Texture Optimizer: teqser The Aqsis Team
  44. ^ Advanced Framebuffer: piqsl The Aqsis Team
  45. ^ a b c 『Essential Renderman fast』 P.20 Ian Stephenson 2003年1月31日 ISBN 978-1852336080
  46. ^ Making tiled TIFF files with mkmip Exluna, Inc.
  47. ^ 『Blue Moon Rendering Tools, User Manual - release 2.6』 P.43 Exluna 2000年
  48. ^ rndr(1) - Linux man page
  49. ^ a b sdrc(1) - Linux man page
  50. ^ texmake(1) - Linux man page
  51. ^ Textures Dot C Software
  52. ^ Archive Generator render node Side Effects Software
  53. ^ Delayed Read Archive VOP node Side Effects Software
  54. ^ 『Houdini On the Spot: Power User Tips and Techniques』 P.170 Craig Zerouni 2007年7月14日 ISBN 978-0240808628
  55. ^ a b c 『Houdini On the Spot: Power User Tips and Techniques』 P.199 Craig Zerouni 2007年7月14日 ISBN 978-0240808628
  56. ^ Image file formats Side Effects Software
  57. ^ MPlay viewer Side Effects Software
  58. ^ 映画業界向けのインタラクティブなライティング・ツール、NVIDIA Sorbetto™を発売 2005年7月28日 NVIDIA
  59. ^ GelatoR 2.1 Technical Reference P.53 NVIDIA
  60. ^ a b GelatoR 2.1 Technical Reference P.188-189 NVIDIA
  61. ^ GelatoR 2.1 Technical Reference P.197 NVIDIA
  62. ^ GelatoR 2.1 Technical Reference P.178 NVIDIA
  63. ^ a b c Guerilla Render v1.0 Now Available AWN 2013年12月11日
  64. ^ Command Line Help Mercenaries Engineering
  65. ^ a b c OSL Patterns Pixar
  66. ^ a b c Batch Rendering (OSL) The 3Delight Team
  67. ^ a b Rendering NSI file The 3Delight Team
  68. ^ a b c d Introduction The 3Delight Team
  69. ^ Company News J CUBE
  70. ^ The Nodal Scene Interface The 3Delight Team
  71. ^ a b Command Line Rendering (kick) Solid Angle
  72. ^ 6.0.2.0 Solid Angle 2020年2月13日
  73. ^ a b c OSL Shaders Solid Angle
  74. ^ Maketx - Arnold for Maya User Guide Solid Angle
  75. ^ 『Writing mental ray Shaders: A Perceptual Introduction』 P.19-20 Andy Kopra 2008年9月17日 ISBN 978-3211489642
  76. ^ mental ray Release Notes Autodesk 2013年9月12日
  77. ^ a b Using and Writing Shaders Autodesk
  78. ^ Image Copy: imf_copy Autodesk
  79. ^ Image Display: imf_disp Autodesk
  80. ^ a b c A Brief Introduction To RenderMan Pixar

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9