Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

内海英男

内海 英男(うつみ ひでお、1922年4月26日 - 2005年8月21日)は、日本政治家位階正三位建設大臣(第46代)、国土庁長官(第17代)、衆議院議員(9期)。

概要

関東州(現在の中国東北部)大連市に生まれる。私立豊山中学校(現日本大学豊山中学校)を経て、中央大学法学部に入学。1944年、大学在学中に学徒出陣となり、海軍特攻隊に配属される。復員後、住宅営団勤務を経て、衆議院議員だった父内海安吉の秘書となる。

1967年1月、健康不安のため引退を決意した安吉の後継者として旧宮城2区から自由民主党公認で衆院選に立候補し、初当選。自民党では当初、船田派に所属。1979年第35回衆議院議員総選挙の後、田中派に移り、同派幹部田村元の側近となる。文部政務次官建設政務次官、衆議院農林委員長、議院運営委員長などを歴任し、族議員としては建設族として鳴らした。一方で自民党経理部長が回ってきたときには、派閥領袖の田中角栄に対して金勘定が不得手であるとしてこれを断ったエピソードがある。

1982年11月、第1次中曽根内閣建設大臣として初入閣。間を置かずして田中にロッキード裁判の一審で有罪判決が下り、その直後に「(田中の議員辞職を求める)提灯行列なんかする暇があるなら賃上げする必要なんてないだろう。野党はソ連の言うなりになっているだけではないか。」と発言。野党マスコミの批判を受けて、「心情的に提灯行列は肯けないという趣旨だった」と弁解した。建設大臣としては、地元宮城県三陸縦貫自動車道石巻工業港建設整備に取り組んだ。田中派分裂では、田村とともに竹下派(経世会)に参加する。1988年5月には、日中戦争を巡る発言で更迭された奥野誠亮の後任の国土庁長官に就任した。1992年の竹下派分裂後は、小渕派に所属。同年春の叙勲で勲一等旭日大綬章を受章。1993年第40回衆議院議員総選挙には立候補せず政界から引退。政治家時代には石巻専修大学の開学に尽力、政界引退後は中央大学理事長も務めた。

2005年8月21日、胸膜症のため山梨県甲府市内の病院で死去、83歳没[1]。死没日をもって正三位に叙される[2]。中央大学葬が執り行われ同大理事長阿部三郎が葬儀委員長を務めた。

一人娘の内海英子は宝塚音楽学校出身の元女優。英子の夫は、俳優堀雄二の三男で、内海家の養子になった俳優の堀光昭

経歴

  • 1967年1月 - 衆院選に立候補し、初当選
  • 1981年 - 衆院議院運営委員長
  • 1982年11月 - 建設大臣
  • 1988年5月 - 国土庁長官
  • 1993年6月 - 政界引退
  • 1994年4月 - 中央大学理事長に就任。2期務める
  • 2005年8月21日 - 胸膜症のため死去、83歳没

脚注

  1. ^ “内海英男氏死去/元建設相、元自民党衆院議員”. 四国新聞. (2005-0-22). http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20050822000409 2023年9月27日閲覧。 
  2. ^ 『官報』第4180号10-11頁 平成17年9月16日号
議会
先代
山下元利
日本の旗 衆議院議院運営委員長
1981年 - 1982年
次代
山村新治郎
先代
佐藤隆
日本の旗 衆議院農林水産委員長
1979年 - 1980年
次代
田邊國男
公職
先代
奥野誠亮
日本の旗 国土庁長官
1988年 - 1989年
次代
野中英二
先代
始関伊平
日本の旗 建設大臣
1982年 - 1983年
次代
水野清
学職
先代
山本清二郎
中央大学理事長
1993年 - 1999年
次代
阿部三郎
Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9