Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ロイヤルホスト

ロイヤルホスト: Royal Host)は、ロイヤルホールディングスの子会社であるロイヤルフードサービス株式会社が運営するファミリーレストラン。Royal Hostとは「宮廷のもてなし役」の意味。通称ロイホ

概説

1950年昭和25年)に江頭匡一福岡県でキルロイ特殊貿易株式会社を創業。江頭は米軍基地でのコック経験やそこで得たノウハウを下地に、3つの飲食事業を地元の福岡で誕生させた。そのうちのひとつが、洋食レストランの展開である。

江頭は、銀座の有名店「コックドール」を経営していた「月ヶ瀬」社長の伊藤佐太郎に教えを請い、店舗設計者や支配人、チーフコックなどの紹介を受けると、1953年11月、福岡市中洲に福岡県初のフランス料理店「ザ・ロイヤル中洲本店」をオープンした。1階に親しみやすい喫茶、2階にやや敷居の高いフレンチレストランという、ホテルニューグランドのレストランに似た構造を持つ同店は、パフェやサンデーを提供した1階を中心に人気を博した。オープンから3か月後には、マリリン・モンローが当時の夫であったジョー・ディマジオと共に来店。モンローがロイヤルのオニオングラタンスープを気に入り、滞在期間中、毎日注文していたというエピソードがある。

「ロイヤルホスト」としての1号店は、フランチャイズ店として、1971年(昭和46年)に北九州市八幡区大字熊手(現・八幡西区青山三丁目)にオープンした。その後、北九州市など北部九州を中心に、数店のフランチャイズ店が存在したが、現在は全店直営店に業態変更している。かつては300店を超えていたが、2002年以降は不採算店舗の閉店を進めており、特に2009年以降は大量に閉店した(一部はステーキレストランの「カウボーイ家族」に業態転換・改装)うえ、2008年から2013年11月までは新規出店がなかったため[注釈 1]、店舗数は減少傾向にあるとされる。

2005年のロイヤルグループの持株会社移行の際、北海道が「ロイヤル北海道」、九州が「ロイヤル九州」、それ以外が「ロイヤル」に事業会社が3分割されたが、2007年に「ロイヤル」の会社分割により関東地方の事業が「ロイヤル関東」に分割され(ロイヤルには外食インフラ機能のみが残る)、2009年にロイヤル関東がロイヤル北海道を合併し「ロイヤル東日本」に移行、ロイヤル九州が広島以西の事業を引き受けて「ロイヤル西日本」に商号変更した。

一方、関西地区は、大阪ガス子会社であった株式会社キンレイの連結会社「オージー・ロイヤル株式会社」の下で運営されていたが[注釈 2]2002年(平成14年)にキンレイ保有株式の大半がロイヤルへ譲渡され、残りの株式も2004年(平成16年)にすべて譲渡され、大阪ガスはロイヤルホストの事業から撤退した。その後社名を「ロイヤル関西株式会社」に変更して運営されていたが、2011年にロイヤルホスト社に統合されている[注釈 3]。2007年4月にはロイヤルから中部地方岡山県内の事業を吸収し、2009年以降は北海道・東北・関東がロイヤル東日本、中部・関西・岡山県がロイヤル関西、広島県、山口県、九州がロイヤル西日本の3社体制となった。その経緯から、ロイヤル関西管内は基幹システムが他地区と切り離されていた。

2011年1月にロイヤル東日本が他の地域会社2社を吸収合併し、「ロイヤルホスト株式会社」として1社に統合。さらに2021年に『天丼てんや』を展開するテンコーポレーションと、麒麟麦酒との合弁事業だったアールアンドケーフードサービスを吸収合併し、ロイヤルホスト改めロイヤルフードサービスの運営となっている。

現在は北海道から沖縄県まで30都道府県に222店舗(2024年1月現在)[1] を展開している。なお北東北3県山形県栃木県北陸3県岐阜県三重県山陰2県四国4県[注釈 4]佐賀県には店舗がない。

沿革

  • 1950年昭和25年)4月 - ロイヤルの前身であるキルロイ特殊貿易株式会社設立
  • 1953年(昭和28年)12月 - フランス料理店「ロイヤル中洲本店」を福岡市東中洲(現:博多区中洲)に開店[注釈 5]
  • 1959年(昭和34年)11月 - 福岡市天神新天町に洋食レストラン「ロイヤル」の1号店を出店。
  • 1971年(昭和46年)12月 - 「ロイヤルホスト」1号店を北九州市八幡区(現:八幡西区)青山に開店。
  • 1975年(昭和50年)12月 - 「ロイヤルホスト東神戸店」開店(関西進出1号店)。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 「ロイヤルホスト三鷹店」開店(東京進出1号店)。
  • 1984年(昭和59年)12月 - 都心型「ロイヤルホスト新宿三井ビル店」を開店。
  • 1988年(昭和63年)6月 - ロイヤルホスト300店突破(松戸駅前店)。
  • 1993年平成5年)4月 - 台湾東元電機と合弁でロイヤルホスト台湾1号店となる台北市「樂雅樂(ロイヤルホスト) 南京東路店」開店(現在は提携を解消し「ロイヤルパーク」の名で独自に店舗展開)[2]
  • 2005年(平成17年)7月 - 持株会社に移行。会社分割により、ロイヤルホールディングス株式会社(旧:ロイヤル)並びに傘下の各社の運営に移行。
  • 2010年(平成22年)11月 - 上海市の美羅城に中国1号店上海店開店[3][4]
  • 2011年(平成23年)1月1日 - ロイヤル東日本が、ロイヤル関西、ロイヤル西日本を吸収合併し、商号をロイヤルホストに変更[5]。これによりロイヤルホストの運営は、地域分社体制から全国1社体制となる。
  • 2012年(平成24年)11月7日 - 北九州市八幡西区の「ロイヤルホスト」1号店が、ロイヤルホストが運営を開始した新業態「カウボーイ家族」にリニューアル。同時にフランチャイズ店が姿を消す。
  • 2014年(平成26年)6月20日 - 上海店を閉店し、中国から撤退[3]
  • 2014年(平成27年)4月25日 - イオンモール沖縄ライカム内に同じくロイヤル系列の「カウボーイ家族」と2店同時出店し、沖縄県に進出した[6]
  • 2021年(令和3年)1月1日 - ロイヤルホスト株式会社がテンコーポレーションアールアンドケーフードサービスを吸収合併。ロイヤルフードサービス株式会社に商号変更[7][8]

店舗・メニューの特徴

ロイヤルホスト所沢店(埼玉県所沢市)
ロイヤルホスト枚方店(大阪府枚方市)現在は閉店
ロイヤルホスト・ドリンクバー導入店の店内
  • 2007年 - 新メニュー、ハッシュドビーフハンバーグに新開発の紙鍋を採用。鉄板による具材の焦げ付きやソースの煮詰まりを防ぎ、最後まで温かいまま食べられるようになった。
  • バイキング形式の導入 - 一部店舗で、ドリンクバー(ソフトドリンク飲み放題)、スープバー(1~数種類のスープ飲み放題)、サラダバー(数種類のサラダが食べ放題)、ブレッドバー(数種類のパンが食べ放題)を展開している[注釈 6]。なお、取り扱いの種類は、各店舗で異なる(例:長崎県の長崎駅ビル店では通常メニューの他にトルコライス佐世保バーガーちゃんぽん皿うどんも取り扱っている)。
  • オニオングラタンスープ - ロイヤルホストの看板メニュー。1954年に、福岡市東中洲にあったロイヤル中洲本店(現:花の木レストラン)に、新婚旅行で来日中のマリリン・モンロージョー・ディマジオ夫妻が訪問した際、好んで食したとされる。「マリリン・モンローはロイヤルのオニオングラタンスープを3日連続で食べた」との旨がメニュー表などに書かれている。
    • なお、ロイヤルホストのメニューとしては1986年に発売されている[9]
  • 当初は、焼肉設備のある店舗を除き洋食メニューのみであったが、近年は、日本料理、中華料理、イタリア料理等もレギュラーメニューに加わっている。また、定期的に各国の料理フェアを行っており、中でも夏期のカレーフェアについては定番となっている。
  • 2010年に中国に出店した際には、日本と同じメニュー構成で挑んだが、従業員の入れ替わりが激しく、調理や接客などのノウハウが定着しなかったため2014年に撤退した[10]
  • 電子マネーはQUICPay交通系ICカード楽天EdyiDに対応。2014年4月14日より全国の店舗でサービスが拡充された。なお、長崎駅ビル店、大宮ステラタウン店、沖縄ライカム店については入居施設の方針により、一部利用できない電子マネーがある。
  • 大阪ガスグループとの合弁だった時代の関西地区では、メニューが他地域とは大きく異なっていた。
    • 2024年12月現在でも、空港内の店舗や九州大学病院店、京都高島屋S.C.店など他店舗と異なるメニューを提供する店舗が一部に存在する(空港内の店舗のメニューには、RoyalHostロゴの下にAIRPORTと書かれている)。

過去に展開していた業態

プレミアムロイヤルホスト
ロイヤルホストから生まれた新コンセプトレストラン。2013年2月に、『カフェ ロイヤル パーク』としてオープン。店で焼き上げる自家製パンやファーマーズデリ(前菜ビュッフェ)が特徴[11]。2014年4月に、同店のエッセンスをそのままにリニューアルした[12]
住吉(福岡)と駒沢(東京)に2店舗を展開していたが、2018年10月現在は両店とも通常のロイヤルホストに戻っている。但し、駒沢店のみプレミアムグランドメニューは提供している。
スパイスプラス
2012年7月に、「野菜のおかず(サブジ)&洋食カレー」専門店の『カレー家族』としてオープン。その後、2012年11月9日に現在のスパイスプラスに変更[13]
霞ヶ関横浜神谷町に計3店舗(2015年5月13日時点)展開していた。
カウボーイ家族
ステーキ、ハンバーグ、サラダバーに特化した新業態。2010年12月に練馬にあった石神井店[注釈 7] など、関東と関西の11店舗でテスト展開を開始し、2012年3月から春日店(福岡)[注釈 8] を皮切りに全国展開を開始[14]
最盛期となる2015年11月時点で全国で39店舗を展開していたが[15]、翌年10月31日に札幌新潟[注釈 9]八尾(大阪)にあった3店舗が閉店[16] して以降は漸減し、特に2019年以降閉店が相次ぎ[17]、2022年6月30日に最後まで残っていた青山店(北九州)[18][注釈 10] の閉店によりブランド展開を終了した[19]

テレビ番組

その他

  • 向谷実が「ロイヤルホストのパンケーキを愛している」と公言して憚らないことから、その想いを寄せて『ロイヤルホストのパンケーキの歌』を作曲。ロイヤルホストの公式パンケーキの歌として公認されており、iTunesにて配信(有料)されている[23][24]
  • Twitter(現、X)のロイヤルホスト公式アカウント「@Royal_Host (ロイホたん)」によるホスピタリティ全開のTwitter活用により、多くの人がbot(機械的に)リプライだと思われていたが、GIGAZINEによる[25]中の人へのインタビューが実現している(なお、その担当者は2012年1月31日に担当から外れ、後にアカウント自体が閉鎖されている)。

脚注

注釈

  1. ^ 2013年12月16日に多摩センター店が開店している。
  2. ^ 大阪ガスグループとの合弁だったため、社名に「オージー(OSAKA GAS)」が入っていたり、大阪ドーム(大阪ガスの社有地に建設された)の近隣に大阪ドームシティ店を出店していた。なお、大阪ドームシティ店は「カウボーイ家族」への業態転換後閉店したため現存しない。
  3. ^ キンレイ自体も現在は大阪ガスグループから離脱している。
  4. ^ 1988年から2002年までは香川県に出店していた。
  5. ^ その後大濠公園に移転し、「レストラン花の木」として現在も運営中
  6. ^ 現在は一部を除いてスープバー・サラダバー・ブレッドバーは統合され、「シェフズバー」と名づけられている
  7. ^ 2022年4月3日に閉店。
  8. ^ 2022年2月28日に閉店。
  9. ^ 新潟県内唯一の店舗であった。
  10. ^ 先述のように、ロイヤルホスト1号店を転換した店舗だった。

出典

  1. ^ ロイヤルホスト 店舗一覧”. ロイヤルホスト公式サイト. 2024年1月21日閲覧。
  2. ^ "「台湾向け食品輸出商談会」参加バイヤー一覧" (PDF). 青森県. 15 August 2024. 2024年9月14日閲覧
  3. ^ a b 遠山和宏(2014年6月20日). “ロイヤルホスト:中国撤退 サービス質維持厳しく”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  4. ^ ロイヤルホスト、上海店舗を閉鎖”. NNA.ASIA (2014年6月20日). 2015年1月28日閲覧。
  5. ^ 当社グループにおける組織再編(連結子会社間の合併)に関するお知らせ』(プレスリリース)ロイヤルホールディングス、2010年11月25日https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS09010/0a2daa15/de99/460c/9b19/29096ee9e29f/140120101125074170.pdf2024年1月21日閲覧 
  6. ^ 沖縄初!全国展開する人気洋食ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」&「カウボーイ家族」オープン』(PDF)(プレスリリース)ロイヤルホールディングス、2015年4月7日https://www.royalhost.jp/news/images/36292d5178ec709c835d1ceb43cd8fe2.pdf2024年1月21日閲覧 
  7. ^ 当社グループにおける組織再編(完全子会社間の合併)に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)ロイヤルホールディングス、2020年10月27日https://www.royal-holdings.co.jp/ir/4b1d5b7d690b30a96c779aed2416ce4e.pdf2020年10月27日閲覧 
  8. ^ "沿革". ロイヤルホールディングス株式会社. 1 January 2021. 2021年4月14日閲覧
  9. ^ 50周年history”. ロイヤルホスト50周年記念サイト. 2022年7月3日閲覧。
  10. ^ ロイヤルホスト、中国から撤退」『日本経済新聞』2014年6月18日。2024年1月21日閲覧。
  11. ^ ロイヤルホールディングス (2013年2月21日). “3月5日(火)に女性向けの新業態『カフェ ロイヤル パーク』を福岡にオープン!” (PDF). ロイヤルホスト. 2013年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
  12. ^ ロイヤルホールディングス (2014年3月31日). “カフェロイヤルパークは4月4日(金)に「ザ・プレミアムロイヤルホスト」としてリニューアル!” (PDF). ロイヤルホスト. 2014年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
  13. ^ ロイヤルホールディングス (2012年11月8日). “11月9日より 「カレー家族」 は 「スパイスプラス」にバージョンアップ!” (PDF). ロイヤルホスト. 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
  14. ^ ロイヤルホールディングス (2012年3月6日). “ロイヤルホストの新業態 ステーキ・ハンバーグ・サラダバーの専門店「カウボーイ家族」3月より全国展開” (PDF). 2014年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
  15. ^ 店舗検索(カウボーイ家族公式サイト内) - ウェイバックマシン(2015年11月15日アーカイブ分)
  16. ^ 店舗検索(カウボーイ家族公式サイト内) - ウェイバックマシン(2017年4月20日アーカイブ分)
  17. ^ “「カウボーイ家族」春日店閉店で3店舗に 2015年ピークに「縮小」続き”. J-CASTトレンド. (2022年2月14日). https://www.j-cast.com/trend/2022/02/14430999.html?p=all 2022年4月3日閲覧。 
  18. ^ 閉店のご案内”. カウボーイ家族公式サイト (2022年5月31日). 2022年7月10日閲覧。
  19. ^ 閉店のご挨拶”. カウボーイ家族公式サイト (2022年7月1日). 2022年7月10日閲覧。
  20. ^ 儲かるファミレス「ロイヤルホスト」復活の立役者!矢崎社長の(秘)戦略とは!? - TBS 2013年9月15日
  21. ^ 奇跡の復活! ロイヤルホスト15年間長期低迷からの脱却 - テレビ東京 2014年4月10日
  22. ^ ロイヤルホスト×超一流料理人 - TBS 2022年11月26日
  23. ^ 向谷倶楽部 (2011年6月24日). “ロイヤルホストのパンケーキの歌”. itunes.apple.com. 2018年11月19日閲覧。
  24. ^ 「ロイヤルホストのパンケーキの歌」配信中”. 向谷倶楽部. 2012年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月24日閲覧。
  25. ^ インタビュー記事

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9