Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ラージャイ・デービス

ラジェイ・デービス
Rajai Davis
クリーブランド・インディアンス時代
(2018年4月22日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 コネチカット州ノーウィッチ
生年月日 (1980-10-19) 1980年10月19日(44歳)
身長
体重
5' 9" =約175.3 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 2001年 MLBドラフト38巡目
初出場 2006年8月14日
最終出場 2019年9月19日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ラジェイ・ラービー・デービスRajai Lavae Davis,[注釈 1] 1980年10月19日 - )は、アメリカ合衆国コネチカット州ノーウィッチ出身の元プロ野球選手外野手)。右投右打。愛称はラジRaj[2]

経歴

プロ入りとパイレーツ時代

2001年6月5日に行われたMLBドラフト38巡目(1134位)でピッツバーグ・パイレーツから指名され、6月26日に契約が成立してプロ入り。この年は傘下のルーキー級ガルフ・コーストリーグ・パイレーツとA-級ウィリアムズポート・クロスカッターズ英語版でプレーを始める(32試合出場)。

2002年にルーキー級ガルフ・コースト、A-級ウィリアムズポート、A級ヒッコリー・クロウダッズの3球団合計で65試合に出場し、打率.380、出塁率.440、OPS.977、26盗塁と言うハイレベルな数字を叩き出し、ガルフ・コーストリーグのオールスターに出場した他、Topps社のルーキー級とA-級のオールスターにも選出された[3]

2003年は、A級ヒッコリーで125試合に出場して打率.305、出塁率.383、40盗塁の成績を残し、サウス・アトランティックリーグのオールスターに出場した。

2004年は、元々はスイッチヒッターだったが、当年のシーズン前から右打席に専念[4]。A+級リンチバーグ・ヒルキャッツで127試合に出場して打率.314、出塁率.388、OPS.812、57盗塁(A+級最多)の好成績をマークし、9月1日にカロライナリーグのオールスターに出場した他、シーズン終了後、ベスト・ストライクゾーン・ディシプリンとファステスト・ベースランナーに選出された[5]

2005年はAA級アルトゥーナ・カーブにステップアップし、123試合に出場して打率.281、出塁率.351、45盗塁を記録した。7月13日、イースタンリーグのオールスターに出場するなど[3]マイナーリーグにおいて着実にキャリアを積み重ねる。

2006年はAAA級インディアナポリス・インディアンスにステップアップし、100試合に出場して、打率.283、45盗塁と好調を維持すると、8月14日のミルウォーキー・ブルワーズ戦においてメジャーデビュー。7回裏に代打として登場し、右飛に倒れたが、8月26日のシカゴ・カブス戦でカルロス・ザンブラーノから初安打となる二塁打を放った。ほとんど代打代走要員で[6]、目立った成績は残せなかったが、シーズン終了後、2度目となるファステスト・ベースランナーに選出されている[7]

2007年は、AAA級インディアナポリスで53試合に出場して打率.318、出塁率.384、OPS.853、27盗塁と結果を出すと、6月5日以降はメジャー定着[8]。主に「1番・中堅手」で先発出場していた[9]

ジャイアンツ時代

2007年7月31日、マット・モリスとのトレードで、スティーブ・マクファーランドと共にサンフランシスコ・ジャイアンツへ移籍し、その翌日から「1番・中堅手」で出場。ジャイアンツでは51試合の出場ながら、デーブ・ロバーツに次ぐチーム2位の17盗塁を記録した。しぶとい打撃を披露した他[10]、1番打者として出場した試合では打率.293、出塁率.367と[9]、リードオフの重責を果たした。

2008年は開幕から不振が続き、4月19日にDFAとなった。

アスレチックス時代

2009年4月21日

2008年4月23日にウェイバー公示を経てオークランド・アスレチックスへ移籍した。

2009年途中にレギュラーの座をつかみ、規定打席未到達ながら41盗塁を記録。

2010年には50盗塁を記録した。

ブルージェイズ時代

トロント・ブルージェイズ時代
(2012年6月3日)

2010年11月17日にダニー・ファーカートリスタン・マグナソンとのトレードで、トロント・ブルージェイズへ移籍した。

2011年1月18日、ブルージェイズと2年575万ドル(3年目の2013年は300万ドルの球団オプション)の契約で合意した[11]

2012年アメリカンリーグ2位の46盗塁を記録。オフにオプションを破棄されたが、50万ドルのバイアウトと年俸250万ドルの1年契約で残留が決まった[12]

2013年10月31日にFAとなった[13]

タイガース時代

2013年12月11日にデトロイト・タイガースと2年契約を結んだ[14]

2014年は自己2位となる494打席に立ち、打率.282、得点圏打率.302、8本塁打、51打点を記録した。盗塁を36決め、6年連続30盗塁以上(厳密には34盗塁以上)、通算300盗塁を達成した。2014年レギュラーシーズン終了時点での通算304盗塁は、現役12位だった[15]

2015年7月31日

2015年は112試合に出場し、打率.258、自己ベストタイの8本塁打、30打点という打撃成績を残した。走塁面のスタッツでは、リーグ3位となる11本の三塁打を放ったが、盗塁が前年から半減となる18個に留まり、連続30盗塁以上は6年でストップした。外野の守備は、中堅と左翼手でプラスのDRSを記録した。オフの11月2日にFAとなった[16]

インディアンス時代

2015年12月17日にクリーブランド・インディアンスと1年525万ドルの契約を結んだ[17]

2016年7月22日

2016年7月2日のブルージェイズ戦でサイクル安打を達成した。本塁打三塁打二塁打単打の順番に達成するリバースサイクルと呼ばれる記録で、MLB史上6度目の快挙だった[18]。この年は中堅をメインに、左翼も守りながら134試合に出場。規定打席には届かなかったが、3シーズンぶりの40超となる43盗塁を決め、ア・リーグ盗塁王のタイトルを獲得した。打撃としては、打率.249、106三振と粗さが目立ったが、自己最多の12本塁打を放った。守備はまずく、中堅の80試合では3失策守備率.981、DRS-5、左翼の66試合で2失策、守備率.978・DRS-3という内容だった。シカゴ・カブスとのワールドシリーズでは、第7戦の8回裏にカブスの守護神アロルディス・チャップマンから起死回生の同点2ランを放ち、最終的に試合には敗れたものの球場を大いに沸かせた。オフの11月3日にFAとなった[13]

アスレチックス復帰

2017年7月24日

2017年1月3日にアスレチックスと1年600万ドルで契約を結んだ[19]

レッドソックス時代

2017年9月20日

2017年8月23日にラファエル・リンコーンズとのトレードで、ボストン・レッドソックスへ移籍した[20]。オフの11月2日にFAとなった[21]

インディアンス復帰

2018年2月17日にインディアンスとマイナー契約を結び、スプリングトレーニングに招待選手として参加することになった[22]。3月29日にメジャー契約を結び、開幕25人枠入りした。この年は101試合に出場して打率.224、1本塁打、6打点、21盗塁を記録した。オフの10月29日にFAとなった[13]

メッツ時代

2018年12月17日にニューヨーク・メッツとマイナー契約を結び、2019年のスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった[23]

2019年の開幕は傘下のAAA級シラキュース・メッツで迎え、5月22日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[24]。初打席で本塁打を放つ活躍もあったが、マイケル・コンフォルトの故障者リストからの復帰に伴って5月26日にDFAとなり[25]、28日にマイナー契約でAAA級シラキュースへ配属された[13]。8月20日に再びメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[26]。オフの10月31日にFAとなった[27]

2020年メキシカンリーグモンクローバ・スティーラーズと契約したが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行によりシーズン中止となった。

現役引退後

2021年より、メジャーリーグベースボール(MLB)の野球運営部門のスタッフとして勤務している[28]

選手としての特徴

左投手に強く、スピードはトップクラス[29]だが、守備範囲はあまり広くはなく、守備自体も上手い方ではない。

マイナーリーグ時代には、2003年から4年連続40盗塁以上を記録。2004年の57盗塁はリーグ最多、2006年の45盗塁は2位だった。尚、2007年はAAA級で27盗塁、MLBで22盗塁とキャリア合算で40盗塁を記録している[30]。メジャー昇格後は、2009年から6年連続30盗塁以上、2007年から8年連続20盗塁以上、同じく2016年時点で10年連続2桁盗塁をマークしている[31]
打席では積極的に打つ傾向にあり、四球の数は少ない。そのため、出塁率はあまり高くない。

マイナー7年間の通算成績は、打率.305、出塁率.375、OPS.782、251盗塁。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2006 PIT 20 17 14 1 2 1 0 0 3 0 1 3 1 0 2 0 0 3 0 .143 .250 .214 .464
2007 24 57 48 6 13 2 1 0 17 2 5 2 1 1 7 0 0 3 1 .271 .357 .354 .711
SF 51 162 142 26 40 9 1 1 54 7 17 4 2 0 14 1 4 25 0 .282 .363 .380 .743
'07計 75 219 190 32 53 11 2 1 71 9 22 6 3 1 21 1 4 28 1 .279 .361 .374 .735
2008 12 19 18 2 1 0 0 0 1 0 4 0 0 0 1 0 0 6 0 .056 .105 .056 .161
OAK 101 207 196 28 51 5 4 3 73 19 25 6 2 1 7 0 1 34 1 .260 .288 .372 .660
'08計 113 226 214 30 52 5 4 3 74 19 29 6 2 1 8 0 1 40 1 .243 .272 .346 .618
2009 125 432 390 65 119 27 5 3 165 48 41 12 2 4 29 0 7 70 12 .305 .360 .423 .784
2010 143 561 525 66 149 28 3 5 198 52 50 11 1 5 26 0 4 78 10 .284 .320 .377 .697
2011 TOR 95 338 320 44 76 21 6 1 112 29 34 11 1 1 15 0 1 63 4 .238 .273 .350 .623
2012 142 487 447 64 115 24 3 8 169 43 46 13 1 4 29 3 6 102 8 .257 .309 .378 .687
2013 108 360 331 49 86 16 2 6 124 24 45 6 1 2 21 0 5 67 8 .260 .312 .375 .687
2014 DET 134 494 461 64 130 27 2 8 185 51 36 11 3 3 22 0 5 75 7 .282 .320 .401 .721
2015 112 370 341 55 88 16 11 8 150 30 18 8 1 3 22 0 3 76 5 .258 .306 .440 .746
2016 CLE 134 495 454 74 113 23 2 12 176 48 43 6 1 2 33 0 5 106 9 .249 .306 .388 .693
2017 OAK 100 328 300 49 70 17 2 5 106 18 26 6 1 1 26 1 0 70 10 .233 .294 .353 .647
BOS 17 38 36 7 9 2 0 0 11 2 3 1 0 0 1 0 1 13 2 .250 .289 .306 .595
'17計 117 366 336 56 79 19 2 5 117 20 29 7 1 1 27 1 1 83 12 .235 .293 .348 .648
2018 CLE 101 216 196 33 44 6 1 1 55 6 21 7 4 1 11 0 4 48 2 .224 .278 .281 .559
2019 NYM 29 26 25 4 5 2 0 1 10 8 0 1 0 0 1 0 0 5 0 .200 .231 .400 .631
MLB:14年 1448 4607 4244 637 1111 226 43 62 1609 387 415 108 22 28 267 5 46 844 79 .262 .311 .379 .690
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



左翼(LF) 中堅(CF) 右翼(RF) 二塁(2B)
















































2006 PIT - - 1 0 0 0 0 -
2007 - 12 27 0 0 0 1.000 - -
SF 7 7 0 0 0 1.000 46 97 3 0 0 1.000 1 0 0 0 0 -
'07計 7 7 0 0 0 1.000 58 124 3 0 0 1.000 1 0 0 0 0 -
2008 3 2 0 0 0 1.000 4 6 0 0 0 1.000 1 1 0 0 0 1.000 -
OAK - 84 147 4 1 2 .993 - 1 0 0 0 0
'08計 3 2 0 0 0 1.000 88 153 4 1 2 .994 1 1 0 0 0 1.000 1 0 0 0 0
2009 - 113 259 8 4 1 .985 5 6 0 0 0 1.000 -
2010 47 57 1 1 0 .983 83 190 2 2 1 .990 27 47 2 1 1 .980 -
2011 TOR 4 5 0 0 0 1.000 79 174 2 2 0 .989 8 18 0 0 0 1.000 -
2012 114 171 8 7 1 .962 6 5 0 0 0 1.000 24 35 0 1 0 .972 -
2013 57 89 2 2 1 .978 16 34 1 0 0 1.000 35 50 1 0 0 1.000 -
2014 DET 99 160 6 4 1 .976 48 117 0 1 0 .992 - -
2015 39 53 1 1 0 .982 46 93 1 0 0 1.000 10 15 0 1 0 .938 -
2016 CLE 66 83 4 2 0 .978 80 151 5 3 2 .981 1 1 0 0 0 1.000 -
2017 OAK 19 11 0 0 0 1.000 79 147 5 2 2 .987 3 2 0 0 0 1.000 -
BOS 6 6 0 1 0 .857 4 9 0 0 0 1.000 4 3 0 0 0 1.000 -
'17計 25 17 0 1 0 .944 83 156 5 2 2 .988 7 5 0 0 0 1.000 -
2018 CLE 30 29 1 0 0 1.000 47 81 2 0 1 1.000 2 2 0 0 0 1.000 -
2019 NYM 11 2 0 0 0 1.000 - 3 4 0 0 0 1.000 -
MLB 502 675 23 18 3 .975 747 1537 33 15 9 .991 125 184 3 3 1 .984 1 0 0 0 0

タイトル

MLB

記録

MiLB
MLB

背番号

  • 10(2006年 - 2007年途中)
  • 28(2007年途中 - 2008年途中)
  • 38(2008年途中 - 同年終了)
  • 11(2009年 - 2013年、2017年 - 同年8月22日)
  • 20(2014年 - 2016年)
  • 25(2017年8月24日 - 同年終了)
  • 26(2018年)
  • 18(2019年)

テレビ出演

日本TBS系で放送された正月番組「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦2008年大会に出場、モンスターボックス16段(MLBタイ記録)、ULTIMATE GUYS 1分36秒12 、ショットガンタッチ13m00cm(当時MLB記録、世界歴代9位タイ)などと活躍し、総合5位に食い込んだ。

脚注

  1. ^ Rajai Davis BASEBALL-REFERENCE.com
  2. ^ Red Sox Players Weekend nicknames explained MLB.com (英語) (2017年8月24日) 2017年9月6日閲覧
  3. ^ a b Awards/Honors:” (英語). MiLB.com. 2008年3月17日閲覧。
  4. ^ Biography:” (英語). The Official Site of The San Francisco Giants. 2008年3月17日閲覧。
  5. ^ John Perrotto (2004年11月15日). “2005 Pittsburgh Pirates Top 10 Prospects” (英語). baseball america. The Enthusiast Network. 2015年12月21日閲覧。
  6. ^ Rajai Davis 2006 Batting Gamelogs” (英語). baseball-reference.com. 2008年3月17日閲覧。
  7. ^ Prospects: Rankings: Organization Top 10 Prospects: Pittsburgh Pirates: Top 10 Prospects” (英語). baseball america. The Enthusiast Network (2007年1月31日). 2015年12月21日閲覧。
  8. ^ Transactions / Injuries / Suspensions” (英語). sportsnet.ca. 2008年3月17日閲覧。
  9. ^ a b Splits Batting:2007 , By Position , By Batting Order” (英語). ESPN. 2008年3月17日閲覧。
  10. ^ BB/K Graphs” (英語). FanGraphs. 2008年3月17日閲覧。
  11. ^ “Brandon Morrow, Rajai Davis have deals” (英語). Associated Press. ESPN. (2011年1月18日). http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=6033503 2015年12月21日閲覧。 
  12. ^ Blue Jays exercise option on Darren Oliver, re-sign Rajai Davis thestar.com
  13. ^ a b c d MLB公式プロフィール参照。2019年5月29日閲覧。
  14. ^ "Tigers agree to terms with Rajai Davis" (Press release) (英語). MLB.com (Detroit Tigers). 11 December 2013. 2015年12月21日閲覧
  15. ^ Active Leaders & Records for Stolen Bases BASEBALL-REFERENCE.com
  16. ^ Transactions | Detroit Tigers” (英語). MLB.com (2015年11月2日). 2015年11月3日閲覧。
  17. ^ Scott Merkin (2015年12月17日). “Davis brings versatility to Tribe's outfield, lineup” (英語). MLB.com. 2015年12月21日閲覧。
  18. ^ インディアンス デービスが“リバースサイクル”MLB史上6度目の珍事”. スポニチアネックス (2016年7月3日). 2016年7月4日閲覧。
  19. ^ Brian McTaggart (2017年1月3日). “Davis returns to Oakland on one-year deal” (英語). MLB.com. 2017年1月4日閲覧。
  20. ^ Ian Browne (2017年8月23日). “With JBJ on DL, Sox land R. Davis from A's” (英語). MLB.com. 2017年8月24日閲覧。
  21. ^ Key free agents for all 30 MLB teams MLB.com (英語) (2017年11月5日) 2017年12月30日閲覧
  22. ^ Jordan Bastian (2018年2月17日). “Davis reunites with Tribe on Minor League deal” (英語). MLB.com. 2018年3月21日閲覧。
  23. ^ Anthony DiComo (2018年12月18日). “Mets sign Rajai Davis to Minor League deal” (英語). MLB.com. 2019年2月9日閲覧。
  24. ^ Anthony DiComo (2019年5月22日). “Stiff neck forces Nimmo to IL; Mets recall Rajai” (英語). MLB.com. 2019年5月23日閲覧。
  25. ^ Anthony DiComo (2019年5月26日). “Conforto feels 'lucky' to be back from IL so soon” (英語). MLB.com. 2019年5月27日閲覧。
  26. ^ TC Zencka (2019年8月20日). “Mets Notes: Rajai Davis, Lockett, Pounders, Nimmo, Lowrie” (英語). MLB Trade Rumors. 2019年8月21日閲覧。
  27. ^ Thomas Harrigan, Manny Randhawa and Paul Casella (November 8, 2019). “Here are every team's free agents this winter” (English). MLB.com. December 2, 2019閲覧。
  28. ^ Rajai Davis: Accepts MLB job”. CBSSports.com (2021年2月1日). 2024年10月10日閲覧。
  29. ^ PECOTA , Rajai Davis” (英語). baseball prospectus.com. 2008年3月17日閲覧。
  30. ^ Rajai Davis Register Statistics & History” (英語). Baseball Reference.com. 2016年7月5日閲覧。
  31. ^ Rajai Davis Statistics and History” (英語). Baseball Reference.com. 2016年7月5日閲覧。

注釈

  1. ^ 姓のRajaiは、メディアによって表記揺れが見られるが、発音記号は[rah-jay]であり「ラジェイ]である。尚、この場合の「h」は長音記号ではないため伸ばさない[1]

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9