ヨバニ・ガヤルド
ヨバニー・ガヤルド(Yovani Gallardo, 1986年2月27日 - )は、メキシコ合衆国ミチョアカン州ラ・ピエダード出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。現在は、フリーエージェント(FA)。愛称はヨー/Yo、またはジョー/Yo[2]。 英語読みでヨバニー・ガヤードと表記されることもある。 経歴プロ入りとブルワーズ時代アメリカ合衆国テキサス州フォートワースで高校時代を過ごしたため、ドラフト対象となった。2004年のMLBドラフト2巡目(全体46位)でミルウォーキー・ブルワーズから指名を受け、プロ入り。 2007年2月にベースボール・アメリカが発表した有望株ランキングではブルワーズの組織内で最高評価を受けた[3]。2007年はメジャーのスプリングトレーニングのオープン戦に5回登板したが、防御率は7.27だった[4]。開幕をAAA級ナッシュビル・サウンズで迎え、6月14日にクリス・カプアーノの故障者リスト入りに伴い、メジャー昇格。AAA級ナッシュビルではメジャー昇格時点で8勝3敗・防御率2.90、奪三振はマイナーリーグ最多の110を記録[4]。6月18日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦においてメジャーデビュー。同年、20試合の登板で9勝を挙げた。 2008年は左ひざを痛め、故障者リストで開幕を迎え、4月20日にメジャー復帰[5]。5月1日のシカゴ・カブス戦、5回の先頭打者リード・ジョンソンは一塁方向へバントし、一塁へとヘッドスライディング。ベースカバーに入ったガヤルドと交錯。ガヤルドは6回が終わるまで投げた。しかし、前十字靭帯を損傷したため、故障者リスト入り[6]。その後、9月25日に1試合登板しただけで、レギュラーシーズンを終えた。フィラデルフィア・フィリーズとのディビジョンシリーズでガヤルドは第1戦に登板したが、コール・ハメルズに敗れ、チームは1勝3敗で2008年シーズンを終えた。 2009年のスプリングトレーニング中に第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のメキシコ代表入りを打診されるが、シーズンの準備に集中するため、辞退した[7]。シーズンでは[月8日のジャイアンツ戦でランディ・ジョンソンから3点本塁打を放った。ジョンソンから本塁打を放った唯一の投手となった[8]。投球でも6回と2/3を投げ2失点に抑え、勝ち投手となった[9]。 4月24日のヒューストン・アストロズ戦では9回2失点7奪三振で、メジャー初完投を記録した[10]。この次の登板となった4月29日のピッツバーグ・パイレーツ戦では8回無失点11奪三振と好投し、7回には決勝本塁打を放ち、チームは1-0で勝利した。自ら本塁打を放ち、1-0で勝利したのは史上26人目。なおかつ10奪三振以上を奪ったのはレッド・ラフィング、アーリー・ウィンに次いで史上3人目[11]。シーズン終盤にはスタミナ不足もあり失速したが、最終的に30試合に先発し、13勝をあげた。 2010年4月7日にブルワーズと5年総額3000万1000ドルで契約した。2014年で契約を見直し、2015年の1300万ドルはオプションとなる[12]。5月28日のニューヨーク・メッツ戦でメジャー初完封を記録した。この年、自身初のオールスターに選出されるも、選出後に故障した。最終的に14勝をあげ、2年連続で200奪三振を記録した。また打撃でも投手ながら打率.254、4本塁打、長打率.504を記録した。ナショナルリーグのシルバースラッガー賞を受賞した。 2011年はエースのザック・グレインキーが故障者リスト入りしていたため、開幕投手に選ばれた。5月7日のセントルイス・カージナルス戦では7回まで無安打に抑える快投を見せる。しかし8回の先頭打者ダニエル・デスカルソにセンター前ヒットを打たれ、快挙はならなかった。最終的に自己最多の17勝をあげ、3年連続で200奪三振を記録した。25歳以下で3年連続200奪三振を記録したのは、ケリー・ウッド、フェリックス・ヘルナンデスに次ぎ、3人目。 2012年7月15日のパイレーツ戦では自己最多の1試合14奪三振を記録した。 シーズンでは16勝をあげ、204奪三振を記録し、4年連続200奪三振を達成した。 2013年開幕前の3月に開催された第3回WBCのメキシコ代表に選出された[13]。 2014年5月27日のボルチモア・オリオールズ戦の10回裏、代打として出場し、T.J.マクファーランドからサヨナラ二塁打を放った。投手がサヨナラ安打を打ったのは2003年のグレンドン・ラッシュ以来だった。尚、ラッシュのサヨナラ安打もラッシュがブリュワーズに所属し、延長戦で代打として起用された際に記録したものである。 レンジャーズ時代2015年1月19日にコーリー・クネイブル、ルイス・サーディナス、マルコス・ディプランとのトレードで、テキサス・レンジャーズへ移籍した[14]。レンジャーズでも先発ローテーションに定着し、33試合に登板して2シーズンぶりの二桁勝利を記録。また、シーズン11勝目は自身通算100勝目の勝ち星だった。2009年の規定投球回到達以来自己ワーストの奪三振率(5.9)だったが、一方で防御率3.42[15]は同自己ベストだった。オフの11月2日にFAとなった[16]。 オリオールズ時代2016年2月20日にオリオールズと3年3500万ドルの契約で合意したと報じられた[17]が、オリオールズによる身体検査で問題が見つかり、25日に2年2200万ドルに減額して正式に契約を結んだ[18]。シーズンでは開幕2戦目の4月6日のミネソタ・ツインズ戦で先発し、5回を1失点に抑えて移籍後初勝利を挙げた[19]。しかしシーズン全体では低調で、23試合の先発登板・2008年以来8年ぶりの規定投球回未達に終わった。防御率5.42と与四球率4.7は、いずれも自己ワーストだった。 マリナーズ時代2017年1月6日にセス・スミスとのトレードで、シアトル・マリナーズへ移籍した[20]。2月8日に第4回WBC本戦のメキシコ代表に選出された[21]。レギュラーシーズンでは22試合先発含め28試合に登板したが、5勝10敗と2年連続1桁勝利に終わり、防御率も5.72と自己ワーストを更新した。オフの11月2日にFAとなった[22]。 レッズ時代2017年12月21日にプロ入り時の古巣であるブルワーズと1年200万ドル(プラス出来高最大200万ドル)で契約を結んだ[23]が、2018年3月26日に自由契約となった[24]。 3月31日にシンシナティ・レッズと1年契約を結んだ[25]。4月6日のパイレーツ戦では、1⁄3回で6失点するなど、3試合の登板で21⁄3回、自責点8、防御率30.86の成績[16]で、4月10日にタナー・レイニーの昇格に伴ってDFAとなり[26]、12日に40人枠から外れて傘下のAAA級ルイビル・バッツに降格し、同日付でFAとなった[16]。 レンジャーズ復帰2018年4月13日にレンジャーズとマイナー契約を結び[27]、20日に傘下のAAA級ラウンドロック・エクスプレスへ配属された[16]。6月17日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[28]。オフの10月29日にFAとなった[16]。 投球スタイルオーバースローから、平均90mph(約145km/h)速球(フォーシーム・ツーシーム)と、平均87mph(約140km/h)のスライダーを中心に、決め球の平均77mph(約124km/h)カーブ、その他に平均84mph(約135km/h)チェンジアップも使用する(2016年)[29]。 キャリアでの最速は2009年に計測した97.5mph(約157km/h)。2011年の速球の平均球速は92.6mph(約149km/h)だったが、この年をピークに以降減速傾向にある。 詳細情報年度別投手成績
表彰
記録
背番号
代表歴脚注
関連項目外部リンク
|