Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

パール・S・バック

Pearl Buck
パール・バック
パール・バック(1972)
誕生 Pearl Sydenstricker
(1892-06-26) 1892年6月26日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ウェスト・バージニア州
死没 1973年3月6日(1973-03-06)(80歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 バーモント州
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
主な受賞歴 ピューリッツァー賞(1932)
ノーベル文学賞(1938) 
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1938年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:中国の農民の生活を、豊かに、且つ真に叙事詩的に描写したことに対して

パール・サイデンストリッカー・バックPearl Sydenstricker Buck、中国名:賽珍珠1892年6月26日 - 1973年3月6日)は、アメリカ小説家南長老ミッション宣教師の両親と中国に渡り、そこで育つ。処女作『東の風・西の風』に続き、1931年に代表作『大地』を発表して1932年にピュリッツァー賞を受賞。『大地』は『息子たち』『分裂せる家』とともに三部作を成す。1938年にノーベル文学賞を受賞した。

経歴

1892年、パール・コンフォート・サイデンストリッカー(Pearl Comfort Sydenstricker)としてウェスト・バージニア州ヒルスボロで生まれ、生後3ヶ月で宣教師である父アブサローム・サイデンストリッカー、母キャロライン・サルティングとともに中国江蘇省鎮江に渡った。英語中国語の両言語を話すバイリンガルとして育った。中国名:賽珍珠(サィ・チンシュ)。バックの7人の兄弟姉妹のうち、4人は幼少時に疫病で亡くなった。バックは「生まれと祖先に関しては私は米国人だが、同情と感覚において私は中国人だ」と語っている。

幼いころは自分を中国人だと信じて育ったバックだが、1911年、大学教育を受けるためにアメリカに帰国してランドルフ・メイコン女子大学に入学した。1914年の卒業後、母の病気の知らせを受けて宣教師として中国に戻る。1917年、南京大学で教鞭を執っていた農業経済学者兼宣教師のジョン・ロッシング・バックと結婚し一時南京大学、南東大学で英文学を講義する。1926年、一時帰国してコーネル大学修士号を取得した。1927年に南京事件に遭遇し、日本の雲仙に一時難を避けた。この後中国に戻った彼女は本格的な執筆活動を開始する。

1930年、最初の小説である『東の風、西の風(East Wind, West Wind )』を発表。1931年、二作目『大地(The Good Earth)』が大ベストセラーとなり、1932年のピューリッツァー賞をとる。しかし同年、ニューヨークの講演が原因で長老派伝道委員から非難され、宣教師の地位を辞した。1934年、中国を離れ、半生を過ごしたその地に二度と戻ることはなかった。1935年、ジョン・ロッシング・バックと離婚。すぐに出版エージェントであったリチャード・ウォルシュと再婚する。1938年、『大地』の業績によってノーベル文学賞を受賞する。これは、スウェーデン探検家学者スヴェン・ヘディンの推薦によるものである。

最初の夫との間に知的障害を持つ一人娘キャロルがいるほか、その後は子どもの産めない身体になったために、6人の孤児を養子として自らの手で育てた。リチャードとともに国際的な人種を問わない養子仲介機関であるウェルカム・ハウス(Welcome House)も設立している。また、リチャードの死後、自分の娘達の若きダンス教師であったセオドア・ハリスと再婚し、彼とともに米国人とアジア人との混血の寄る辺のない子供達を教育するためにパールバック財団を設立した。1970年、セオドアとも離婚して、晩年はヴァーモント州で隠遁生活を送った。

多くの小説やノンフィクションの他に、児童書や絵本も執筆した。谷本清の広島における平和活動への支援もおこなった。

その他

  • 1960年(昭和35年)5月24日、自作の『The Big Wave』がテレビドラマ化されて4年が経ち、映画化(『大津波英語版[1])に向けて撮影のために来日し、同月末、夫の死の報せで一時帰国、再来日し、12月まで滞在した[2]

日本語訳

  • 水滸伝』“ALL MEN ARE BROTHERS”
    • 水滸伝 対訳 小宮山凡禅, 西村隆三郎重訳.ヘラルド雑誌社, 1939

小説

  • 『東の風・西の風』 East Wind:West Wind (1930)
  • 大地The Good Earth (1931)
  • 息子たちSons (1932)
  • 分裂せる家A House Divided (1935)
  • 『大地の家』 The House of Earth (1935)
    • 「大地」「息子たち」「分裂せる家」を収録
  • 『若き革命家』The Young Revolutionist (1932)
    • 『若き支那の子』宮崎玉江訳.新潮社, 1938 「若き革命家」
  • 『母』 The Mother (1933)
    • 深沢正策訳 第一書房、1936
    • ザ・マザー 青山静子訳.菁柿堂,1986.11.
  • 『第一夫人』 First Wife and Other Stories (1933)
  • 新らしきもの古きもの 松本正雄,片岡鉄兵訳 六芸社 1938
    • 深澤正策訳 河北書房、1942
  • 王龍 松本正雄訳.興亜書房 1939
  • 『この心の誇り』 This Proud Heart (1938)
    • 鶴見和子訳 実業之日本社、1940
    • この心の矜り 鶴見和子訳.ダヴィッド社,1954.
  • ありのまゝの貴女 Stay as You Are 新居格訳 ノーベル賞文学叢書 今日の問題社、1940
  • 『愛國者』The Patriot (1939)
  • 山の英雄 Other Gods: An American Legend 葦田坦訳.改造社 1940
  • 『支那の空』 China Sky (1941)
  • 『ドラゴン・シード 大地とともに生きた家族の物語』 Dragon Seed (1942)
    • 龍子 新居格訳.労働文化社,1950.
    • 川戸トキ子訳.原書房,1995.10.
  • 『結婚の横顔』 Portrait of a Marriage (1945)
  • 『牡丹の恋』 Peony (1948)
    • 河村皎訳.嫩草書房,1951.
  • 『つなみ』 The Big Wave (1948)
    • 黒井健訳.径書房, 2005
  • 『郷土』 Kinfolk (1949)
  • 『愛の苦悩と放浪』 The Long Love (1949)
  • 『神の人々』 God's Men (1951)
  • 『隠れた花』 The Hidden Flower (1952)
    • 小林政子訳.国書刊行会, 2014
  • 大久保忠利訳.中央公論社,1953.
  • 『北京からの便り』 Letter from Peking (1957)
  • 『神の火を制御せよ 原爆をつくった人びと』 Command the Morning (1959)
    • 丸田浩監修 小林政子訳.径書房,2007.7.
  • 『生きている葦』 The Living Reed (1963)
  • 『愛になにを求めるか』 The Goddess Abides (1972)
  • 『わが心のクリスマス』 Once Upon a Christmas (1972)
  • 『愛に生きた女たち』 Secret of the Heart (1976)
    • 岡本浜江訳 角川文庫、1978.10.
  • 『終わりなき探求』 The Eternal Wonder。2013年に発見された遺作

ノンフィクション

  • 『戦う天使』Fighting angel (1936)
    • 戦へる使徒 深沢正策訳.第一書房, 1936
    • 霊と肉 第1-2部 深沢正策訳.河出書房, 1941
    • 天使 内山敏訳.改造社, 1941
    • 天使・新しい道 高野フミ, 石井貞修訳.英宝社,1957.
  • 教へ,天使,処女懐胎(阪田勝三訳) 南雲堂、1960
  • 母の肖像The Exile:Portrait of an American Mother (1936)
    • 深沢正策訳.第一書房 1938
    • 母の生活 村岡花子訳.第一書房 1940 「母の肖像」新潮文庫
    • 飛田茂雄訳.角川文庫 1965
    • 佐藤亮一訳 キリスト教文学の世界 主婦の友社、1977
  • アジヤの友へ アメリカ人の生活と国民性について 石川欣一訳.毎日新聞社, 1946
  • 『母よ嘆くなかれ』 The Child Who Never Grew (1950)
    • 松岡久子訳.法政大学出版局,1950.
    • 伊藤隆二訳 法政大学出版局、1993
  • 『男と女』Of Men and Women (1941)
    • 『男とは女とは』石垣綾子訳.新評論社,1953 『若き女性のための人生論』角川文庫
    • 男と女 堀秀彦訳.文芸出版,1954.
  • 『黙つてはいられない』(エズランダ・グード・ロウブスンとの共著) American Argument (1949)
  • 私の歩んだ世界 吉武好孝,新庄哲夫訳.「現代アメリカ文学選集」荒地出版社、1956
  • 『過ぎし愛へのかけ橋』 A Bridge for Passing (1961)
  • 『私の見た日本人』 The People of Japan (1966)
    • 小林政子訳.国書刊行会, 2013 - 写真多数
  • 『娘たちに愛をこめて パール・バックの結婚入門』 To My Daughters With Love Words To Women (1967)
    • 木村治美訳.三笠書房,1983.11. のち知的生きかた文庫
  • 『ケネディ家の女性たち』 The Kennedy Women (1970)
    • 佐藤亮一訳. 主婦の友社、1970
  • 『私の見た中国』 China as I See It (1970)
    • 佐藤亮一, 佐藤喬訳. ぺりかん社、1971
  • 『聖書物語』 The Story Bible (1971)
    • ストーリー・バイブル 聖書物語 刈田元司訳.主婦の友社,1972.「聖書物語」現代教養文庫
  • 『中国の過去と現在』 China Past and Present (1972)

児童書・絵本

  • 『水牛飼いの子供たち』 The Water-Buffalo Children (1943)
    • 柴田徹士訳 文祥堂 1949
  • 『つなみ』The Big Wave (1947)
    • 『大津波』北面ジョーンズ和子, 小林直子,滝口安子,谷信代,弘中啓子訳.トレヴィル、1988 「つなみ」径書房,2005.2
  • 『さよならなんかいや!』 Beech Tree (1954) The Christmas Ghost (1960)
    • 井上千賀子訳 旺文社 1977.2.
  • 『三つの小さなクリスマス』 The Christmas Miniature (1957)
    • 井上千賀子訳 旺文社、1978

伝記など

  • 鶴見和子『パール・バック』岩波新書 1953.
  • 稲沢秀夫『アメリカ女流作家論 キャザー、バック、マッカラーズの世界』審美社 1978.4.
  • ピーター・コン『パール・バック伝 この大地から差別をなくすために』丸田浩 ほか訳.舞字社 2001.10.
  • 松坂清俊『知的障害の娘の母:パール・バック ノーベル文学賞を超えて』文芸社 2008.9.
  • 佐川陽子『パール・バックと日本 日本人が知らないパール・バックとその世界』国書刊行会 2023.

脚注

  1. ^ The Big Wave (1961)” (英語). IMDb. 2024年7月29日閲覧。
  2. ^ ピーター・コン『パール・バック伝』舞字社、2001

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9