Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

テルナ (イタリアの企業)

テルナ
Terna S.p.A.
ローマの本社
種類 公開会社
市場情報 BITTRN
本社所在地 イタリアの旗 イタリア
00156
Viale Egidio Galbani 70, ローマ
設立 1999年5月 (25年前) (1999-05)
事業内容 送電施設の管理
代表者 ルイジ・フェラーリス(CEO
外部リンク コーポレートサイト(英語)(イタリア語)
テンプレートを表示

テルナ: Terna S.p.A.Trasmissione Elettricità Rete Nazionale)は、イタリアローマに本拠を置き、イタリア全域の送電網を管理する送電事業者イタリア証券取引所上場企業(BITTRN)。

沿革

イタリアの電力事業は1962年以来、国有企業のエネルによる独占体制が続いていたが、1990年代にEUが各国の電力事業の規制緩和を推進する中、特に他の電力関連企業から影響を受けない送電網管理会社設立の必要性がEUの指令を通じて促進され、テルナは1999年5月、エネルの送電資産管理子会社として設立された[1]。発足時はエネルが全ての株式を保有していたが、2004年6月、株式の半分がイタリア証券取引所に上場された[1]。テルナの設立当初は、送電網の所有・管理のみを担当し運用はイタリアの経済財務省が保有するGRTN[注釈 1]が行う方式が採られていたが、送電業務を円滑・安全に進めるには設備の所有と運用の一体化が不可欠とする考えから、2005年11月、テルナが送電線の保有・管理および運用を行う方式に変更された[2]

2012年にエネルがテルナの保有株式を全て売却し、エネルとの資本関係が解消されたのち[3]、テルナの株式の約3割は、イタリア政府の政策投資銀行であるCassa Depositi e Prestitiと中国の国家電網のジョイント事業であるCDP Reti S.p.A.が保有している[4]

2012年に組織再編が行われ、新たに国内の規制に基づき送電事業を担当するTerna Rete Italia S.p.A.と、国内外で各種事業を行うTerna Plus Srlなどのグループ企業が設けられた[1]。イタリア国外のグループ企業としては、モンテネグロTerna Crna Gora d.o.o.ウルグアイDifebal S.A.チリTerna Chile SpAなどがある[5]

2011年サルデーニャ島と本土間を結ぶ送電線が完成、2016年シチリア島と本土間を結ぶ高圧線が稼働を開始し、テルナはイタリア国内の送電網の98%以上を保有・管理している[1]2019年11月、モンテネグロとイタリアを結ぶ海底電力ケーブルの運用を開始し、イタリアとモンテネグロ、セルビアボスニア・ヘルツェゴビナルーマニアの送電網が統合された[6](ケーブル製造は住友電気工業プリズミアンから受注した[7])。

日本との関連

2012年東芝がモンテネグロの発電施設からイタリア東部に送電するシステムをテルナから受注[8]2013年5月、日本ガイシが電力貯蔵用の大規模電池システム設備をテルナから受注した[9]

脚注

注釈

  1. ^ Gestore della Rete di Trasmissione Nazionale。テルナに事業譲渡した2005年11月以降はGestore dei servizi energetici(GSE)S.p.A.として再生可能エネルギー分野を担当。

出典

  1. ^ a b c d Our Story” (英語). Terna S.p.A.. 2018年12月15日閲覧。
  2. ^ イタリアの電気事情”. 電気事情連合会. 2018年12月15日閲覧。
  3. ^ Enel sells Terna stake for 178 million euros gain” (英語). ロイター (2012年2月2日). 2018年12月15日閲覧。
  4. ^ Main Shareholders” (英語). Terna S.p.A.. 2018年12月15日閲覧。
  5. ^ Corporate Structure” (英語). Terna S.p.A.. 2018年12月15日閲覧。
  6. ^ アドリア海の海底電力ケーブルが稼働”. FBC Business Consulting (2019年11月20日). 2020年10月16日閲覧。
  7. ^ 海底ケーブルプロジェクト”. 住友電気工業 (2014年6月). 2020年10月16日閲覧。
  8. ^ 東芝、イタリア送電システム変換設備・工事を200億円で受注”. ロイター (2012年12月8日). 2018年12月15日閲覧。
  9. ^ 日本ガイシがイタリアの大手送電会社に大容量蓄電池システムを供給”. エキサイトニュース (2013年5月20日). 2018年12月15日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9