Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

クイーンカップ

クイーンカップ
第59回クイーンカップ(2024年2月10日)
優勝馬:クイーンズウォーク
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
創設 1966年4月10日
2024年の情報
距離 芝1600m
格付け GIII
賞金 1着賞金3800万円
出走条件 サラ系3歳牝馬(国際)(特指)
負担重量 馬齢(#競走条件を参照)
出典 [1][2]
テンプレートを表示

クイーンカップは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬重賞競走GIII)である。競馬番組表での名称は「デイリー杯 クイーンカップ(デイリーはい クイーンカップ)」と表記している[2]

寄贈賞を提供するデイリースポーツは、神戸新聞社が発行するスポーツ紙[3]

正賞はデイリースポーツ賞[1][2]

概要

1966年に創設された、4歳(現3歳)牝馬限定の重賞競走[4]。春の牝馬クラシック(桜花賞優駿牝馬)へとつながる3歳牝馬重賞路線のひとつとして位置づけられている[4]

第1回は中山競馬場の芝1800mで4月に行われた[4]が、その後施行場や距離は幾度かの変遷を経て、1981年以降は東京競馬場の芝1600mで定着[4]。施行時期も1998年から2月で定着した[4]

外国産馬は1994年から、地方競馬所属馬は1996年からそれぞれ出走可能になり[5]、2009年からは外国馬も出走可能な国際競走となった[6]

競走条件

以下の内容は、2025年現在[1][2][7]のもの。

出走資格:サラ系3歳牝馬

  • JRA所属馬
  • 地方競馬所属馬(2頭まで)
  • 外国調教馬(優先出走)
  • 負担重量:馬齢重量(55kg)

賞金

2025年の1着賞金は3800万円で、以下2着1500万円、3着950万円、4着570万円、5着380万円[1][2]

歴史

  • 1966年 - 4歳牝馬限定の重賞競走として創設、中山競馬場の芝1800mで施行[4]
  • 1969年 - 名称を「デイリー杯 クイーンカップ」に変更[4]
  • 1972年 - 流行性の馬インフルエンザの影響により4月に順延開催。
  • 1984年 - グレード制施行によりGIII[注 1]に格付け。
  • 1994年 - 混合競走に指定され、外国産馬が出走可能になる[5]
  • 1996年 - 特別指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が2頭まで出走可能となる[5]
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「3歳牝馬」に変更。
  • 2007年 - 国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告により、格付表記をJpnIIIに変更[8]
  • 2009年
    • 国際競走に指定され、外国調教馬が8頭まで出走可能となる[6]
    • 格付表記をGIII(国際格付)に変更[6]
  • 2014年 - 土曜の降雪による開催中止の影響で火曜(2月18日)に実施[9][10]
  • 2019年 - 土曜の降雪による開催中止の影響で月曜(2月11日)に実施[11][12]
  • 2021年 - 新型コロナウイルス感染拡大防止のため「無観客競馬」として実施[13]
  • 2024年 - 負担重量を馬齢重量に変更[14]

歴代優勝馬

コース種別を表記していない距離は、芝コースを表す。

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1966年4月10日 中山 1800m メジロマジヨルカ 牝3 1:55.3 保田隆芳 八木沢勝美 北野豊吉
第2回 1967年6月4日 中山 1800m イチコ 牝3 1:52.0 長田美生 内藤潔 細井七十男
第3回 1968年3月3日 中山 1800m ブラックバトー 牝3 1:53.4 伊藤栄 中村広 木村純三
第4回 1969年2月23日 東京 ダート1200m セプターシロー 牝3 1:12.6 増沢末夫 鈴木勝太郎 西山正行
第5回 1970年2月15日 東京 ダート1400m タマミ 牝3 1:25.7 田村正光 坂本栄三郎 坂本栄蔵
第6回 1971年2月21日 中山 1600m ヤマアズマ 牝3 1:37.8 徳吉一己 森末之助 清水友太郎
第7回 1972年4月2日 中山 1600m タカイホーマ 牝3 1:36.6 大崎昭一 仲住達弥 高井嘉輔
第8回 1973年2月25日 中山 1600m キクノツバメ 牝3 1:38.8 郷原洋行 土田順三 村井菊次郎
第9回 1974年2月24日 中山 1600m レスターホース 牝3 1:38.2 郷原洋行 久保田金造 角田二郎
第10回 1975年2月23日 中山 ダート1700m ヨネミノル 牝3 1:46.2 蛯沢誠治 成宮明光 田所国丈
第11回 1976年2月29日 中山 1600m テイタニヤ 牝3 1:41.4 嶋田功 稲葉幸夫 原八衛
第12回 1977年2月27日 中山 1600m マサキビゼン 牝3 1:37.0 岡部幸雄 成宮明光 藤田正蔵
第13回 1978年2月26日 中山 1600m キクキミコ 牝3 1:36.9 安田富男 石毛善衛 鈴木昭作
第14回 1979年2月25日 中山 1600m シーバードパーク 牝3 1:36.9 小迫次男 本郷重彦 ホースマンクラブ
第15回 1980年2月24日 中山 1600m ポリートウショウ 牝3 1:36.0 蓑田早人 森末之助 トウショウ産業(株)
第16回 1981年2月14日 東京 1600m カバリエリエース 牝3 1:36.0 岡部幸雄 佐藤勝美 (有)賀張中川牧場
第17回 1982年1月31日 東京 1600m ビクトリアクラウン 牝3 1:36.3 嶋田功 稲葉幸夫 飯田正
第18回 1983年1月30日 東京 1600m ダスゲニー 牝3 1:36.6 大崎昭一 新関力 三島武
第19回 1984年1月29日 東京 1600m アイノフェザー 牝3 1:39.7 岡部幸雄 成宮明光 田中卓
第20回 1985年1月27日 東京 1600m タカラスチール 牝3 1:36.1 佐藤吉勝 坂本栄三郎 村山義男
第21回 1986年1月26日 東京 1600m スーパーショット 牝3 1:35.5 増沢末夫 森安弘昭 小原巖
第22回 1987年2月1日 東京 1600m ナカミジュリアン 牝3 1:35.8 郷原洋行 八木沢勝美 中村美俊
第23回 1988年1月31日 東京 1600m サークルショウワ 牝3 1:35.8 安田富男 古賀末喜 鎌田管仲
第24回 1989年1月29日 東京 1600m カッティングエッジ 牝3 1:36.7 柴田政人 高橋英夫 (有)社台レースホース
第25回 1990年1月28日 東京 1600m スイートミトゥーナ 牝3 1:35.2 岡部幸雄 松山康久 和田共弘
第26回 1991年1月27日 東京 1600m スカーレットブーケ 牝3 1:35.4 武豊 伊藤雄二 吉田勝己
第27回 1992年2月2日 東京 1600m サンエイサンキュー 牝3 1:36.0 東信二 佐藤勝美 岩崎喜好
第28回 1993年1月31日 東京 1600m マザートウショウ 牝3 1:35.1 横山典弘 奥平真治 トウショウ産業(株)
第29回 1994年1月30日 東京 1600m ヒシアマゾン 牝3 1:35.3 中舘英二 中野隆良 阿部雅一郎
第30回 1995年1月29日 東京 1600m エイシンバーリン 牝3 1:35.5 南井克巳 坂口正則 平井豊光
第31回 1996年1月28日 東京 1600m イブキパーシヴ 牝3 1:34.4 武豊 橋口弘次郎 (有)伊吹
第32回 1997年1月26日 東京 1600m オレンジピール 牝3 1:36.4 田中勝春 山内研二 (有)社台レースホース
第33回 1998年2月22日 東京 1600m エイダイクイン 牝3 1:35.2 菊沢隆徳 鈴木康弘 (有)東振牧場
第34回 1999年2月21日 東京 1600m ウメノファイバー 牝3 1:36.6 蛯名正義 相沢郁 梅崎敏則
第35回 2000年2月19日 東京 1600m フューチャサンデー 牝3 1:36.1 横山典弘 伊藤正徳 廣崎利洋
第36回 2001年2月17日 東京 1600m サクセスストレイン 牝3 1:34.7 木幡初広 稲葉隆一 鈴木芳夫
第37回 2002年2月16日 東京 1600m シャイニンルビー 牝3 1:34.6 岡部幸雄 藤沢和雄 市川義美
第38回 2003年2月22日 中山 1600m チューニー 牝3 1:35.6 後藤浩輝 鈴木伸尋 臼田浩義
第39回 2004年2月21日 東京 1600m ダイワエルシエーロ 牝3 1:34.3 福永祐一 松田国英 大和商事(株)
第40回 2005年2月19日 東京 1600m ライラプス 牝3 1:38.1 武豊 松田国英 (有)サンデーレーシング
第41回 2006年2月18日 東京 1600m コイウタ 牝3 1:35.6 C.ルメール 奥平雅士 (株)前川企画
第42回 2007年2月17日 東京 1600m イクスキューズ 牝3 1:34.5 北村宏司 藤沢和雄 岡田繁幸
第43回 2008年2月23日 東京 1600m リトルアマポーラ 牝3 1:35.5 武幸四郎 長浜博之 (有)社台レースホース
第44回 2009年2月21日 東京 1600m ディアジーナ 牝3 1:35.7 内田博幸 田村康仁 ディアレスト
第45回 2010年2月20日 東京 1600m アプリコットフィズ 牝3 1:34.4 蛯名正義 小島太 (有)社台レースホース
第46回 2011年2月12日 東京 1600m ホエールキャプチャ 牝3 1:35.4 池添謙一 田中清隆 嶋田賢
第47回 2012年2月11日 東京 1600m ヴィルシーナ 牝3 1:36.6 岩田康誠 友道康夫 佐々木主浩
第48回 2013年2月9日 東京 1600m ウキヨノカゼ 牝3 1:34.6 W.ビュイック 菊沢隆徳 國分純
第49回 2014年2月18日 東京 1600m フォーエバーモア 牝3 1:35.7 蛯名正義 鹿戸雄一 (有)サンデーレーシング
第50回 2015年2月14日 東京 1600m キャットコイン 牝3 1:34.0 柴田善臣 二ノ宮敬宇 (有)サンデーレーシング
第51回 2016年2月13日 東京 1600m メジャーエンブレム 牝3 1:32.5 C.ルメール 田村康仁 (有)サンデーレーシング
第52回 2017年2月11日 東京 1600m アドマイヤミヤビ 牝3 1:33.2 C.ルメール 友道康夫 近藤利一
第53回 2018年2月12日 東京 1600m テトラドラクマ 牝3 1:33.7 田辺裕信 小西一男 吉田勝己
第54回 2019年2月11日 東京 1600m クロノジェネシス 牝3 1:34.2 北村友一 斉藤崇史 (有)サンデーレーシング
第55回 2020年2月15日 東京 1600m ミヤマザクラ 牝3 1:34.0 福永祐一 藤原英昭 金子真人ホールディングス(株)
第56回 2021年2月13日 東京 1600m アカイトリノムスメ 牝3 1:33.3 戸崎圭太 国枝栄 金子真人ホールディングス(株)
第57回 2022年2月12日 東京 1600m プレサージュリフト 牝3 1:34.1 戸崎圭太 木村哲也 (有)サンデーレーシング
第58回 2024年4月30日 東京 1600m ハーパー 牝3 1:33.1 川田将雅 友道康夫 エムズレーシング
第59回 2024年2月10日 東京 1600m クイーンズウォーク 牝3 1:33.1 川田将雅 中内田充正 (有)サンデーレーシング

参考文献

  • 「デイリー杯クイーンカップ(GIII)」『中央競馬全重賞競走成績集【2歳・3歳編】』日本中央競馬会、2006年、357-411頁。 

脚注・出典

注釈

  1. ^ 当時の格付表記は、JRAの独自グレード。

出典

  1. ^ a b c d 重賞競走一覧(レース別・関東)” (PDF). 日本中央競馬会. p. 4 (2024年). 2025年1月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e 2025年第1回東京競馬番組” (PDF). 日本中央競馬会. 2025年1月28日閲覧。
  3. ^ 2025年度第1回東京競馬特別レース名解説” (PDF). 日本中央競馬会. p. 3. 2025年1月28日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 歴史・コース:デイリー杯クイーンカップ 今週の注目レース”. 日本中央競馬会. 2024年4月30日閲覧。
  5. ^ a b c 中央競馬全重賞競走成績集
  6. ^ a b c 2009年の成績表参照。
  7. ^ 中央競馬指定交流競走に出走する地方競馬所属馬の決定方法(2025年度春季競馬)” (PDF). 日本中央競馬会. 2025年1月28日閲覧。
  8. ^ 2007年の成績表参照。
  9. ^ 【緊急】東京競馬開催は中止となりました【2月15日(土)】”. 日本中央競馬会 (2014年2月14日). 2014年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月5日閲覧。
  10. ^ 中止となった東京競馬(2月15日(土))の代替競馬のお知らせ”. 日本中央競馬会 (2014年2月17日). 2014年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月5日閲覧。
  11. ^ 本日【2月9日(土曜)】の東京競馬は開催を中止します”. 日本中央競馬会 (2019年2月9日). 2019年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月13日閲覧。
  12. ^ 本日【2月11日(祝日・月曜)】の東京競馬(代替競馬)は通常どおり開催します”. 日本中央競馬会 (2019年2月11日). 2019年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月13日閲覧。
  13. ^ 2月13日(土曜)からの競馬場・ウインズ等の営業(無観客競馬・発売取りやめ)”. 日本中央競馬会 (2021年2月4日). 2021年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  14. ^ 2024年度の重賞競走の主な変更点について”. 日本中央競馬会. 2023年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月11日閲覧。

各回競走結果の出典

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9