Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

なかよしテレビ

なかよしテレビ
ジャンル 討論番組/バラエティ番組
演出 神尾昌宏
出演者 上田晋也くりぃむしちゅー
ほか
製作
プロデューサー 神原孝 (CP)、三浦淳
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2011年10月19日 - 2012年3月21日
テンプレートを表示

なかよしテレビ』は、フジテレビで毎週水曜24:45 - 25:10(木曜午前0:45 - 1:10、JST)に放送されていた討論バラエティ番組である。2011年10月19日開始されたが、好評だったため、2012年4月からは特別番組として不定期にゴールデンタイム枠で放送されている[1]

開始前の同年6月24日25:05 - 27:05(25日午前1:05 - 3:05、JST)に、事実上のパイロット版『日中韓TV』(にっちゅうかんティーヴィー)が放送されていた。2012年3月21日、明確なアナウンスがないまま深夜番組としては放送終了となり、(終)マークは付けられなかった。

内容

日本を含む3か国の代表団が、さまざまなジャンルのテーマについて「お国自慢」をする。「今まで以上にお互いの国のことを理解し、今まで以上に仲良くなるため、互いに本音をぶつけあって仲良くなろう(いわゆる相互理解)」という主旨。

当初はパイロット版の流れを汲んだ「アジア最新バラエティ」として日本、中国韓国の代表団が出演していたが、2012年以降はアメリカやインドなどの代表団を呼ぶなど、幅を広げている。タイロシアの代表団を呼ぶことも検討されている。 カスペ版は一貫して日中韓で行われていたが、第4回放送で欧州代表団が登場している。 2012年11月27日に放送された第6回を最後に放送は行われていない。

カスペ版

第一回(2012年1月17日)
レギュラー放送と並行したゴールデンスペシャル。
第二回(2012年3月23日)
ローカルセールス枠の関係で、東海テレビ関西テレビテレビ西日本は19:57からの飛び乗り放送だった。
第三回(2012年5月15日)

レギュラー放送終了後の初めての放送。サブタイトルは「日中韓の超オトク物件を紹介したらなぜか大ゲンカになっちゃったよSP」。

第四回(2012年8月7日)

サブタイトルは「教育!政治家!消費税!みんなの怒りを全部ぶつけたら日本の今が勉強できたよSP」。日中韓による通常のお国自慢に加え、アメリカ・インド・カナダなどを加えた各国代表と、「ゴタゴタの中心」である日本の政治家を交えた日本代表団が討論するコーナー「緊急企画!ついにニッポン人も大激怒!日本のゴタゴタに世界中が心配しているぞSP!」が行われた。また「ファッション」についてのお国自慢では、番組初の欧州代表団(旗はEU)が登場している。

第5回(2012年9月25日)
第6回(2012年11月27日)

エピソード

2012年1月17日放送「なかよしテレビ」の番宣番組において、在日韓国人タレントのリュウ・ヒジュンは「日本の芸能は草野球レベル、韓国の芸能はプロ野球レベル」と日本の芸能を草野球に例えて侮辱した上で、「ビルボードにはK-POPのランキングがあるが、J-POPはそこまですら行けてない」と発言した。しかし、この発言を検証した結果、ビルボードにJ-POPランキングがないというのは事実に反し、同ランキング (Billboard Japan Hot 100) が新設されたのはアジアで1番目(K-POP (K-pop Hot 100英語版) はJ-POPに続きアジアで2番目)であることが発覚した[2][3]

出演

司会

進行役。しばしばこの番組の「建前」を強調するが、同時に「まあ仲良くはなれないだろうな」と諦観もしている。

代表団

日本
上田にオチの発言を振られることが多い。
上記2名は2012年1月期放送の日中印シリーズにて初出演。テリーが出演した事から、特別企画としてここがヘンだ日本人が番組内で放送された。名前はテリーがレギュラー出演していた他局の番組のパロディーだが、上田曰く「パクリのプロフェッショナル(中国代表団)のお墨付きをもらったから問題ない」らしい。
上記2名は2012年の『カスペ!』枠の新春特番にて登場。東国原・マツコ両氏は反論連発。特にマツコは暴言も連発していた。
初期のレギュラー出演。また、日本側VTRのナレーションも担当する。日本代表団の発言に横やりを入れられた際、北の国からの五郎(田中邦衛)ものまねで「喋ってるでしょうが!」と一喝するのがお約束となっている。
北村先生は他の国の代表団の日本の批判の所や他の代表団の国の問題を反論や弁論などの大言論をトークしてる。
中国
  • 周来友(ジャーナリスト)日中米シリーズでテロップ上の肩書がトラブル孫悟空
中国の出る回ではレギュラー出演。中国側VTRのナレーション担当。度重なる暴言から「トラブル孫悟空」という異名を持つ。
2012年のゴールデン特番にてパクリ疑惑で日本をはじめ世界に噂の広まっている中国のアイドル『AK98』の取材ロケを、本職の「ジャーナリスト」敢行、日本だけでなく韓国のものまで取り入れている(取材当時、番組収録時に韓国の女性音楽グループ・少女時代の『GENIE』をBGMにダンスを披露していた)ことを突き止めるも、途中で「怖いお兄さん」達に捕まったため断念した。司会の上田とは、『教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン』でも共演している。
  • 張景子(日中韓友好コーディネーター/経済ジャーナリスト)
コメンテーターとして日本の報道番組、討論番組に出演。過去には『ここがヘンだよ日本人』『そこまで言って委員会』にも出演経験がある。
韓国
通称「韓国の理屈番長」。1998年に『ここがヘンだよ日本人』にてレギュラー出演。NHK『ハングル語講座』にも出演経験がある。
アメリカ (USA)
国際コラムニスト。1998年に『ここがヘンだよ日本人』にレギュラー出演し、「アメリカ絶対主義を掲げる人物」として強烈な個性を発揮。その後は『太田総理』『そこまで言って委員会』等にも出演している。
インド(インド共和国)
来日25年のインド人。1998年に『ここがヘンだよ日本人』にレギュラー出演し、「関西弁を流暢に話すインド人」として人気を博す。関西テレビでは平日のニュース番組『FNNスーパーニュースアンカー』に出演。また、FM COCOLOでは初期からさまざまな番組を担当してる経歴もかなり長く、DJとして出演。映画評論家としても関西ではかなりの人気もの。芸能活動傍ら、神戸の灘区では″インドと台湾のお惣菜お弁当の持ち帰り専門店″WIFE IS BOSS″経営中。
  • ハルニー
日中印シリーズの初回でインド料理に"カレー"は無い」と猛反論。
  • ジェイ(WEBディレクター)
  • ナン(企業コーディネーター)
  • スミタ(会社員)

テーマソング

「We are the 日中韓」
「We are the 日中米」
「We are the 日中印」
その日の論客全員で合唱する。
曲はいずれもほぼ同じで、参加国に応じて歌詞を替える。
カスペ版では、「喧嘩ばかりしていたこの番組ですが、最後は仲良く歌で締めます」というナレーションから、エンディングとしてこの曲を流す。

スタッフ

  • ナレーション:松元真一郎(フジテレビアナウンサー。アバンタイトルで「何故揉めてしまうのか!?」と叫ぶのがお約束)、真地勇志(カスペ版)、三石琴乃(カスペ版2012年3月23日放送分のみ)、藤野とも子(カスペ版2012年5月15日放送分のみ)
  • 構成:石原健次渡辺真也、大平尚志、長谷川優、永井孝裕(カスペ版2012年8月7日放送分)
  • 美術制作:アベキヨージ
  • デザイン:鈴木賢太
  • 美術進行:林勇(カスペ版2012年5月15日放送分)、村瀬大
  • 大道具:松本達也
  • 装飾:門間誠
  • 衣装:河合百合香(カスペ版2012年5月15日、8月7日放送分)
  • メイク:宮崎香
  • アクリル装飾:斉藤祐介
  • CG:Orb
  • TP:塩津英史
  • TM:高瀬義美
  • SW:藤本敏行
  • カメラ:小川利行、宮崎健司
  • 映像:斎藤雄一
  • 音声:奈良岡純一
  • 照明:川田敦史
  • マルチ:上福更記
  • 編集:江原英生、水野智史、菊地正吾、後藤勝利
  • MA:阿部雄太
  • 音響効果:大平拓也、飛田麻美子
  • 技術協力:ニューテレスFLT4-LegsIMAGICA
  • リサーチ:NO.1S、JK VISION、高森雄幸、孫銀淑(カスペ版2012年5月15日放送分のみ)
  • 制作協力:D:COMPLEX
  • 広報:鈴木良子
  • 編成:安喜昌史→松本祐紀(カスペ版2012年8月7日放送分から)
  • デスク:中成子、高畑知恵子(カスペ版2012年5月15日放送分から)
  • TK:水越理恵、斉藤裕里(途中まで)
  • AD:清水悠貴、筧大輝、柴田真嗣、中山敦雄、佐藤千尋、菅田美穂(カスペ版2012年11月27日放送分)
  • AP:石川敬大、開発勇輔(以前はAD、カスペ版2012年11月27日放送分)
  • ディレクター:浅野克己、井上洋平、大平進士、児玉昌平/池山喜勇、堤俊博、尾谷亜貴崇、池田哲也、石武士、中嶋亮介、大喜多高志、下田亮太、角山僚祐(共にカスペ版のみ)
  • プロデューサー:三浦淳、川嶋典子(レギュラー版のみ)、石橋裕子→増谷秀行
  • 演出:神尾昌宏
  • チーフプロデューサー:神原孝(カスペ版2012年5月15日放送分まで)
  • 総合演出:小仲正重(以前はプロデュース・演出)
  • 製作著作:フジテレビ

ネット局

日中韓TV

放送対象地域 放送局 放送日時 遅れ
関東広域圏 フジテレビ (CX) 2011年6月24日 25:05 - 27:05 制作局
静岡県 テレビ静岡 (SUT) 2011年7月17日 25:15 - 27:15 23日遅れ
中京広域圏 東海テレビ (THK) 2011年9月25日 26:05 - 28:00 93日遅れ
広島県 テレビ新広島 (TSS) 2011年10月5日 24:35 - 26:35 103日遅れ
近畿広域圏 関西テレビ (KTV) 2011年10月6日 25:30 - 27:32 104日遅れ
福岡県 テレビ西日本 (TNC) 2011年12月4日 12:00 - 13:54 163日遅れ
岡山県・香川県 岡山放送 (OHK) 2012年1月28日 14:00 - 16:00 218日遅れ

なかよしテレビ

放送対象地域 放送局 放送日時 放送期間 遅れ
関東広域圏 フジテレビ (CX) 水曜 24:45 - 25:10 2011年10月19日 - 2012年3月21日 制作局
宮城県 仙台放送 (OX) 同時ネット
近畿広域圏 関西テレビ (KTV) 火曜 25:30 - 25:58 2011年10月25日 - 6日遅れ
広島県 テレビ新広島 (TSS) 水曜 24:45 - 25:10 2011年10月26日 - 7日遅れ
福岡県 テレビ西日本 (TNC) 水曜 25:35 - 26:00
新潟県 新潟総合テレビ (NST) 木曜 24:35 - 25:00 2011年10月27日 - 8日遅れ
熊本県 テレビくまもと (TKU) 木曜 24:35 - 25:05
岡山県・香川県 岡山放送 (OHK) 木曜 24:45 - 25:10
中京広域圏 東海テレビ (THK) 木曜 25:35 - 26:05
秋田県 秋田テレビ (AKT) 金曜 25:50 - 26:15 2011年10月28日 - 9日遅れ
山形県 さくらんぼテレビ (SAY) 月曜 24:35 - 25:00 2011年10月31日 - 12日遅れ
北海道 北海道文化放送 (UHB) 火曜 24:40 - 25:05 2011年11月1日 - 13日遅れ
佐賀県 サガテレビ (STS) 水曜 24:35 - 25:00 2011年11月2日 - 14日遅れ
鹿児島県 鹿児島テレビ (KTS) 水曜 24:45 - 25:11
長野県 長野放送 (NBS) 水曜 25:10 - 25:35
長崎県 テレビ長崎 (KTN) 木曜 24:45 - 25:10 2011年11月3日 - 15日遅れ
沖縄県 沖縄テレビ (OTV) 金曜 25:25 - 25:50 2011年11月4日 - 16日遅れ
愛媛県 テレビ愛媛 (EBC) 火曜 15:30 - 16:00 2011年11月15日 - 27日遅れ
福井県 福井テレビ (FTB) 日曜 24:25 - 24:50 2011年11月27日 - 39日遅れ
島根県鳥取県 山陰中央テレビ (TSK) 火曜 15:05 - 15:29 2012年1月17日 - 不明
石川県 石川テレビ (ITC) 水曜 16:28 - 16:53 2012年4月4日 -

参考文献

  • フジテレビ番組HPより引用。

関連項目

脚注

  1. ^ なかよしテレビ
  2. ^ 日本が嫌だったら出ていけ マツコがK-POPに怒りの批判、J-CASTニュース、2012年1月6日。
  3. ^ ビルボードがK-POPチャートを新設中央日報日本語版、2011年8月26日。
  4. ^ 正式な肩書きは「社長」だが、2012年1月11日、18日、2月15日放送分ではこの表記であった
  5. ^ a b 2009年3月27日までFNNスーパーニュースアンカーにて同じ曜日にて出演していたが、諸般の事情で青山1人になった事を巡り紆余曲折があったが、2年半振りに同じ番組で競演した。 ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ「ぼくとテレビの、ちと、つらい関係について」のエントリー
  6. ^ 詳細は番組公式ページで確認のこと。

外部リンク

フジテレビ 水曜24:45枠
前番組 番組名 次番組
なかよしテレビ
Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9