Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

永野宗典

ながの むねのり
永野 宗典
生年月日 (1978-02-17) 1978年2月17日(46歳)
出生地 日本の旗 日本宮崎県宮崎市
身長 158 cm
血液型 O型
活動期間 2000年 -
配偶者 あり(2013年 ‐ )
所属劇団 ヨーロッパ企画
事務所 株式会社オポス
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
公演
サマータイムマシン・ブルース
テレビドラマ
G線上のあなたと私
受賞
TAMA映画祭
特別賞

2023年リバー、流れないでよ
備考
福岡のフリーペーパー「シアタービューフクオカ」にて『ギリ俳優論』を連載中
テンプレートを表示

永野 宗典ながの むねのり1978年2月17日[1] -)は、宮崎県宮崎市[2]出身の俳優映画監督脚本家演出家ラジオパーソナリティである。京都を拠点に活動する劇団「ヨーロッパ企画」に所属。

人物

宮崎県宮崎市で生まれる。3人兄弟の末っ子で、兄と姉がいる。生まれてすぐに両親が離婚[要出典]。母が育てる。 宮崎県立宮崎大宮高等学校[2]時代より演劇とバンドを始める[1]。 高校時代までお笑いを目指していたが、古田新太のラジオを聴いて影響を受け、劇団新感線を目指し、演劇部に入る。

高校卒業の1年後、1997年4月[3]同志社大学神学部[4]入学、2001年3月卒業[4]。入学とともに同志社小劇場に入団[1]。1998年、同志社小劇場内のユニットとしてヨーロッパ企画の旗揚げに参加[1]。1999年の同志社小劇場退団まで座長を務める[1]

2000年、ヨーロッパ企画として独立を果たす。以降、ヨーロッパ企画のほぼ全ての作品に出演。役者・小道具・パンフ編集。その他にも舞台、映画、ドラマ、ラジオへと活躍の場を広げている。

また、4コマ漫画家としても活動。卒業後の2004年より、同志社大学の学生新聞に4コマを連載。2007年10月から2014年9月まで、『永野・本多の劇的ラジオ』で同劇団員本多力とともに、パーソナリティをつとめた。

2013年7月19日に年下のアパレル会社の会社員と入籍[要出典]

エピソード

  • 映画「サマータイムマシン・ブルース」の本広克行監督からは「器用な役者」と評価されている。
  • 演劇に関しては、かなりの勉強家で、スタニスラフスキーストラスバーグの本を、線を引きながら読んでいる。
  • 好きな映画は、ダスティン・ホフマンが出ている作品。
  • 映画「UDON」の撮影中、本番中に突然、アドリブで、階段から転げ落ちる演技をおこなった。最初、スタッフは事故と誤解したが、結果、その演技は本編中で使用された。
  • 本広監督作品においては、必ず「土下座」をする。
  • 2008年に行われた第1回デジタルショートアワードにて永野宗典監督作品『黄金』が【泣き】部門グランプリ、総合グランプリを受賞[5]
  • 2008年 HTB開局40周年記念となるスペシャルドラマ「歓喜の歌」に出演し、また、映画「ハッピーフライト」にも出演している。
  • 『来てけつかるべき新世界 』(上田誠白水社 2017/04/21)の表紙のイラストを書く。
  • 根っからの末っ子気質で、ヨーロッパ企画の作演出で後輩の上田誠のことをよく「おにいにゃん」と呼んでいる。
  • 小学校までは背が高く男前キャラで気障な性格になっていたが、中学生になり背が止まり、やっかいな「気障ちび」の時代を経て、お調子者キャラへの路線変更を余儀なくされた。
  • 高校生のとき、橋の下で、付き合ってもいない女の子と一晩中キスをして、次の日、唇が腫れた[要出典]。このエピソードを『崖っぷちの絆』という歌にした。
  • 大変な勉強家で、演劇書を読み大切なところに赤線をひいていたら、すべての文が赤くなっていた。

出演作品

ヨーロッパ企画公演

  • 第1回公演「ところで、君はUFOを見たか?」(1998年)
  • 第2回公演「翼よごらんあれが恋の灯だ」(1999年)
  • 第3回公演「戦う」(1999年)
  • 第4回公演「翼よごらんあれが恋の灯だ(再演)」(1999年)
  • 第5回公演「苦悩のピラミッダー」(2000年)
  • 第6回公演「衛星都市へのサウダージ」(2000年)
  • 第7回公演「冬のユリゲラー」(2000年)
  • 第8回公演「サマータイムマシン・ブルース」(2001年)
  • 第9回公演「12人の追い抜けないアキレス」(2001年)
  • 第10回公演「冬のユリゲラー2002」(2002年)
  • 第11回公演「ロードランナーズ・ハイ」(2002年)
  • 第12回公演「囲むフォーメーション」(2003年)
  • 第13回公演「サマータイムマシン・ブルース2003」(2003年)
  • 第14回公演「空前のクイズアワー」(2003年)
  • 第15回公演「ムーミン」(2004年)
  • 第16回公演「インテル入ってない」(2004年)
  • 第17回公演「平凡なウェーイ」(2005年)
  • 第18回公演「サマータイムマシン・ブルース2005」(2005年)
  • 第19回公演「囲むフォーメーションZ」(2005年)
  • 第20回公演「Windows5000」(2006年)
  • 第21回公演「ブルーバーズ・ブリーダーズ」(2006年)
  • 第22回公演「苦悩のピラミッダー」(2007年)
  • 第24回公演「衛星都市へのサウダージ」(2007年)
  • 第25回公演「火星の倉庫」(2007年)
  • 第26回公演「あんなに優しかったゴーレム」(2008年)
  • 第27回公演「ボス・イン・ザ・スカイ」(2009年)
  • 第28回公演「曲がれ!スプーン」(2009年)
  • 第29回公演「サーフィンUSB」(2010年)
  • 第30回公演「ロベルトの操縦」(2011年)
  • 第31回公演「月とスイートスポット」(2012年)
  • 第32回公演「建てましにつぐ建てましポルカ」(2013年)
  • 第33回公演「ビルのゲーツ」(2014年)
  • 第34回公演「遊星ブンボーグの接近」(2015年)
  • 第35回公演「来てけつかるべき新世界」(2016年)
  • 第36回公演「出てこようとしてるトロンプルイユ」(2017年)
  • 第37回公演「サマータイムマシン・ブルース」(2018年)
  • 第38回公演「サマータイムマシン・ワンスモア」(2018年)
  • 第39回公演「ギョエー! 旧校舎の77不思議」(2019年)
  • 第40回公演「九十九龍城」(2021年-2022年)
  • 第43回公演「来てけつかるべき新世界」(2024年)[6]

舞台

  • 不思議な少年44号(NEXT)(2000年7月)
  • 狂躁里見八県伝(劇団衛星、ゲスト出演)(2001年6月)
  • 短編SF作品集(シャトナー研)(2002年6月)
  • HITACHI Express 2002「チャレンジ・ザ・ミステリー」(出演)(2002年9月)
  • 石原正一ショー「おさかなビリー特別篇」(出演)(2002年10月)
  • 有毒少年(ピースピット)(2003年3月)
  • あしたの情 〜基本的に、スーパースター(P.T.i.)(2003年10月)
  • 実験(ジュース)(2004年12月)
  • ナイロビ&三鷹市芸術文化センタープロデュース 「早春ヤングメン」 (出演)(2005年3月)
  • 恋するクランケにキスと包帯を!!(2006年、原田泰造主宰 代田’Nプラネッツ)
  • muro式.1「幾」(2008年7月)
  • Fabrica[10.0.1][11.0.1](2007年~2008年、プロデュース/演出:本広克行)
  • ケセラセラ日和(2009年3月) - 作・演出・出演
  • muro式.3「算」(2009年)
  • 永野宗典不条理劇場「虚業」(2011年1月) - 作・演出・出演
  • muro式.5「+」(2011年)
  • muro式.6「グラフ」(2012年)
  • 久ヶ沢徹生誕50周年祭 久ヶ沢牛乳presents「A HALF CENTURY BOY」(2012年)
  • 昭和島ウォーカー(2008年、東京グローブ座+パルコPRESENT)
  • 芝浦ブラウザー(2011年、東京グローブ座+パルコPRESENT)
  • 二都物語(2013年、フジテレビ
  • 時代に流されろ(2015年3月)
  • 大長編 男肉 du Soleil 『鉄球』(2015年5月-6月・男肉 du Soleil
  • Takayuki Suzui Project OOPARTS Vol.4「天国への階段」(2017年7-8月)
  • 続・時をかける少女(2018年、ニッポン放送 ぴあ イープラス)
  • muro式.がくげいかい(2021年)

映画

テレビドラマ

配信ドラマ

バラエティ

ラジオ

テレビCM

ラジオCM

その他

監督・脚本

脚注

  1. ^ a b c d e 永野宗典 - タレントデータバンク
  2. ^ a b 梅雨を楽しく!宮崎にまつわる映画(6月7日放送)”. テレビ宮崎 (2017年6月8日). 2023年7月9日閲覧。
  3. ^ ミシマ社 編『ヨーロッパ企画の本 我々、こういうものです。』ミシマ社、2016年9月、13頁。ISBN 9784903908830 
  4. ^ a b THE STORY OF DOSHISHA HEROES 01 永野 宗典さん”. 2017年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月9日閲覧。
  5. ^ 総合グランプリ決定!! 第一回デジタルショートアワードの総合グランプリが決定しました!!”. 2009年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月9日閲覧。
  6. ^ ソースそぼ降り見上げれば、どろろんろんの通天閣…「来てけつかるべき新世界」ビジュアル公開”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月3日). 2024年7月4日閲覧。
  7. ^ 映画「恋とオンチの方程式」公式サイト”. 2018年1月16日閲覧。
  8. ^ 朝ドラ「おむすび」最終章に濱田マリ、犬飼貴丈、永野宗典、中村アンら9名出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年1月21日). 2025年1月21日閲覧。
  9. ^ おぎやはぎ、かもめんたる出演『雨天中止ナイン』DVD発売記念イベント開催”. CDJournal ニュース (2014年9月8日). 2016年12月25日閲覧。
  10. ^ "森川葵、ムロツヨシのフジテレビ初主演連ドラ第2弾に出演 猪塚健太、トムブラウンらも". Real Sound. 株式会社blueprint. 6 March 2022. 2022年3月6日閲覧
  11. ^ "『探偵が早すぎる』新キャスト9名発表 萩原利久&塩野瑛久が"一華"広瀬アリスめぐり三角関係勃発". ORICON NEWS. oricon ME. 15 March 2022. 2022年3月15日閲覧
  12. ^ "又吉直樹書き下ろしドラマ『椅子』劇中に登場する椅子&キャスト発表". ORICON NEWS. oricon ME. 30 March 2022. 2022年3月30日閲覧
  13. ^ “岩田剛典主演『浅見光彦』シリーズ第2弾決定 舞台は鎌倉「重厚なサスペンスミステリーとなっています」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年11月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2257628/full/ 2022年11月21日閲覧。 
  14. ^ “山下リオ主演のドラマ「ワタオト」ビジュアル解禁、向里祐香や永野宗典も出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年12月26日). https://natalie.mu/eiga/news/506555 2022年12月26日閲覧。 
  15. ^ テレビドラマ『スーパーのカゴの中身が気になる私』公式サイト 相関図”. テレビドラマ『スーパーのカゴの中身が気になる私』公式サイト. 中京テレビ (2023年7月12日). 2023年7月22日閲覧。
  16. ^ シネマトゥデイ|「おいハンサム!!2」初回、心揺さぶった二人の人物 源太郎の名言も健在
  17. ^ munenorinagano - Instagram 2024年5月24日
  18. ^ 志田未来が山田涼介と約17年ぶり共演、「ビリオン×スクール」教師陣発表”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年6月14日). 2024年6月14日閲覧。
  19. ^ “Tバック・裸エプロン…90年代伝説の深夜番組の熱狂を表現! グラドル役らも明らかに”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年12月17日). https://news.mynavi.jp/article/20221217-2539556/ 2022年12月17日閲覧。 
  20. ^ 山田涼介主演「ビリオン×スクール」スピンオフ配信、ゼロ組に追試テストの危機が”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月10日). 2024年9月10日閲覧。
  21. ^ 「ナチュラリ(NATURALI)」 - ナチュラリ公式サイト、テレビ広告「ずっと一緒があたりまえ」

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9