宿 (さいたま市)
宿(しゅく)は、埼玉県さいたま市桜区の大字。郵便番号は338-0814[2]。 地理さいたま市桜区北西の沖積平野に位置し、荒川の堤外付近は境界が入り組んでいる。地区の東側を白鍬や神田、南側を五関や塚本、西側を下大久保、北側を在家と接する。荒川河川敷周辺の塚本付近に入会地[4]由来の飛地が一か所ある[5]。全域が市街化調整区域である[6]。西部は主に大久保浄水場となっており、東部の埼玉県道57号さいたま鴻巣線沿いでは宅地化が進む。地区の中央部や鴨川周辺は農地である。地内の荒川堤防ではさいたま築堤事業によって、堤防のかさ上げ工事が実施されている[7]。荒川河川敷内は荒川総合運動公園および農地である。 宿宮前遺跡があり[4]、古くから古瓦が出土することで有名だったが、1983年(昭和58年)と1991年(平成3年)の発掘調査で、古墳時代後期から平安時代の住居跡が発掘された。また、大久保浄水場が建設されたあたりには大久保条里遺跡などの遺跡があり、建設前に大規模な調査が行われた。 小字
歴史もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡植田谷領に属する宿村であった[4]。村高は『田園簿』では276石余、「元禄郷帳」では302石余、「天保郷帳」では318石余。助郷は中山道大宮宿に出役していた。化政期の戸数は32軒で、村の規模は東西22町、南北4町余であった[4][9]。観音寺には1648年(慶安2年)8石の寺領(朱印地)が寄進されていた[4]。地名は宿場町のように軒を連ねていて賑わっていた事が由来と云われている[4][9]。
世帯数と人口2017年(平成29年)9月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[17]。
交通地内に鉄道は敷設されていない。北浦和駅方面へのバス路線があり、宿バス停がある。 道路地域寺社・史跡
施設脚注
参考文献
関連項目外部リンク
|