Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

三菱重工相模原ダイナボアーズ

三菱重工相模原ダイナボアーズ
クラブカラー  
愛称 ダイナボアーズ
創設年 1971年
本拠地 神奈川県相模原市
グラウンド 相模原ギオンスタジアム
秩父宮ラグビー場
たけびしスタジアム京都
ベネックス総合運動公園かきどまり陸上競技場
代表 古殿通義(部長)
ヘッドコーチ グレン・ディレーニー
所属リーグ ジャパンラグビーリーグワン
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
公式サイト
https://dynaboars.mhi.com/
テンプレートを表示
相模原ギオンスタジアム(2021年2月21日撮影)
相模原ギオンスタジアムで行われたサントリーサンゴリアス戦(2021年2月21日撮影)

三菱重工相模原ダイナボアーズ(みつびしじゅうこうさがみはらダイナボアーズ、: Mitsubishi Heavy Industries Sagamihara DYNABOARS)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属の神奈川県および相模原市をホストエリアとするラグビーユニオンチーム。略称は「相模原DB」。プロ契約選手、三菱重工社員選手で構成されている。練習グラウンドは、三菱重工相模原ダイナボアーズグラウンド(神奈川県相模原市中央区)。

概要

  • チーム愛称「ダイナボアーズ」は、ダイナミック(DYNAMIC、活動的な)とボアー(BOAR、猪)の造語。相模原市民を中心に寄せられた187案を元に、亥年2007年のトップリーグ昇格を機に命名された[1]
  • ミッション[1]
    • 「ラグビーを通じて、すべての人々と、夢と感動をともにわかちあい、ともに成長していく」
  • バリュー[1]
    • あくなき挑戦 - 常に最高のプレーを追求し、より高い目標に向かって挑戦し続ける
    • ラグビーへの貢献 - チーム一人ひとりがラグビーの普及・振興に貢献する
    • 地域への貢献 - 地域から親しまれ、人々から愛されるチームを目指す

チームスローガン

  • 2023-24シーズン:心燃える瞬間を [2]
  • 2024-25シーズン:心燃える瞬間を -DYNA IMPACT- [3]

マスコットキャラクター

  • ダイボ君 - モチーフはイノシシ。亥年の2007年6月29日発表[4]。初代グリーティングバージョン(着ぐるみ版)は、2019年10月まで全身丸い卵型だった[5][6]
  • 2019年12月には[7] ダンスパフォーマンスも可能な成人ラガーマン体型[8][9] になった。
  • 2023年11月に、イラストおよびグリーティングバージョンが3代目として再リニューアルされ、少年体型に変わった[10][11][12]。背番号がそれまでの24[13] から0になり、2007年誕生を受けて年齢設定が追加され16歳となった[11]。みんなを楽しませるのが大好きな、相模原の野山を駆け回る男の子[11]

歴史

前身の三菱日本重工ラグビー部は、1960年の第1回関東社会人リーグ(2部)から参加。その後、三菱重工東京製作所を経て、1971年の三菱重工相模原製作所の発足に伴いラグビー部も相模原に移転。同年を創部年としている[1]

1977年関東社会人リーグ3部ブロック初優勝、1986年に同2部ブロック初優勝。1989年関東社会人リーグ1部(当時の関東社会人リーグは東日本社会人リーグの下位リーグ)に昇格した。2000年の関東社会人リーグ1部・Aブロックで2位に入ると、続くチャレンジリーグ[14]秩父宮)で新日鉄釜石を1点差で破り、悲願の東日本社会人リーグ昇格を果たした。前身時代も含め初めてのトップカテゴリーでの戦いとなった2001年は7戦全敗に終わり、1年で関東社会人リーグ1部に降格した[1]

2003年トップリーグ開幕に伴い、トップイースト10に所属となる。2006年度のトップイースト11で優勝を果たし、トップチャレンジでは九州電力に敗れたものの、近鉄に32-31の僅差で勝利。神奈川県のチームとしては初となるトップリーグ昇格を果たした[15]

しかし2007年度トップリーグにおいては「ディフェンス力、取れる状況でスコアに結び付けられない精度の低さ」(相良南海夫監督)などにより、東日本社会人リーグに続いてまたも全敗(勝ち点3)最下位となり、トップイースト11に自動降格した[1]

2012年に新設された相模原市ホームタウンチーム認定制度の第一号に選ばれ、地域での普及活動や社会貢献活動を行う[16]

2016年度シーズンまでは主に三菱重工相模原グラウンド[17] で公式戦が行われていたが、現在は練習場となっている。以降、相模原麻溝公園競技場(相模原ギオンスタジアム)にホームグランドを移した。

トップイーストでは強豪として君臨し、2017-18シーズンからはトップチャレンジリーグに参戦し、2018-19のトップリーグ入替戦で豊田自動織機に31-7で勝利し、2019-20シーズンのトップリーグに12年ぶりに復帰した[1]

2020年2月15日には、NECグリーンロケッツと対戦し、トップリーグ初勝利を果たした[1]

2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION2(2部リーグ)に振り分けされることになった[18]

2022年5月21日・28日に行われたリーグワンの1部・2部入れ替え戦で、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安を2戦合計勝ち点8-0(第1戦33-25で勝利、第2戦33-19で勝利)で下し、次期2022-23シーズン DIVISION1(1部リーグ)への昇格を決めた[19]

2024年4月13日、三菱重工業の発祥の地である長崎(長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場)で、リーグワンDIVISION1第13節の試合を開催した[20]。リーグワンとしても長崎県での開催は初[21][22][23]

タイトル

最上位リーグ

なし

下位リーグ

7人制大会

成績

リーグ戦戦績

  • 1993-1994シーズン 関東社会人リーグ1部 優勝[注 1]
  • 1994-1995シーズン 関東社会人リーグ1部 優勝[注 2]
  • 1996-1997シーズン 関東社会人リーグ1部 2位(6勝1敗)
  • 1997-1998シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(3勝4敗)
  • 1998-1999シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 3位(5勝2敗)
  • 1999-2000シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 4位(4勝3敗)
  • 2000-2001シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 2位(6勝1敗)、東日本社会人リーグに昇格
  • 2001-2002シーズン 東日本社会人リーグ 8位(7敗)、関東社会人リーグ1部に降格
  • 2002-2003シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 4位(5勝2敗)、トップイースト10に参入
  • 2003-2004シーズン トップイースト10 2位[注 3](7勝2敗)
  • 2004-2005シーズン トップイースト10 2位(8勝1敗)、トップチャレンジ2・3位、トップイースト10残留
  • 2005-2006シーズン トップイースト10 2位[注 4] (8勝1敗)
  • 2006-2007シーズン トップイースト11 優勝(10勝)、トップチャレンジ1・2位、トップリーグに自動昇格
  • 2007-2008シーズン トップリーグ 14位(13敗)、トップイースト11に自動降格
  • 2008-2009シーズン トップイースト11 3位(7勝3敗)
  • 2009-2010シーズン トップイーストリーグ 3位(8勝3敗)
  • 2010-2011シーズン トップイーストリーグ 3位(9勝2敗)
  • 2011-2012シーズン トップイーストリーグDiv.1 3位(7勝1敗1分)
  • 2012-2013シーズン トップイーストリーグDiv.1 2位(8勝1敗)、トップチャレンジ2・1位、トップチャレンジ1・4位、トップリーグ入替戦・敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2013-2014シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1・3位、トップリーグ入替戦・敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2014-2015シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1・2位、トップリーグ入替戦・敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2015-2016シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1・2位、トップリーグ入替戦・敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2016-2017シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1・2位、トップリーグ入替戦・敗戦、ジャパンラグビートップチャレンジリーグに参入
  • 2017-2018シーズン トップチャレンジリーグ 3位(1stステージ 5勝2敗・3位、2ndステージ 1勝2敗)、トップリーグ入替戦・引き分け、トップチャレンジリーグ残留
  • 2018-2019シーズン トップチャレンジリーグ 2位(1stステージ 5勝2敗・3位、2ndステージ 2勝1敗)、トップリーグ入替戦・勝利、トップリーグ昇格
  • 2019-2020シーズン (トップリーグカップ プール戦敗退(プール戦1勝4敗・5位)、リーグ戦中止(中止時点での成績:1勝5敗)
  • 2021シーズン レッドカンファレンス7位、プレーオフトーナメント9位[24]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE

シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 入替戦など 備考
2022 DIVISION2 3位 1位/6チーム 10 43 9 0 1 343 130 213 順位決定戦3位/
入替戦勝利・昇格
[25][26]
2022-23 DIVISION1 10位 10位/12チーム 16 20 4 1 11 360 609 -249 入替戦勝利・残留 [27][28]
2023-24 DIVISION1 9位 9位/12チーム 16 27 6 0 10 457 637 -180 入替戦を回避 [29]

2024-25シーズンの順位

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25
順位表
(2025年2月2日時点)
編集
リーグ戦
順位
カンファ
レンス
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差 最終順位 プレーオフ / 入替戦
1 B 埼玉パナソニックワイルドナイツ 6 28 6 0 0 237 124 113
2 A 東芝ブレイブルーパス東京 6 23 5 0 1 206 115 91
3 A 横浜キヤノンイーグルス 6 20 4 0 2 203 152 51
4 B クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 6 20 4 1 1 178 136 42
5 A 静岡ブルーレヴズ 6 17 4 0 2 200 180 20
6 A コベルコ神戸スティーラーズ 6 17 3 0 3 195 136 59
7 B 東京サントリーサンゴリアス 6 13 2 2 2 160 155 5
8 B トヨタヴェルブリッツ 6 10 1 1 4 148 161 -13
9 B 三重ホンダヒート 6 9 2 0 4 140 180 -54
10 A 三菱重工相模原ダイナボアーズ 6 9 2 0 4 140 233 -93
11 B リコーブラックラムズ東京 6 5 1 0 5 121 196 -75
12 A 浦安D-Rocks 6 0 0 0 6 112 258 -146
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2024-25シーズンのスコッド

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

三菱重工相模原ダイナボアーズ2024-25シーズンのスコッドは下記のとおり(2025年1月29日現在)[30]

ヘッドコーチ: グレン・ディレーニー

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢) 登録区分
安昌豪 プロップ 178cm 110kg (1997-11-20) 1997年11月20日(27歳) カテゴリA
津嘉山廉人 プロップ 186cm 107kg (1998-09-07) 1998年9月7日(26歳) カテゴリA
シンクル寛造 プロップ 187cm 125kg (1999-08-20) 1999年8月20日(25歳) カテゴリA
蜂谷元紹 プロップ 180cm 115kg (1998-04-07) 1998年4月7日(26歳) カテゴリA
知念雄 プロップ 183cm 120kg (1990-11-18) 1990年11月18日(34歳) カテゴリA
細田隼都 プロップ 173cm 103kg (1995-06-29) 1995年6月29日(29歳) カテゴリA
石井智亮 プロップ 182cm 120kg (1995-08-23) 1995年8月23日(29歳) カテゴリA
森本潤 プロップ 175cm 115kg (1996-06-04) 1996年6月4日(28歳) カテゴリA
蔡唯志 プロップ 175cm 105kg (2003-02-09) 2003年2月9日(21歳) カテゴリA
坂本駿介 プロップ 180cm 107kg (1998-03-13) 1998年3月13日(26歳) カテゴリA
李承爀 フッカー 179cm 103kg (1999-01-27) 1999年1月27日(26歳) カテゴリA
梅基天翔 フッカー 171cm 96kg (2000-01-05) 2000年1月5日(25歳) カテゴリA
安江祥光 フッカー 176cm 109kg (1984-08-25) 1984年8月25日(40歳) カテゴリA
宮里侑樹 フッカー 179cm 103kg (1997-01-06) 1997年1月6日(28歳) カテゴリA
佐川奨茉 フッカー 180cm 103kg (2002-01-20) 2002年1月20日(23歳) カテゴリA
安恒直人 フッカー 171cm 98kg (2003-02-05) 2003年2月5日(22歳) カテゴリA
ウォルト・スティーンカンプ ロック 191cm 109kg (1995-07-21) 1995年7月21日(29歳) カテゴリB
中川真生哉 ロック 191cm 109kg (1996-09-12) 1996年9月12日(28歳) カテゴリA
リンディー真ダニエル ロック 195cm 109kg (1987-11-09) 1987年11月9日(37歳) カテゴリA
エピネリ・ウルイヴァイティ ロック 196cm 122kg (1996-07-07) 1996年7月7日(28歳) カテゴリA
趙誠悠 ロック 185cm 102kg (1999-05-13) 1999年5月13日(25歳) カテゴリA
松本光貴 ロック 190cm 104kg (2001-11-03) 2001年11月3日(23歳) カテゴリA
ルイス・チェッサム ロック 206cm 120kg (2003-02-27) 2003年2月27日(21歳) カテゴリC
佐藤弘樹 フランカー 179cm 96kg (1995-07-22) 1995年7月22日(29歳) カテゴリA
坂本侑翼 フランカー 176cm 95kg (1998-10-25) 1998年10月25日(26歳) カテゴリA
鶴谷昌隆 フランカー 186cm 105kg (1990-10-18) 1990年10月18日(34歳) カテゴリA
ティモテ・タヴァレア フランカー/ナンバー8 186cm 103kg (1998-08-05) 1998年8月5日(26歳) カテゴリA
服部航大 フランカー/ナンバー8 177cm 96kg (2000-01-16) 2000年1月16日(25歳) カテゴリA
吉田杏 ロック/フランカー/ナンバー8 188cm 108kg (1995-06-30) 1995年6月30日(29歳) カテゴリA
ジャクソン・ヘモポ ロック/フランカー 194cm 111kg (1993-11-14) 1993年11月14日(31歳) カテゴリC
マリノ・ミカエリ=トゥウ フランカー/ナンバー8 193cm 111kg (1997-11-06) 1997年11月6日(27歳) カテゴリB
古寺直希 ナンバー8 170cm 100kg (2002-12-22) 2002年12月22日(22歳) カテゴリA
中森隆太 スクラムハーフ 174cm 75kg (2000-07-16) 2000年7月16日(24歳) カテゴリA
岩村昂太 キャプテン スクラムハーフ 182cm 87kg (1993-12-07) 1993年12月7日(31歳) カテゴリA
柴田凌光 スクラムハーフ 177cm 80kg (1999-08-12) 1999年8月12日(25歳) カテゴリA
ジャック・ストラトン スクラムハーフ 185cm 91kg (1994-08-21) 1994年8月21日(30歳) カテゴリA
ジェームス・グレイソン スタンドオフ 187cm 90kg (1998-06-26) 1998年6月26日(26歳) カテゴリB
山下真之介 スタンドオフ/フルバック 174cm 83kg (2002-06-06) 2002年6月6日(22歳) カテゴリA
加島DJ ウイング 175cm 87kg (2001-03-11) 2001年3月11日(23歳) カテゴリA
トージュニア・ヴァエガ ウイング 175cm 85kg (1997-05-28) 1997年5月28日(27歳) カテゴリB
ベン・ポルドリッジ ウイング 177cm 88kg (1992-09-21) 1992年9月21日(32歳) カテゴリA
タウモハパイホネティ ウイング 180cm 94kg (1992-10-02) 1992年10月2日(32歳) カテゴリA
カート=リー・アレンゼ ウイング 180cm 76kg (1996-06-17) 1996年6月17日(28歳) カテゴリC
チャーリー・ローレンス センター 171cm 92kg (1998-05-27) 1998年5月27日(26歳) カテゴリA
三島琳久 センター 175cm 91kg (2000-09-02) 2000年9月2日(24歳) カテゴリA
カーティス・ロナ センター/ウイング 194cm 102kg (1992-05-26) 1992年5月26日(32歳) カテゴリC
岩下丈一郎 センター 174cm 86kg (1996-11-17) 1996年11月17日(28歳) カテゴリA
マット・ヴァエガ センター 179cm 94kg (1994-09-07) 1994年9月7日(30歳) カテゴリA
奈良望 センター 180cm 93kg (1996-11-04) 1996年11月4日(28歳) カテゴリA
杉浦拓実 センター 175cm 88kg (1998-08-24) 1998年8月24日(26歳) カテゴリA
トニシオ・バイフ センター 177cm 103kg (1991-02-12) 1991年2月12日(33歳) カテゴリA
ハニテリ・ヴァイレア センター/フルバック 181cm 98kg (2002-07-12) 2002年7月12日(22歳) カテゴリA
ジョアペ・ナコ センター/ウィング 181cm 98kg (2002-07-25) 2002年7月25日(22歳) カテゴリA
小泉怜史 フルバック 178cm 88kg (2000-06-22) 2000年6月22日(24歳) カテゴリA
中井健人 フルバック 182cm 88kg (1996-08-11) 1996年8月11日(28歳) カテゴリA
アライアサ空ローランド フルバック 177cm 94kg (1995-07-10) 1995年7月10日(29歳) カテゴリA
奥平湧 フルバック 187cm 92kg (1999-05-26) 1999年5月26日(25歳) カテゴリA
石田一貴 フルバック 175cm 85kg (1996-01-14) 1996年1月14日(29歳) カテゴリA
吉本匠希 フルバック 182cm 83kg (2002-03-05) 2002年3月5日(22歳) カテゴリA
ダウリングタイ フルバック 183cm 90kg (2003-07-06) 2003年7月6日(21歳)
福山竜斗 ユーティリティバックス 168cm 83kg (1999-10-06) 1999年10月6日(25歳) カテゴリA

過去の所属選手

【2024年5月退団】

脚注

注釈

  1. ^ 東京ガスと共に同率優勝
  2. ^ 日本IBMと共に同率優勝
  3. ^ トップイーストプレーオフで3位の釜石シーウェイブスに敗れ、トップチャレンジ2への出場はならなかった。
  4. ^ トップイーストプレーオフで3位のNTT東日本に敗れ、トップチャレンジ2への出場はならなかった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 三菱重工相模原ダイナボアーズ | チーム”. 三菱重工相模原ダイナボアーズ. 2023年5月18日閲覧。
  2. ^ 三菱重工相模原ダイナボアーズ|2023-24シーズン クラブスローガンならびに『相模原1万人プロジェクト』のお知らせ”. 三菱重工相模原ダイナボアーズ (2023年10月30日). 2023年11月24日閲覧。
  3. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “三菱重工相模原ダイナボアーズ、2024-25シーズン クラブスローガン | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年11月1日閲覧。
  4. ^ 三菱重工相模原、チーム愛称決定”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年1月17日閲覧。
  5. ^ https://twitter.com/stella_ladymomo/status/1185859357700849664?t=RXY8X9k6YHGbHhZeLkT8zw&s=19”. Twitter. 2023年4月9日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/dynaboars/status/907082225430048768”. Twitter. 2023年1月10日閲覧。
  7. ^ https://twitter.com/DYNABOARS/status/1209634160182083585?t=66gkWhHANlDmbB16thkgKQ&s=19”. Twitter. 2023年4月9日閲覧。
  8. ^ (日本語) 【ラグビー】【ダンスバトル】ダイボくんVS警備員さん🐗, https://www.youtube.com/watch?v=Jt5Leh8-VMU 2023年1月10日閲覧。 
  9. ^ (日本語) 【ラグビー】D-STARS✖️ダイボ君✖️警備員さん, https://www.youtube.com/watch?v=s6UaZtGLM90 2023年4月9日閲覧。 
  10. ^ https://twitter.com/DYNABOARS/status/1731162775660216375”. X (formerly Twitter). 2023年12月3日閲覧。
  11. ^ a b c 三菱重工相模原ダイナボアーズ|チームマスコット『ダイボ君』リニューアルのお知らせ”. 三菱重工相模原ダイナボアーズ (2023年11月10日). 2023年11月10日閲覧。
  12. ^ https://twitter.com/DYNABOARS/status/1731162775660216375”. X (formerly Twitter). 2023年12月10日閲覧。
  13. ^ 【回答】ダイナボアーズ一問一答!” (jp). 三菱重工相模原ダイナボアーズ オフィシャルサイト. 2023年1月10日閲覧。
  14. ^ 2000年度 東日本社会人チャレンジリーグ
  15. ^ チャレンジ3節 マッチ&会見リポート(近鉄 31-32 三菱重工)”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年5月18日閲覧。
  16. ^ ホームタウンチーム認定制度”. 相模原市. 2023年5月17日閲覧。
  17. ^ チーム
  18. ^ ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. ヤフースポーツ (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
  19. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “NTTジャパンラグビー リーグワン2022、三菱重工相模原ダイナボアーズ ディビジョン1昇格決定 | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月18日閲覧。
  20. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “三菱重工相模原ダイナボアーズ vs トヨタヴェルブリッツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年04月13日)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年4月13日閲覧。
  21. ^ 世界のスター選手が長崎に!ラグビー「リーグワン」が長崎初開催へ”. KTNテレビ長崎. 2024年4月13日閲覧。
  22. ^ NTTジャパンラグビー リーグワン公式戦が長崎に初上陸!長崎県の皆さまに優待チケットをご用意いたします”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年3月11日). 2024年4月13日閲覧。
  23. ^ 長崎ラグビーフェスティバル2024”. NBC長崎放送 (2024年3月17日). 2024年4月13日閲覧。
  24. ^ 2020-2021 順位”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年5月25日閲覧。
  25. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  26. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  27. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  28. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  29. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2023-24)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年5月13日閲覧。
  30. ^ 三菱重工相模原ダイナボアーズ 選手一覧

三菱重工業のスポーツチーム

現在活動している三菱重工業のスポーツチーム
かつて活動していた三菱重工業のスポーツチーム

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9