Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

クリタウォーターガッシュ昭島

クリタウォーターガッシュ昭島
クラブカラー  
  つつじ色
ユニオン 日本ラグビー協会
愛称 ウォーターガッシュ
創設年 1962年
本拠地 昭島市
グラウンド 厚木市荻野運動公園競技場
AGFフィールド
代表 小林敏美
ヘッドコーチ ウィクリフ・パールー
所属リーグ ジャパンラグビーリーグワン
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
公式サイト
www.kurita-watergush.jp
テンプレートを表示

クリタウォーターガッシュ昭島(くりたウォーターガッシュあきしま、: Kurita Water Gush Akishima)は、昭島市をホストエリアとする、ジャパンラグビーリーグワンラグビーチームである。練習グラウンドは栗田工業昭島グラウンド[1]。公式略称は「WG昭島[2]

チーム理念

チーム理念は、「ラグビーと仕事の両立を通じて高い目標に挑戦し続け、観る人すべてに勇気を与え、感動を共にする」。「プライド」「感謝」「規律」を通じて強く結ばれた組織を形成し、個人が人間を磨くポリシーを「クリタWAY」として掲げている[3]

概要

1962年大阪にて創部[3][4]1967年関西社会人Aリーグに昇格し、同年には全国社会人大会に初出場した。1964年、大阪実業団リーグにおいて無失点で全勝優勝した[3]1967年1973年には全国大会ベスト8となる[3]

1978年に東京への移転にともない、関東社会人リーグ2部に参加し優勝を果たし、翌年の関東社会人リーグ1部に昇格した。

1987年には神奈川県厚木市に栗田工業総合グラウンド[5] が完成し、チームの本拠地となる(現在は移転)。

1993年、関東社会人リーグ2部に降格したが、1998年に関東社会人リーグ1部に再び昇格。また準本拠地として海老名運動公園陸上競技場も使用していた[6]

2003年に社会人トップリーグがスタートし、その2部リーグとなるトップイースト10で活動。

2018年10月からは、活動拠点を現在の東京都昭島市に移転[7]、ホームグラウンドが栗田工業昭島グラウンドとなる。2018-19シーズンから、トップリーグの新しい2部リーグであるトップチャレンジリーグで活動。

2021年7月16日、2022年スタートの新リーグジャパンラグビーリーグワンの3部リーグ(DIVISION3)へ、振り分けが決定した[8]。ホストゲーム(主催試合)では、栗田工業昭島グラウンドを含め、昭島市内に開催基準を充足する会場がないため、秩父宮ラグビー場AGFフィールド厚木市荻野運動公園陸上競技場を使用している[9]

リーグワン初年度の2022シーズンはDIVISION3(3部)で、6チームの最下位となった[10][11]2022-23シーズン2023-24シーズンでは、DIVISION3(3部)5チーム中3位となった[12][13]

2024年8月28日、チーム強化と人材育成を目的として、ニュージーランドのブルーズとパートナーシップ契約締結を発表した[14]

2024-25シーズンの順位

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 3
順位表
(2025年2月2日時点)
編集
リーグ戦
順位
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差 入替戦 最終結果
1 マツダスカイアクティブズ広島 5 24 5 0 0 260 84 176
2 狭山セコムラガッツ 5 20 4 0 1 199 77 122
3 クリタウォーターガッシュ昭島 5 10 2 0 3 153 155 -2
4 中国電力レッドレグリオンズ 5 9 2 0 3 125 197 -72
5 ヤクルトレビンズ戸田 5 9 2 0 3 93 140 -47
6 ルリーロ福岡 5 0 0 0 5 75 252 -177
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2024-25シーズンのスコッド

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

クリタウォーターガッシュ昭島2024-25シーズンのスコッドは下記のとおり[15]。2025年1月10日現在。

ヘッドコーチ: ウィクリフ・パールー

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢) 登録区分
辻村翔平 プロップ 181cm 118kg (1999-07-13) 1999年7月13日(25歳) カテゴリA
田草川恵 プロップ 171cm 100kg (1999-08-15) 1999年8月15日(25歳) カテゴリA
栗山塁 プロップ 178cm 110kg (1998-08-13) 1998年8月13日(26歳) カテゴリA
渋谷圭 プロップ 181cm 112kg (1997-07-24) 1997年7月24日(27歳) カテゴリA
小山翔也 プロップ 175cm 105kg (1996-12-19) 1996年12月19日(28歳) カテゴリA
梶原瑛 プロップ 180cm 117kg (1996-02-05) 1996年2月5日(29歳) カテゴリA
出渕賢史 プロップ 175cm 110kg (1990-05-30) 1990年5月30日(34歳) カテゴリA
細矢一颯 プロップ 173cm 110kg (2002-01-04) 2002年1月4日(23歳) カテゴリA
井口龍太郎 フッカー 177cm 100kg (2000-06-27) 2000年6月27日(24歳) カテゴリA
金子隼 フッカー 170cm 95kg (1999-06-30) 1999年6月30日(25歳) カテゴリA
北條耕太 フッカー 173cm 89kg (1997-09-14) 1997年9月14日(27歳) カテゴリA
栗原良多 フッカー 178cm 105kg (1995-03-24) 1995年3月24日(29歳) カテゴリA
デーモン・レエスアス ロック 200cm 115kg (1993-01-20) 1993年1月20日(32歳) カテゴリA
テビタ・オト ロック 184cm 106kg (1998-03-07) 1998年3月7日(26歳) カテゴリA
山﨑海 ロック 188cm 105kg (1999-06-06) 1999年6月6日(25歳) カテゴリA
川瀬大輝 ロック 180cm 95kg (1994-11-10) 1994年11月10日(30歳) カテゴリA
中村謙吾 ロック 184cm 110kg (1994-04-20) 1994年4月20日(30歳) カテゴリA
中村匡汰 ロック 188cm 108kg (1998-02-21) 1998年2月21日(26歳) カテゴリA
マイク・ウィリアムズ ロック 196cm 118kg (1991-11-04) 1991年11月4日(33歳) カテゴリB
椎名耀二 ロック 180cm 95kg (2001-08-20) 2001年8月20日(23歳) カテゴリA
ハリソン・ブリューワー ロック 193cm 115kg (1995-03-22) 1995年3月22日(29歳) カテゴリB
ジェイミー・ヴァカラヒ フランカー 179cm 100kg (1999-06-02) 1999年6月2日(25歳) カテゴリA
石井洋介 フランカー 183cm 100kg (1997-08-18) 1997年8月18日(27歳) カテゴリA
中尾泰星 フランカー 170cm 90kg (1998-05-23) 1998年5月23日(26歳) カテゴリA
テアレキ・ベンニコラス ナンバー8 194cm 108kg (1995-07-18) 1995年7月18日(29歳) カテゴリB
新和田錬 スクラムハーフ 171cm 75kg (2000-05-15) 2000年5月15日(24歳) カテゴリA
杉原駿 スクラムハーフ 172cm 75kg (1999-12-15) 1999年12月15日(25歳) カテゴリA
中村翔 スクラムハーフ 176cm 80kg (1997-10-07) 1997年10月7日(27歳) カテゴリA
大政亮 スクラムハーフ 170cm 70kg (1992-07-22) 1992年7月22日(32歳) カテゴリA
林田拓朗 スタンドオフ 172cm 90kg (1997-11-28) 1997年11月28日(27歳) カテゴリA
菅沼神兵 スタンドオフ 178cm 80kg (1992-12-21) 1992年12月21日(32歳) カテゴリA
ピアーズ・フランシス スタンドオフ 183cm 90kg (1990-06-20) 1990年6月20日(34歳) カテゴリC
半田裕己 スタンドオフ 173cm 85kg (2001-11-29) 2001年11月29日(23歳) カテゴリA
池澤佑尽 スタンドオフ 180cm 85kg (2001-10-11) 2001年10月11日(23歳) カテゴリA
江本洸志 ウイング 173cm 76kg (2000-01-12) 2000年1月12日(25歳) カテゴリA
杉山祐太 ウイング 185cm 90kg (1998-10-04) 1998年10月4日(26歳) カテゴリA
濱副慧悟 ウイング 174cm 86kg (1994-04-27) 1994年4月27日(30歳) カテゴリA
杉森健太郎 ウイング 170cm 72kg (1993-07-21) 1993年7月21日(31歳) カテゴリA
細元亮 ウイング 170cm 80kg (2001-06-08) 2001年6月8日(23歳) カテゴリA
松島聡 センター 172cm 75kg (2001-01-08) 2001年1月8日(24歳) カテゴリA
柳田翔吾 センター 180cm 90kg (2000-04-19) 2000年4月19日(24歳) カテゴリA
横田大輝 センター 185cm 95kg (1999-09-21) 1999年9月21日(25歳) カテゴリA
石塚勝己 センター 183cm 90kg (2001-07-06) 2001年7月6日(23歳) カテゴリA
レオ・ゴードン センター 185cm 101kg (2003-04-22) 2003年4月22日(21歳) カテゴリB
キング・マックスウェル ウイング 186cm 87kg (2004-08-23) 2004年8月23日(20歳) カテゴリB

戦績

年度 地区 成績 備考
20 1967 大阪 ベスト8 2 1 0 1 36 39 -3 栗田工業のチーム名で出場
25 1972 大阪 1回戦敗退 1 0 0 1 6 22 -16
26 1973 大阪 ベスト8 2 1 0 1 55 74 -19
27 1974 大阪 1回戦敗退 1 0 0 1 9 40 -31
28 1975 大阪 1回戦敗退 1 0 0 1 4 70 -66
31 1978 関東[16] 1回戦敗退 1 0 0 1 10 29 -19
33 1980 関東 1回戦敗退 1 0 0 1 6 28 -22
35 1982 関東 1回戦敗退 1 0 0 1 9 23 -14
36 1983 関東 ベスト8 2 1 0 1 22 40 -18
38 1985 関東 1回戦敗退 1 0 0 1 10 31 -21
  • 1997-1998 関東社会人リーグ2部Dブロック 優勝(7勝)
  • 1998-1999 関東社会人リーグ1部Bグループ 優勝(7勝)
  • 1999-2000 関東社会人リーグ1部Bグループ 優勝(7勝)
  • 2000-2001 関東社会人リーグ1部Aグループ 5位(3勝3敗1分)
  • 2001-2002 関東社会人リーグ1部Aグループ 3位(5勝2敗)
  • 2002-2003 関東社会人リーグ1部Aグループ 優勝(6勝1敗)、トップイースト10に参入
  • 2003-2004 トップイースト10 6位(4勝5敗)
  • 2004-2005 トップイースト10 6位(4勝5敗)
  • 2005-2006 トップイースト10 4位(6勝3敗)
  • 2006-2007 トップイースト11 5位(6勝4敗)
  • 2007-2008 トップイースト11 7位(4勝6敗)
  • 2008-2009 トップイースト11 8位(3勝7敗)
  • 2009-2010 トップイーストリーグ 6位(5勝5敗1分)
  • 2010-2011 トップイーストリーグ 5位(7勝4敗)
  • 2011-2012 トップイーストリーグDiv.1 6位(4勝5敗)
  • 2012-2013 トップイーストリーグDiv.1 5位(5勝4敗)
  • 2013-2014 トップイーストリーグDiv.1 4位(6勝3敗)
  • 2014-2015 トップイーストリーグDiv.1 5位(6勝3敗)
  • 2015-2016 トップイーストリーグDiv.1 5位(5勝4敗)
  • 2016-2017 トップイーストリーグDiv.1 4位(6勝3敗)
  • 2017-2018 トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、3地域チャレンジ・1位、トップチャレンジリーグに自動昇格
  • 2018-2019 トップチャレンジリーグ 4位(1stステージ 4勝3敗・4位、2ndステージ 0勝3敗)、トップリーグ入替戦・敗戦、トップチャレンジリーグ残留
  • 2019-2020 トップチャレンジリーグ 5位(3勝4敗)、トップリーグカップ プール戦敗退(プール戦1勝4敗・5位)
  • 2020-2021シーズン トップチャレンジリーグ 6位(リーグ戦Aグループ 0勝3敗・4位、順位決定戦・5位決定戦敗北)
シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 入替戦
プレーオフ
備考
2022 DIVISION3 6位 5位/6チーム 10 10 2 0 8 170 297 -127 順位決定戦6位 [17]
2022-23 DIVISION3 3位 3位/5チーム 12 24 5 0 7 365 373 -8 入替戦敗退・残留 [18][19]
2023-24 DIVISION3 3位 3位/5チーム 12 20 5 0 7 369 452 -83 入替戦敗退・残留 [20][21][22]

タイトル

最上位リーグ - なし

下位リーグ

マスコットキャラクター

スポンサー

パートナーシップ契約

過去の所属選手

脚注

  1. ^ homeground – WATER GUSH”. 2023年2月10日閲覧。
  2. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “「LEAGUE ONE」とは | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e teaminfo – WATER GUSH”. 2023年2月10日閲覧。
  4. ^ 元々、栗田工業の創業地は大阪であったが、段階を追って本社機能を東京に移転、1983年に登記上の本店も東京に統一させている。栗田工業#沿革参照
  5. ^ 神奈川県ラグビーフットボール協会 | 栗田工業総合グランド”. www.rugby-kanagawa.jp. 2023年2月10日閲覧。
  6. ^ あさって地元で開幕戦 栗田工業ラグビー部 | 厚木”. タウンニュース (2014年9月12日). 2023年2月10日閲覧。
  7. ^ 昭島ぶろぐ (2018年10月1日). “栗田工業ラグビー部ウォーターガッシュがホームグランドを昭島に移転”. 昭島ぶろぐ. 2023年2月10日閲覧。
  8. ^ ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. ヤフースポーツ (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
  9. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “クリタウォーターガッシュ昭島(2022-23) | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  10. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  11. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程・結果(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  12. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  13. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “NTTジャパンラグビー リーグワン D3 年間スケジュール(2022-23) | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。
  14. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “クリタウォーターガッシュ昭島、ブルーズ(ニュージーランド)とパートナーシップ契約締結のお知らせ | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年8月28日閲覧。
  15. ^ クリタウォーターガッシュ昭島 選手一覧
  16. ^ 1978年、栗田工業ラグビー部は大阪から東京に拠点を移した。
  17. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  18. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  19. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  20. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2023-24)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年5月13日閲覧。
  21. ^ 大会結果配信表 日本製鉄釜石シーウェイブス vs クリタウォーターガッシュ昭島(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 D2/D3入替戦:2024年05月19日)”. league-one.jp. 2024年5月25日閲覧。
  22. ^ 大会結果配信表 クリタウォーターガッシュ昭島 vs 日本製鉄釜石シーウェイブス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 D2/D3入替戦:2024年05月25日)”. league-one.jp. 2024年5月25日閲覧。
  23. ^ アキシマクジラが 新種に認定されました”. 昭島市役所. 2023年2月10日閲覧。
  24. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “クリタウォーターガッシュ昭島、興和株式会社とのパートナーシップ契約締結についてのお知らせ | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9