Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

リチャード・ローティ

リチャード・ローティ
Richard Rorty
生誕 (1931-10-04) 1931年10月4日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク
死没 (2007-06-08) 2007年6月8日(75歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国パロアルト (カリフォルニア州)
時代 20世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 プラグマティズムポスト分析哲学
研究分野 認識論言語哲学心の哲学倫理学メタ哲学形而上学リベラリズムポストモダニズム
主な概念 ポスト哲学、アイロニー、終極の語彙、認識論的行動主義、反表象主義
テンプレートを表示

リチャード・マッケイ・ローティ(Richard McKay Rorty、1931年10月4日 - 2007年6月8日)は、アメリカ合衆国哲学者であり、ネオプラグマティズムNeopragmatism)の代表的思想家である。

シカゴ大学学士号修士号を得たのち、イェール大学1956年博士号を得た。プリンストン大学哲学教授を21年間務めた他、バージニア大学教授などの職を経て、スタンフォード大学教授となり、哲学比較文学を教えた。のちスタンフォード大学名誉教授となる。プラグマティズムの立場から近代哲学の再検討を通じて「哲学の終焉」を論じた他、哲学のみならず、政治学経済学社会学アメリカ文化などの論壇で活躍した。現代アメリカを代表する哲学者である。

生涯

1981年、『哲学と自然の鏡』によってマッカーサー賞を受賞。同業者のアメリー・ローティは元妻。

2007年6月8日膵臓がんによる合併症でカリフォルニア州の自宅で死去。75歳。

思想

プラグマティズムの代表者ジョン・デューイの他、トーマス・クーンルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインらの影響を受ける。

肖像画(1960年)

哲学者としてのローティの思想はその独特な哲学史の見解で知られている。ローティの著作『哲学と自然の鏡』では近代哲学に一貫して見られる伝統に注目している。それはルネ・デカルトに始まりイマヌエル・カントによって体系化された哲学における認識論の伝統であり、真理に到達するために依拠できる確実な知的基礎を確立するための試みであった。そしてマルティン・ハイデッガールートヴィヒ・ウィトゲンシュタインジョン・デューイミシェル・フーコーW.V.O.クワインなどの現代の哲学者による攻撃は、この認識論的な哲学の伝統に対する批判であったと考える。そしてローティは、近代哲学の認識論的な伝統を批判することは必ずしもそれを克服することではないことを問題視し、そのような伝統に基づいた哲学については「哲学の終焉」を主張する。そして新たな哲学の指針として知識や文化を基礎付けるような認識論の伝統を使わない哲学的解釈学の可能性を示唆している。これは哲学の歴史の中で中心的な主題であった真理という問題を研究することは有益ではないことを認め、ポスト哲学的文化としてあらゆる種類の言説を相対化する文化へと移行することを意味している。このようなローティの考え方は現代のプラグマティズムの哲学に根ざしたものであり、ポスト哲学的文化が到来したとしても、哲学そのものが消滅することはない。

著作

単著・共著
野家啓一監訳、『哲学と自然の鏡』、産業図書、1993年。
  • Consequences of Pragmatism. Minneapolis: University of Minnesota Press, 1982. ISBN 978-0816610631
室井尚吉岡洋加藤哲弘浜日出夫庁茂訳、『哲学の脱構築――プラグマティズムの帰結』、御茶の水書房版、1985年。
文庫版『プラグマティズムの帰結』、筑摩書房、2014年。
齋藤純一山岡龍一大川正彦訳、『偶然性・アイロニー・連帯――リベラル・ユートピアの可能性』、岩波書店、2000年。
  • Philosophical Papers vols. I–IV:
    • Objectivity, Relativism and Truth: Philosophical Papers I. Cambridge: Cambridge University Press, 1991. ISBN 978-0521353694
    • Essays on Heidegger and Others: Philosophical Papers II. Cambridge: Cambridge University Press, 1991.
    • Truth and Progress: Philosophical Papers III. Cambridge: Cambridge University Press, 1998.
    • Philosophy as Cultural Politics: Philosophical Papers IV. Cambridge: Cambridge University Press, 2007.
冨田恭彦・戸田剛文訳、『文化政治としての哲学』、岩波書店、2011年。
  • Mind, Language, and Metaphilosophy: Early Philosophical Papers Eds. S. Leach and J. Tartaglia. Cambridge: Cambridge University Press, 2014. ISBN 978-1107612297.
  • Achieving Our Country: Leftist Thought in Twentieth Century America. Cambridge, MA: Harvard University Press, 1998. ISBN 978-0674003118
小澤照彦訳、『アメリカ未完のプロジェクト――20世紀アメリカにおける左翼思想』、晃洋書房、2000年。
須藤訓任渡辺啓真訳、『リベラル・ユートピアという希望』、岩波書店、2002年。
  • Against Bosses, Against Oligarchies: A Conversation with Richard Rorty. Chicago: Prickly Paradigm Press, 2002.
  • The Future of Religion with Gianni Vattimo Ed. Santiago Zabala. New York: Columbia University Press, 2005. ISBN 978-0231134941
  • An Ethics for Today: Finding Common Ground Between Philosophy and Religion. New York: Columbia University Press, 2005. ISBN 978-0231150569
  • What's the Use of Truth with Pascal Engel, transl. by William McCuaig, New York: Columbia University Press, 2007. ISBN 9780231140140
  • What Can We Hope For?: Essays on Politics, ed. by C. Voparil and W. P. Malecki. Princeton: Princeton University Press, 2022. ISBN 9780691217529
編著書
  • The Linguistic Turn, Essays in Philosophical Method, (1967), ed. by Richard M. Rorty, University of Chicago press, 1992, ISBN 978-0226725697 (an introduction and two retrospective essays)
  • Philosophy in History. ed. by R. Rorty, J. B. Schneewind and Quentin Skinner, Cambridge: Cambridge University Press, 1985 (an essay by R. Rorty, "Historiography of philosophy", pp. 29–76)
日本オリジナル翻訳論文集
  • 冨田恭彦訳、『連帯と自由の哲学――二元論の幻想を超えて』、岩波書店、1988年。
  • 冨田恭彦訳、『ローティ論集―ー「紫の言葉たち」/今問われるアメリカの知性』、2018年。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9