Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

エポカドーロ

エポカドーロ
第78回皐月賞ゴール前
欧字表記 Epoca d'Oro[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1][2]
毛色 黒鹿毛[1][2]
生誕 2015年2月15日(10歳)[1][2]
抹消日 2020年8月21日[3]
オルフェーヴル[1][2]
ダイワパッション[1][2]
母の父 フォーティナイナー[1][2]
生国 日本の旗 日本北海道新ひだか町[2]
生産者 田上徹[4]
生産牧場 田上徹[4]
育成 辻牧場(中期)[5]
→吉澤ステーブル(後期)[5]
軽種馬育成調教センター利用)[6]
馬主 (株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン[1][2]
調教師 藤原英昭栗東[1][2]
調教助手 久保敏也[注釈 1][7]
荻野仁(攻め専)[7]
厩務員 藤森和徳[8]
競走成績
生涯成績 10戦3勝[1][2]
獲得賞金 2億7636万4000円[1][2]
勝ち鞍
GI 皐月賞 2018年
テンプレートを表示

エポカドーロ(欧字名:Epoca d'Oro2015年2月15日 - )は、日本競走馬種牡馬[1]

2018年皐月賞GI)優勝馬である。

デビュー前

誕生までの経緯

田上牧場とチカノヴァ

田上牧場は、1948年に田上雄一が北海道三石村で開いた競走馬生産牧場である[9]。田上家は、明治中期に兵庫県淡路島から北海道本桐村、三石に入植するといったルーツがあった[9]。繋養する繁殖牝馬が数頭のみという小規模、家族経営牧場だったが、少ない生産馬の中から1983年の桜花賞シャダイソフィアに次いで、ダイナカールを上回って2着となったミホクイーンが誕生[9]。2代目田上稔となっても繋養する繁殖牝馬は7、8頭に保つ堅実な経営を続けていたが、それでも重賞優勝馬カイラスアモン、ジョウテンブレーヴが誕生、さらに2004年の朝日杯フューチュリティステークスGI)を優勝したマイネルレコルトが誕生していた[9][10]

ただ、堅実な経営は続けていたものの、バブル経済で潤った1989年には、イギリス・ニューマーケットから繁殖牝馬――牧場の基軸となるような繁殖牝馬の導入を敢行している[11]。同じような方針の牧場経営者2人を誘って、ノーザンダンサー直仔であるチカノヴァを共同購入して輸入した[12]。繁殖牝馬チカノヴァの仔を3人で分け合う約束で、徹に割り当てられたのがシェイディハイツの仔である。その仔には「太陽」と「3人」の意味を持った「サンルージュ」という名前が与えられた[12]。サンルージュは未出走のまま、田上牧場で繁殖牝馬となる[13]。仔を産み続けて2003年、父フォーティナイナーである8番仔の牝馬が誕生する[14]

ダイワパッション

8番仔は、冠名「ダイワ」で知られる大城敬三の所有となり「ダイワパッション」と命名された。ダイワパッションは美浦増沢末夫厩舎から競走馬としてデビューし、4戦目で勝ち上がり[14]。それから500万円以下、フェアリーステークスフィリーズレビュー重賞2連勝を含む4連勝。迎えた桜花賞ではアドマイヤキッスフサイチパンドラテイエムプリキュアに次ぐ4番人気の支持を集めたが、16着に敗れていた。その後、4歳末まで出走し続けたが、勝利や入着は4連勝が最後だった[14]。17戦4勝で競走馬を引退し、田上稔牧場で大城が所有し続ける形で繁殖牝馬となった[15]

ダイワパッションは、大城のダイワメジャーと初年度から5年連続交配した。5年のうち、3年目の生後直死を除いて4頭を生産[16]。初仔から3番仔を産むまでは、大城がダイワパッションの他に、仔たちも所有し続けていた[15]。しかし4番仔からは、繋養する田上自身でダイワパッションを所有するようになった[15]。4番仔はセレクトセールに上場され、2625万円でビッグレッドファームに売却されている[17]

牧場所有の繁殖牝馬となったダイワパッションは、6年目に初めてダイワメジャーではないエンパイアメーカーと交配したが不受胎に終わり、空胎で過ごしていた[15]。そして7年目となる2014年、この頃から3代目就任予定の田上徹が交配相手を選ぶようになった。徹はこの2、3年前から配合を考え続けた末に、産駒がまだデビューしていない「新種牡馬」を牧場の繁殖牝馬に積極的にあてがうことにする[18]。徹は、ダイワパッションにも、新種牡馬オルフェーヴルを選択した[18]。新種牡馬は、その実力が判明しておらず、その産駒が活躍するか不透明であり、小規模経営の家族牧場としては挑戦的、しかし徹は逆手にとって、実力が分からないから新種牡馬の仔は売れやすいだろう、と目論んでいた[12][18]

幼駒時代

2015年2月15日、田上稔が退いて代替わりが発生した田上牧場にて、ダイワパッションの5番仔である黒鹿毛牡馬(後のエポカドーロ)が誕生する[19]。早生まれの5番仔は、体が薄く目立つところのない馬であり、性格は大人しかったという[20]。それに他の馬と集団で走っても後方を走るような馬だった[20]。徹は、同年7月のセレクトセール当歳セッションで売却を図る。徹は1800万円を最低希望価格に据えて上場した[19]。腹では「2500万円ぐらい」で落ち着くと考えていたが3000万円を突破、最終的に愛馬会法人の株式会社ユニオンオーナーズクラブ、代表の藤原悟郎によって3400万円で落札された[19]。牧場では1歳3月まで過ごした。その後は浦河町辻牧場にて中期育成、同町の吉澤ステーブルにて後期育成が施された[12]。後期育成中は、同町の軽種馬育成調教センターを利用している[21]。鍛えられた5番仔は、田上が牧場時代とは「別の馬」と考えるほど、見違える姿に成長していた[20]

ユニオンオーナーズクラブでは「ペガサスII[注釈 2]」の名で出資会員募集がなされ、他の同期に先立って出資会員を募る「先行募集馬」に指定された[22]。一口9万円の全500口、総額4500万円という値段設定だった[22]。クラブは募集時、予想体重を「470-90キログラム[22]」距離適性を「中距離[22]」であると捉えたうえに以下のように見極めている[22]

当歳時から骨量がありしっかりした馬体をしていたが、この間に更にボリュームアップした。放牧地での動きも非常にパワフルで、運動量が豊富なためか胸前やトモの発達が際立ち、迫力を感じる。腹袋も充分で使い減りせずタフに走ってくれそうだ。また、常に他馬に挑んでいくほど気が強く、良い意味で父の気性の強さが出ている印象。スピード豊かな母と世界に肉薄した三冠馬との配合には、可能性が無限に秘められている。スケールの大きな競走馬となって長く楽しませてくれるだろう。
オルフェーヴル皐月賞

この5番仔には、イタリア語で「黄金の時代」を意味する「エポカドーロ」という競走馬名が与えられる[22]。「黄金の時代」とは、「『金細工師オルフェーヴル』の父」と、「カリフォルニア・ゴールドラッシュを引き起こした『フォーティナイナーズ』の母父」から連想したものだった[22]

藤原英昭(2012年)

エポカドーロは、栗東トレーニングセンター藤原英昭厩舎の管理馬となった[23]。英昭はエポカドーロの当歳時、2015年7月のセレクトセールを訪れており、エポカドーロを落札した直後のユニオン代表・藤原悟郎に偶然遭遇していた[23]。英昭は厩舎の初勝利がユニオンであるなど、悟郎とは「旧知の仲[24]」だった[23]。英昭は高い身体能力と荒い気性を兼ねるオルフェーヴルに魅力を感じており、その仔を調教・管理したいと考えていたちょうどそのとき、セレクトセールの会場にて悟郎から、落札したばかりのオルフェーヴルの初年度産駒・エポカドーロの管理を依頼されていた[23][24]。エポカドーロを見た英昭は、体がオルフェーヴルに似ていると捉えていた[24]

競走馬時代

クラシックまでの道程

2017年10月9日、京都競馬場新馬戦(芝1800メートル)に北村友一が騎乗し、単勝オッズ17.2倍の4番人気でデビュー。2番手から逃げる3番人気のタングルウッドを捕えることはできず、3馬身以上後れを取る3着となった[25]。その後は馬体の成長を促すために、放牧に出され、長らく戦線を離れた。出走しないまま年を越し、3歳となった2018年1月21日、京都競馬場の未勝利戦(芝1600メートル)では馬体重14キログラム増加で現れ、福永祐一に導かれて初勝利。それから格上挑戦となる重賞きさらぎ賞GIII)に出走登録を行うも回避し、2月10日の小倉競馬場のあすなろ賞(500万円以下、芝2000メートル)を選択[26]。右回り、小回りの小倉2000メートル参戦は、同じく右回り、小回りの中山2000メートル、クラシック一冠目の皐月賞を見据えたものだった。鞍上には関東、自身2回目の小倉参戦だった戸崎圭太が起用されていた[27]。この週末は、建国記念の日により三連休となり3日間の変則開催。特に10日土曜日の中央競馬は、関東圏では開催がなかった(詳細は2018年の日本競馬#概要を参照。)。単勝オッズ2.5倍の1番人気という支持だった。スタートから先手を奪って逃げ、後方に3馬身半のリードを保って逃げ切り勝利、連勝で2勝目を挙げた[28][29]。以降、引退まで戸崎が騎乗し続けることとなる[30]

続いて3月18日、皐月賞トライアル競走であるスプリングステークスGII)で重賞初出走となる。皐月賞と同条件の弥生賞を使わなかったのは、距離や相手関係よりも、前走から間隔やエポカドーロの状態を重視したためだった。GI2着のステルヴィオ、重賞2着のルーカスに次ぐ3番人気の支持だった。スタートからコスモイグナーツがハナを奪って大逃げをする一方、エポカドーロはそれに次ぐ2番手、一団となった後方馬群の先頭だった[31]。最終コーナーから直線にかけて馬群は追い上げて大逃げ馬に接近したが、エポカドーロは馬群を率いていた。残り200メートルで大逃げ馬を外から捉えてかわし抜け出す。しかし、外から追い込むステルヴィオに並びかけられた[32]。2頭は競り合ったまま決勝線を通過。写真判定によりステルヴィオのハナ差先着が認められ、2着に敗退となった[33]。ただし皐月賞の優先出走権は獲得[34]、間もなく皐月賞参戦を表明した[35]

皐月賞

4月15日、稍重馬場の皐月賞(GI)に臨む。JRA賞最優秀2歳牡馬並びに弥生賞優勝馬ダノンプレミアムが回避する中[注釈 3]、そのダノンプレミアムに弥生賞で後れを取ったワグネリアンが単勝オッズ3.5倍の1番人気、続いてステルヴィオが3.7倍。対してエポカドーロは、14.5倍の7番人気という支持だった[37]

映像外部リンク
2018年 皐月賞(GI
レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画

スタートから3頭がハナを争って大逃げする一方で、エポカドーロは控えて4番手を追走。大逃げ3頭以外は一団、すなわち4番手は後方馬群を率いるというスプリングステークスと同様の展開となった[38]。逃げた3頭と後方馬群の間は約10馬身差まで広がり[39]、逃げた3頭はハイペース、後方馬群はスローペースを刻む[39]。最終コーナーでは、後方馬群が追い出しを開始し、大逃げ3頭との差を縮めていたが、エポカドーロは4番手、馬群の先頭であり続けた[40]。直線に向いたエポカドーロは、まず失速した逃げ馬の1頭を外からかわし、逃げ粘る2頭に接近[41]。残り100メートル地点でかわして抜け出す。それから後方馬群から追い上げるサンリヴァルを寄せ付けず、2馬身差をつけて先頭で入線する[40]。スプリングステークスと同じ展開、同じ戦法だったが、今度は逆転を許さず、先頭を守り続けた[42]

重賞初勝利ならびにGI初勝利を達成[43]。さらにスプリングステークス2着から皐月賞を優勝したのは1980年ハワイアンイメージ以来38年ぶり史上3度目だった[43]。また戸崎やヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン、オルフェーヴル産駒にとっても初めてのクラシック競走勝利であった[44][45]。併せて「三石産」としては、1990年優勝のハクタイセイ以来28年ぶりだった[10]

皐月賞以後

続くクラシックの二冠目、5月27日の東京優駿(日本ダービー)(GI)に臨む。皐月賞不出走のダノンプレミアム、ブラストワンピースが1、2番人気、皐月賞5着のキタノコマンドールが3番人気となる中、エポカドーロは、10.5倍の4番人気という評価だった[46]。「三石産」としては1951年トキノミノルから遠ざかるダービーのタイトルを目指した[10]。レース前、パドックに向かおうとしなかったため、誘導馬に連れられてパドックに現れる一幕もあった[47][48]。レース時、スタートからハナを奪って逃げに出たエポカドーロはスローペースに落として、前半の1000メートルを59.6秒で通過。同日の前座レースのそれと比べて1秒以上遅いペースにすることができていた[49]。先頭を守って迎えた直線では、内からダノンプレミアム、外から16番人気コズミックフォースが接近してきたが、それらを下して抜け出した[50]。しかしコズミックフォースの直後の好位にいた5番人気ワグネリアンが、外から末脚を発揮[51]。残り100メートルで並ばれ、抵抗したが差し切られた[50]。2着、ダービーに半馬身及ばず、二冠とはならなかった[52]

夏を休養に充て、秋は9月23日の神戸新聞杯(GII)から始動する。ワグネリアンも出走しており、18年ぶりとなる皐月賞と東京優駿の優勝馬による神戸新聞杯での対決が実現した[53]。人気は、ワグネリアンを上回る1番人気だったが、スタートで落馬寸前まで躓いて後手を踏むアクシデントに見舞われた[54]。中団追走から追い込んだものの、ワグネリアンに敵わず4着となる[54]。その後の菊花賞GI)は、ブラストワンピース、神戸新聞杯2着のエタリオウに次ぐ3番人気で臨み、3番手追走から直線で伸びず8着[55]。藤原によれば、敗因は距離だという[56]。4歳となった2019年は中山記念(GII)で始動し、3番人気5着[57]。続く大阪杯GI)では逃げたが直線で失速して10着。参戦直後には、鼻出血が確認された[58]

その後は放牧となったが、その間に腸捻転を発症し、1年以上戦線を離脱する[59]。開腹手術を経て克服し金鯱賞で復帰を目指したが、状態が整わず回避[60]。続いて札幌記念を目指したが叶わなかった[61]。2020年8月5日に復帰を断念して引退が決定。21日付でJRAの競走馬登録を抹消した[61]

種牡馬時代

競走馬引退後は、北海道新ひだか町のアロースタッド種牡馬となる[62]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[2]およびJBISサーチ[30]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2017.10.09 京都 2歳新馬 芝1800m(良) 10 6 6 017.20(4人) 03着 R1:50.9(34.2) -0.5 0北村友一 55 タングルウッド 484
2018.01.21 京都 3歳未勝利 芝1600m(良) 15 7 13 004.40(2人) 01着 R1:36.1(35.8) -0.4 0福永祐一 56 (ラノカウ) 498
0000.02.10 小倉 あすなろ賞 500万下 芝2000m(稍) 12 1 1 002.50(1人) 01着 R2:00.8(35.2) -0.6 0戸崎圭太 56 (スーパーフェザー) 496
0000.03.18 中山 スプリングS GII 芝1800m(良) 13 4 5 005.30(3人) 02着 R1:48.1(34.7) -0.0 0戸崎圭太 56 ステルヴィオ 492
0000.04.15 中山 皐月賞 GI 芝2000m(稍) 16 4 7 014.50(7人) 01着 R2:00.8(35.2) -0.3 0戸崎圭太 57 (サンリヴァル) 492
0000.05.27 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 18 6 12 010.50(4人) 02着 R2:23.7(34.7) -0.1 0戸崎圭太 57 ワグネリアン 490
0000.09.23 阪神 神戸新聞杯 GII 芝2400m(良) 10 7 8 002.70(1人) 04着 R2:26.1(34.5) -0.5 0戸崎圭太 56 ワグネリアン 486
0000.10.21 京都 菊花賞 GI 芝3000m(良) 18 3 5 005.50(3人) 08着 R3:06.9(34.8) -0.8 0戸崎圭太 57 フィエールマン 490
2019.02.24 中山 中山記念 GII 芝1800m(良) 11 7 9 005.30(3人) 05着 R1:45.7(34.2) -0.2 0戸崎圭太 57 ウインブライト 496
0000.03.31 阪神 大阪杯 GI 芝2000m(良) 14 3 4 014.30(8人) 10着 R2:02.0(36.5) -1.0 0戸崎圭太 57 アルアイン 490

種牡馬成績

以下の内容は、JBISサーチの情報に基づく[63]

種付年度 種付頭数 生産頭数 血統登録頭数 出走頭数 勝馬頭数 重賞勝馬頭数 AEI
2021 52 36 36 0
2022 39 0 0 0
合計 36 0
  • 情報は、2023年3月28日時点。

血統表

エポカドーロ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

オルフェーヴル 2008
栗毛 北海道白老町
父の父
ステイゴールド 1994
黒鹿毛 北海道白老町
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ *ディクタス
ダイナサッシュ
父の母
オリエンタルアート 1997
栗毛 北海道白老町
メジロマックイーン メジロティターン
メジロオーロラ
エレクトロアート *ノーザンテースト
*グランマスティーヴンス

ダイワパッション 2003
鹿毛 北海道三石町
*フォーティナイナー
Forty Niner 1985
栗毛 アメリカ
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
File Tom Rolfe
Continue
母の母
サンルージュ 1992
鹿毛 北海道三石町
*シェイディハイツ
Shady Heights
Shirley Heights
Vaguely
*チカノヴァ
Tikanova
Northern Dancer
Cairn Rouge
母系(F-No.) (FN:1-n) [§ 3]
5代内の近親交配 ノーザンテースト4×5=9.38% Northern Dancer4×5=9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [64]
  2. ^ [65]
  3. ^ [64]
  4. ^ [64]

脚注

注釈

  1. ^ それまで、エイシンフラッシュなども担当していた。
  2. ^ ユニオンオーナーズクラブでは、若駒の名称を「ペガサス」に統一し、その後に続く数字で個体を区別している。「ペガサスI」「ペガサスII」「ペガサスIII」と続く。
  3. ^ 前年の朝日杯フューチュリティステークスGI)に加え、トライアル競走である弥生賞GII)を勝利。皐月賞直前では、重賞3勝を含む4戦4勝であった。皐月賞へ出走を予定していたが、挫跖(蹄の炎症)のために回避した[36]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m エポカドーロ”. "JBIS-Search". 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年4月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l エポカドーロ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2018年4月17日閲覧。
  3. ^ エポカドーロ登録抹消 来春から種牡馬入り ― スポニチ競馬Web”. スポニチ競馬Web. 2022年4月12日閲覧。
  4. ^ a b エポカドーロ(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月13日閲覧。
  5. ^ a b 2018年04月15日 皐月賞 G1 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年4月12日閲覧。
  6. ^ 皐月賞馬・エポカドーロなど、BTC利用馬が300万頭に到達 「今後も強い馬づくりに尽力」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年4月12日閲覧。
  7. ^ a b 日高ゆかりのホースマンがエポカドーロと悲願のダービー制覇で故郷に錦を飾る | 藤原英昭厩舎の久保敏也調教助手 | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2022年4月12日閲覧。
  8. ^ 皐月賞制したエポカドーロ、一夜明けも元気いっぱい 担当厩務員「相変わらずのヤンチャぶり」”. スポーツ報知. 2022年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月13日閲覧。
  9. ^ a b c d 『優駿』2018年8月号 51頁
  10. ^ a b c 期待ふくらむ田上牧場、三石産対決も注目/ダービー|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年4月13日閲覧。
  11. ^ エポカドーロ生産の田上徹牧場 皐月賞で結実した生産にかける思い | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年4月13日閲覧。
  12. ^ a b c d 2018年04月15日 皐月賞 G1 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年4月13日閲覧。
  13. ^ 2005年12月18日 フェアリーS G3 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年4月13日閲覧。
  14. ^ a b c ダイワパッション|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年4月12日閲覧。
  15. ^ a b c d ダイワパッション(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月13日閲覧。
  16. ^ 繁殖牝馬情報:牝系情報|ダイワパッション|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年4月13日閲覧。
  17. ^ マイネルリプケン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年4月12日閲覧。
  18. ^ a b c 『優駿』2018年8月号 52頁
  19. ^ a b c 『優駿』2018年8月号 53頁
  20. ^ a b c 【日本ダービー】エポカ、2冠参観 孝行息子の晴れ姿見守る - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年4月13日閲覧。
  21. ^ 皐月賞馬・エポカドーロなど、BTC利用馬が300万頭に到達 「今後も強い馬づくりに尽力」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年4月13日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g 募集馬情報 PEGASUS 2”. ユニオンオーナークラブ. 2017年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月13日閲覧。
  23. ^ a b c d 『優駿』2018年6月号 11頁
  24. ^ a b c エポカドーロ2冠へ師の決意「一戦必勝」/ダービー|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年4月13日閲覧。
  25. ^ 【2歳新馬】京都5R 3番人気タングルウッドが“圧逃”V”. サンスポZBAT!競馬 (2017年10月9日). 2021年11月29日閲覧。
  26. ^ エポカドーロ、きさらぎ賞回避からあすなろ賞へ - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月29日閲覧。
  27. ^ 『優駿』2018年6月号 27頁
  28. ^ 【あすなろ賞】1番人気エポカドーロ 逃げ切って2連勝「大きな1勝」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月29日閲覧。
  29. ^ エポカドーロが人気に応え2連勝/あすなろ賞 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年11月29日閲覧。
  30. ^ a b 競走成績:全競走成績|エポカドーロ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月29日閲覧。
  31. ^ 【スプリングS】ステルヴィオがゴール直前で差し切り!5戦5連対で皐月賞へ! | 競馬ニュース | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2021年11月29日閲覧。
  32. ^ 【スプリングS】エポカドーロ鼻差かわされ2着、父子制覇逃す ― スポニチ競馬Web”. スポニチ競馬Web. 2021年11月29日閲覧。
  33. ^ 【スプリングS】ステルヴィオ執念V ダノンプレミアム打倒へ手応え/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年11月29日閲覧。
  34. ^ 【スプリングS】1番人気ステルヴィオがハナ差Vで皐月賞切符獲得”. サンスポZBAT!競馬 (2018年3月18日). 2021年11月29日閲覧。
  35. ^ 【3歳次走】エポカドーロは皐月賞へ - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年4月12日閲覧。
  36. ^ ダノンプレミアムが挫跖で皐月賞回避 ダービー目標に”. サンスポZBAT!競馬 (2018年4月5日). 2022年4月14日閲覧。
  37. ^ 皐月賞|2018年4月15日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年11月29日閲覧。
  38. ^ 【皐月賞】エポカドーロV!戸崎は感謝しきり「G1をプレゼントしていただいた」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月30日閲覧。
  39. ^ a b 伏兵エポカドーロ「狙って取った」皐月賞 覚醒したオルフェの血はダービーでも”. スポーツナビ. 2021年11月30日閲覧。
  40. ^ a b 珍しい展開の皐月賞を完全勝利。エポカドーロが乗った2つの流れ。(島田明宏)”. Number Web - ナンバー. 2021年11月30日閲覧。
  41. ^ 『優駿』2018年6月号 92頁
  42. ^ 『優駿』2018年6月号 12頁
  43. ^ a b 皐月賞アラカルト”. 競馬ブック. 2021年11月30日閲覧。
  44. ^ 皐月賞、7番人気エポカドーロV ワグネリアン7着(写真=共同)”. 日本経済新聞 (2018年4月15日). 2021年11月30日閲覧。
  45. ^ 【皐月賞】エポカドーロ父子制覇!三冠馬オルフェーヴルに新たな勲章/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年11月30日閲覧。
  46. ^ 東京優駿|2018年5月27日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年11月30日閲覧。
  47. ^ 【ダービー】エポカ2冠スルリ…ゴール直前まで粘るも2着”. サンスポZBAT!競馬. 2022年4月13日閲覧。
  48. ^ 【日本ダービー】勝者を称える1人の男、最初で最後の晴れ舞台…敗れた17頭にもドラマが|佐藤ワタルの地方&海外攻略法”. 競馬ラボ. 2022年4月13日閲覧。
  49. ^ 『優駿』2018年7月号 20頁
  50. ^ a b 『優駿』2018年7月号 21頁
  51. ^ 『優駿』2018年7月号 94頁
  52. ^ エポカドーロ2着、皐月賞馬の実力見せた/ダービー|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年4月13日閲覧。
  53. ^ 豪華対決ワグネリアンVSエポカドーロ/神戸新聞杯 | 極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月7日閲覧。
  54. ^ a b “【神戸新聞杯】エポカドーロ痛ッ…スタートでつまずき4着 | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=143267 2018年9月26日閲覧。 
  55. ^ 【菊花賞】皐月賞馬のエポカドーロは8着に敗れる 戸崎「ペースが遅く、きつい感じになってしまった」”. サンスポZBAT!競馬 (2018年10月21日). 2019年3月30日閲覧。
  56. ^ 【菊花賞】エポカドーロ、距離長く…8着”. サンスポZBAT!競馬 (2018年10月22日). 2019年3月30日閲覧。
  57. ^ 【中山記念】エポカドーロは5着に敗れる 戸崎「時計かかった方が良さそう」”. サンスポZBAT!競馬 (2019年2月24日). 2019年3月30日閲覧。
  58. ^ 【大阪杯】エポカドーロは10着大敗 レース後に鼻出血が判明”. スポーツ報知 (2019年3月31日). 2019年3月31日閲覧。
  59. ^ オルフェ産駒初のG1馬/エポカドーロ|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年4月13日閲覧。
  60. ^ 【JRA】エポカドーロは金鯱賞を回避し放牧へ、次走は未定 | 競馬ニュース - netkeiba.com”. news.netkeiba.com. 2020年8月6日閲覧。
  61. ^ a b 18年皐月賞馬エポカドーロが引退 藤原英師「立て直すことは厳しい」今後は未定 | 競馬ニュース - netkeiba.com”. news.netkeiba.com. 2020年8月6日閲覧。
  62. ^ エポカドーロが競走馬登録抹消 - JRAニュース(日本中央競馬会)2020年8月21日
  63. ^ 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|エポカドーロ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年4月12日閲覧。
  64. ^ a b c 血統情報:5代血統表|エポカドーロ”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年4月16日閲覧。
  65. ^ エポカドーロの血統データ”. 競馬ラボ. 2020年7月13日閲覧。
  66. ^ Cairn Rouge(IRE)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2019年4月21日閲覧。

参考文献

  • 優駿』(日本中央競馬会
    • 2018年6月号
      • 軍土門隼夫「【第85回日本ダービー 混沌の先に待つ栄光】エポカドーロ 偉大な父の面影を追いかけて」
      • 優駿編集部「【杉本清の競馬談義(397)】戸崎圭太騎手」
      • 「【重賞プレイバック】第78回皐月賞(GI) エポカドーロ 一冠目は三冠馬の仔が制覇!」
    • 2018年7月号
      • 島田明宏「【第85回日本ダービー 福永祐一&ワグネリアン】各馬の思惑が交錯した平成最後の東京優駿。」
      • 「【重賞プレイバック】第85回東京優駿(日本ダービー)(GI) ワグネリアン 意地の末脚で平成最後のダービー馬に」
    • 2018年8月号
      • 江面弘也「【優駿たちの故郷を訪ねて】エポカドーロの故郷 田上徹牧場 売れる馬をつくる『意思』」

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9