Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

SUMINOE

SUMINOE株式会社
SUMINOE Co., Ltd.
本社
本社
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 3501
1990年4月4日上場
大証1部(廃止) 3501
2013年7月12日上場廃止
本社所在地 日本の旗 日本
542-8504
大阪府大阪市中央区南船場3丁目11番20号
北緯34度40分35.2秒 東経135度30分2.9秒 / 北緯34.676444度 東経135.500806度 / 34.676444; 135.500806座標: 北緯34度40分35.2秒 東経135度30分2.9秒 / 北緯34.676444度 東経135.500806度 / 34.676444; 135.500806
設立 1913年大正2年)12月25日
(住江織物合資会社)
業種 繊維製品
法人番号 3120001082312 ウィキデータを編集
事業内容
  • インテリア製品の製造及び販売、内装設計・デザイン等
  • 自動車・バス・鉄道車両等の内装材の製造及び販売
  • ホットカーペット・浴室床材・消臭関連商材・航空機の内装材等の製造及び販売
代表者
  • 永田鉄平(代表取締役社長)
  • 薄木宏明(代表取締役常務)
資本金 95億5400万円
(2024年5月31日現在)[2]
発行済株式総数 768万2162株
(2024年5月31日現在)[2]
売上高
  • 連結: 1034億7800万円
  • 単独: 187億6900万円
  • (2024年5月期)[2]
営業利益
  • 連結: 33億円
  • 単独: -5億6900万円
  • (2024年5月期)[2]
経常利益
  • 連結:36億6800万円
  • 単独:8億7400万円
  • (2024年5月期)[2]
純利益
  • 連結:8億7400万円
  • 単独:-2億8600万円
  • (2024年5月期)[2]
純資産
  • 連結:376億8700万円
  • 単独:232億6200万円
  • (2024年5月31日現在)[2]
総資産
  • 連結:921億9900万円
  • 単独:692億4100万円
  • (2024年5月31日現在)[2]
従業員数
  • 連結:2,812人
  • 単独:258人
  • (2024年5月31日現在)[2]
決算期 5月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[2]
主要株主
主要子会社
  • スミノエ インテリア プロダクツ 100.0%
  • ルノン 100.0%
  • スミノエ テイジン テクノ 50.1%[2]
外部リンク suminoe.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

SUMINOE株式会社(スミノエ、: SUMINOE Co., Ltd.[3])は、大阪府大阪市中央区南船場に本社を置き、主にカーペット、床材、カーテン、壁装材などを扱う内装材会社。「スミノエ」の商標で知られる。創業前の1891(明治24)年に、帝国議事堂の絨毯・カーペットを納入している[4]

概要

インテリア業界有数の大手メーカーとしてその名を知られる。カーペットのシェアでは、長年にわたって首位を独走しており、日本の国会議事堂の赤絨毯は同社の特注品である。インテリア部門ではカーペットやカーテンのほかに椅子張地、人工芝など、その他壁装材や袱紗や風呂敷など美術工芸品も扱っている。

1896年、日本初の手織りによるシートモケットの製造に成功し、1899年国鉄のシート表皮材に採用。以降JR、私鉄、公営交通に納入し、一世紀以上にわたりトップシェアを誇っている。また、すべての日系自動車メーカーに内装材を納入しており、近年は自動車や公共交通(鉄道・バス・航空機・船舶)などの輸送機械向けの内装材のシェアを伸ばしている[5]
1954年2月までは当時の住江木工(現・住江工業)の親会社であった。髙島屋とは長らくの間業務・資本面で提携関係にあり、筆頭株主になっている。

沿革

  • 1883年明治16年)- 創業者・村田伝七が大阪の住吉村にて手織り緞通の製造を始める。
  • 1890年(明治23年)- 初代村田伝七が日本初の絨毯を造る。
  • 1891年(明治24年)- 帝国議会議事堂にカーペットを納入。
  • 1892年(明治25年)7月 - 絨毯で特許を得て、倭織(やまとおり)と命名された。
  • 1896年(明治29年)- シート地として、日本で初めて手織りによるワナモケット製作に成功。
  • 1899年(明治32年)- 日本初の国産シート地を、逓信省鉄道作業局に納品。
  • 1903年(明治36年)- 本格的な製織設備をもった住吉工場を建設(墨江村殿辻)。
  • 1905年(明治38年)- 5色柄ウイルトンカーペットを製作[6]。大阪市電のシート地モケットに市章の澪標をデザインして納品。これを契機として市章や社章を入れたモケットが流行した。
  • 1913年大正2年)12月 - 住江織物合資会社を設立。ドイツ・イギリスから技術及び力織機を導入、日本で初めて機械織りモケットの製造を始める。
  • 1915年(大正4年)- 帝国劇場に椅子張地を納入[7]
  • 1916年(大正5年)- 力織機によるカーペットの製造を開始。
  • 1924年(大正13年)- 宝塚大劇場に椅子張地とカーペットを納入[7]
  • 1930年昭和5年)12月 - 住江織物株式会社を設立。
  • 1931年(昭和6年)- 米国のフォード、ゼネラルモーターズが日本で組み立て生産をしていた自動車にカーペットとシート地を納入。
  • 1936年(昭和11年)- 現在の国会議事堂の内装織物を受注し、「赤い絨毯」や本会議場の椅子張地を納入[7]
  • 1937年(昭和12年)- 河内工場を新設、紡毛糸紡績を始める。
  • 1949年(昭和24年)5月 - 東京・大阪・京都証券取引所に株式上場。
  • 1954年(昭和29年)- アメリカからタフティングカーペット機を日本で初めて導入。
  • 1955年(昭和29年)- 国産軽自動車の草分け「フライング・フェザー」を、当時の子会社・住江製作所で製作・販売。
  • 1956年(昭和31年)11月 - 昭和天皇・皇后が住吉工場を行幸啓。『日本カーペット工業史』によると、天皇・皇后が視察したことを記念し、11月1日は後に「カーペットの日」に定められた[8]
  • 1957年(昭和32年)- カーペット「タフトン」発売。オーダーメイド生産からレディメイド生産に変わる転機となり、カーペットの大衆化をもたらす[7]
  • 1958年(昭和33年)- 自動車用カーペット、自動車用ナイロンシート地の生産を開始。
  • 1964年(昭和39年)
    • 4月 - 東京証券取引所上場廃止。
    • 10月 - 0系新幹線の座席にモケットを納入。
  • 1971年(昭和46年)- 奈良工場(現・住江テクノ奈良工場)を新設、住吉工場廃止。
  • 1974年(昭和49年)4月 - 迎賓館赤坂離宮に桜花柄緞通を納入。
  • 1975年(昭和50年)- 自動車用モケットシート地の生産を開始。
  • 1980年(昭和55年)- 国産初のタイルカーペット生産を奈良工場で開始。
  • 1985年(昭和60年)5月 - 光建産業株式会社(現・ルノン)を子会社化。
  • 1987年(昭和62年)- 滋賀県甲賀郡甲賀町に滋賀事業所を新設。
  • 1989年平成元年)- 使用済みペットボトルから再生したポリエステル長繊維「スミトロン®」を開発。
  • 1990年(平成2年)4月 - 東京証券取引所に再上場。
  • 1994年(平成6年)9月 - タイにT.C.H.Suminoe Co., Ltd.を合弁で設立。
  • 1998年(平成10年)
    • 10月 - 「トリプルフレッシュ®」消臭加工技術を開発。
    • 12月 - 株式会社スミノエ(現・株式会社スミノエ インテリア プロダクツ)を設立。京都美術工芸所を設立、京都工場より古来織物技術を伝承。
  • 2003年(平成15年)
    • 4月 - 米国にSuminoe Textile of America Corporationを設立。
    • 7月 - インドネシアにPT. Sinar Suminoe Indonesiaを合弁で設立。
    • 9月 - 中国に蘇州住江小出汽車用品有限公司を合弁で設立。
  • 2004年(平成16年)
    • 7月 - カーペット生産工場である奈良工場を分社化、住江奈良株式会社を設立。
    • 8月 - 住商エアバッグ・システムズ株式会社を合弁で設立(長崎県松浦市)。
  • 2005年(平成17年)10月 - 中国に住江互太(広州)汽車繊維製品有限公司を合弁で設立。
  • 2009年(平成21年)12月 - 帝人ファイバー株式会社(現・帝人フロンティア)との合弁でスミノエテイジンテクノ株式会社を設立。
  • 2010年(平成22年)
    • 5月 - インドにSuminoe Teijin Techno Krishna India Pvt. Ltd.を合弁で設立。
    • 10月 - 中国に住江織物商貿(上海)有限公司を設立。
  • 2011年(平成23年)7月 - 水平循環型リサイクルタイルカーペット「ECOS®(エコス)」を発売。
  • 2013年(平成25年)
    • 6月 - 住江奈良株式会社の事業を住江甲賀株式会社に譲渡し、住江テクノ株式会社へ商号変更。
    • 11月 - メキシコにSuminoe Textile de Mexico, S.A. de C.V.、インドネシアにPT. Suminoe Surya Technoをそれぞれ設立。
    • 12月 - 創立100周年(創業130周年)を迎える。
  • 2015年(平成27年)
    • 2月 - PT. Sinar Suminoe Indonesiaを連結子会社化。
    • 6月 - 米国Bondtex, Inc.を買収、子会社化。
  • 2018年(平成30年)4月 - タイのSuminoe Koide (Thailand) Co.,Ltd.が事業開始。
  • 2019年令和元年)8月 - ベトナムにSuminoe Textile Vietnam Co., Ltd.を設立。
  • 2020年(令和2年)8月 - 株式会社シーピーオーの株式を取得、子会社化。
  • 2022年(令和4年)
    • 1月 - 株式会社プレテリアテキスタイルの株式を取得、子会社化。
    • 7月 - 関織物株式会社の株式を取得、子会社化。
  • 2024年(令和6年)12月2日 - SUMINOE株式会社(SUMINOE Co., Ltd.)に商号変更[9]

主な商品

  • インテリア商品
    • タイルカーペット
    • ロールカーペット
    • ラグカーペット
    • 人工芝生
    • カーテン・レース
    • 壁紙
    • 床材
    • 美術工芸品(袱紗、風呂敷など)
  • 産業資材
    • 自動車関連部品(天井材、カーペット、カーシート表皮材、マットなど)
    • 交通機関関連部品(バス、鉄道、航空機、船舶用シート表皮材、カーテン、床材、シートクッション材など)
  • 機能資材
    • 電気カーペット、消臭関連商材

ショールーム(2024年12月現在)

主なグループ会社

  • 株式会社スミノエ インテリア プロダクツ[注 1]
  • 住江互太(広州)汽車繊維製品有限公司
  • 蘇州住江小出汽車用品有限公司
  • 蘇州住江織物有限公司
  • 住江織物商貿(上海)有限公司
  • ルノン株式会社
  • 株式会社シーピーオー
  • 株式会社プレテリアテキスタイル
  • 住江物流株式会社
  • 株式会社ソーイング兵庫
  • スミノエテイジンテクノ株式会社
    • 帝人テクロス株式会社
    • 尾張整染株式会社
  • 丸中装栄株式会社
  • 関織物株式会社
  • 住江テクノ株式会社
  • 丹後テクスタイル株式会社
  • 関西ラボラトリー株式会社
  • インテック株式会社
  • Suminoe Teijin Techno Krishna India Pvt.Ltd.
  • Suminoe Textile Vietnam Co.,Ltd.
  • Suminoe Koide (Thailand)Co.,Ltd.
  • T.C.H.Suminoe Co.,Ltd.
  • PT.Sinar Suminoe Indonesia
  • PT.Suminoe Surya Techno
  • Suminoe Textile of Amereica Corporation
  • Bondtex,Inc.
  • Suminoe Textile de Mexico,S.A.de C.V.


脚注

注釈

  1. ^ 2024年12月2日に株式会社スミノエから商号変更[10]

出典

  1. ^ コーポレートガバナンス - 住江織物株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 住江織物株式会社 (30 August 2024). 第135期(2023年6月1日 - 2024年5月31日)有価証券報告書 (Report).
  3. ^ 住江織物株式会社 定款 第1章第1条
  4. ^ 本田榮二『ビジュアル解説 インテリアの歴史』秀和システム、2011年、482-485頁。 
  5. ^ 住江織物株式会社 CORPORATE PROFILE 2022-2023”. 2022年11月21日閲覧。
  6. ^ 『住江織物六十年史』住江織物株式会社社史編纂委員会、1975年
  7. ^ a b c d 『住江織物 創立100周年記念誌「住江物語り」』住江織物株式会社 100周年記念行事事務局、2013年。
  8. ^ 日本カーペット工業史編纂委員会編『日本カーペット工業史』日本カーペット工業組合、2008年、98ページ。
  9. ^ 商号の変更に関するお知らせ』(プレスリリース)住江織物株式会社、2024年6月3日https://suminoe.co.jp/news/information/2024/06/03/5919/2024年8月10日閲覧 
  10. ^ 新商号の訂正に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社スミノエ、2024年6月24日https://cdn.shopify.com/s/files/1/0678/8392/5817/files/20240624_newsrelease.pdf?v=17192131442024年11月22日閲覧 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9