Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

赤田将吾

赤田 将吾
埼玉西武ライオンズ 二軍野手コーチ #86
江戸川区球場にて (2022年8月12日)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 鹿児島県曽於郡大崎町
生年月日 (1980-09-01) 1980年9月1日(44歳)
身長
体重
179 cm
85 kg
選手情報
投球・打席 右投両打
ポジション 外野手二塁手
プロ入り 1998年 ドラフト2位
初出場 1999年8月20日
最終出場 2014年10月20日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 埼玉西武ライオンズ (2015 - )

赤田 将吾(あかだ しょうご、1980年9月1日 - )は、鹿児島県曽於郡大崎町出身の元プロ野球選手外野手内野手)。右投両打。現在は埼玉西武ライオンズの二軍野手コーチを務める。

経歴

プロ入り前

出身地の大崎町が野球よりソフトボールが盛んだったこともあり、同郷の先輩である福留孝介と同様に中沖小学校時代はソフトボールをしていた。大崎中学校を経て、宮崎の日南学園高校に進学。試合前のシートノックの時に赤田のフィールディングを見ていたプロ野球チームのスカウトが、同高校の監督に守備のうまさを指摘したところ、レギュラーとして起用されるようになったという[1]

高校3年時には「4番・二塁手」として、夏の甲子園大会で活躍(3回戦敗退)。大会後には松坂大輔横浜高)、杉内俊哉鹿児島実業高)らと共にU-18日本代表の一員として、第3回AAAアジア野球選手権大会に出場しチーム三冠王となる活躍で優勝に貢献した。

1998年のプロ野球ドラフト会議西武ライオンズから2位指名を受けて入団。背番号は9。松坂大輔と再びチームメイトとなった。

西武時代

1999年フレッシュオールスターゲームに先発出場し、一軍にも昇格、13試合に出場し、5盗塁を記録した。

2000年高木浩之の不調もあり二塁での先発出場の機会もあったが、ルーズショルダーの影響もあり、2001年からは外野手に転向した。

2002年、元々右打ちだったが俊足を生かすためスイッチヒッターに転向する。

2003年は夏場以降好調で打率.250の成績を残した。

2004年小関竜也の不調で終盤から二番打者に定着し、122試合の出場で初の規定打席到達。佐藤友亮との一・二番コンビで高い出塁率を誇った。過去5年間で3本しか打っていない本塁打をこの年だけで9本打った。プレーオフ日本シリーズをいずれも勝ち抜いてチームとしては12年ぶりとなる日本シリーズ優勝を経験した。

2005年は二番・中堅手のレギュラーを獲得し、夏頃から打率を急上昇させた。打率.272、自己最高の131試合の出場で盗塁20を記録。またこの年の9月1日(25歳の誕生日)にオフィシャルサイト 「侍魂」 を設立。

2006年は主に1番または9番打者として堅実な打撃を見せ、出場124試合で打率は自己最高の.293を記録した。また、リーグ最多タイの三塁打7(西岡剛鉄平川﨑宗則と並ぶ)[2]、チーム3位(自己最多)の25犠打、3年連続2桁盗塁を記録した。この年も夏場から調子を上げ、交流戦以降の打率は3割を超えた。

2007年には松坂大輔ボストン・レッドソックスに移籍したため、代わって選手会長に就任したが、開幕直前の3月15日に右太ももを痛め、リハビリに時間がかかり、シーズン終盤の9月5日に一軍登録。しかし出場20試合で打率は.162に終わり、レギュラー再獲得はならなかった。

2008年4月25日のオリックス・バファローズ戦では自身初のサヨナラ満塁本塁打を放ったが[3]、同年5月1日の福岡ソフトバンクホークス戦で大飛球を追ってフェンスに激突[4]、左足首関節捻挫で長期離脱を余儀なくされてしまう。この年も前年より出場機会を増やしたが68試合に留まった。同年のクライマックスシリーズでは12打数6安打、1本塁打、3打点を記録。日本シリーズでは後藤武敏との併用ながら11打数3安打という数字を残し、球団史上初のアジアシリーズ制覇も経験した。

2009年はレギュラーを取り戻すまでには至らず代走や守備固めなどで57試合に出場した。

2010年2月18日、阿部真宏との交換トレードオリックス・バファローズへ移籍[5]。トレード直前の2月5日にオリックス外野手の小瀬浩之がキャンプ地で転落死し、外野手が手薄になったという事情があった[6]。背番号は4となった。

オリックス時代

オリックス時代

2010年は、オープン戦で阪神の藤川球児から本塁打を放つなど好調で二番・右翼手として開幕戦に先発出場を果たし、4月4日の対千葉ロッテマリーンズ戦で6年ぶりとなる左打席での本塁打を小野晋吾から打った(2005年から2008年に記録した本塁打はすべて右打席で記録したものである。)。4月10日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦で自身初の2打席連続本塁打、4月20日の北海道日本ハムファイターズ戦で移籍後初のサヨナラ安打[7]、5月18日の対広島東洋カープ戦では左右打席本塁打を記録するなど序盤は好調だったが[8]、次第に不調に陥り二軍降格する。その後は一軍と二軍を行き来し、この年は79試合の出場で打率.217に終わった。

2011年6月14日に一軍登録。主に七番打者として起用され、77試合に出場し規定打席には届かなかったものの、打率.305を記録した。同シーズンは楽天戦だけで3度のサヨナラ安打を記録しており[9]、そのうち7月5日にライアン・スパイアーから記録したものはオリックス球団(オリックス・ブレーブス以降)史上初の3試合連続サヨナラ勝利の3試合目に当たる[10][11]。7月10日に取得した国内フリーエージェント権を行使せずに2年契約を結び残留。オフに背番号を7へ変更。

2012年は開幕一軍入りを果たし、開幕第4戦目の4月3日、日本ハム戦で決勝打となる適時打を打ってシーズン初白星に貢献し、8月22日の日本ハム戦では2年ぶりの本塁打も打ったものの、シーズン全体では26試合の出場に留まった。2013年1月25日[12]八木智哉糸井嘉男との交換トレードで、木佐貫洋大引啓次と共に北海道日本ハムファイターズへ移籍した[13]。背番号は10となった。

日本ハム時代

日本ハム時代
(2013年、阪神甲子園球場にて)

2013年は57試合に出場し、限られた出番で打率.273の成績を残した。

2014年はわずか8試合の出場に終わった。シーズン終了後に戦力外通告を受け、10月22日に球団から退団が発表され、一旦は現役続行の意思を表示したが[14]、同月27日に現役引退が発表された[15]

現役引退後

2014年10月29日、埼玉西武ライオンズに翌2015年から新設される「二軍育成コーチ」への就任が発表された[16]。背番号は77。その後、2017年からは二軍打撃兼外野守備走塁コーチ[17]に配置転換された。

2017年台湾で開催された2017アジアウインターベースボールリーグにおいて、NPBウエスタン選抜の打撃コーチを務めた[18]

2019年からは背番号を86に変更。同年からは一軍打撃コーチを[19]2022年は二軍外野守備・走塁コーチを務め、2023年シーズンから一軍外野守備・走塁コーチを務める[20]2025年からは二軍野手コーチに配置転換された。

選手としての特徴・人物

左打席では高い出塁率、右打席ではパンチ力を生かした打撃と3年連続2桁盗塁を記録した俊足を武器としている[21]

プロ入り後にスイッチヒッターに挑戦したが、同じ境遇にあったチームメイトの松井稼頭央の打撃を参考に死にもの狂いで練習し、自分の物にした[21]

森本稀哲上原浩治の公式YouTubeチャンネルにて、松坂世代ベストナインの左翼手として赤田の名前を挙げている[22]

西武同期入団で同学年の松坂大輔とは親友[23]

スポーツマンNo.1決定戦

スポーツマンNo.1決定戦には2000年の第6回に19歳で初出場。その後2005年(第11回)、2006年(第12回)、2007年(第13回)、2008年(第14回)と5回出場し、最高成績は第11回大会の総合2位[24]

プロスポーツマン大会
大会 放送日 総合順位
第6回大会 2000年1月1日 5位
第11回大会 2005年1月1日 2位
第12回大会 2006年1月1日 5位
第13回大会 2007年1月1日 6位
第14回大会 2008年1月1日 8位

その他詳細はスポーツマンNo.1決定戦 総合順位 種目別順位の項目を参照。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1999 西武 13 50 49 7 14 2 0 0 16 5 5 1 0 0 0 0 1 9 1 .286 .300 .327 .627
2000 31 79 65 10 10 0 1 1 15 3 2 0 0 0 13 0 1 26 2 .154 .304 .231 .535
2001 17 35 32 2 6 1 0 0 7 2 0 0 0 1 2 0 0 5 1 .188 .229 .219 .447
2002 37 62 57 4 9 1 0 1 13 2 3 1 4 0 1 0 0 17 2 .158 .172 .228 .400
2003 46 94 88 24 22 7 3 1 38 13 4 1 1 0 5 0 0 19 0 .250 .290 .432 .722
2004 122 436 374 68 97 18 2 9 146 41 16 5 15 3 42 1 2 87 3 .259 .335 .390 .725
2005 131 478 427 56 116 19 3 3 150 24 20 6 18 1 30 0 2 93 8 .272 .322 .351 .673
2006 124 518 451 50 132 16 7 2 168 34 16 9 25 4 36 1 2 79 3 .293 .345 .373 .717
2007 20 44 37 6 6 1 0 0 7 2 1 0 1 0 5 0 1 8 0 .162 .279 .189 .468
2008 68 180 160 29 39 7 1 2 54 13 2 1 3 2 14 0 1 37 4 .244 .305 .338 .643
2009 57 88 78 14 16 4 0 0 20 3 1 1 3 1 6 0 0 19 1 .205 .259 .256 .515
2010 オリックス 79 290 253 42 55 8 1 8 89 34 3 1 14 1 22 0 0 66 5 .217 .279 .352 .631
2011 77 246 226 17 69 8 1 0 79 17 0 3 2 0 18 0 0 52 3 .305 .357 .350 .706
2012 26 76 72 8 10 1 2 1 18 5 1 0 0 0 4 0 0 22 0 .139 .184 .250 .434
2013 日本ハム 57 160 143 16 39 6 0 2 51 12 1 2 1 1 15 0 0 36 1 .273 .340 .357 .697
2014 8 19 13 4 3 0 0 0 3 1 0 0 0 1 5 0 0 3 0 .231 .421 .231 .652
通算:16年 913 2855 2525 357 643 99 21 30 874 211 75 31 87 15 218 2 10 578 34 .255 .315 .346 .663
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



一塁 二塁 外野




































1999 西武 - 4 5 13 0 2 1.000 -
2000 5 22 3 1 1 .962 20 28 26 3 5 .947 -
2001 - - 13 21 0 0 0 1.000
2002 - 2 0 0 0 0 .--- 34 36 1 0 0 1.000
2003 - - 43 49 0 0 0 1.000
2004 - - 114 195 4 2 1 .990
2005 - - 128 240 3 2 1 .992
2006 - - 122 254 10 2 4 .992
2007 - - 15 21 1 0 0 1.000
2008 - - 57 94 3 0 0 1.000
2009 - - 42 49 1 0 0 1.000
2010 オリックス - - 69 112 3 2 0 .983
2011 - - 45 59 1 0 0 1.000
2012 - - 15 28 1 0 0 1.000
2013 日本ハム 4 21 0 1 2 .955 - 46 57 3 1 0 .984
通算 9 43 3 2 3 .958 26 33 39 3 7 .960 743 1215 31 9 6 .993

表彰

記録

初記録
その他の記録

背番号

  • 9(1999年 - 2009年)
  • 4(2010年 - 2011年)
  • 7(2012年)
  • 10(2013年 - 2014年)
  • 77(2015年 - 2018年)
  • 86(2019年 - )

登場曲

脚注

  1. ^ 週刊ベースボール 2007年12月17日号「LOCKER ROOM」コーナー。
  2. ^ 2006年度 パシフィック・リーグ 三塁打【リーダーズ(打撃部門)】」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧
  3. ^ 【西武】赤田が延長11回サヨナラ満塁弾 - 野球ニュース」『日刊スポーツ』2008年4月26日。2022年9月19日閲覧
  4. ^ フェンスに激突 赤田が左足首最悪骨折?」『スポニチ Sponichi Annex 野球』スポーツニッポン新聞社、2008年5月1日。2023年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧
  5. ^ オリが西武赤田獲得、阿部と緊急トレード」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2010年2月19日。2023年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧
  6. ^ 小瀬選手の穴埋める…西武・赤田がオリ移籍」『Sponichi Annex』2010年2月19日。2018年3月2日閲覧小瀬の死亡については、小瀬浩之の項目を参照されたい。
  7. ^ 赤田“新天地”で初のサヨナラ打」『スポニチ Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2010年4月20日。2023年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月21日閲覧
  8. ^ 右だ左だ赤田弾!日本人6人目両打席1発 - 野球ニュース」『日刊スポーツ』2010年5月19日。2022年9月19日閲覧
  9. ^ 赤田3本目のサヨナラ打!オリックス3位浮上」『スポニチ Sponichi Annex』2011年9月15日。2022年9月19日閲覧
  10. ^ 他の2度は8月9日にダレル・ラズナーから、9月15日に小山伸一郎から打った。
  11. ^ 赤田が決めた!オリ初3連続サヨナラ - プロ野球ニュース」『日刊スポーツ』2011年7月6日。2022年9月19日閲覧
  12. ^ 日付は支配下選手登録公示日。
  13. ^ 糸井オリックスへトレード、ポスティングで溝/復刻」『日刊スポーツ』2017年1月24日。2022年9月19日閲覧
  14. ^ 赤田選手退団のお知らせ 日本ハム球団公式サイト2014年10月22日配信
  15. ^ 日本ハム・赤田将吾が引退」『朝日新聞』朝日新聞デジタル、2014年10月27日。2014年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月26日閲覧
  16. ^ 赤田将吾氏 来季二軍育成コーチ就任のお知らせ」『埼玉西武ライオンズ』2014年10月29日。2014年10月29日閲覧
  17. ^ 2017年度 コーチングスタッフ発表!」『埼玉西武ライオンズ』2016年10月11日。2023年4月26日閲覧
  18. ^ 2017アジアウインターベースボールリーグ(AWB)NPBメンバー一覧」『日本野球機構』2017年11月17日。2017年11月21日閲覧
  19. ^ 2019年度 コーチングスタッフ発表!」『埼玉西武ライオンズ』2018年11月4日。2023年4月26日閲覧
  20. ^ 2023シーズン コーチングスタッフ決定」『埼玉西武ライオンズ』2022年10月18日。2023年4月26日閲覧
  21. ^ a b 赤田将吾」『VICTORY ALL SPORTS NEWS』2017年10月14日。2021年2月20日閲覧
  22. ^ 【プロ入り94名】森本稀哲が選ぶ松坂世代ベストナイン【ホームラン打つのにフライが捕れない男?】【謎の強打者シャーパって誰?】【もはや家族同然SP 2/4】【巨人】 上原浩治の雑談魂 2021/07/02 (2021年7月5日閲覧)
  23. ^ 西武98年同期入団の赤田一軍打撃コーチから松坂に鬼注文 1年間ローテで2桁勝利を!!」『東スポWeb』2019年12月7日。2021年10月14日閲覧
  24. ^ 2006/1/1 新年明けましておめでとうございます!」『赤田将吾オフィシャルウェブサイト』2006年1月1日。2015年3月8日閲覧

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9