渚 あき(なぎさ あき、1969年[1]1月28日[2] - )は、日本の女優[1]。元宝塚歌劇団星組トップ娘役[1][2]。
兵庫県神戸市[1]、芦屋女子高等学校出身[3]。身長159cm[1]。血液型A型[1]。愛称は「あきこ」[3]。
来歴
1986年、宝塚音楽学校入学。
1988年、宝塚歌劇団に74期生として入団[5]。入団時の成績は13番。花組公演「キス・ミー・ケイト」で初舞台。その後、雪組に配属。
1990年の「花のもとにて春」でバウホール公演初ヒロイン[5]。
1992年、杜けあき・紫ともトップコンビ大劇場お披露目となる「この恋は雲の涯まで」で、新人公演初ヒロイン。
1993年の「セ・ラムール」で2度目のバウホール公演ヒロイン。後にコンビを組むこととなる香寿たつきの相手役を務める。同年6月22日付で花組へと組替え。
1994年の「アロー・アロー・キャメロット?」で、3度目のバウホール公演ヒロイン[10]。続く「ブラック・ジャック」で2度目の新人公演ヒロイン[注釈 1]。
2001年9月1日付で星組へ組替えとなり、10月2日付で星組トップ娘役に就任[12][2]。入団14年目でのトップ就任は極めて異例の遅咲きとなった[2]。香寿たつきの相手役として、「花の業平/サザンクロス・レビューII」でトップコンビ大劇場お披露目。
2003年3月23日、「ガラスの風景/バビロン」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を香寿と同時退団。
退団後は舞台やドラマを中心に女優として活動している[1]。
2016年に10歳年上の一般男性と結婚したことを報告[2]。
宝塚歌劇団時代の主な舞台
初舞台
雪組時代
- 1988年7 - 11月、『たまゆらの記』『ダイナモ!』
- 1988年12 - 1989年1月、『ツーロンの薔薇』(バウホール)
- 1989年2 - 3月、『ムッシュ・ド・巴里』『ラ・パッション!』(宝塚大劇場)
- 1989年4 - 5月、『イルミネーション・ブラック』(バウホール)
- 1989年6月、『ムッシュ・ド・巴里』『ラ・パッション!』(東京宝塚劇場)
- 1989年8 - 11月、雪組・花組・星組・専科『ベルサイユのばら-アンドレとオスカル編-』
- 1990年1 - 2月、『天守に花匂い立つ』『ブライト・ディライト・タイム』(宝塚大劇場)
- 1990年2 - 3月、『ツーロンの薔薇』(日本青年館・名古屋市民会館・バウホール)
- 1990年4月、『天守に花匂い立つ』『ブライト・ディライト・タイム』(東京宝塚劇場)
- 1990年6 - 8月、『黄昏色のハーフムーン』『パラダイス・トロピカーナ』(宝塚大劇場)
- 1990年8 - 9月、『花のもとにて春』(バウホール) - 静 バウ初ヒロイン[5]
- 1990年11月、『黄昏色のハーフムーン』『パラダイス・トロピカーナ』(東京宝塚劇場)
- 1991年1月、『イルミネーション・ブラック』(日本青年館)
- 1991年2 - 3月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(宝塚大劇場)
- 1991年4 - 5月、『微笑みの国』(バウホール) - ミー
- 1991年6月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(東京宝塚劇場)
- 1991年8 - 9月、『華麗なるギャツビー』 - 新人公演:ジュディ(本役:純名里沙)『ラバーズ・コンチェルト』(宝塚大劇場)
- 1991年10 - 11月、『スポットライト・マジック』(バウホール)
- 1991年12月、『華麗なるギャツビー』 - 新人公演:ジュディ(本役:純名里沙)『ラバーズ・コンチェルト』(東京宝塚劇場)
- 1992年2月、『華麗なるギャツビー』『ラバーズ・コンチェルト』(中日劇場)
- 1992年3 - 5月、『この恋は雲の涯まで』(宝塚大劇場) - チチ、新人公演:静御前(本役:紫とも) 新人公演初ヒロイン
- 1992年5 - 6月、『微笑みの国』(ゆうぽうと簡易保険ホール・愛知厚生年金会館) - ミー
- 1992年7月、『この恋は雲の涯まで』(東京宝塚劇場) - チチ、新人公演:静御前(本役:紫とも)
- 1992年10 - 11月、『忠臣蔵』(宝塚大劇場) - 新人公演:おきく(本役:純名里沙)
- 1993年1 - 2月、『セ・ラムール』(バウホール) - マリー バウヒロイン
- 1993年3月、『忠臣蔵』(東京宝塚劇場) - 新人公演:おきく(本役:純名里沙)
- 1993年5 - 6月、『天国と地獄』 - 新人公演:マリリン/コーラ・パーク(本役:小乙女幸)『TAKE OFF』(宝塚大劇場のみ)
花組時代
- 1993年8 - 9月、『ベイ・シティ・ブルース』 - エリザベス、新人公演:ダイアナ(本役:詩乃優花)『イッツ・ア・ラブ・ストーリー』(宝塚大劇場)
- 1993年10 - 11月、『ワン・タッチ・オブ・ヴィーナス』(天王洲アートスフィア・バウホール) - グロリア
- 1993年12月、『ベイ・シティ・ブルース』 - エリザベス、新人公演:ダイアナ(本役:詩乃優花)『イッツ・ア・ラブ・ストーリー』(東京宝塚劇場)
- 1994年2月、『ベイ・シティ・ブルース』『イッツ・ア・ラブ・ストーリー』(中日劇場)
- 1994年3 - 5月、『ブラック・ジャック 危険な賭け』 - ヨランダ、新人公演:ベリンダ(本役:美月亜優)『火の鳥』(宝塚大劇場)
- 1994年5 - 6月、『アロー・アロー・キャメロット?』(バウホール) - サンディ バウヒロイン[10]
- 1994年7月、『ブラック・ジャック 危険な賭け』 - ヨランダ、新人公演:アイリス/如月恵(本役:森奈みはる)『火の鳥』(東京宝塚劇場) 新人公演ヒロイン
- 1994年9 - 11月、『冬の嵐、ペテルブルグに死す』 - タチアナ、新人公演:ナスターシャ夫人(本役:町風佳奈)『ハイパー・ステージ!』(宝塚大劇場のみ)
- 1995年1月、『哀しみのコルドバ』 - ソニア『メガ・ヴィジョン』(宝塚大劇場)
- 1995年2 - 3月、『LAST DANCE』(バウホール・日本青年館) - リリアーナ
- 1995年3月、『哀しみのコルドバ』 - ソニア『メガ・ヴィジョン』(劇場飛天)
- 1995年4月、『哀しみのコルドバ』 - ソニア、新人公演:メリッサ(本役:詩乃優花)『メガ・ヴィジョン』(東京宝塚劇場)
- 1995年6 - 8月、『エデンの東』 - アン『ダンディズム!』(宝塚大劇場) 初エトワール
- 1995年9 - 10月、『紅はこべ』 - シュザンヌ『メガ・ヴィジョン』(全国ツアー)
- 1995年11月、『エデンの東』 - アン『ダンディズム!』(東京宝塚劇場)
- 1996年1 - 4月、『花は花なり』『ハイペリオン』
- 1996年6 - 8月、『ハウ・トゥー・サクシード』(宝塚大劇場) - スミティ
- 1996年9 - 10月、『エデンの東』『ダンディズム!』(全国ツアー) エトワール
- 1996年11月、『ハウ・トゥー・サクシード』(東京宝塚劇場) - スミティ
- 1996年12 - 1997年1月、『RYOMA』(ドラマシティ) - 千葉佐那子
- 1997年2 - 3月、『失われた楽園』 - ポーラ・ダニエルス『サザンクロス・レビュー』(宝塚大劇場)
- 1997年4 - 5月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) - メラニー エトワール
- 1997年6月、『失われた楽園』 - ポーラ・ダニエルス『サザンクロス・レビュー』(東京宝塚劇場)
- 1997年8 - 9月、『ザッツ・レビュー』(宝塚大劇場) - 大河原花代
- 1997年10 - 11月、『白い朝』(バウホール) - おのぶ
- 1997年12月、『ザッツ・レビュー』(東京宝塚劇場) - 大河原花代
- 1998年2月、『ザッツ・レビュー』(中日劇場) - 大河原花代
- 1998年2 - 3月、『白い朝』(日本青年館) - おのぶ
- 1998年5 - 10月、『SPEAKEASY』 - ルーシー・ロキット『スナイパー』
- 1998年10 - 11月、『春ふたたび』 - よの『サザンクロス・レビュー』(全国ツアー)
- 1999年1 - 5月、『夜明けの序曲』 - お新
- 1999年8 - 12月、『タンゴ・アルゼンチーノ』 - ミシア『ザ・レビュー'99』
- 2000年2月、『タンゴ・アルゼンチーノ』 - ミシア『ザ・レビューIV』(中日劇場)
- 2000年4 - 8月、『源氏物語 あさきゆめみし』 - 朧月夜『ザ・ビューティーズ!』
- 2000年11 - 2001年3月、『ルートヴィヒII世』 - エリザベート『Asian Sunrise』
- 2001年4 - 5月、『源氏物語 あさきゆめみし』 - 朧月夜『ザ・ビューティーズ!』(全国ツアー)
- 2001年7 - 8月、『ミケランジェロ』 - ルイーザ・デ・メディチ『VIVA!』(宝塚大劇場のみ)
星組トップ娘役時代
出演イベント
- 1991年9月、『レビュー記念日』
- 1991年11月、一路真輝クルージングショー『ボン・ボヤージュ』[27]
- 1992年5月、'92TMP音楽祭『SONGS IN YOUR HEART』
- 1993年5月、'93TMP音楽祭『青春フォーエバー!』
- 1994年5月、TMPスペシャル『夢まつり宝塚'94』
- 1994年8月、真矢みきディナーショー『Misty Night』
- 1995年6月、『エデンの東』『ダンディズム!』前夜祭
- 1995年9月、'95TCAスペシャル『マニフィーク・タカラヅカ』
- 1996年2月、海峡ひろきディナーショー『タンゴ・ノアール』
- 1996年5月、'96TCAスペシャル『メロディーズ・アンド・メモリーズ』
- 1997年5月、'97TCAスペシャル『ザ・祭典』
- 1997年12月、『アデュー東京宝塚劇場』
- 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
- 1998年12月、『レビュー・スペシャル'98』
- 1999年3月、愛華みれディナーショー『LA GARE』
- 1999年5月、'99TCAスペシャル『ハロー!ワンダフル・タイム』
- 1999年7月、『'99宝塚巴里祭』
- 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
- 2001年1月、『花組エンカレッジ・コンサート』
- 2001年6月、TCAスペシャル2001『タカラヅカ夢世紀』
- 2001年8月、『花組-リプライズ-エンカレッジ・コンサート』
- 2002年6月、TCAスペシャル2002『LOVE』
- 2002年12月、『吉崎憲治オリジナルコンサート』
- 2003年1月、渚あきミュージック・サロン『Sincerely〜心を込めて〜』 主演[28]
宝塚歌劇団退団後の主な活動
舞台
- 『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』(2003年 - 2004年)
- 『コシノものがたり 心はいつも乙女のように』(2005年1月、明治座)
- 松平健主演『弁慶 / 唄う絵草紙』(2006年7月、新宿コマ劇場)
- 『レ・ミゼラブル』(2007年6月 - 8月、ファンテーヌ 役、帝国劇場、9月、博多座)
- 『ジェネレーションズ!』(2008年3月1日、東京厚生年金会館大ホール)
- 『HAKANA』(2008年4月18日 - 4月27日、明治座)
- 「志士たち」シアターサンモール(2008年)
- 「リズミックタウン」(2008年 東京芸術劇場小ホール1)
- 「炎の人」(2009年 銀河劇場)
- 五木ひろし明治座公演(2010年10月、明治座)
- 五木ひろし 歌・舞・奏NEW YEAR スペシャル(2011年1月、大阪歌舞伎座)
- 『恋文〜星野哲郎物語』(2011年6月、御園座)
- 『天璋院篤姫』(2011年7月、博多座、幾島 役)
- 『炎の人』(2011年12月、天王洲 銀河劇場)
- コロッケ特別公演『しあわせ地蔵』/『コロッケオンステージ ものまねエンターテインメント2012』(2012年4月、大阪歌舞伎座)
- ブロードウェーミュージカル『ピーターパン』(2012年7月、日生劇場、ダーリング夫人役)
- 『音楽劇 蒼穹のファフナー』(2012年12月 博品館劇場)
- 劇団きみにほ 旗揚げ公演、第一回プロデュース作品「鉄道員 ぽっぽや」(2013年2月7日 - 10日、日本橋公会堂)
- ブロードウェーミュージカル『ピーターパン』(2013年7・8月 東京国際フォーラム)
- 五木ひろし 特別公演(2013年11月、新歌舞伎座)
- 五木ひろし 新春特別公演(2014年1月、博多座)
- 「セレブレーション宝塚100」(2014年5月 宝塚大劇場)
- 「夜想曲集」(2015年5月 銀河劇場)
- 「義経」(2015年6月 六行会ホール)静御前役
- 「さくら 美しき日本」(2015年10・11月 全国ツアー)
- 「芝桜」(2016年8・9月 巡業)
- ミュージカル『グレート・ギャツビー』(2017年5月 - 7月、日生劇場、中日劇場、梅田芸術劇場メインホール、博多座) - エリザベス・フェイ 役[29]
- 「CRIMES OF THE HEART」(2017年9月、シアタートラム、チック役) [30]
- ミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち』(2018年4·5月帝国劇場 6月·大阪新歌舞伎座 7月博多座)ポリニャック夫人 役
- 『リア王』(2018年8月 三越劇場)[31]
- 『氷川きよし特別公演』(2020年8 - 9月、明治座)[32]
- 『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(2021年5 - 6月、新国立劇場・愛知県芸術劇場・梅田芸術劇場)[33]
- 朗読劇『忠臣蔵』(2025年3月、よみうり大手町ホール・兵庫県立芸術文化センター)[34]
ドラマ
CM
受賞歴
- 1994年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 1993年度努力賞
- 1996年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 1995年度努力賞
- 2002年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2001年度優秀賞
- 2002年、『阪急すみれ会パンジー賞』 - 娘役賞
脚注
出典
注釈
参考文献
外部リンク
|
---|
各組 |
---|
|
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
現役の理事 | |
---|
現役生徒 | |
---|
過去の主な在籍者 | |
---|
新専科に在籍していた生徒 | |
---|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
---|
1 - 10 | |
---|
11 - 20 | |
---|
21 - 30 | |
---|
31 - 40 | |
---|
41 - 50 | |
---|
51 - 60 | |
---|
61 - 70 | |
---|
71 - 80 | |
---|
81 - 90 | |
---|
91 - 100 | |
---|
101 - 110 | |
---|
|
|
公演一覧 |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
|
用語一覧 |
---|
専用劇場 | |
---|
定期公演会場 | |
---|
劇団統括団体 | |
---|
関連会社 | |
---|
メディア展開 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。 カテゴリ |
|
---|
梓真弓(1986年退団) ・・ 浅茅しのぶ(1954年退団) ・・ 宮城野由美子(1951年退団) ・・ 初風諄(1967年10月30日? - 1970年5月8日?) ・・ 大原ますみ(1970年5月9日? - 1974年6月30日) - 固定スター不在('74 - '76年は衣通月子,奈緒ひろきらが主演した公演が多い。'76『ベルサイユのばらⅢ』では初風諄が主演娘役を務めた。) - 遥くらら(1977年5月12日? - 1979年3月25日?) - 遥くらら&東千晃(1979年3月26日? - 1980年4月7日?) - 東千晃(1980年4月8日? - 1982年4月30日) - 姿晴香(1982年5月1日 - 1983年11月29日) - 南風まい(1983年11月30日 - 1984年6月28日?) - 南風まい&湖条れいか(1984年6月29日? - 1986年7月31日) - 南風まい(1986年8月1日 - 1988年12月31日) - 毬藻えり(1989年1月1日 - 1992年3月31日) - 白城あやか(1992年4月1日 - 1997年3月31日) - 月影瞳(1997年4月1日 - 1997年9月30日) - 星奈優里(1997年10月1日 - 2001年10月1日) - 渚あき(2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 檀れい(2003年3月24日 - 2005年8月14日) - 白羽ゆり(2005年8月15日~2006年11月12日) - 遠野あすか (2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 夢咲ねね(2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 妃海風(2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 綺咲愛里(2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 舞空瞳(2019年10月14日 - 2024年12月1日) - 固定スター不在(2024年12月2日 -)
|
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。 |
|
---|
レットバトラー |
- 榛名由梨(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 鳳蘭(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 麻実れい(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 麻月鞠緒・榛名由梨・鳳蘭(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京)/ 麻月鞠緒(スカーレット編、1978年花組、福岡・小倉)
- 麻実れい(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 天海祐希(1994年月組、宝塚・東京・全国)
- 麻路さき・久世星佳・真矢みき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚)/ 轟悠(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/ 高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 真矢みき(1997年花組、全国)
- 轟悠(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組) / 2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 稔幸(2001年星組、全国)
- 和央ようか(2004年宙組、全国)
- 凰稀かなめ(2013年宙組、宝塚・東京)
- 紅ゆずる(2014年星組、全国)
|
---|
スカーレットI |
- 順みつき(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日)
- 遥くらら(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国 / 1984年雪組、宝塚・東京)
- 汀夏子(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 安奈淳(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 順みつき(1978年月組、全国(夏))/ 舞小雪(1978年月組、全国(秋))
- 神奈美帆・一路真輝(1988年雪組、宝塚・東京)
- 麻乃佳世(1994年月組、宝塚・東京・全国)/ 真琴つばさ(1994年月組、宝塚・東京)
- 一路真輝(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)
- 愛華みれ(1997年花組、全国)
- 香寿たつき(1998年雪組、全国)
- 星奈優里(2001年星組、全国)
- 朝海ひかる(2002年合同、日生(雪組))/ 瀬奈じゅん(2002年合同、日生(花組))
- 花總まり(2004年宙組、全国)
- 朝夏まなと・七海ひろき(2013年宙組、宝塚・東京)
- 龍真咲(2014年月組、梅田 / 2015年月組、中日)
- 礼真琴(2014年星組、全国)
|
---|
スカーレットII | |
---|
アシュレ |
- 瀬戸内美八(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 但馬久美(1977年星組、宝塚・東京 / 1978年星組、全国)
- 常花代(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 松あきら(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 平みち(1984年雪組、宝塚・東京)
- 平みち・杜けあき(1988年雪組、宝塚・東京)
- 久世星佳(1994年月組、宝塚・東京)/ 真琴つばさ(1994年月組、全国)
- 高嶺ふぶき(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・東京)/ 轟悠(スカーレット編、1994年雪組、東京)
- 香寿たつき(1997年花組、全国)
- 安蘭けい(1998年雪組、全国 / 2001年星組、全国)
- 湖月わたる(2002年合同、日生(雪組・花組))
- 初風緑(2004年宙組、全国)
- 悠未ひろ・朝夏まなと(2013年宙組、宝塚・東京)
- 沙央くらま(2014年月組、梅田)
- 華形ひかる(2014年星組、全国 / 2015年月組、中日)
|
---|
メラニー |
- 小松美保(1977年月組、宝塚・東京 / 1978年月組、中日 / 1978年月組、全国(夏・秋))
- 奈緒ひろき(1977年星組、宝塚・東京)
- 城月美穂(スカーレット編、1978年雪組、宝塚・東京)
- 月城千晴(1978年星組、全国)
- 上原まり(スカーレット編、1978年花組、宝塚・東京・福岡・小倉)
- 鳩笛真希(1984年雪組、宝塚・東京)
- 仁科有理(1988年雪組、宝塚・東京)
- 舞希彩(1994年月組、宝塚・東京)/ 夏妃真美(1994年月組、全国)
- 早原みゆ紀(スカーレット編、1994年雪組、宝塚・宝塚)
- 渚あき(1997年花組、全国)
- 檀れい(1998年雪組、全国 / 2002年合同、日生(雪組・花組))
- 朋舞花(2001年星組、全国)
- 美羽あさひ(2004年宙組、全国)
- 実咲凜音(2013年宙組、宝塚・東京)
- 愛希れいか(2014年月組、梅田)
- 音波みのり(2014年星組、全国)
- 愛希れいか(2015年月組、中日)
|
---|
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない) |
ロマンチック・レビュー |
---|
ジュテーム Je T'aime (1984年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年) |
|
---|
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ラ・パッション! La Passion (1989年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ダンディズム! Dandyism (1995年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
La Jeunesse! (1996年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
シトラスの風 Citrus (1998年) |
|
---|
Asian Sunrise (2000年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
Rose Garden (2001年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
Amour それは… (2009年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
ロマンス!! (Romance) (2016年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
シトラスの風-Sunrise- (2018年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
モアー・ダンディズム! (2021年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
GRAND MIRAGE!(2023年) |
上演 | |
---|
上演期間 |
7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝
|
---|
主な出演者 | |
---|
|
---|
スタッフ |
|
---|
カテゴリ |