Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

村川大介

 村川大介 九段
名前 村川大介
生年月日 (1990-12-14) 1990年12月14日(34歳)
プロ入り年 2002年 (11歳10か月)
出身地 兵庫県
所属 関西棋院
師匠 森山直棋
段位 九段
概要
タイトル獲得合計 9
七大タイトル
王座 1期 (2014)
碁聖 挑戦者(2016)
十段 1期(2019)
テンプレートを表示

村川 大介(むらかわ だいすけ、1990年12月14日 - )は、関西棋院所属の囲碁棋士兵庫県西宮市出身。森山直棋九段門下。

十段位1期(2014年)、王座位1期(2016年)。井山裕太より年下で井山から七大タイトルを奪取した初の棋士でもある。

11歳10か月でのプロ入りは、当時の関西棋院最年少記録[注 1]。囲碁界初の平成生まれかつ1990年代生まれで、2004年に廃止された大手合を経験した最年少の棋士でもある。

来歴

囲碁愛好家の父に5歳で囲碁を教えられ、その後小学校に入ると碁会所に通うなどをして、実力をつける。

1999年西宮市立鳴尾北小学校3年生で少年少女囲碁大会に出場し、柳澤理志などに勝ち3回戦まで進むも、敗退[1]。同年、関西棋院院生となる[2]

2002年11月1日、小学6年生・11歳10か月にしてプロ入りを果たす。橋本昌二結城聡の持つ関西棋院の最年少プロ入り記録12歳1か月を2か月更新した。日本の棋士全体で見ても、日本棋院での趙治勲の11歳9か月に次ぐ年少記録(当時)。

2005年、第7回本因坊秀策杯(非公式戦)で優勝。2006年には第32期碁聖戦で自身初の七大棋戦本戦進出を果たした(1回戦で山下敬吾に敗退)。2009年、第6回中野杯(非公式戦)で優勝[3]

2010年、第7回中野杯で優勝し2連覇。第15回三星杯では本戦出場を決める活躍を見せた[4][5]。第54期関西棋院第一位決定戦では結城聡第一位への挑戦権を得、11月5日、2連勝で第一位奪取[5]。10代の棋士が第一位を襲位するのは史上初で、最年少記録を更新するとともに、タイトル獲得による昇段規定で七段に飛付昇段[5]。同年には16連勝も記録しており、関西棋院賞利仙賞(敢闘賞)及び連勝賞を受賞した(いずれも初受賞)[6]

2011年9月22日、第7回産経プロアマトーナメント戦決勝で倉橋正行を降し、優勝。第一位に続き、関西棋院独自棋戦を2つとも占めた。更に9月26日、七段昇段のため最後のチャンスとなった第36期新人王戦安斎伸彰との決勝三番勝負を2連勝で制し、関西棋院に結城聡以来18年ぶりに新人王タイトルをもたらした。第55期関西棋院第一位決定戦では坂井秀至の挑戦を受けるも、11月19日に0勝2敗で敗れ防衛ならず。新人王位獲得や年間最多勝(35勝)などが評価され、関西棋院賞の最優秀棋士賞を初受賞[7]

2012年2月、国際戦の第4回BCカード杯予選で、伊田篤史とともに本戦入り。日本勢のBCカード杯予選突破は史上初。6月、中国乙級リーグに初めて参戦する日本チームの一員(趙治勲・伊田篤史・一力遼)として参戦も、チームは最下位に終わり丙級へ降格となる。10月4日、関西棋院第一位決定戦で第一位坂井秀至に挑むも2連敗で奪取ならず。31日、第8回産経プロアマトーナメント決勝で、中野泰宏を降し2連覇。11月8日、第38期名人戦最終予選で小松英樹を降し、初の三大棋戦リーグ入りを果たす。

2013年3月28日、第38期棋聖戦最終予選で坂井秀至を降し、棋聖戦初のリーグ入り。これにより3大リーグの2つに同時に入ることとなった。前年12月から8月まで行われた第38期名人戦リーグでは4勝4敗の6位で残留。10月5日、第20期阿含・桐山杯決勝で、同年の誕生日が8日違いの志田達哉を降し、全員参加棋戦での初優勝を果たす。この優勝は、関西棋院初の阿含・桐山杯優勝となった。第38期棋聖戦ではBリーグ4勝1敗で序列最下位ながら首位となり挑戦者決定戦に進出したが、11月14日、Aリーグ1位の山下敬吾に敗れた。

2014年第10回春蘭杯にシード選手として出場。中国の連笑に勝利しベスト16に進出するも、時越に敗れた。第39期名人戦リーグ残留。9月11日、第62期王座戦本戦決勝で林漢傑を倒し、井山裕太王座(六冠)への挑戦権を獲得。七大タイトル初挑戦となる。10月30日、瀬戸大樹を降し、2年ぶり通算3度目の産経プロアマトーナメント優勝。第39期棋聖戦では挑戦者決定戦に進出したものの、11月13日、前年に続き山下敬吾に敗退。10月21日に開幕した第62期王座戦五番勝負(対井山裕太六冠)では、第2局・第4局に勝利すると12月16日の第5局も制し王座奪取。初七大タイトル挑戦で奪取に成功した。第29期王座の橋本昌二九段以来となる、関西棋院の棋士の王座位獲得(4人目)。また、木谷一門平成四天王井山裕太以外では2002年の王銘琬以来12年ぶりの王座獲得となった。

2015年、4段階リーグ方式が施行された第40期棋聖戦では前期成績によりSリーグ入り。第40期名人戦リーグ残留、第40期碁聖戦では本戦ベスト4。棋聖戦Sリーグでは3勝2敗の2位となり挑戦者決定トーナメントに進出。山田規三生に勝利し、11月9日、山下敬吾(Sリーグ1位)に挑んだが敗れ挑戦手合進出はならず。11月19日、第63期王座防衛戦は井山裕太四冠のリターンマッチに0勝3敗と完敗し失冠した[8]

2016年3月1日、第17回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦の第10戦で、中国最強の棋士の1人である古力を撃破する。5月18日、山下敬吾に勝利し第41期碁聖戦の挑戦権を手にしたが、7月28日、井山裕太七冠に3連敗して敗退[9]。第41期名人戦リーグは挑戦権を獲得した高尾紳路に唯一の黒星をつけたものの、6勝2敗で2位。第41期棋聖戦Sリーグは3位で残留。天元戦本戦ベスト4。

2017年、第42期名人戦リーグでは4勝4敗で残留したが、第42期棋聖戦Sリーグは2勝3敗の5位で降格[10]。第38期棋聖戦でリーグ入りして以降初の降格となった。一方で、5月15日にはおかげ杯(第8回、非公式戦)で自身初の優勝を遂げている[11]

2018年1月25日、第56期十段戦本戦決勝で志田達哉七段に勝利し挑戦手合進出。井山裕太七冠に挑んだものの、4月12日、3連敗し敗退[12]。第43期棋聖戦Aリーグは四者が5勝2敗で並ぶ展開となり、序列1位の村川が1位となった。挑戦者決定トーナメントでは、10月8日、Cリーグ1位の大西竜平に敗退。12月18日、第14回産経プロアマトーナメント戦決勝戦で清成哲也を破り、同棋戦4年ぶり4回目の優勝[13]。産経プロアマ戦は第14回で休止となり、最後の優勝者となった。

2019年、第57期十段戦で前期に引き続き、井山裕太五冠への挑戦権を得る。井山との直近の挑戦手合は3連続で全敗敗退となっていたが、4月19日、3勝1敗で十段位を奪取した[14]。5年ぶりの七大タイトル獲得で通算2期となり、翌日九段昇段。この十段戦は、平成最後のタイトル戦でもあった。第44期棋聖戦Sリーグでは1位から4位までが3勝2敗で並んだが、序列により村川は4位止まり[15]

2020年第58期十段戦では芝野虎丸名人王座の挑戦を受ける。井山裕太以外の棋士との七大タイトル挑戦手合は初めてだったが、6月25日、1勝3敗で失冠する[16]。第45期名人戦リーグでは、2勝6敗の8位で陥落。第46期最終予選でも決勝で本木克弥に敗れ、2012年から続いていた名人戦リーグ在位は連続8期で途絶えた。11月5日、3連覇中の余正麒第一位に挑んだ第64期関西棋院第一位決定戦は2連敗で敗退[17]

2021年は、前年の第45期棋聖戦Sリーグが3勝2敗の3位、第59期十段戦で2021年1月14日に余正麒に敗れ本戦ベスト4などに終わり、4年ぶりに七大タイトル挑戦手合出場はならなかった。第68回NHK杯では自己最高のベスト4(3月14日〈放送日〉、準決勝で余正麒に敗退)。第46期棋聖戦Sリーグでは、前年に続き3勝2敗の3位。

2022年第47期棋聖戦Sリーグは1勝4敗の6位で陥落。第66期関西棋院第一位決定戦では5連覇中の余正麒第一位に挑むも、10月17日に2連敗で敗れた[18]。12月11日の関西囲碁オープン2022(非公式戦)では、トップクラスの決勝戦で井山裕太に半目勝ちし優勝。

人物・エピソード

  • 棋風は力碁を身上とし、積極的な攻めが特長[19][20]。趣味は将棋やプロ野球の観戦、ゴルフなど[2][19]阪神ファン[2][19]
  • 2017年に結婚。囲碁関係者の交流の場で知り合い、妻もアマ初段ほどの実力を持つ[21][22]
  • 井山裕太と初めて会ったのは小学校低学年の時。当時の井山は既に小学2年生で少年少女囲碁大会で優勝するなど有名になっており、練習対局を申し込むと4子局の置き碁を提案されたという[23]。親しくなったのは互いにプロ入りした後、村川が15歳の頃で、2人での研究会などもよく行った[23]。2010年のインタビューでは井山について「学年が僕より一つ上ということもあって意識します。よく一緒に勉強しますが、倒したい相手でもあります」と語っており[5]、実際にタイトル戦で何度も戦うことになった。村川の獲得した2つの七大タイトルは、いずれも井山から奪取したものである。
  • 棋聖戦ではSリーグ6期、2リーグ制時代も含めれば通算8期リーグ入りしており、名人戦リーグも通算8期在籍と活躍している。その一方で、本因坊戦ではリーグ入りを経験していない。
  • 2021年5月24日には、囲碁界を代表して東京オリンピックの聖火リレーに参加した[24]

昇段履歴

主な成績

獲得タイトル

総獲得タイトル数9(うち七大タイトル2)

非公式戦

主要な良績

  • 棋聖戦 リーグ入り通算8期
    • 2リーグ方式(第25-39期): 挑戦者決定戦進出 2期(第38-39期)、リーグ入り2期(第38-39期)
    • 4段階リーグ方式(第40期-): 挑戦者決定T進出 3期(第40、43・49期)、Sリーグ入り6期(第40-42、44-46期)
  • 名人戦 リーグ入り9期(第38-45・50期)
  • 碁聖戦 挑戦敗退1回(2016年・第41期)
  • 十段戦 挑戦敗退1回(2018年・第56期)
  • 関西棋院第一位決定戦 挑戦敗退4回(2012、2016、2020、2022年・第56、60、64、66期)
  • 産経プロアマトーナメント戦 準優勝2回(2015-2016年・第11-12回)

受賞履歴

関西棋院賞
  • 最優秀棋士賞 4回
  • 利仙賞 5回
  • 日本文化会館(連勝)賞 1回
  • 永井(将来性)賞 3回
  • 吉田賞 3回
  • 新人賞 1回

年表

  • 年は挑戦手合が基準。予選や本戦・リーグ戦は前年もしくはそれ以前にも行われる。
  • タイトル戦の欄の氏名は対戦相手。うち、色付きのマス目は獲得(奪取または防衛)。青色は挑戦者または失冠。黄色はリーグ入り。
棋聖 十段 本因坊 碁聖 名人 王座 天元 第一位 他棋戦 関西
棋院賞
備考
1-3月 3-4月 5-7月 6-8月 9-11月 10-12月 10-12月
2002年 入段
2003年
2004年 二段
2005年 三段
2006年
2007年 本戦
初戦敗退
四段
2008年 五段
2009年 本戦
初戦敗退
中野杯 [注 2]
2010年 本戦
2回戦敗退
本戦
初戦敗退
結城聡
oo
中野杯 利 連 七段
2011年 本戦
ベスト8
本戦
2回戦敗退
坂井秀至
xx
新人王
産経PA
2012年 本戦
2回戦敗退
本戦
初戦敗退
坂井秀至
xx
産経PA
2013年 リーグ
6位
本戦
ベスト8
2014年 Bリーグ1位
挑決敗退
リーグ
6位
井山裕太
xoxoo
本戦
初戦敗退
産経PA 八段
2015年 Bリーグ1位
挑決敗退
本戦
初戦敗退
本戦
ベスト4
リーグ
6位
井山裕太
xxx
本戦
初戦敗退
2016年 Sリーグ
2位
井山裕太
xxx
リーグ
2位
本戦
ベスト8
本戦
ベスト4
結城聡
xx
ペア碁 利 吉
2017年 Sリーグ
3位
本戦
初戦敗退
本戦
2回戦敗退
リーグ
3位
本戦
初戦敗退
おかげ杯
2018年 Sリーグ
5位陥落
井山裕太
xxx
本戦
初戦敗退
リーグ
6位
本戦
ベスト4
産経PA
2019年 Aリーグ
1位昇格
井山裕太
xooo
本戦
ベスト8
リーグ
6位
九段
2020年 Sリーグ
4位
芝野虎丸
xoxx
リーグ
8位陥落
本戦
2回戦敗退
余正麒
xx
ペア碁
2021年 Sリーグ
3位
本戦
ベスト4
本戦
2回戦敗退
本戦
初戦敗退
本戦
2回戦敗退
2022年 Sリーグ
3位
本戦
初戦敗退
本戦
初戦敗退
本戦
ベスト8
余正麒
xx
関西OP
2023年 Sリーグ
6位陥落
本戦
初戦敗退
本戦
ベスト4
棋聖 十段 本因坊 碁聖 名人 王座 天元 第一位 他棋戦 関西
棋院賞
備考


脚注

注釈

  1. ^ 2022年に藤田怜央が9歳4か月で入段(英才採用特別規定による採用)し、記録を更新している。
  2. ^ 2002-2009年に永井賞を3回受賞。

出典

  1. ^ 第20回少年少女全国大会小学生の部
  2. ^ a b c 古作登 (2018年2月23日). “井山裕太七冠に挑む「静かなるファイター」村川大介八段”. Yahoo!ニュース. 2022年11月29日閲覧。
  3. ^ 第6回中野杯
  4. ^ 第15回 三星火災杯世界囲碁マスターズ”. 日本棋院. 2022年11月28日閲覧。
  5. ^ a b c d 19歳村川七段連勝、40勝一番乗り 関西棋院「第一位」”. 朝日新聞デジタル (2010年11月11日). 2022年11月28日閲覧。
  6. ^ 最優秀棋士に坂井、結城/囲碁の関西棋院賞”. 四国新聞社 (2011年2月4日). 2022年11月28日閲覧。
  7. ^ 村川が初の最優秀棋士賞 関西棋院”. 朝日新聞デジタル (2012年1月31日). 2022年11月28日閲覧。
  8. ^ 第63期 王座戦
  9. ^ 第41期 碁聖戦
  10. ^ 第42期 棋聖戦
  11. ^ 第8回 おかげ杯”. 日本棋院. 2022年11月28日閲覧。
  12. ^ 第56期 十段戦
  13. ^ 産経プロアマトーナメント、村川大介八段が4度目優勝”. 産経ニュース (2018年12月18日). 2022年11月28日閲覧。
  14. ^ 平成最後の囲碁タイトル戦で新十段 村川大介八段産経新聞 2019年4月19日
  15. ^ 第44期 棋聖戦”. 日本棋院. 2022年11月28日閲覧。
  16. ^ 芝野が最年少最速三冠 囲碁十段戦、村川を破る産経新聞 2020年6月25日
  17. ^ 第64期関西棋院第一位決定戦挑戦手合三番勝負、余正麒第一位が防衛”. 関西棋院 (2020年11月5日). 2022年11月28日閲覧。
  18. ^ 「第66期関西棋院第一位決定戦挑戦手合三番勝負」余正麒第一位が防衛6連覇”. 関西棋院 (2022年10月17日). 2022年11月28日閲覧。
  19. ^ a b c 村川大介”. 関西棋院. 2022年11月28日閲覧。
  20. ^ 村川大介九段が2年ぶり挑戦権 囲碁の関西棋院第一位決定戦”. 山陽新聞デジタル (2022年9月7日). 2022年11月28日閲覧。
  21. ^ 新婚の村川大介八段、「妻は初段くらい打ちます(笑)」”. BOOKSTAND(ブックスタンド). NHKテキストビュー (2017年9月30日). 2022年12月1日閲覧。
  22. ^ 十段戦一夜明け 関西棋院の村川大介新十段「妻の支えに感謝」”. 産経ニュース (2019年4月20日). 2022年12月1日閲覧。
  23. ^ a b 村川大介十段、ずっと目標にしている井山裕太四冠との印象深い一局”. 『NHK囲碁講座』 2020年1月号. BOOKSTAND (2020年3月17日). 2023年1月26日閲覧。
  24. ^ 村川大介九段が聖火リレーに参加”. 関西棋院 (2021年5月27日). 2022年12月1日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya