太平八田
太平八田(たいへいはった)は秋田県秋田市にある大字。郵便番号は010-1101。住居表示未実施地区。 地理秋田市の東部、太平地区の中では西部から北部にかけて位置する。中央部を北東から南西に八田川が流れ、南西部の八田集落南側で太平川に合流する。八田集落付近を秋田県道28号秋田岩見船岡線が東西に走り、集落東部で秋田県道232号太平山八田線が分岐して地区奥部の上八田・堂ノ前・木曾石集落へ向かう。太平川・八田川流域に農地が拓けている他は山林地帯である。県道232号の末端は太平山登山道の金山滝コースに直結する(かつては山頂まで県道指定されていた)。 北西は山内、北は仁別、東は太平黒沢・太平寺庭・太平目長崎、南は下北手松崎、西は柳田に隣接する。 小字41の小字が現存する[3]。
河川歴史→「太平 (秋田市) § 歴史」も参照
文禄元年8月22日(1592年9月27日)の「秋田家分限帳写」に「八田(面)村 552石余」とあるのが初見資料である(秋田図書館所蔵文書)[4]。「慶長6年秋田家分限帳」にも「八反村」の表記で、20石知行4件・17石知行3件の記録がある[4]。一部氏を主とする古館があり、旧地名の「三部」から一部を取って地名を「二部」に改めたという[5]。八田川の別名を二部川(にんぶがわ)ともいう[4]。 江戸時代を通じて久保田藩領の大村で、「正保国絵図」では本田当高590とされている[5]。「享保黒印高帳」では村高879石余・当高994石余(うち本田856・本田並82・新田56)[5]。「享保郡邑記」では112軒あって、うち枝郷の木曽石・関口・竹野前・弐部(にんぶ)の4ヶ村分が59軒となっている[5]。「寛政村附帳」では親郷目長崎村の寄郷とされ、当高990石余(うち蔵分813、給分177)[5]。「秋田風土記」では108戸があり、枝郷は関口・竹野沢・二部・木曽石で、合わせて1,000石[5]。 沿革
字域の変遷地区内で町名整理・住居表示実施その他に伴う区画変更は行われていない。 世帯数と人口2016年(平成28年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
交通鉄道地区内に鉄道路線・駅は無い。最寄り駅はJR東日本奥羽本線・羽越本線・秋田新幹線の秋田駅。 バス
道路
施設字上八田
字琴ケ沢
字田屋ノ前
字寺野
字堂ノ前
字樋ケ沢
字八田
字稗田
字藤ノ崎
字細田
字松沢
字和岱
参考文献
脚注
外部リンク |