Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

塩見啓一

しおみ けいいち
塩見 啓一
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 京都府福知山市
生年月日 (1959-10-03) 1959年10月3日(65歳)
血液型 AB型
最終学歴 同志社大学
勤務局 CBCテレビ
職歴 中部日本放送アナウンス部(2008年7月1日 - 2012年6月30日は部長兼任)
中部日本放送スポーツ部長(2012年7月1日 - 2014年3月31日)
CBCテレビスポーツ部長(2014年4月1日 - 2014年6月30日。持株会社化に伴う転籍。)
CBCテレビアナウンス部(2014年7月1日 - 。専任局次長兼任)
活動期間 1984年4月 -
ジャンル スポーツ
配偶者 桐生郁子(元CBCアナウンサー)
公式サイト CBCアナウンサー・塩見啓一
出演番組・活動
出演中 スポーツ中継
出演経歴 スポーツ中継
塩見・高田のバリSPO
Walk On Saturday 塩見啓一のそれもありだよね
ほか

塩見 啓一(しおみ けいいち、1959年10月3日 - )は、日本CBCテレビに在職するアナウンサー

来歴

京都府福知山市出身。同志社大学在学中は喜劇研究会(メンバーの一員に1学年後輩にあたる俳優生瀬勝久がいた)及びプロレス研究会に所属。また、その頃に朝日放送制作の恋愛バラエティ番組で人気のあった『ラブアタック!』に出演した経験がある。

1984年中部日本放送へ入社。以来、バラエティ番組スポーツ番組を担当。スポーツは、野球[1](地元プロ野球球団・中日ドラゴンズ戦)をはじめ、ボクシング[1]ラグビー[1]などの実況を担当。1994年に行われたWBC世界バンタム級王座統一戦の実況は全国ネットされ、東海地方の視聴率は52.2%を記録した。

2004年10月16日放送のプロ野球日本シリーズ中日ドラゴンズ西武ライオンズの第1戦のテレビ実況中[2]に体調不良を訴えて途中降板[3]し、久野誠が代行した[3][4](同年の日本シリーズ第7戦も塩見がテレビの実況をする予定だったが、体調面を考慮して水分貴雅に変更になった)。また、実現はしなかったが、2006年の日本シリーズ・中日対北海道日本ハムファイターズでも第7戦が行われた場合は塩見が実況を担当する予定になっていた[2]

2008年7月1日よりアナウンス部部長。2012年7月1日付の人事異動に伴い、アナウンス部を離れ[5][6]、スポーツ部長となった[5][7]

2014年4月1日、中部日本放送の持株会社化に伴い、CBCテレビへ転籍。7月1日、2年ぶりにアナウンス部へ復帰[6]。専任局次長兼任という形でアナウンス職へ復帰した[6]

2019年10月に正社員定年を迎えたが、再雇用で引き続きCBCアナウンサーとして活動する[8]。同局内の野球中継番組のページにはプロフィール写真が載っていない為、地上波中継ではなくJ SPORTS 2中継のCBC制作分で実況を担当している。2024年10月には再雇用から5年が経過したが、10月29日Xのアナウンス部公式アカウントで雇用延長を発表した[9]

人物

フリートーク中は「ホントに」が口癖である。

山下智久主演のプロボクシング映画『あしたのジョー』で山下演じる「矢吹丈」対伊勢谷友介演じる「力石徹」の試合の実況アナウンサー役として出演していた(他にもTBS系列のアナウンサーで毎日放送河田直也RKB毎日放送櫻井浩二が出演していた)。

アナウンス部長時代はテレビ・ラジオの出演がかなり減少して、テレビでは中日クラウンズのリポーターとその期間の『花咲かタイムズ』での中継出演のみでそのことを「年に1回テレビに出る」と自らネタにしていた。一方、ラジオでは『つボイノリオの聞けば聞くほど』の代理出演や朗読番組の『ことばのたまてばこ』(現在は『ことばのおもちゃばこ』)に年に何度か出演する程度となっていた。同時にスポーツ実況も担当しなくなっていたが、2011年7月に西村俊仁が人事異動でアナウンス部からスポーツ部に移ったため、その穴埋めとしてラジオニュースやスポーツ中継の出演頻度が増加していた。2014年のアナウンス部の復帰以降、不定期にスポーツ中継のリポーターを担当していたが、2015年5月27日の中日対ソフトバンクのJ SPORTS向け中継で実況を担当し、2011年10月7日(中日対巨人、BS-TBS・TBSチャンネル向け)以来の3年7ヶ月ぶりの野球実況となった。

夫人は元CBCアナウンサーの桐生郁子。3人娘[10]の父親でありケーキ作りが趣味であるがために、毎年、娘たちにバースデーケーキを作り、CBCが運営している魅惑のアナウンス室blogでも手作りケーキを写真付きで公開していた。

出演番組

  • ニュース(ラジオorテレビ)

ラジオ

スポーツ中継(ラジオorテレビ)

代表的なスポーツ実況

脚注

  1. ^ a b c 『プロ野球コンプリート選手名鑑2011年度版』P254掲載のプロフィール。
  2. ^ a b 終わってしまいました・・・(『魅惑のアナウンス室』内で配信された、塩見のブログ2006年10月27日付更新分。インターネット・アーカイブ2006年11月14日付保存キャッシュ)
  3. ^ a b 魅惑のアナウンス室内ウェブ日記2004年10月19日付更新分(インターネット・アーカイブ2004年11月9日付保存キャッシュ)
  4. ^ 日本シリーズで、体調不良により久野に交代したことは『12球団全選手カラー百科名鑑2005』P242でも記述されている(第1戦テレビ中継であることについては明記せず)。
  5. ^ a b アナウンス部長を引き継ぎました - 水分貴雅(塩見の後任アナウンス部長)のブログ(CBC公式サイト内)2012年7月3日付エントリ
  6. ^ a b c 戻ってきました・・・ - 塩見本人のブログ(CBC公式サイト内)2014年7月1日付
  7. ^ 参考リンク…久しぶり・・・ - 塩見本人のブログ(CBC公式サイト内)2014年7月16日付 ※28年間のアナウンサー生活ののち、2年間スポーツ部長を務めた事が記されている。
  8. ^ サプライズ・・・ - 塩見本人のブログ(CBC公式サイト内)2019年10月11日付]
  9. ^ CBCテレビの報道関係者では、塩見と同学年の北辻利寿が同年8月で再雇用期間を終了した一方、塩見の大学の先輩でもある2学年上の石塚元章は引き続き在籍している。
  10. ^ 『聞けば』代理出演時に長女(2018年秋結婚)について語ったことがきっかけで、10時のつボ!「バカ息子・バカ娘」コーナーが始まった。
  11. ^ 名古屋の人気者・つボイノリオさん、心筋梗塞で入院 - 『YOMIURI ONLINE』(2009年5月28日11時50分、読売新聞) ※つボイの療養に伴う、代理出演を告知した記事(インターネット・アーカイブ2009ね5月30日付保存キャッシュ)。
  12. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボウリング〕 全日本ミックス・ダブルス・ボウリング』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  13. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボウリング〕 第10回全日本ミックスダブルスボウリング』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  14. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔モータースポーツ〕 ’87鈴鹿8時間耐久オートバイレース』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  15. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 WBA世界バンタム級タイトルマッチ「薬師寺保栄VSホセフィノ・スアレス」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  16. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 WBC世界バンタム級タイトルマッチ「薬師寺保栄VS辺丁一」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  17. ^ 放送日時については、『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 世界バンタム級王座統一戦「薬師寺保栄VS辰吉丈一郎」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。ただし、出演者については具志堅用高と井岡弘樹の2名しか明記されず。
  18. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 WBC世界バンタム級タイトルマッチ「薬師寺保栄VSクアテモク・ゴメス」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  19. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 WBC世界バンタム級タイトルマッチ「薬師寺保栄VSウェイン・マッカラー」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  20. ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔ボクシング〕 WBA世界ミニマム級暫定王座決定戦「安倍悟VSジョマ・ガンボア」』番組情報(『』内番組名は、原資料よりコピペ・引用)を参照。
  21. ^ BS-i公式サイト内『THE BASEBALL 野球列闘2004』番組情報ページ(インターネット・アーカイブ2004年12月4日付保存キャッシュ)

参考資料

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9