Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ティエラ・デル・フエゴ

ティエラ・デル・フエゴ
世界最南端の都市ウスアイア

ティエラ・デル・フエゴスペイン語: Tierra del Fuego)は、南アメリカ大陸南端部に位置する、チリアルゼンチンが分割して領有する諸島。日本語に直訳すると「火の土地」となる[1]フエゴ諸島とも[2]。面積70,640平方キロメートル

概要

フエゴ島が面積の大半、4万7992 km²を占める。チリ領はフエゴ島西部、デソラション島、サンタ・イネス島ドーソン島オステ島ナバリノ島ウォラストン諸島エルミテ諸島[3]、および南にやや離れたディエゴ・ラミレス諸島などからなる。アルゼンチン領はフエゴ島東部、およびフエゴ島の東に位置するロス・エスタードス島などからなる。南アメリカ最南端のホーン岬(オルノス岬)はチリ領のエルミテ諸島のオルノス島にある。

北の南米大陸本土とは狭いマゼラン海峡で、南の南極大陸とは広いドレーク海峡でへだてられている。西は太平洋、東は大西洋である。

1520年、世界一周の航海の途上でマゼラン海峡を通過したフェルディナンド・マゼランが発見した。スペイン語でティエラは陸地、フエゴはの意味で、島に多数の焚き火を見たことから名づけられた。焚き火は先住民族ヤーガン族のもので、半裸の生活を送っていたヤーガン族が暖をとるために熾していた火とも、マゼランの艦隊を見て出した警報の火とも言われる。

アルゼンチン側はティエラ・デル・フエゴ州をなし、ティエラ・デル・フエゴ国立公園スペイン語版に指定されている。州都はフエゴ島にあるウスアイアで、世界最南端の都市とされる。チリ側は、マガジャネス・イ・デラ・アンタルティカ・チレーナ州(XII州)の南端である。

きわめて寒冷で、農牧業は放牧がわずかに行われるのみである。地下資源が豊富で、石油を産出する。

フエゴ島には北部のロマス湾スペイン語版[4]、東部の大西洋岸保護区スペイン語版[5]および南部のウスアイア付近のビンシゲラ氷河スペイン語版と関連する泥炭湿原の3ヶ所のラムサール条約登録地がある[6]。一帯にはナンキョクブナ属ウシノケグサ属カヤツリグサ科ミズゴケ属などの植物が生え、コオバシギアメリカオグロシギコシジロウズラシギマゼランチドリチリーフラミンゴチャガシラコバシガンなどの鳥類が生息している[4][5][6]

ビーグル海峡内部をはじめ、島周辺にはミナミセミクジラや希少な固有種のイルカ類(ハラジロイルカなど)を含む多様な鯨類[7]鰭脚類ペンギンなどの鳥類など、多種多様な生物層が観察できる豊かな自然環境が残っている。

所属する島

有人島

無人島

市町村

アルゼンチン

人口56,825人(2010年) フエゴ島
人口69,000人(2010年) フエゴ島

チリ

人口5078人 ポルベニール郡(La comuna de Porvenir)で5465人 フエゴ島
人口約2,262人 ナバリノ島

座標: 南緯54度 西経70度 / 南緯54度 西経70度 / -54; -70

関連項目

脚注

  1. ^ "Fuego"は「火」、"Tierra"は「土地」を意味する。
  2. ^ "Tierra del Fuego"は、諸島の最大の島、フエゴ島(フエゴ本島)のみをさす場合と、フエゴ諸島(群島)全体をさす場合があり注意を要する。特に区別する場合は、フエゴ島を大フエゴ島、"Isla Grande de Tierra del Fuego"、あるいは単に"Isla Grande"と呼ぶことがある。【参照】フエゴ島(フエゴとう)とはフエゴ諸島(フエゴしょとう)とはコトバンク)、リーダーズ英和辞典(第二版、1999年)、ジーニアス英和大辞典(2001年)。
  3. ^ ウォラストン諸島に含める文献もある。「小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)」など。
  4. ^ a b Bahía Lomas | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年12月6日). 2023年3月28日閲覧。
  5. ^ a b Reserva Costa Atlantica de Tierra del Fuego | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1995年9月13日). 2023年3月28日閲覧。
  6. ^ a b Glaciar Vinciguerra y Turberas Asociadas | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2009年9月16日). 2023年3月28日閲覧。
  7. ^ Scotia Sea, Fauna and Nature, Part 5: The Great Marine Mammals


Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9