自衛隊体育学校
自衛隊体育学校 (じえいたいたいいくがっこう、JSDF Physical Training School)は、陸上自衛隊 朝霞駐屯地 内に設置されている、陸上自衛隊 ・海上自衛隊 ・航空自衛隊 の共同の機関 の一つである。自衛隊員 の体育 指導に必要な知識及び技能を習得させるための教育訓練を行うとともに、体育に関する調査研究を行うことを任務とする[ 1] 。
概要
1964年東京オリンピック の開催を控え、江﨑真澄 防衛庁長官 の発案により戦前の陸軍戸山学校 をモデルにして計画され、「部隊等における体育指導者の育成」「オリンピック等国際級選手の育成」「体育に関する調査研究」の三つを目標に掲げて1961年 (昭和36年)に設立された[ 2] [ 3] 。下記 に示すように、現在までにオリンピック金メダリストを含む多くの選手を輩出している。
専用のグラウンド・体育館 ・屋内プール・射撃場など充実した設備を保有している。また、自衛隊で唯一、馬 を飼育しているため、馬術 が必須である近代五種競技 の訓練も可能である。
体育学校に対する指揮監督は、陸上幕僚長 を通じて行われる。
沿革
組織及び設置されている課程
企画室
総務課
第1教育課: 部隊の体育指導者を育成する課程[ 8] 。
幹部 (曹 )体育課程:体育 指導官として必要な知識・技能を修得させる。
幹部(曹)格闘課程:自衛隊格闘術 指導官として必要な知識・技能を修得させる。
第2教育課(特別体育課程 ):オリンピック をはじめとする国際大会の選手要員として自衛官 を育成する課程。略称「特体」。特体生は一般の自衛官の任務である災害派遣 や演習 訓練などは免除されており[ 8] 、競技だけに専念できる体育特殊技能者 として扱われる。一方で日常生活において厳正な自己管理が求められ、食堂 も一般隊員とは別個のものが設けられている。1年単位で入れ替えが行われており[ 注釈 1] 、成果を出せない隊員は退校(一般部隊への異動)を命ぜられる。2022年4月現在、155名在籍している[ 10] 。
体育特殊技能者:大学または高等学校で優秀な競技成績[ 注釈 2] を収めた者の中から、主にスカウトによって採用される。採用時に大学卒業者には2(等陸・海・空)曹、大学院修了者には1曹、それ以外で20歳以上の者には3曹の階級 が指定される[ 11] 。2022年の入校者数は14名[ 10] 。
一般曹候補生 ・自衛官候補生 :一般隊員として入隊し、半年間の新隊員教育 期間を経て一般部隊に配属された後、約5か月間の特別体育課程学生候補者集合訓練を受けて訓練中の選考に残った者が採用される。2022年の入校者数は17名[ 10] 。
スポーツ科学 科
管理科
冬季特別体育教育室[ 12] (真駒内駐屯地 )
主要設備
主な訓練設備は次のとおりである[ 8] [ 13] 。
総合体育館
球技体育館
陸上競技場(陸連 公認 全天候型)
ラグビー・サッカー場
屋内水泳訓練場(水連 公認 50メートル)
アーチェリー訓練場
屋内射撃場
馬術訓練場
対象競技種目
主要幹部
官職名
階級
氏名
補職発令日
前職
自衛隊体育学校長
陸将補
七嶋剛士
2023年12月22日
富士教導団 長
副校長 兼 企画室長
1等陸佐
関口景
2023年12月22日
防衛大学校 教授
第2教育課長
1等陸佐
長岡睦
2021年0 3月18日
陸上幕僚監部 防衛部施設課環境保全班長
歴代の自衛隊体育学校長 (特記ない限り陸将補)
代
氏名
在職期間
出身校・期
前職
後職
0 1
佐野常光
1961.8.17 - 1963.7.31
陸士 42期・陸大 54期
西部方面総監部 幕僚長 →1961.7.17 東部方面総監部 付
陸上幕僚監部 付 →1963.8.5 死去(自殺)[ 14]
0 2
吉井武繁
1963.8.1 - 1965.3.15
東京帝国大学 昭和10年卒
陸上自衛隊業務学校 長 兼 小平駐とん地司令 →1965.1.1 陸将 昇任
第5師団 長
0 3
吉池重朝
1965.3.16 - 1967.3.15
東京商科大学 昭和12年卒
東京オリンピック支援集団 司令部総務部長 →1964.11.20 自衛隊体育学校付
陸上幕僚監部付 →1967.7.1 退職
0 4
森川竹雄
1967.3.16 - 1970.3.15
陸士50期
自衛隊体育学校副校長 →1968.1.1 陸将補昇任
陸上自衛隊富士学校 副校長
0 5
梶原守光
1970.3.16 - 1973.3.16
陸士53期
自衛隊京都地方連絡部 長
退職
0 6
西田秀男
1972.3.16 - 1973.3.15
陸経 1期
札幌オリンピック支援集団長 →1973.1.1 陸将昇任
陸上自衛隊関西地区補給処 長 兼 宇治駐とん地司令
0 7
八木正忠
1973.3.16 - 1974.3.15
陸士54期
第1空挺団 長 兼 習志野駐とん地司令
陸上幕僚監部付 →1974.4.1 退職
0 8
森肇雄
1974.3.16 - 1976.8.1
陸士54期
陸上自衛隊幹部学校 研究部長
陸上幕僚監部付 →1977.1.1 退職
0 9
宮田朋幸
1976.8.2 - 1978.3.31
陸士58期
陸上幕僚監部第3部副部長
陸上幕僚監部付 →1978.7.1 退職
10
柴田繁
1978.4.1 - 1980.3.16
陸士59期
防衛大学校 訓練部訓練課長
陸上幕僚監部付 →1980.8.1 退職
11
三上博康
1980.3.17 - 1981.3.15
海兵 74期
第3教育団 長 →1980.7.1 陸将昇任
陸上自衛隊東北地区補給処 長
12
湯野正雄
1981.3.16 - 1983.3.15
中央大学 昭和28年卒
陸上自衛隊幹部候補生学校 副校長
陸上幕僚監部付 →1983.4.1 退職
13
三井貞男
1983.3.16 - 1985.3.15
中央大学 昭和31年卒
第10師団 司令部幕僚長
自衛隊宮城地方連絡部 長
14
高木重男
1985.3.16 - 1987.3.16
法政大学 昭和31年卒
第10師団副師団長 兼 守山駐屯地 司令
退職
15
秦政美
1987.3.16 - 1989.3.16
防大 1期
陸上自衛隊幹部候補生学校副校長 兼 企画室長
退職
16
樫山貢
1989.3.16 - 1993.3.23
防大3期
第7師団 副師団長 兼 東千歳駐屯地 司令
北部方面総監部 付 →1993.4.1 退職
17
三宅義信
1993.3.24 - 1997.3.25
法政大学 昭和37年卒
自衛隊体育学校副校長 兼 第2教育課長 →1993.4.1 陸将補昇任
陸上幕僚監部付 →1997.4.1 退職
18
小林正勝
1997.3.26 - 1998.7.1
防大8期
富士教導団 長
退職
19
髙橋佳嗣
1998.7.1 - 2001.1.10
防大11期
第1空挺団長 兼 習志野駐屯地 司令
陸上自衛隊九州補給処 長 兼 目達原駐屯地 司令
20
水口勇
2001.1.11 - 2002.3.22
防大12期
第3師団 副師団長 兼 千僧駐屯地 司令
退職
21
那須誠
2002.3.22 - 2005.1.12
防大15期
陸上自衛隊小平学校 副校長
退職
22
増田憲二
2005.1.12 - 2006.8.4
防大16期
第2施設団 長
退職
23
鈴木義長
2006.8.4 - 2008.11.30
防大20期
第3施設団 長 兼 南恵庭駐屯地 司令
第14旅団 長
24
渥美晴久
2008.12.1 - 2010.12.1
防大20期
陸上自衛隊需品学校 長 兼 松戸駐屯地 司令
退職
25
畑中誠
2010.12.1 - 2012.8.28
防大22期
北部方面後方支援隊 長
26
福田築
2012.8.28 - 2013.12.18
防大24期
第4師団 副師団長 兼 福岡駐屯地 司令
27
保坂一彦
2013.12.18 - 2015.8.4
防大25期
第8師団 副師団長 兼 北熊本駐屯地 司令
28
山中洋二
2015.8.4 - 2016.12.19
防大26期
富士教導団長
29
山中敏弘
2016.12.20 - 2018.3.27
防大28期
第2師団 副師団長 兼 旭川駐屯地 司令
30
谷村博志
2018.3.27 - 2020.12.21
防大31期
自衛隊宮城地方協力本部 長
31
豊田真
2020.12.22 - 2022.12.22
防大33期
第1施設団 長 兼 古河駐屯地 司令
陸上自衛隊北海道補給処 長 兼 島松駐屯地 司令
32
髙木勝也
2022.12.23 - 2023.12.21
防大33期
第9師団 副師団長 兼 青森駐屯地 司令
退職
33
七嶋剛士
2023.12.22 -
防大34期
富士教導団 長
著名な出身者
2012年ロンドン五輪レスリング競技 ・男子フリースタイル66kg級決勝戦で相手を持ち上げ、投げつけた瞬間の米満達弘 (当時、3等陸尉 [ 15] )。この勝利で獲得した金メダル は日本にとって夏季大会通算400個目となった他、一大会で最多の38個目(当時)となるなど記録づくしであった[ 16] 。
脚注
注釈
^ 2021年に入校した60期生163名[ 9] のうち、翌2022年に引き続き61期生として入校した者は124名[ 10] 。
^ 原則的に、全日本選手権や国体 で3位以内[ 3] 。
出典
関連項目
外部リンク
中核拠点 競技別強化拠点
冬季競技 海洋・水辺系競技 屋外系競技 高地トレーニング その他