都城志布志道路
都城志布志道路(みやこのじょうしぶしどうろ)は、宮崎県都城市の宮崎自動車道と接続する都城インターチェンジ (IC) から鹿児島県志布志市の志布志港(重要港湾・中核国際港湾)に至る総延長44 キロメートル (km) の地域高規格道路である。 1994年(平成6年)12月16日に計画路線に指定された。都城ICから五十町ICまでは国道10号のバイパスとして、その他の区間は宮崎県道・鹿児島県道のバイパスとして整備される。志布志IC - 志布志港の一部を除き[1]、自動車専用道路で整備される。 概要中核国際港湾に指定され飼料輸入を主体とする志布志港と、日本国内有数の食糧供給基地である都城・曽於地域を結ぶ地域高規格道路である。全線開通すれば都城市 - 志布志市間を40分で結ぶ予定である。2022年(令和4年)3月末現在は都城市の乙房ICから志布志市の志布志ICまでが開通、2024年度末の2025年3月23日に全線開通の予定となっている[1]。 都城IC - 五十町IC間は国土交通省、その他の区間は宮崎県・鹿児島県がそれぞれ整備する。2013年(平成25年)度までに全区間が事業化されている。かつての国鉄志布志線と近接したルート[2]で計画された道路である。
歴史
開通予定年度インターチェンジなど
整備路線名都城道路宮崎県都城市高木町の都城ICから同市五十町の五十町ICまでを結ぶ国道10号のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。全線が自動車専用道路として建設される。2022年現在で乙房ICから五十町ICまでが開通している。
都城東環状線宮崎県都城市五十町から同市梅北町までを結ぶ宮崎県道12号都城東環状線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。2012年現在で五十町ICから梅北ICまでの全線が開通している。 梅北工区宮崎県都城市梅北町の梅北ICから金御岳ICまでに至る宮崎県道109号飯野松山都城線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。梅北IC - 金御岳IC間(2.5 km)は2010年4月に事業着手し[25]、2018年2月3日に開通した[7]。 金御岳工区宮崎県都城市梅北町の金御岳IC(仮称は諏訪山IC)から宮崎県と鹿児島県の県境までに至る宮崎県道109号飯野松山都城線のバイパス道路である。全長2.9 km。都城志布志道路の一部を構成する[26]。2021年3月28日に開通した[13]。開通後の一般道区間は、2023年10月2日に県道109号の指定を外れている[27]。 末吉道路宮崎県と鹿児島県の県境から鹿児島県曽於市末吉町南之郷の末吉ICに至る鹿児島県道109号飯野松山都城線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。2021年3月28日に開通した[13]。開通後の一般道区間は、2022年3月29日に県道109号の指定を外れている[28]。 末吉松山有明道路鹿児島県曽於市末吉町南之郷から同県志布志市有明町伊﨑田に至る鹿児島県道109号飯野松山都城線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。末吉ICから有明北ICまで全線が開通済みである。 2005年(平成17年)2月18日末吉ICから松山ICまでの区間(4.2 km)が暫定2車線で開通した。また、2008年(平成20年)2月15日に松山ICから有明北ICまでの区間(約4 km)も暫定2車線で開通した。
有明道路鹿児島県志布志市有明町伊﨑田にある鹿児島県道63号志布志福山線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。有明北ICから有明東ICまでの全線(4.3 km)が2018年3月4日に暫定2車線で開通。事業費は約120億円である[9]。 有明志布志道路鹿児島県志布志市有明町伊﨑田の有明東ICから同市志布志町安楽の志布志ICに至る鹿児島県道63号志布志福山線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。2008年度に着工し、2021年2月27日に開通。事業費は93億円である[12]。 志布志道路鹿児島県志布志市志布志町安楽の志布志ICから志布志港に至る鹿児島県道63号志布志福山線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。2011年度に事業化、4車線道路として整備される[29]。志布志ICに直結するかたちで高架区間となる1号橋および2号橋(町原大橋)を、志布志港側についても高架区間の3号橋(中宮大橋)および国道220号跨道橋で整備、1号橋・2号橋と3号橋・国道220号跨道橋の間は既存の一般道路(志布志市道町原弓場ヶ尾線)を拡幅するかたちで整備される。志布志港臨港道路との境界は国道220号跨道橋となる[30][31]。志布志IC寄りの1.2 キロメートル(1号橋および2号橋)は自動車専用道路となる[1]。 2019年(平成31年)3月27日に国道220号跨道橋のうち都城方面行のみ(0.3 km)が開通した[11]。
車線・最高速度・料金
通過する自治体脚注
参考
関連項目外部リンク
|