Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

石井望

石井 望
人物情報
別名 いしゐのぞむ
石海青
生誕 1966年????
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都大学文学部
蘇州大学中文研究科
京都大学大学院文学研究科
学問
研究分野 尖閣前史、元曲崑曲音楽、崑曲字音、漢文圏音律、蘇州語、漢字等韻学、長崎唐学、漢文教育、漢文文明論
研究機関 長崎純心大学
学会 書道一元会
日本中国学会
九州中国学会
正かなづかひの會
テンプレートを表示

石井 望(いしい のぞむ、正仮名遣: いしゐ のぞむ、1966年昭和41年〉 - )は、日本漢文学者言語学者長崎純心大学人文学部准教授。専門は尖閣前史、元曲崑曲音楽、崑曲字音、漢文圏音律、蘇州語、漢字等韻学、長崎唐学、漢文教育、漢文文明論。

略歴

1966年東京生まれ。1989年京都大学文学部中国語学中国文学科卒業。1993年蘇州大学中文系研究院(大学院)修了。2000年、同研究科博士課程学修退学。

2001年、長崎総合科学大学講師2008年長崎純心大学講師。2009年より長崎純心大学比較文化学科准教授(漢文学専攻)。後に比較文化学科は他学科と統合改称し、文化コミュニケーション学科へ改称。同学科准教授(アジア専攻)。海洋政策研究財団内島嶼資料センター島嶼資料調査委員。

正かなづかひの會幹事。笹川平和財団島嶼資料センター調査委員。2016年内閣官房委託沖縄平和協力センター尖閣資料調査事業特別研究員[1][2]

概要

元曲崑曲音楽、崑曲字音、漢文圏音律、蘇州語、漢字等韻学、長崎唐学、漢文教育、漢文文明論や、漢字の音韻などの「音」を専門に「音」を探求・研究している[3]

また尖閣諸島についても古来の漢籍、漢文資料[4]や19世紀当時にヨーロッパ人が作成した様々な地図[5][6]を根拠に、中国や台湾の主張を否定[7]、尖閣が中国ではなく、琉球の一部だったことを示し[8]、論文や書籍出版、やブログ[9]、記者会見[10]など様々な形態で情報発信を行っている。

また中国語での発表も行っている[11]

著作

単著

  • 『尖閣反駁マニュアル百題』自然食通信社、2014年6月7日。ISBN 978-4916110985 
  • 『尖閣釣魚列島漢文史料 = Hanvun historical documents of Senkaku Tiohisu Islands : 和訓淺解』長崎純心大学、2005年11月。 

共著

監修

連載

脚注

  1. ^ 石井望 昭和41年生まれ-researchmap
  2. ^ 『尖閣反駁マニュアル百題』 著者略歴より
  3. ^ 石井望-長崎純心大学
  4. ^ “尖閣の中国領主張を否定=台湾の新史料発見”. 時事通信. (2017年11月17日). https://web.archive.org/web/20180315003724/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111701075&g=soc 2018年3月13日閲覧。 
  5. ^ “欧州の地図「尖閣日本領」明記 長崎純心大・石井准教授が調査”. 産経新聞. (2015年6月24日). https://www.sankei.com/article/20150624-WZ5OPDFNPZP2DIC4J2M4OXJ4CI/ 2018年3月13日閲覧。 
  6. ^ “「尖閣は琉球の一部」明記 19世紀初頭ドイツ地図”. 産経新聞. (2015年11月16日). https://www.sankei.com/article/20151116-OU4NZG4DSJIZFMIR6R52O4KL2E/ 2018年3月13日閲覧。 
  7. ^ “領有主張「完全な誤り」 「中国が600年前から支配」 石井氏、学術的に反証 〝尖閣は琉球文化圏〟と指摘”. 八重山日報. (2012年9月11日). https://www.yaeyama-nippo.com/2012/11/09/%E9%A0%98%E6%9C%89%E4%B8%BB%E5%BC%B5-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AA%E8%AA%A4%E3%82%8A-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8C600%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E6%94%AF%E9%85%8D-%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%B0%8F-%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%8F%8D%E8%A8%BC-%E5%B0%96%E9%96%A3%E3%81%AF%E7%90%89%E7%90%83%E6%96%87%E5%8C%96%E5%9C%8F-%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%91%98/ 2018年3月13日閲覧。 
  8. ^ “尖閣上陸最古は琉球王族 長崎純心大の石井准教授が発表”. 八重山毎日新聞. (2015年5月16日). http://www.y-mainichi.co.jp/news/27452/ 2018年3月13日閲覧。 
  9. ^ - 尖閣480年史 - いしゐのぞむブログ 480 years history of Senkakus
  10. ^ “尖閣諸島の資料、長崎純心大准教授が中台主張の矛盾指摘”. 朝日新聞. (2017年11月17日). https://www.asahi.com/articles/ASKCK4Q7WKCKUTFK00N.html 2018年4月24日閲覧。 
  11. ^ “牽強付会はどっち?尖閣領有権の資料に中・台メディア反発 日本人研究者「再反論できる」”. 産経新聞. (2018年1月18日). https://www.sankei.com/article/20180101-EC5AEWTIJJPOPPE2U5M24JHAZQ/ 2018年3月13日閲覧。 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9