Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

浦安駅 (千葉県)

浦安駅
南口(2024年8月)
うらやす
Urayasu
T 17 葛西 (1.9 km)
(1.2 km) 南行徳 T 19
地図
所在地 千葉県浦安市北栄一丁目13-1
北緯35度39分57秒 東経139度53分34.5秒 / 北緯35.66583度 東経139.892917度 / 35.66583; 139.892917座標: 北緯35度39分57秒 東経139度53分34.5秒 / 北緯35.66583度 東経139.892917度 / 35.66583; 139.892917
駅番号 T18[1]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [1]東西線
キロ程 22.8 km(中野起点)
電報略号 ウラ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]76,578人/日
-2023年-
開業年月日 1969年昭和44年)3月29日[2]
備考 駅務管区所在駅[3]
テンプレートを表示
北口(2024年8月)

浦安駅(うらやすえき)は、千葉県浦安市北栄一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)東西線である。駅番号T 18。 近年は千葉県でありながら、東京メトロ東西線の快速停車駅で、東京駅周辺の、大手町駅日本橋駅茅場町駅まで15分程度と住宅地としても人気が高い。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅。1980年代中頃まで、ホーム上の屋根はホーム中程にしか設置されておらず、1・2番線ともに中野寄り・西船橋寄りには屋根がなかった。

快速停車駅であり、平日朝ラッシュ時の日本橋・大手町・中野方面行のみ運行される通勤快速は当駅より各駅に停車する。開業から1975年まで、快速は当駅を含めた東陽町 - 西船橋間の途中駅をすべて通過していた。

駅務管区所在駅であり、浦安駅務管区として浦安地域、東陽町地域、行徳地域を管理する[3]

のりば

番線 路線 行先[17]
1 T 東西線 西船橋津田沼東葉勝田台方面
2 中野三鷹方面

(出典:東京メトロ:構内図

  • 平日朝6時台に当駅始発の各駅停車中野行きが1本設定されている。当駅には折り返し設備がないため、始発列車は深川検車区行徳分室より回送される[16]

発車メロディ

2015年6月13日から向谷実作曲の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「A Day in the METRO」、2番線が「Beyond the Metropolis」である(詳細は東京メトロ東西線#発車メロディを参照)。

駅高架下商業施設(メトロセンター浦安)

高架下は東京メトロの関連会社・メトロ開発が運営する商業施設「メトロセンター浦安」となっており、フロアは浦安第一、浦安第二、浦安駅付近高架下で構成されている。

出店店舗の一覧・詳細情報はメトログルメ・ショッピングセンター公式サイト[18]を参照。

利用状況

2023年度の1日平均乗降人員76,578人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中46位。東西線の駅としては23駅中第13位。東西線の千葉県の駅としては西船橋駅に次ぎ多いが、快速通過駅の葛西駅西葛西駅より少ない。なお、前述の通り1983年から1988年までは当駅が東京ディズニーランドへの最寄り駅となっていたため、乗降人員が10万人を超える年度もあった。

近年の1日平均乗降人員・乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]
年度 1日平均
乗降人員[* 2]
1日平均
乗車人員[* 3]
出典
1969年(昭和44年) [19]16,378
1974年(昭和49年) [19]36,535
1975年(昭和50年) 20,394 [千葉県統計 1]
1976年(昭和51年) 22,477 [千葉県統計 2]
1977年(昭和52年) 25,086 [千葉県統計 3]
1978年(昭和53年) [19]55,145 27,521 [千葉県統計 4]
1979年(昭和54年) [19]62,081 31,106 [千葉県統計 5]
1980年(昭和55年) 34,963 [千葉県統計 6]
1981年(昭和56年) [19]63,207 34,285 [千葉県統計 7]
1982年(昭和57年) [19]70,659 37,172 [千葉県統計 8]
1983年(昭和58年) 48,684 [千葉県統計 9]
1984年(昭和59年) 49,738 [千葉県統計 10]
1985年(昭和60年) 53,003 [千葉県統計 11]
1986年(昭和61年) 55,289 [千葉県統計 12]
1987年(昭和62年) 59,621 [千葉県統計 13]
1988年(昭和63年) 60,786 [千葉県統計 14]
1989年(平成元年) [19]91,591 45,087 [千葉県統計 15]
1990年(平成02年) 39,244 [千葉県統計 16]
1991年(平成03年) 38,523 [千葉県統計 17]
1992年(平成04年) 38,430 [千葉県統計 18]
1993年(平成05年) 37,864 [千葉県統計 19]
1994年(平成06年) 36,902 [千葉県統計 20]
1995年(平成07年) 35,896 [千葉県統計 21]
1996年(平成08年) 35,379 [千葉県統計 22]
1997年(平成09年) 68,741 35,182 [千葉県統計 23]
1998年(平成10年) 35,604 [千葉県統計 24]
1999年(平成11年) 35,151 [千葉県統計 25]
2000年(平成12年) 35,057 [千葉県統計 26]
2001年(平成13年) 35,017 [千葉県統計 27]
2002年(平成14年) [20]69,097 34,947 [千葉県統計 28]
2003年(平成15年) [20]68,945 34,802 [千葉県統計 29]
2004年(平成16年) 70,276 34,805 [千葉県統計 30]
2005年(平成17年) 71,019 35,261 [千葉県統計 31]
2006年(平成18年) 72,791 36,190 [千葉県統計 32]
2007年(平成19年) 75,414 37,276 [千葉県統計 33]
2008年(平成20年) 75,952 37,820 [千葉県統計 34]
2009年(平成21年) 74,568 37,287 [千葉県統計 35]
2010年(平成22年) 74,749 37,268 [千葉県統計 36]
2011年(平成23年) 73,021 36,508 [千葉県統計 37]
2012年(平成24年) 73,654 36,842 [千葉県統計 38]
2013年(平成25年) 75,467 37,736 [千葉県統計 39]
2014年(平成26年) 76,016 37,897 [千葉県統計 40]
2015年(平成27年) 78,150 38,936 [千葉県統計 41]
2016年(平成28年) 80,523 40,099 [千葉県統計 42]
2017年(平成29年) 82,018 40,820 [千葉県統計 43]
2018年(平成30年) 83,421 41,523 [千葉県統計 44]
2019年(令和元年) 82,712 41,165 [千葉県統計 45]
2020年(令和02年) [メトロ 2]62,890 31,429 [千葉県統計 46]
2021年(令和03年) [メトロ 3]65,344 32,652 [千葉県統計 47]
2022年(令和04年) [メトロ 4]71,398 35,629 [千葉県統計 48]
2023年(令和05年) [メトロ 1]76,578

駅周辺

クレストシティタワーズ浦安リバータワー

開業時は浦安の旧市街地(元町)の外れにあったが、その後市街地化が進み、浦安市の中心市街地となっている。駅周辺部では再開発構想がある[21]

駅南側に首都高速湾岸線浦安出入口)が走る。浦安駅前交差点には千葉県道6号市川浦安線千葉県道10号東京浦安線千葉県道242号浦安停車場線が交差する。浦安橋旧江戸川)より川を越えると東京都江戸川区、駅北東側には市川市との市境がある。浦安市役所は南口から約1.7キロメートルの場所に位置する。

南口・西口

北口・東口

バス路線

南口駅前ロータリー(2004年12月)

南口の駅前ロータリーは狭いため、バス停留所は駅から離れた所にある。1系統(北栄線とおさんぽバス(医療センター線)は「浦安駅」が、それ以外は千葉県道242号浦安停車場線(やなぎ通り)の「浦安駅入口」が最寄り停留所となる。

なお、舞浜駅開業までは浦安駅入口バス停は「浦安バスターミナル」を名乗っていた。かつては浦安駅前に都営バスも乗り入れていた。

その他

  • 京葉線の新浦安駅は当駅から南東へ2.8 kmの距離に位置する。同線が事故などで不通になった際には同駅の利用者も当駅に流れるため、ラッシュ時を中心に駅構内から外にかけて乗客で溢れ返ることもある。
  • 浜岡賢次の漫画『浦安鉄筋家族』は浦安市が舞台であるため、当駅がたびたび登場する。
  • 同じ駅名である鳥取県浦安駅JR西日本山陰本線)とは、「『じゃない方』の、浦安。」としてコラボレーション企画を実施している。2015年10月に琴浦町の地域おこし協力隊がポスターを作製した[22]

隣の駅

東京地下鉄(東京メトロ)
T 東西線
快速
東陽町駅 (T 14) - 浦安駅 (T 18) - 西船橋駅 (T 23)
通勤快速(中野方面のみ運転・葛西以西は当駅から各駅に停車)
葛西駅 (T 17) ← 浦安駅 (T 18) ← 西船橋駅 (T 23)
各駅停車
葛西駅 (T 17) - 浦安駅 (T 18) - 南行徳駅 (T 19)

脚注

出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ a b c 帝都高速度交通営団史、p.588。
  3. ^ a b 関田崇(東京地下鉄経営企画本部経営管理部)「総説:東京メトロ」『鉄道ピクトリアル』第66巻第12号(通巻926号)、電気車研究会、2016年12月10日、17頁、ISSN 0040-4047 
  4. ^ 帝都高速度交通営団史、p.594。
  5. ^ a b 帝都高速度交通営団工務部のあゆみ【土木編】、p.506。
  6. ^ a b c d 東京地下鉄道有楽町線建設史、pp.1179 - 1181。
  7. ^ 帝都高速度交通営団工務部のあゆみ【土木編】、p.509。
  8. ^ 帝都高速度交通営団史、p.604。
  9. ^ a b 帝都高速度交通営団史、p.615。
  10. ^ 「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  11. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  12. ^ a b 入選:東京メトロ東西線浦安駅リニューアル”. 一般社団法人鉄道建築協会. 2019年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月13日閲覧。
  13. ^ 東京メトロで4駅目の太陽光発電システム 東西線浦安駅に太陽光発電システム導入』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2013年3月21日。オリジナルの2020年12月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201213050639/https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130321_urayasu0326.pdf2020年12月13日閲覧 
  14. ^ 九段下駅「大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い〜」日本橋駅「お江戸日本橋」採用 東西線に発車メロディを導入します!』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2015年3月25日。オリジナルの2018年6月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180630161536/http://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150325_T29.pdf2020年3月11日閲覧 
  15. ^ 2019年3月16日(土)東西線及び千代田線のダイヤを改正します』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2018年12月14日。オリジナルの2019年1月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190129235844/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20181214_124.pdf2020年3月11日閲覧 
  16. ^ a b “なぜ浦安始発? 東西線、車庫がない中間駅から列車を設定 その意図を東京メトロに聞いた”. 乗りものニュース. (2019年1月17日). オリジナルの2019年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190403092225/https://trafficnews.jp/post/82590 2020年3月11日閲覧。 
  17. ^ 浦安駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月22日閲覧。
  18. ^ メトロセンター浦安”. メトロ開発. 2024年8月20日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g 営団地下鉄五十年史、p.389。
  20. ^ a b 瀬ノ上清二(東京地下鉄鉄道本部運輸営業部運転課)「輸送と運転 近年の動向」『鉄道ピクトリアル』第55巻第3号(通巻759号)、電気車研究会、2005年3月10日、31頁、ISSN 0040-4047 
  21. ^ 浦安駅周辺まちづくり取り組み方針” (PDF). 浦安市 (2007年3月). 2013年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月12日閲覧。
  22. ^ 「じゃない方」の、浦安。ポスターが完成しました”. 琴浦町 (2015年10月21日). 2020年2月29日閲覧。

利用状況に関する資料

東京地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
地下鉄の統計データ
  1. ^ 浦安市統計書 - 浦安市
  2. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  3. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
千葉県統計年鑑

参考文献

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya