Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

日本サッカー応援宣言

日本サッカー応援宣言(にっぽんサッカーおうえんせんげん)は、テレビ朝日系列が放送するサッカー日本代表の試合中継のキャッチフレーズである。本項目ではテレビ朝日系列のサッカー関連番組について詳述する。

概要

アジアサッカー連盟(AFC)より2001年から8年間の主催大会中継権を獲得したのに伴い、サッカー中継のキャッチフレーズに使用。AFCアジアカップ及びFIFAワールドカップアジア地区最終予選、AFC女子アジアカップ、オリンピック男子最終予選などの地上波独占中継を行っている。これらの他にもキリンチャレンジカップキリンカップなども中継。さらに東アジアサッカー選手権2005、ワールドカップ本大会では2002年のチュニジア戦と2006年のクロアチア戦を中継した。中継番組においてスタジオ内セットに「日本サッカー応援宣言」が掲げられている。

放送は原則としてテレビ朝日系列24局ネット生中継。関東以外の国内で開催される試合でもテレビ朝日制作となり、地元系列局は制作協力として関わる。国内のホームゲームなどゴールデンタイムに中継される場合は19時放送開始となるが、19時15分~30分キックオフとなる場合が多いため、21時以降の番組はその分繰り下げとなる。ノックアウトトーナメントなど延長戦・PK戦も考えられる場合は放送時間延長オプションも設けられる。

基本的に試合開始前及びハーフタイムにはスタジオと繋ぎ、試合展望や前半のハイライトを送る。中継前後に生放送番組(報道ステーションなど)がある場合はステーションブレイクなしで接続され、特に重要な試合の場合はその番組スタジオと繋く。

AFCとの放映権契約は2008年までであるが、2010W杯アジア最終予選は年をまたぐため改めて放映権を獲得した。W杯本大会でもオランダ戦を中継し、3大会連続で日本戦放映となった。2014W杯もコロンビア戦を中継し、W杯日本戦はジャパンコンソーシアム方式採用以来4大会連続放映となった。

上述のAFC主催大会のうち、NHK BS1で並立放送される大会もある他、最終予選を除いたW杯及びオリンピック予選、アジアカップ予選は一部試合民放他局で放送されている。また、ロンドンオリンピック女子アジア地区最終予選はNHK総合テレビで地上波独占中継された。

主な出演者

解説

解説者は実況席の他、ピッチサイド及びスタジオにも配置される。

実況

いずれもテレビ朝日アナウンサー

過去の実況アナウンサー

MC

日本開催のホームゲームでは競技場内特設スタジオ、国外開催ではテレビ朝日スタジオより出演。

過去のMC

ゲスト出演者

他に元日本代表の現役選手をスタジオに招く場合もある。

イメージソング

絶対に負けられない戦いが、そこにはある

2004年からはAFC主催公式戦において「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」のキャッチフレーズを制定。ジングルが作られ、中継では実況アナウンサーらが連呼している。当初は「AFC」が最後に付けられていたものの、2010W杯アジア最終予選からは「JAPAN PRIDE」に変わった。

ジングルには「ドーハの悲劇」や「ジョホールバルの歓喜」など過去のW杯アジア予選の模様がCG化されて使用されている。

このキャッチを利用したグッズ販売も展開している。

  • 初代 2004年1月~(2006W杯アジア1次予選など。当初親善試合でも使われていたが、批判が多かったため取りやめた)
  • 2代目 2004年7月~(2004アジア杯など)
  • 3代目 2005年2月~(2006W杯アジア最終予選など)
  • 4代目 2006年7月~(2007アジア杯最終予選など)
  • 5代目 2007年2月~(2007アジア杯・2010W杯アジア3次予選など)
  • 6代目 2008年9月~(2010W杯アジア最終予選など。「やべっちFC」でも使用)
  • 7代目 2011年1月~(2011アジア杯など)
  • 8代目 2012年6月~(2014W杯アジア最終予選など)

上記以外にW杯本大会で使用した独自のジングルも存在する(FIFA主催なのでもちろんAFCは付かない)。2005東アジア選手権では「絶対に負けられない戦い」とは別のジングルを使用した。

出来事

超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言

超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言(ちょうげきろんばとる!!あさまでにっぽんさっかーおうえんせんげん)は、2002年より年末または年始に放送される討論番組である。2004年までは「超激論バトル!!200X朝まで日本サッカー応援宣言」と西暦(Xに数字が入る)がついていた。

パネリストに各局のサッカー解説者を始めとするサッカー界を代表する大物やサッカーファンの有名人も登場し、日本代表の1年間の戦いを振り返り、今後の日本サッカー界がどうあるべきかを議論する。2004年には小宮山悟ヨーコ・ゼッターランドといったサッカー以外のスポーツ界からもパネリストに招いた。

中西哲生が議長となり、角澤照治・前田有紀両アナウンサーが進行を務める(2006年1月の進行は前田でなく大下容子アナであった。また、香取慎吾を特別MCに迎えた。)

コラボレーション応援企画

W杯アジア最終予選では、日本代表スポンサーとのコラボレーションによる応援企画を展開している。

2006W杯アジア最終予選ではアディダスとのコラボレーションによる「ブルーカードプロジェクト」を始動。日本代表への応援メッセージが書かれたブルーカードをテレビ朝日アトリウムに貼り付け、巨大ユニフォームを形成し、最終予選後の親善試合で贈呈した。

2010W杯アジア最終予選ではファミリーマート朝日新聞とのコラボレーション企画「ブルーロード2010」と題し、応援メッセージをホームページ上で受付、それをホームゲーム開催競技場までの沿道に掲示する。

関連番組

日本代表以外のテレビ朝日系サッカー中継

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya