Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

府屋駅

府屋駅
駅舎(2022年9月)
ふや
Fuya
勝木 (3.1 km)
(5.1 km) 鼠ケ関
地図
所在地 新潟県村上市府屋
北緯38度30分50.59秒 東経139度31分52.49秒 / 北緯38.5140528度 東経139.5312472度 / 38.5140528; 139.5312472座標: 北緯38度30分50.59秒 東経139度31分52.49秒 / 北緯38.5140528度 東経139.5312472度 / 38.5140528; 139.5312472
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 95.9 km(新津起点)
電報略号 フヤ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
56人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1924年大正13年)7月31日[1]
備考 無人駅[2]自動券売機 有)
テンプレートを表示

府屋駅(ふやえき)は、新潟県村上市府屋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線である。

新潟県に所在する駅としては最北端となる。特急いなほ」をはじめ、すべての定期旅客列車が停車するが、臨時列車「海里」は、当駅を通過する。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅で、互いのホームを跨線橋で結ぶ。かつては前田製管専用線が存在した。[要出典]

村上駅が管理する[要出典]無人駅である[2]。2022年(令和4年)3月12日ダイヤ改正まではジェイアール新潟ビジネスが業務を受託する業務委託駅で、みどりの窓口が設置されていた。駅舎には自動券売機、待合室、トイレなどがある。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 上り 村上新津方面[6]
2 (待避列車)
3 下り 鶴岡酒田方面[6]

利用状況

1965年度(昭和40年度)、1970年度(昭和45年度)、1975年度(昭和50年度)、2000年度(平成12年度)- 2020年度(令和2年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
1965年(昭和40年)     757 [利用客数 1]
1970年(昭和45年)     585 [利用客数 2]
1975年(昭和50年)     511 [利用客数 3]
2000年(平成12年)     219 [利用客数 4]
2001年(平成13年)     201 [利用客数 5]
2002年(平成14年)     218 [利用客数 6]
2003年(平成15年)     214 [利用客数 7]
2004年(平成16年)     200 [利用客数 8]
2005年(平成17年)     184 [利用客数 9]
2006年(平成18年)     162 [利用客数 10]
2007年(平成19年)     150 [利用客数 11]
2008年(平成20年)     145 [利用客数 12]
2009年(平成21年)     130 [利用客数 13]
2010年(平成22年)     121 [利用客数 14]
2011年(平成23年)     118 [利用客数 15]
2012年(平成24年) 48 69 118 [利用客数 16]
2013年(平成25年) 46 64 110 [利用客数 17]
2014年(平成26年) 46 51 98 [利用客数 18]
2015年(平成27年) 50 46 96 [利用客数 19]
2016年(平成28年) 50 46 96 [利用客数 20]
2017年(平成29年) 43 52 95 [利用客数 21]
2018年(平成30年) 41 45 86 [利用客数 22]
2019年(令和元年) 40 41 81 [利用客数 23]
2020年(令和02年) 18 37 56 [利用客数 24]

駅周辺

当駅は旧山北町の町域に位置し、駅周辺の府屋・大川谷地区は役場がある中心部であった。2・3番線の西側には国道を挟んで日本海が広がる。以前観光列車「きらきらうえつ」が停車していた際は、羽越しな布の体験施設「さんぽく生業の里」への観光コースが用意され、団体の無料送迎が行われていた[7]

バス路線

新潟交通観光バス勝木営業所の路線バスが「府屋駅前」バス停から発着する。

  • 勝木駅前・勝木営業所 行き
  • 大毎 行き
  • 行き
  • 中継 行き
  • 寒川 行き

隣の駅

※特急「いなほ」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
勝木駅 - 府屋駅 - 鼠ケ関駅

脚注

記事本文

  1. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、561頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b 2021年度移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)”. 東日本旅客鉄道. 2022年7月29日閲覧。
  3. ^ 「新潟鉄局、59年4月に越後線電化で3駅を無人駅に。」『日本経済新聞日本経済新聞社、1983年8月14日、地方経済面/長野、3面。
  4. ^ 駅の情報(府屋駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2022年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月16日閲覧。
  5. ^ a b 市報むらかみ 2022年2月15日号 [お知らせ版] > 羽越本線府屋駅の係員による案内業務を終了します” (PDF). 市報むらかみ. 村上市. p. 2 (2022年2月15日). 2022年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月4日閲覧。
  6. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(府屋駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年10月21日閲覧。
  7. ^ きらきらうえつ パンフレット” (PDF). 東日本旅客鉄道新潟支社. 2018年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月21日閲覧。

利用状況

  1. ^ 鉄道統計年報昭和40年版p102 新潟鉄道管理局
  2. ^ 鉄道統計年報昭和45年版p90-91 新潟鉄道管理局
  3. ^ 鉄道統計年報昭和50年版p64-65 新潟鉄道管理局
  4. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月25日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月21日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月13日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya