Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

地行

地行一丁目から四丁目まで
地行(新今川橋からの眺め)
地行(新今川橋からの眺め)
地図
地行の地図
地行一丁目から四丁目までの位置(福岡市内)
地行一丁目から四丁目まで
地行一丁目から四丁目まで
地行の地図
地行一丁目から四丁目までの位置(福岡県内)
地行一丁目から四丁目まで
地行一丁目から四丁目まで
地行一丁目から四丁目まで (福岡県)
地行一丁目から四丁目までの位置(日本内)
地行一丁目から四丁目まで
地行一丁目から四丁目まで
地行一丁目から四丁目まで (日本)
北緯33度35分22.7秒 東経130度21分54.2秒 / 北緯33.589639度 東経130.365056度 / 33.589639; 130.365056
日本の旗 日本
都道府県 福岡県の旗 福岡県
市町村 福岡市
中央区
面積
 • 合計 35.11[1] ha
人口
(2022年(令和4年)9月末現在)
 • 合計 6,044人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
810-0064
市外局番 092

地行(じぎょう)は、福岡県福岡市中央区にある地名。現行の行政地名は、地行一丁目から四丁目まで[2][3]。面積は351,130平方メートル (35.11 ha)[1]。2022年9月末現在の人口は6,044人[4]郵便番号は810-0064[5]

地理

福岡市中央区の北西部に位置する。北でよかトピア通りを挟んで地行浜と、東で菰川を介して唐人町と、南で明治通りを挟んで今川と、西で樋井川を介して早良区西新と接している。

概ね閑静な住宅地となっているが、シーサイドももちの手前に位置しており、町内をシーサイドももちへ至る道路が通っているため、人や車の往来が盛んである。

河川

町内には次の河川がある。

歴史

1709年宝永6年)貝原益軒が著した地誌『筑前国続風土記』には、筑前国に入った黒田長政が、不毛の砂地だった荒戸から室見川河口の辺りに防潮目的で松を植えさせて松原を造らせた。このうち、唐人町西側の松林が慶安年間・黒田藩二代目藩主黒田忠之の時代に足軽の屋敷町となり、新たに土地を開いて宅地を造成することを意味する「地形」(じぎょう)と名付けられた、と書かれている[6]。それがいつの頃からか「地行」と改められたという[7]

1872年(明治5年)に地行東町と地行西町に再編され、大正時代には地行西町は、福博電気軌道(現在の西鉄の前身の一つ)によって貸し邸宅地として開発され、豪邸が建ち並んでいた[8][9]1968年(昭和43年)の町界町名整理で現在の町域に再編された。

町域の変遷

住居表示実施後 実施年月日 住居表示実施前(各大字の一部)
地行一丁目から地行四丁目 1968年(昭和43年) 地行東町・地行西町

人口

地行一丁目から四丁目までを合わせた人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[4]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

交通

道路

主な幹線道路は次の通り。

鉄道

鉄道については、町内に福岡市交通局が運営する福岡市地下鉄空港線が通っている。最寄りの駅は唐人町駅で出入口も町内にあるが、町西部の一部は西新駅のほうが近い。

1975年までは明治通りを西鉄福岡市内線が通っており、「今川橋」電停があったほか、今川車庫と西福岡営業所が設けられていた。今川車庫の跡地は地下鉄今川橋変電所に、西福岡営業所の跡地は西鉄今川自動車営業所に継承された。

バス

バスについては、西日本鉄道株式会社が運営する西鉄バスが運行しており、次の停留所がある。かつては地行の南西部に今川自動車営業所(後に福岡貸切営業所、西鉄観光バス福岡中央支社)があり、整備工場や長距離バスの車庫もあった。現在、跡地は高層マンションにしてつストア レガネット地行店になっている。

  • 地行
  • 今川橋
  • 領事館前

主な施設

公共・公益施設

商業施設

町の北東側は、よかトピア通りを挟んでホークスタウンと隣接している。

名所・旧跡

寺院

神社

脚注

注釈

  1. ^ 所在地:地行三丁目29番15号北緯33度35分25.9秒 東経130度21分44.8秒 / 北緯33.590528度 東経130.362444度 / 33.590528; 130.362444、管轄地区:地行一丁目から四丁目まで、今川一丁目から二丁目まで、地行浜一丁目から二丁目まで及び鳥飼一丁目から三丁目まで、外部リンク:福岡県警察. “福岡県警察”. 2022年11月6日閲覧。→福岡県警察について→あなたの街の警察署→中央警察署→警察署・交番案内→地行交番
  2. ^ 所在地:地行二丁目16番、公園種別:街区公園、面積:1,000m2、開園年度:1977[10]
  3. ^ 所在地の地番:地行二丁目4番3北緯33度35分14.9秒 東経130度21分43.1秒 / 北緯33.587472度 東経130.361972度 / 33.587472; 130.361972、公園種別:(不明)、面積:332.00m2、開園年度:(不明)[11]
  4. ^ 所在地:中央区地行四丁目1、公園種別:幼児公園、面積:540m2、開園年度:1973[10]
  5. ^ 所在地:福岡市中央区地行二丁目3番3号
  6. ^ 所在地の地番:810-0064福岡市中央区地行三丁目11番2北緯33度35分17.8秒 東経130度21分46.6秒 / 北緯33.588278度 東経130.362944度 / 33.588278; 130.362944

出典

  1. ^ a b 福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (2020年10月1日). “令和2年(2020年)国勢調査”. 福岡市. 2023年7月11日閲覧。→1-11/参考/面積、人口密度、人口及び世帯数-公称町別(令和5年1月31日)
  2. ^ 角川日本地名大辞典40.福岡県
  3. ^ 福岡市. “福岡市区の設置等に関する条例”. 2022年8月9日閲覧。→別表第1
  4. ^ a b 福岡市統計調査課. “登録人口(公称町別)- 住民基本台帳(日本人)男女別人口及び世帯数”. 福岡市. 2022年8月10日閲覧。
  5. ^ 日本郵便株式会社. “郵便局”. 2022年10月7日閲覧。→「郵便番号を調べる」→キーワード検索等
  6. ^ 南当仁公民館「地行は地形から」『南当仁校区ちょっと昔ひすとりい』第1巻、2018年、1頁。 
  7. ^ 福岡市都市計画局『福岡・博多の町名誌』(1982年)
  8. ^ 上野雅生『現在の福岡市』(九州集報社、1916年)
  9. ^ 『九電鉄二十六年史』35頁
  10. ^ a b 公園等検索”. 公益財団法人福岡市緑のまりづくり協会. 2022年11月6日閲覧。→キーワード検索
  11. ^ 福岡市財政局財産有効活用部財産活用課公有財産係. “固定資産台帳の公表”. 2023年7月24日閲覧。→固定資産台帳データの「固定資産台帳(令和3年度末時点)」※Excel形式
  12. ^ にしてつストア レガネット地行
  13. ^ 青雲山傳照寺”. 2023年5月7日閲覧。
  14. ^ 真福寺”. 浄土真宗本願寺派福岡教区. 2023年5月7日閲覧。
  15. ^ 連正寺”. 大谷派九州教区. 2023年5月7日閲覧。
  16. ^ 円徳寺”. 円徳寺. 2023年5月7日閲覧。

参考文献

  • 塩柄盛義 編『九電鉄二十六年史』東邦電力、1923年。 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、地行に関するカテゴリがあります。
Kembali kehalaman sebelumnya