Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

人体模型

人体模型「透明婦人」を用いた人体の説明(ドイツ衛生博物館・1958年)

人体模型(じんたいもけい)とはヒトの体の全部もしくは一部を模した人形である。概して、人体の内部構造を見ることができるようになっており、またそれぞれの臓器が一つ一つのパーツとして取り出すことが可能となっているものも多い。全身骨格模型や頭蓋模型、筋肉解剖模型、人体解剖模型など用途に合わせて多くの種類がある。

用途


日本において

日本においては学校が所有していることも多い。2014年5月21日放送のバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で、「理科室の人体模型ただのインテリア説」で番組が企画のため取材を依頼した学校100校と、人体模型を制作している8社全てから、取材拒否されていたことが明かされた。学校名非公開を絶対条件に、1校のみ取材に応じた学校があったが、教員に人体模型について訊ねるも、やはり「インテリアになっちゃうかもしれないですね」と実際には使用していないことを明かした。番組がさらに、授業で使わないのになぜ学校にあるのか、調べを進めると、 学校は文部科学省が定めた「教材整備指針」に準じて人体模型を購入していることがわかった。学校は、国の方針に従って人体模型を購入していた事が明らかとなった。人体模型の平均価格は一体約15万円、全国の学校で50億円以上の税金が人体模型に使われている事が分かった。

歴史

フィレンツェのビーナス(フィレンツェ大学 自然史博物館蔵)

17世紀末に人体解剖を補助する教材として、人体を模した精巧な蝋人形が作られるようになった。最初の教材用解剖模型は解剖学を学んだイタリアの蝋細工職人ズンモ(1656-1701)によって作られた。ズンモの手による解剖模型はパリ国立自然史博物館に収蔵されている。19世紀までに多くの解剖模型が作成されたが、レオポルド2世の宮廷侍医だったフェリーチェ・フォンタナ英語版が設立したフィレンツェの工房が最も盛んだった[5]。解剖模型は世界各地の大学や博物館に収められ、現在では医学史の資料やコレクションとして公開されている。

19世紀に入ると、皮膚病変を再現した人体の部分模型、ムラージュが盛んに作られるようになった。

日本

医学的というより宗教的側面が強いが、「人形の中に、内臓を模したものを入れる試み(人体模型の源流)」は、日本の場合、10世紀末には確認でき、奝然が宋へ入学のおり、985年に釈迦如来像を作り、胎内に絹製の五臓六腑を組み込んだ例がある(ただし、胎内の内臓が発見されたのは1953年で、内部を観る構造にはなっていなかった)。翌年、帰国し、像は清凉寺に置かれたが、当時の最新知識に基づかれて作られた「体内細部を復元した人形(人体模型)」といえる。

幕末期に西洋医学の教材として人体模型が輸入され、オランダ語キュンストレーキもしくはキンストレーキ(kunstlijk、「人工の死体」の意)と呼ばれている[6][7]。キュンストレーキは現在でも長崎、福井、金沢、福岡に保存されている。

1890年には浅草公園三社裏にてオーストリア人のエ・ナフタリーが見世物として「人体解剖蝋細工展覧会」を開催して人体模型等を展示し、人気を博した[8]

人体模型に関する作品

脚注

  1. ^ 学校教材の整備 - 小学校教材整備指針(令和元年一部改訂)”. 文部科学省. pp. 小学校-p4 (2019年). 2021年5月5日閲覧。 “理科 整理番号66 人体の模型、体育 整理番号212 模型(歯、人体解剖など)” (親ページ:学校教材の整備)
  2. ^ a b 放射線医学総合研究所におけるホールボディカウンタの測定方法について”. 量子科学技術研究開発機構 (2011年8月26日). 2021年5月5日閲覧。
  3. ^ I., S. (2015年6月). “胎児治療が一般的な医療に近づくために我々ができること”. 国立病院機構 長良医療センター. 2021年5月5日閲覧。
  4. ^ ファントム貸出申請”. 日本超音波検査学会 (2017年3月). 2021年5月5日閲覧。
  5. ^ 坂井 2014, pp. 105–108.
  6. ^ 坂井 2014, pp. 204–206.
  7. ^ キンストレーキ”. 金沢市. 2018年4月1日閲覧。
  8. ^ 蝋細工『新聞集成明治編年史. 第七卷』林泉社、1940、p518

参考文献

  • 坂井建雄『図説 人体イメージの変遷』岩波書店〈岩波現代全書〉、2014年。ISBN 9784000291279 

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9