Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

中村錦司

なかむら きんじ
中村 錦司
本名 吉田 幸吉(よしだ こうきち)
出生地 日本の旗 日本東京市本所区(現・東京都墨田区
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1950年代 - 1990年代
テンプレートを表示

中村 錦司(なかむら きんじ、1921年2月15日 - 1991年??)は、日本俳優。本名、吉田 幸吉(よしだ こうきち)。東京市本所区(現・東京都墨田区)出身。

父が初代中村吉右衛門の番頭を務めていたことから、幼少の頃から舞台俳優の道を歩む。戦後は東映京都撮影所中村錦之介の付き人を務めつつ、時代劇現代劇バイプレイヤーとして、映画テレビドラマで活躍。東映京都俳優養成所では後進の指導に携わった。

出演

映画

テレビドラマ

  • 新選組血風録 第26話「燃える生命」(1965年、NET / 東映) - 永井尚志
  • 水戸黄門TBS / C.A.L
    • 第1部
      • 第7話「雨上がる -大井川-」(1969年9月15日) - 源爺
      • 第26話「越後騒動 -高田-」(1970年1月26日) - 服部十左ヱ門
    • 第2部
      • 第1話「旅立ち -水戸-」 (1970年9月28日) - 阿部丹後守
      • 第24話「悪い奴ら -宮津-」 (1971年3月8日) - 葛城作之進
      • 第28話「裏切り -小倉-」(1971年4月5日) - 小笠原大膳大夫
    • 第3部
      • 第5話「掟を破った黄門さま -駿河-」 (1972年12月27日) - 千坂修理
      • 第26話「肥後の競い馬 -熊本-」(1972年5月22日) - 細川越中守
    • 第4部 第25話「狙われた弥七 -仙台-」(1973年7月9日) - 盗賊一味
    • 第5部
      • 第8話「一寸の虫にも五分の魂 -金沢-」(1974年5月20日) - 飯田
      • 第16話「陰謀の罠 -広島-」(1974年7月15日) - 坂田祥之助
      • 第22話「八兵衛女難 -福岡-」(1974年9月2日) - 重役
    • 第6部
      • 第8話「孤独の捕縄 -小倉-」(1975年5月19日) - 庄屋
      • 第18話「紙を喰う虫 -高知-」(1975年7月28日) - 松田嘉兵衛
    • 第7部
      • 第6話「武士道無明 -盛岡-」(1976年6月28日) - 片瀬玄磧
      • 第20話「暴れ姫君 -会津-」(1976年10月4日) - 寺川作右衛門
      • 第27話「真実に命をかけて -松本-」(1976年11月22日) - 藩士
    • 第8部
      • 第11話「風車に賭けた恋 -桑名-」(1977年9月26日) - 直助
      • 第29話「妖雲晴れた桜島 -鹿児島-」(1978年1月30日) - 脇田頼母
    • 第9部 第14話「鈴に秘めた愛 -高田-」(1978年1月16日) - 柏屋勘兵衛
    • 第10部 第22話「赤い財布の恩返し -馬籠-」(1980年1月14日) - 喜助
    • 第12部 第22話「秘伝の薬で悪退治 -富山-」(1982年1月25日) - 質屋の主人
    • 第13部 第15話「三葉葵を盗んだ男 -津山-」(1983年1月24日) - 古物屋の主人
    • 第14部
      • 第3話「姫様そっくり千両役者 -福島-」(1983年11月14日) - 磯川
      • 第11話「津軽馬鹿塗り駄目親父 -弘前-」(1984年1月9日) - 住職
      • 第26話「湯けむり格さん子守唄 -山中-」(1984年4月23日) - 徳兵衛
    • 第15部
      • 第3話「偽黄門になった黄門様 -伊予-」(1985年2月11日) - 旅籠の主人
      • 第16話「弥七に似ていた風来坊 -広島-」(1985年5月13日) - 湊屋
      • 第22話「悲願叶えた火焔剣 -三日月-」(1985年6月24日) - 道中奉行
      • 第36話「代官にされたドジな掏摸 -岡部-」(1985年9月30日) - 家老・田宮仁右衛門
    • 第16部
      • 第5話「花嫁は免許皆伝 -藤枝-」(1986年5月26日) - 使者
      • 第13話「想い叶えた愛の組紐 –膳所–」(1986年7月21日) - 勘定奉行・原庄左衛門
      • 第30話「銘酒を守った娘の真心 -新庄-」(1986年11月17日) - 大店主人
      • 第32話「剣が知ってた暗殺の罠 -仙台-」(1986年12月1日) - 吾平
    • 第17部
      • 第17話「黄門様のおしのび指南 -松山-」(1987年12月21日) - 榊原兵部
      • 第22話「惚れた娘はお姫様 -竜野-」(1988年1月25日) - 戸村彦太夫
      • 第24話「殿と呼ばれた格之進 -明石-」(1988年2月8日) - 寺僧
    • 第18部 - 側用人
      • 第1話「水戸黄門 -水戸・江戸-」(1988年9月12日)
      • 第33話「天下を裁くご意見番 -江戸-」(1989年5月1日)
    • 第19部 第29話「天下御免の大芝居 -江戸-」(1990年4月16日) - 中村勘三郎
    • 第20部
      • 第1話(1990年10月22日) - 三屋孫兵衛
      • 第27話「銘酒守った身代わり花嫁 -広島-」(1991年5月13日) - 医師
      • 第33話「意地比べ恋の友禅 -金沢-」(1991年6月24日) - 家老・山路武太夫
      • 第48話「陰謀渦巻く薪能 -江戸-」(1991年10月7日) - 御用人・中村
  • 遠山の金さん捕物帳NET / 東映)
    • 第11話「若様を消す女」(1970年) - 相川
    • 第59話「次郎長を振った女」(1971年) - 榊原
    • 第72話「三ん下を男にした女」(1971年) - 役人
    • 第90話「涙を見せなかった女」(1972年) - 奉行
    • 第98話「奉行を子分にした男」(1972年) - 鈴木
    • 第108話「煮え湯を飲んだ男」(1972年) - 吟味与力
  • 軍兵衛目安箱 (1971年、NET / 東映)
    • 第2話「陽の当たる町」
    • 第21話「明るい夜のかげに」
  • 大岡越前(TBS / C.A.L)
    • 第1部第2部(1970年 - 1971年) - 有馬兵庫頭
    • 第2部 第13話「卍組始末記」(1971年8月9日) - 若年寄
    • 第3部
      • 第14話「忠相旅日記」(1972年9月11日) - 代官
      • 第17話「天下一番の悪い奴」(1972年10月9日) - 御用人
    • 第4部
      • 第1話(1974年10月7日) - 御用人
      • 第17話「友情」(1975年1月27日) - 側用人
      • 第19話「天下を盗る・前篇」(1975年2月10日)、第20話「天下を盗る・後篇」(1975年2月17日) - 有馬兵庫頭
    • 第5部
      • 第12話「唐獅子の復讐」(1978年4月24日) - 玄海屋助左衛門
      • 第13話「消えた千両富くじ」(1978年5月1日) - 世話人
    • 第6部
      • 第21話「心の病の荒療治」(1982年7月26日) - 餅屋
      • 第32話「越前への挑戦状」(1982年10月11日) - 田宮良伯
    • 第7部
      • 第17話「脱走者を待つ女」(1983年8月15日) - 大家
      • 第22話「泥棒にされたお奉行様」(1983年9月19日) - 宝山
      • 第26話「鬼より恐い古証文」(1983年10月17日) - 町年寄
    • 第8部
      • 第1話「大岡越前」(1984年7月16日) - 鍋屋
      • 第15話「厩火事殺人事件」(1984年10月29日) - 丸屋
    • 第9部
      • 第9話「死体が消えた藪地獄」(1985年12月23日) - 冬木清兵衛
      • 第20話「見えぬ目が見た真犯人」(1986年3月10日) - 文七
      • 第24話「囮になった目撃者」(1986年4月7日) - 目付
    • 第10部 第1話「大岡越前」(1988年2月29日)
    • 第11部第12部(1990年 - 1992年) - 有馬兵庫頭
  • 影同心シリーズMBS / 東映)
    • 影同心 (1975年)
      • 第4話「欲にからんで殺し節」 - 分銅屋重兵衛
      • 第14話「大奥(秘)殺し節」 - 外記
      • 第27話「赤いしごきの殺し節」 - 金貸し
    • 影同心II
      • 第4話「風にりんどう小紫」(1975年)
      • 第10話「尼寺(秘)女郎花」(1975年) - 助蔵
  • 江戸を斬る(TBS / C.A.L)
  • お耳役秘帳(1976年、KTV / 歌舞伎座テレビ)
    • 第2話「噂」 - 高田屋
    • 第11話「隠密妻無残」 - 下村
    • 第23話「くの一地獄変」 - 徳川家斉
  • 遠山の金さん 杉良太郎版 (NET/東映)
    • 第1シリーズ
      • 第3話「女狐を追いつめろ!!」(1975年)
      • 第24話「消えた飛脚を探せ!!」(1976年)
      • 第36話「惚れた女を裁け!!」(1976年)
      • 第65話「りんどう花が嵐を呼んだ」(1977年)
      • 第78話「怨念の刃がとんだ」(1977年)- 作事奉行
      • 第93話「盗っ人修行」(1977年)- 江原不動堂僧侶
    • 第2シリーズ 第23話「炎の罠から消えた女」(1979年)- 曽田平内
  • 柳生一族の陰謀 (KTV / 東映
    • 第2話「美女のいけにえ」(1978年)
    • 第19話「髪のわな)」(1979年)
    • 第35話「亡霊は深夜にすすり泣く」(1979年) - 笹井
  • 暴れん坊将軍シリーズ (ANB / 東映)
    • 吉宗評判記 暴れん坊将軍
      • 第10話「花開く目安箱」(1978年) - 榊原豊後守
      • 第15話「春を呼ぶ藪医者」(1978年) - 名主
      • 第31話「御狩場から消えた女」(1978年) - 鯉乃屋の主人
      • 第47話「拳固で治す女医者」(1979年) - 隠居
      • 第54話「小判のお好きな女医者」(1979年) - 越後屋
      • 第65話「恐れ多くもお茶壺道中」(1979年) - 松平能登守
      • 第72話「紅花で染めた復讐」(1979年) - 京極伊勢守
      • 第77話「紀州から来た花嫁」(1979年) - 大名
      • 第83話「天下を狙う盗賊」(1979年) - 塚本
      • 第95話「炎の海に虹を見た」(1980年) - 旅篭の主人
      • 第102話「悪党の首まで取った借金取り」(1980年) - 医者
      • 第113話「どうにも止まらなかった男」(1980年) - 甚兵衛
      • 第116話「死んで花実の咲いたやつ」(1980年) - 甲州屋仁兵衛
      • 第120話「竹姫様涙のお輿入れ」(1980年) - 家老
      • 第131話「蜆汁から弾丸が出た」(1980年) - 中山出雲守
      • 第134話「油地獄のバカ踊り」(1980年) - 問屋
      • 第151話「山吹色の佐渡おけさ」(1981年) - 望月修理亮
      • 第157話「呪われた千両箱」(1981年) - 矢部近江守
      • 第176話「憎しみの糸が結んだ父娘の絆」(1981年) - 榊原山城守
      • 第181話「絵筆に誓った兄弟仁義」(1981年) - 結城藩家老
      • 第194話「名もなく貧しき母子草」(1982年) - 曲淵甲斐守
      • 第205話「春ふたたび! 夫婦簪」(1982年) - 徳兵衛
    • 暴れん坊将軍II
      • 第2話「紅蓮の炎に鬼を見た!」(1983年) - 茶店の亭主
      • 第19話「妻は長良のひと柱」(1983年) - 市右衛門
      • 第33話「翔べ! 明日に門出の茶の香り」(1983年) - 虫売り
      • 第49話「血涙! 享保の巌窟王」(1984年) - 藤蔵
      • 第56話「たらちねの恋の歌留多の乱れ舞い!」(1984年) - 中根沢軍右衛門
      • 第72話「座布団の雨 上様初舞台!」(1984年) - 市村玉十郎
      • 第85話「火花が飛んだ! 嫁・姑!」(1984年) - 三左衛門
      • 第119話「吉宗がまさか! 結婚詐欺!?」(1985年) - 茂兵衛
      • 第137話「輝け! 初春の忍び恋」(1986年) - 吾助
      • 第149話「罠にはまったカッポレ娘!」(1986年) - 房州屋清兵衛
      • 第180話「怨みを染めたつのかくし!」(1986年) - 秋田屋
    • 暴れん坊将軍III
      • 第4話「血ぬりの一文銭」(1988年) - 越前屋惣右衛門
      • 第15話「妻を斬った男」(1988年) - 住耺
      • 第38話「さまよう鬼女の面」(1988年) - 江戸家老
      • 第49話「おいらの父は日本一!」(1989年) - 大店の主人
      • 第61話「淡雪に祈りの恋奉公!」(1989年) - 木島又五郎
      • 第74話「お葉せんせいの恋治療!」(1989年) - 向井将監
      • 第84話「夫婦そば危機一髪!」(1989年) - 彦坂
      • 第98話「幼きいのち なみだ旅!」(1990年) - 勘定方
      • 第105話「惚れて深川 あゝ八千両」(1990年) - 諏訪信濃守
      • 第113話「誇り高き父!」(1990年) - 内藤豊前守
      • 第128話「さよならの花かんざし!」(1990年) - 水沢頼母
    • 暴れん坊将軍IV
      • 第1話「ご生母、謎の失踪! 吉宗、江戸城決戦春一番!!」(1991年)
      • 第23話「死を呼んだ玉の輿!」(1991年) - 茂兵衛
      • 第26話「江戸城反乱! 連判状に仕掛けられた罠!!」(1991年)
  • 必殺シリーズABC / 松竹
  • 影の軍団 シリーズ (KTV / 東映)
    • 服部半蔵影の軍団(1980年)
      • 第4話「京の春・お歯黒の罠」
      • 第17話「生きていた闇将軍」
      • 第25話「悲恋からくり天井」- 根津若狭守
      • 第26話「魔境・呪いの横笛」
    • 影の軍団II 第8話「戦慄! 尼僧の赤い唇」(1981年)- 大津屋
  • 柳生あばれ旅シリーズANB / 東映)
    • 柳生あばれ旅
      • 第3話「縁切寺の姫君 -藤沢- 」(1980年) - 前田源右衛門
      • 第19話「恐怖の花かんざし -桑名-」(1981年) - 本多
    • 柳生十兵衛あばれ旅(1982年)
      • 第7話「宿場に散った花一輪」 - 安中藩士
      • 第10話「くノ一の赤い唇」 - 小田井宿の宿屋の主
  • 長七郎天下ご免!(テレビ朝日)
    • 第16話「風が運んだお姫さま」(1980年) - 牧本伊織
    • 第19話「唄を忘れた箱入娘」(1980年) - 河内屋幸兵衛
    • 第31話「黄金(こがね)の肌のたまご焼」(1980年) - 仁右衛門
    • 第35話「おかめが達磨に貰い泣き」(1980年) - 杉田屋弥左衛門
    • 第48話「命みじかく三十両」(1980年) - 大和屋新右衛門
    • 第59話「明日に旅立つ娘たち」(1981年) - 備前屋徳右衛門
    • 第79話「嗚呼!幻の両国橋」(1981年) - 越前屋
    • 第98話「さすらい父子(おやこ)の朝焼け街道」(1981年) - 松吉
  • 土曜ワイド劇場(ANB)
    • 「映画村殺人事件 愛の邪魔ものを消せ」(1980年、ABC / 東映)- 桑山繁
    • 「死刑執行五分前・息子は犯人じゃない!」(1981年、ABC /東映)
  • 時代劇スペシャル(CX)
  • 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(ANB / 東映)
    • 第1話「燃えろ! 天下の風雲児」(1982年)- 木村弥兵衛
    • 第2話「命を的の母ごころ」(1982年) - 木村弥兵衛
    • 第28話「怒れいごっそう土佐鯨」(1982年) - 国家老
    • 第39話「陸奥みやげ三春駒」(1983年) - 斉藤掃部
  • 遠山の金さん(ANB / 東映)
    • パート1
      • 第13話「危うし! 遠山金四郎お命頂戴!」(1982年)
      • 第34話「愛か恨みか慕情の女!」(1982年)
      • 第55話「華麗なる追跡! 三味線お蝶」(1983年)
      • 第64話「怨霊屋敷・女のしのび泣き!」(1983年)
      • 第70話「悪女の陰謀・死体だけが知っている!」(1983年)
      • 第79話「飛燕の張り竹・女染め師お貞!」(1983年)
      • 第87話「意外! 早田彦十郎が結婚サギ師!!」(1984年)
      • 第100話「幻の秘宝・奥能登から来た女!」(1984年)
      • 第126話「闇の女元締・唐獅子のお駒!」(1985年)
      • 第145話「蕾のままで散る女・春駒屋お夏!」(1985年)- 辰五郎
      • 第79話「飛燕の張り竹・女染め師お貞!」(1983年)
    • パート2
      • 第11話「女の斗い・守ってみせます晴舞台!」(1986年)
      • 第20話「美人園遊会!」(1986年)
      • 第23話「さらば愛しき夫よ!」(1986年)
  • 松平右近事件帳 (1982-1983年 NTV / ユニオン映画)
    • 第1話「藪太郎参上!」- 伊勢屋与平
    • 第20話「宝船、地獄行き」- 神田助左衛門
    • 第38話「罠にはまった瓦版」- 木曽屋
  • 新・松平右近(NTV / ユニオン映画)
    • 第9話「涙に消えた母の影」(1983年)- 和尚
    • 第17話「浮世絵女の怨み唄」(1983年)- 結城屋甚左衛門
  • 長七郎江戸日記NTV / ユニオン映画
    • 第1シリーズ
      • 第1話「風流双面(ふたおもて)草紙」(1983年) - 忠長
      • 第6話「風流敵討ち狂言」(1983年) - 忠長
      • 第24話「活鯛献上始末記」(1984年) - 田島新兵衛
      • 第30話「剣客有情」(1984年)- 一心斉
      • SP2「長七郎立つ!江戸城の対決」(1984年)- 中村菊之助
      • 第52話「幻の母を見た」(1985年) - 宗安
      • SP4「怨霊見参!長七郎、弟と対決」(1985年)- 安藤上総守
      • 第62話「ふたり玉三郎」(1985年) 中村菊之助
      • 第69話「老盗の心意気」(1985年) 越後屋
      • 第81話「鬼の目に涙」(1985年) - 加納内記
      • 第112話「お嬢様、どこに?」(1986年) - 京屋利兵衛
    • 第2シリーズ
      • 第2話「意気に感ず」(1988年) - 森山日向守
      • 第7話「はしり雨」(1988年) - 森山日向守
      • 第39話「怠なれど愚ならず」(1989年) - 唐津藩江戸家老
      • 第58話「影のある女」(1989年) - 吉田源六
    • 第3シリーズ
      • 第1話「将軍が消えた」(1990年) - 大久保
      • 第12話「居候は暴れん坊」(1991年) - 堺屋
      • 第20話「恋しぐれ、女スリ」(1991年) - 江戸屋紋十郎
      • 第29話「現われた初恋の人」(1991年) - 幸兵衛
      • 第36話「鳴き砂」(1991年) - 円戒
  • 徳川風雲録 御三家の野望(1986年1月2日、TX / 東映) - 荻原重秀
  • 三匹が斬る! シリーズ(ANB / 東映)
    • 三匹が斬る!
      • 第2話「花一輪、雨も上がるか中山道」(1987年) - 上州屋
      • 第5話「空っ風、可愛い女の恨み文字」(1987年) - 住職
      • 第12話「信濃路は、鯉や鯉やで恋わずらい」(1988年) - 弥助
      • 第18話「父と娘の、生き血を絞るにせ大名」(1988年) - 住職
      • 第21話「さらば三匹、満開の悪の花咲く京の都大路」(1988年)
    • 続・三匹が斬る!
      • 第3話「上様の、茶は甘いかしょっぱいか」(1988年) - 丸亀藩家臣
      • 第11話「獅子舞の、童が聞いた子守唄」(1989年) - 吉兵衛
    • 続続・三匹が斬る!
      • 第12話「謎の幽霊船、鬼も泣いたか島原哀歌」(1990年) - 甚兵衛
      • 第13話「尼寺騒動、今日も怒りの桜島」(1990年) - 久慈武右衛門
    • また又・三匹が斬る!
      • 第15話「お立会い!煮ても焼いても食えぬ奴」(1991年)- 医師 竜庵
      • 第21話「さらば三匹!今宵お命頂戴致す!!」(1991年) - 筑前守
    • 新・三匹が斬る!
      • 第2話「妖怪の、美女に惚れたら命がけ」(1992年) - 忠助
  • 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)
    • 第1シリーズ
      • 第9話「正当防衛の男?」(1988年) - 相模屋徳兵衛
      • 最終話「これにて一件落着」(1988年)
    • 第2シリーズスペシャル 「江戸城大騒乱! 将軍とおんな天一坊」(1989年) - 遠山景晋
    • 第3シリーズ 第27話「闇の上納金!遠山桜最後の勝負」(1991年) - 幕閣
    • 第4シリーズ
      • 第2話「金さんの隠し子!?」(1991年) - 弔問客
      • 第12話「仕組まれた逆玉の輿」(1992年) - 行商
  • 翔んでる!平賀源内(1989年、TBS / C.A.L) - 野見山忠太夫
  • 将軍家光忍び旅(1990年-1991年、テレビ朝日)
    • 第1話「ふたり将軍京を目指す」 - 小料理屋の亭主
    • 第11話「峠に吹いた地獄風」 - 住職
    • 第16話「くの一が惚れた男」 - 医者
  • 銭形平次 第1シリーズ 第10話「右の腕」(1991年、CX) - 加賀屋
  • 鬼平犯科帳 第2シリーズ 第15話「霧の朝」(1991年、CX / 松竹)
  • 火曜サスペンス劇場(NTV)

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9