ロドニー・M・デイヴィス (フリゲート)
ロドニー・M・デイヴィス (英語: USS Rodney M. Davis, FFG-60) は、アメリカ海軍のミサイルフリゲート。オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートの50番艦。艦名はベトナム戦争での英雄的行動で戦死し、名誉勲章を受章したロドニー・M・デイヴィス軍曹(1942 - 1967)に因む。 艦歴就役ロドニー・M・デイヴィスはカリフォルニア州サンペドロのトッド・パシフィック造船所で1982年10月28日に起工する。1986年1月11日に進水し、1987年5月9日に就役した。ロドニー・M・デイヴィスは第15駆逐戦隊に配属され、日本の横須賀港を母港とした。 長崎港寄港1989年9月15日、ロドニー・M・デイヴィスは「補給と休養」を理由に[1]長崎港に入港し、ピーター・G・ロバーツ艦長が長崎市役所や長崎県庁を表敬訪問するほか、平和祈念像に花輪を献花する予定となっていた。これに対し、長崎原爆の被爆者や遺族からなる長崎原爆被災者協議会(長崎被災協)は、核兵器を搭載している疑惑がある[注釈 1]軍艦の入港は、軍港ではない長崎港の「核慣らし」と批判し、長崎港を管理する長崎県庁に入港拒否を要請したほか、在福岡米国領事館を通して中止を求めた。しかしロドニー・M・デイヴィスは予定通り長崎港に寄港したため、松が枝埠頭には約400人の被爆者が詰めかけ抗議活動を行った[2]。 翌9月16日[3][4]、ロバーツ艦長は長崎市役所を訪問し本島等市長と面会した。本島市長は非核三原則の順守を再三問うたが、ロバーツ艦長は「安保条約は守っており、核搭載については否定も肯定もしないのが米側の政策だ。」との回答を繰り返した。ロバーツ艦長は「市民の核兵器に対する特別な感情はよく理解しているつもりだが、一層、理解を深めるため、平和公園での献花に市長の同行をお願いしたい」と要請したが、本島市長は「核疑惑がある限り、私が案内するのは差しひかえたい」「感情が許さない」と拒否し、会談は30分で終了した。ロバーツ艦長は長崎県庁に向かい、怒号が飛び交う中柴田芳男副知事と20分会談した[4]。 山口仙二会長や谷口稜曄ら長崎被災協のメンバー約50人が平和記念像の前で座り込み抗議を行う中、予定通りロバーツ艦長による献花が行われた。その直後、艦長を追いかけたカメラマンの足が花輪に引っ掛かり、花輪が倒れてしまった。すると、「これは献花じゃない!」「原爆はわれわれ被爆者を焼き殺したんだ。毎日たくさんの被爆者が今も殺され続けている」と山口会長と被爆者遺族2人が倒れた花輪を踏み躙り続け[2][4]、その姿がニュース映像として放送された。山口は浦上警察署から事情聴取を受け[4]、9月21日に長崎市内の市民活動家に、器物損壊罪で告発された[5]。山口たちの行動は、市民や被爆者からも批判の声が挙がった[1][2]が、谷口は同じ被爆者として山口の行動に理解を示し[2]、山口も後の取材で下記のように語っている[1]。
退役2005年の時点でロドニー・M・デイヴィスはワシントン州エヴェレットを母港とし、第9駆逐戦隊に所属した。2015年1月23日退役。退役後、2022年のアメリカ海軍主催多国間共同訓練「リムパック」の水上艦撃沈訓練(SINKEX)で標的艦として処分されることになった。7月12日、ロドニー・M・デイヴィスは、カウアイ島北方50海里で馬、豪、加、米4カ国の海軍の対艦ミサイルの標的となった。ロドニー・M・デイヴィスは、艦橋の後部と前部に被弾し沈没した[6]。 脚注注釈出典
関連項目
外部リンク |