Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

プロジェクト:地形

まず最初に、心に留めておくべき重要な注意事項をひとつ:関連の記事でどのようにデータを整理するかについての提案をすべく集まりました。これら単なる提案であり、記事を執筆する際に迷わず作業を進めるよう手助けするためのものです。これらの提案に従う義務があるなどと感じたりするべきではありません。けれども、何を書いていいか、どこから手をつけていいかわからない、といった状態の人には、以下のガイドラインは助けになるかも知れません。つまるところ、われわれはあなたに記事を書いて欲しいのです!


プロジェクト名

プロジェクト:地形

範囲

このウィキプロジェクトの基本的な目的は、地球上の地形についての記事を統一された様式で書くことです。具体的なことは下位プロジェクトで決め、ここでは共通の事項について記述するに留めます。下位プロジェクトにここと異なることが書かれていた場合は、下位プロジェクトの方を優先します。

また、下位プロジェクトのない分野についてはここで扱います。

上位プロジェクト

上位プロジェクトは今のところありません。

下位プロジェクト

このプロジェクトの下位に位置するウィキプロジェクトには以下のものがあります:

類似のウィキプロジェクト

類似のウィキプロジェクトは今のところありません。

参加者

「プロジェクト:地形」に参加する方は、以下に署名をお願いします。“*~~~”(アスタリスクとチルダ)で署名できます。また、ユーザーボックスを使っている方は、利用者ページにユーザーボックステンプレートの表示もおすすめします。以下のようなテンプレートです。

入力

{{User WikiProject Landform}}

出力
この利用者はウィキプロジェクト 地形に参加しています。



記事名について

同じ名前のものが複数ある場合

同じ名前のものが複数ある場合は、以下の方式で記事名を決めて下さい。

  • その記事には、それらの中で最も重要なものについて記述し、それ以外のものについて曖昧さ回避をします(例: 天神川天神川 (埼玉県))。
  • 重要度が同じくらいである場合は、平等な曖昧さ回避とします。
  • 曖昧さ回避には、所在地名(国名・州名・市町村名など)を使用するのがわかりやすいでしょう。

1つのものに複数の名前がある場合

1つのものに複数の名前がある場合は、以下の方式で記事名を決めて下さい。記事名として採用されなかったものはリダイレクトにして下さい。

  • それらの中で特に有名な名前がある場合は、それを採用します。
  • 特に有名な名前のない場合は、それらの中で、その名前で呼ぶ地域の面積(または長さ)の最も大きいものを採用します。

記事の構造

冒頭

最初の段落は、その段落だけで意味を成す記述でなければなりません(後述の部分あるいは他の項目に依存しない記述にしてください)。この段落はそのものについて知っておくべき最も重要なものを含みます。

  • 名前(歴史的な名称と現在の名前の両方)を太字で
  • 所在地(大陸・国・市町村などその規模に応じて)
  • その他、そのものについて記述しておくべき事項(世界で(その国で)最も長い(高い・大きい)、2番目に長い、その国の主要な交通路である、など)

本文

記事の本文には、以下に示す情報を記述するように努めるものとします。

  • 動植物 - そのものに関連する特徴的な動植物について言及します。そのものの全域に生息していなくてもかまいません。
  • 地質 - 成因と進化。複数の説がある場合は、できる限り全ての視点からそれらの情報を記述します。可能ならば、すべての観点からの適切な意見を列挙してください(複数の学説がある場合があります)。
  • 人とのかかわり - 探査・探検史。利用史。改良史。交通史。経済。そのものに関する伝説、文学作品など

画像

少くとも1つの画像(できれば典型的な風景)があるべきです。所在地の地図があると非常によいです。

カテゴリー

全ての地形の記事は何らかのカテゴリーに含まれていなければなりません。カテゴリーはCategory:地形の下に地形の各分野のカテゴリを置き、その下に大陸別のカテゴリ、その下に必要があれば国別のカテゴリを置くこととします。目安として、その国におけるその分野の記事が7以上になった時はその国のカテゴリを作ることとします。複数の国に跨るものは、国別のカテゴリには入れず大陸別のカテゴリに入れます。

カテゴリツリー

テンプレート

地形関連のテンプレートには以下のものがあります。スタブテンプレート以外はいずれも記事上部に貼りつけて使い、その分野において統一されたフォーマットで基本的なデータを示します。基本的に「名称」以外は省略することができます。ここに示したもの以外はCategory:地形関連のテンプレートを参照して下さい。

テンプレート 記入例 表示例
Template:Infobox 河川
ノートリスト
(旧Template:河川情報
(旧Template:河川
(旧Template:河川infobox
(旧Template:河川支流
(旧Template:河川支流infobox
(※移行完了)
プロジェクト:河川を参照して下さい。
石狩川
石狩川 2004年12月5日撮影
雪の石狩川(札幌市)
水系 一級水系 石狩川
種別 一級河川
延長 268 km
平均流量 113 m3/s
(伊納観測所 1953年 - 2002年)
流域面積 14,330 km2
水源 石狩岳(上川支庁)
水源の標高 1,967 m
河口・合流先 石狩湾(石狩支庁)
流域 北海道
テンプレートを表示
Template:Infobox 湖
ノートリスト
(旧Template:湖沼
(旧Template:湖沼infobox
(※移行完了)
{{Infobox 湖
|名称 = チチカカ湖
|画像 = [[画像:Titicacabolivia, 2001.JPG|250px]]
|所在地 = [[ペルー]]・[[ボリビア]]
|面積 = 8,562
|周囲長 = 1,125
|最大水深 = 285
|平均水深 = 107
|貯水量 = 903
|標高 = 3,812
|成因 = [[構造湖]]
|淡汽 = [[淡水湖]]
|湖沼型 = [[古代湖]]
|透明度 = 10
}}
チチカカ湖
所在地 ペルーボリビア
面積 8,562 km2
周囲長 1,125 km
最大水深 285 m
平均水深 107 m
貯水量 903 km3
水面の標高 3,812 m
成因 構造湖
淡水・汽水 淡水湖
湖沼型 古代湖
透明度 10 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
Template:Infobox 滝
ノートリスト
(旧Template:滝
(旧Template:滝infobox
(※移行完了)
{{Infobox 滝
|名称 = イグアスの滝
|画像 = [[画像:Iguazu falls.jpg|250px]]
|座標 = {{Coord|35|0|0|N|33|0|0|E}}
|所在地 = [[アルゼンチン]]・[[ブラジル]]
|落差 = 82
|滝幅 = 150
|水系 = [[イグアス川]]
}}
イグアスの滝
所在地 アルゼンチンブラジル
位置 南緯25度0分0秒 西経54度0分0秒 / 南緯25.00000度 西経54.00000度 / -25.00000; -54.00000
落差 82 m
滝幅 150 m
水系 イグアス川
地図
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
Template:Infobox 山
ノートリスト
(旧Template:山
(旧Template:山infobox
(※移行完了)
プロジェクト:山も参照して下さい。
{{Infobox 山
|名称 = セント・ヘレンズ山
|画像 = [[画像:Mount St. Helens, one day before the devastating eruption.jpg|250px]]
|標高 = 2,550
|地図 = 
|座標 = {{Coord|46|0|0|N|122|0|0|W}}
|所在地 = [[アメリカ合衆国]]
|山系 = [[カスケード山脈]]
|種類 = [[成層火山]]
|初登頂 = [[トーマス・ドライヤー]](1853年)
}}
セント・ヘレンズ山
標高 2,550 m
所在地 アメリカ合衆国
位置 北緯46度0分0秒 西経122度0分0秒 / 北緯46.00000度 西経122.00000度 / 46.00000; -122.00000
山系 カスケード山脈
種類 成層火山
初登頂 トーマス・ドライヤー(1853年)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
Template:Infobox 丘
ノートリスト
(旧Template:丘infobox
(※移行完了)
{{Infobox 丘
|名称 = ケアンパップル・ヒル
|画像 = [[画像:CairnpappleHill.jpg|250px]]
|標高 = 312
|地図 = 
|座標 = {{Coord|55|0|0|N|3|0|0|W}}
|所在地 = [[スコットランド]]
}}
ケアンパップル・ヒル
標高 312m
位置 北緯55度0分0秒 西経3度0分0秒 / 北緯55.00000度 西経3.00000度 / 55.00000; -3.00000
所在地 スコットランド
プロジェクト 山
テンプレートを表示
Template:Infobox 島
ノートリスト
(旧Template:島
(旧Template:島infobox
(※移行完了)
{{Infobox 島
|島名 = キプロス島
|画像 = [[画像:Cyprus lrg.jpg|250px]]
|座標 = {{Coord|35|0|0|N|33|0|0|E}}
|面積 = 9,250
|周囲 = 648
|標高 = 1,951
|海域 = [[地中海]]
|国 = [[キプロス]]など
}}
キプロス島
所在地 キプロスなど
所在海域 地中海
座標 北緯35度0分0秒 東経33度0分0秒 / 北緯35.00000度 東経33.00000度 / 35.00000; 33.00000
面積 9,250 km²
海岸線長 648 km
最高標高 1,951 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
Template:Infobox 峠
ノートリスト
{{Infobox 峠
|名称 = 清水峠
|画像 = [[ファイル:shimizu_pass.JPG|300px]]
|画像キャプション = 十五里尾根側から見た清水峠
|標高 = 1,448
|所在地=[[群馬県]][[みなかみ町]]・[[新潟県]][[南魚沼市]]
|座標 = {{Coord|36|53|40|N|138|56|51|E}}
|山系=[[谷川岳|谷川連峰]]
|交通路=[[国道291号]]
}}
清水峠
十五里尾根側から見た清水峠
所在地 群馬県みなかみ町新潟県南魚沼市
座標 北緯36度53分40秒 東経138度56分51秒 / 北緯36.89444度 東経138.94750度 / 36.89444; 138.94750
標高 1,448 m
山系 谷川連峰
通過路 国道291号
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
Template:Infobox 盆地
ノートリスト
{{Infobox 盆地
|名称 = 会津盆地
|画像 = [[ファイル:20090905会津盆地.jpg|300px|南側より見る会津盆地]]
|画像キャプション = 南側より見る会津盆地
|緯度度 = 37|緯度分 =33 |緯度秒 =26.53 
|経度度 = 139|経度分 =52|経度秒 = 35.60
|所在地 = [[福島県]]
|面積 = 約324
|盆地成因 =[[構造盆地]]
|盆地分類 = 断層盆地
|OSMサイズ = 
|OSMズーム =  
}}
会津盆地
南側より見る会津盆地
南側より見る会津盆地
所在地 福島県
座標
地形の位置(日本内)
地形
北緯37度33分26.53秒 東経139度52分35.60秒 / 北緯37.5573694度 東経139.8765556度 / 37.5573694; 139.8765556座標: 北緯37度33分26.53秒 東経139度52分35.60秒 / 北緯37.5573694度 東経139.8765556度 / 37.5573694; 139.8765556
面積 約324 km2
盆地成因 構造盆地
盆地分類 断層盆地
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
Template:Geo-stub
ノートリスト
Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9