『ピンク・レディー物語 栄光の天使たち』(ピンク・レディーものがたり えいこうのてんしたち)は、1978年10月24日から1979年6月26日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていたテレビアニメである。東映とT&Cの共同製作。全35話。放送時間は毎週火曜 19:30 - 19:58 (日本標準時)。
概要
ピンク・レディーのサクセスストーリー、およびドキュメントをアニメで描いた作品。共に静岡市出身者である根本美鶴代(ミー、後の未唯mie)と増田啓子(ケイ、後の増田惠子)の中学での出会いから芸能界デビュー、そして人気アイドルになるまでを描いている。土居甫や阿久悠などの関係者も実名で登場し、ストーリーについても殆どが実話との設定だが、手足を縛ったままダンスのレッスンをするなど、一部にスタッフによるオリジナルエピソードが盛り込まれている。本作には実写撮影パートがあり、実在するレコーディングスタジオ(例 - ビクター青山スタジオ)などの現場を撮影した映像が盛り込まれていた。
本編放送開始1週間前の1978年10月17日には、前夜祭として『今完成ピンクのアニメ』が放送された。
声の出演
スタッフ
- 原案・企画 - 加納亨一、相馬一比古、岸田一利(T&C)、平山亨(東映)
- 製作担当 - 上野寿夫(信映)
- プロデューサー - 飯島敬(東映)、旗野義文(東映)、工藤忠義(東京12チャンネル)
- 美術 - 加藤清
- 音楽 - 小野崎孝輔(成和アングル)
- キャラクター設計 - 聖悠紀、細井雄二、村田四郎
- 企画協力 - Y&K
- チーフディレクター - 田口勝彦→山口秀憲
- 撮影 - 森口洋輔(スタジオウッド)
- 編集 - 井上和夫(井上編集室)
- 音響ディレクター - 太田克己
- 録音 - 石井佑貴生
- 選曲 - 茶畑三男
- 音響制作 - 平沼善幸
- 録音スタジオ - 映広音響
- 効果 - 伊藤克己→須藤輝義(スワラプロダクション)
- 現像 - 東映化学
- 制作協力 - 信映
- 制作 - 東映、T&C
- 著作 - T&C
- ※T&Cは「トランス・アンド・コンシエンスカンパニー」の略称。
各話スタッフ
- 絵コンテ・演出 - 向中野義雄、山口秀憲、田口勝彦、秦泉寺博 ほか
- 作画監督 - 玉沢武(玉沢動画社)、村田四郎、段野原一郎
実写パートスタッフ
- 監督 - 田口勝彦
- 撮影 - 内田安夫、相原義晴
- 進行 - 久住正平、桐山勝
- 振付 - 小山雄二郎
- 撮影協力 - ビクター音楽産業株式会社、ビクター青山スタジオ
主題歌
- オープニング「星から来た二人」
- 作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 都倉俊一 / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - ヤング・フレッシュ
- エンディング「フレンズ」
- 作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 都倉俊一 / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - ヤング・フレッシュ
上記2曲を収録したレコードが、通常の45回転盤シングルは日本コロムビアから、ソノシートは徳間書店/徳間音楽工業(ファンファニーシリーズ)と、朝日ソノラマ(ソノラマエース・パピイシリーズ)から発売された。また2曲ともに、ピンク・レディー自身がアルバム『星から来た二人』でカバーしている。
サブタイトル
([2])
話 |
サブタイトル |
脚本
|
演出 |
放送日
|
SP |
前夜祭・今完成ピンクのアニメ |
(不明) |
1978年 10月17日
|
1 |
星は海から生まれるのです |
桂真佐喜
|
向中野義雄 |
10月24日
|
2 |
おてんばデュエット
|
山口秀憲 |
10月31日
|
3 |
ごめんね天国のお父さん
|
田口勝彦 |
11月7日
|
4 |
哀しみの二ツ星 |
山本優 |
11月14日
|
5 |
ひとつの糸に結ばれて |
桂真佐喜 |
11月21日
|
6 |
ふたりで踏んだ初舞台 |
11月28日
|
7 |
明日さく花 |
12月5日
|
8 |
ワン・ステップ・ジャンプ |
山本優 |
12月12日
|
9 |
ふたりでひとり |
桂真佐喜 |
12月19日
|
10 |
とんでけクッキー |
山本優 |
12月26日
|
SP |
はばたけミーとケイ |
(不明) |
1979年 1月1日
|
11 |
こころの手紙 |
山本優
|
田口勝彦 |
1月9日
|
12 |
心はひとつ |
山崎久 |
1月16日
|
13 |
愛のネックレス |
1月23日
|
14 |
くじけるものか |
1月30日
|
15 |
あたたかな母の胸へ |
桂真佐喜 |
2月6日
|
16 |
巣だつひな鳥 |
2月13日
|
17 |
さようなら故郷 |
山崎久 |
2月20日
|
18 |
可愛いファン |
2月27日
|
19 |
若いふたつの芽 |
桂真佐喜 |
3月6日
|
20 |
ふたりの友情 |
3月13日
|
21 |
二人三脚 |
山崎久 |
3月20日
|
22 |
ペッパー警部誕生 |
3月27日
|
23 |
はばたく日は |
桂真佐喜 |
4月3日
|
24 |
愛の拍手 |
4月10日
|
25 |
ふるさとの涙 |
山崎久 |
4月17日
|
26 |
祈りの旅
|
旗野義文 |
4月24日
|
27 |
にじ色の別れ |
中原朗 |
5月1日
|
28 |
ピンチだSOS! |
5月8日
|
29 |
花ひらく夜 |
山崎久 |
5月15日
|
30 |
おもいやり |
5月22日
|
31 |
きびしい歌の道 |
5月29日
|
32 |
木枯らしの詩 |
中原朗
|
山口秀憲 |
6月5日
|
33 |
故郷の青い空 |
6月12日
|
34 |
総集編1「歩んだ道」 |
山崎久
|
映広音響 |
6月19日
|
35 |
総集編2「栄光への歩み」 |
6月26日
|
放送局
出典は個別に提示されているものを除き、右記のものを使用する[3]。
ビデオソフト化・再放送
複数の実在人物が実名で登場しているため、権利の関係上、本作本編のビデオソフト化および再放送は行われていない。歴代の東映動画(現・東映アニメーション)と東映本社による作品主題歌集ビデオ『TVヒーロー主題歌全集 6 アニメ編』(1986年7月21日 / 発売元 - 東映 / 製作 - 東映ビデオ / 規格 - ベータ・VHS)に前期オープニングとエンディングの映像が収録されているのみである。
『TVヒーロー主題歌全集』シリーズは1990年代に『東映TVアニメ主題歌大全集』(規格 - LD・VHS)へリニューアルしたが、その際に本作の映像は収録されなかった。その後に発売されたDVD版『東映TVアニメ主題歌大全集』でも同様に本作は未収録となっている。
ミー本人がゲスト出演したTBSの『テレビ探偵団』1988年5月15日放送分では、後期オープニングと本編映像の一部が紹介された。
脚注
外部リンク
|
---|
未唯mie(ミー/根本美鶴代) - 増田惠子(ケイ/増田啓子) |
シングル | |
---|
アルバム |
スタジオ | |
---|
ベスト(LP) | |
---|
ベスト(CD) | |
---|
ライブ | |
---|
サウンドトラック | |
---|
トリビュート | |
---|
CD-BOX |
プラチナ・ボックス - ORIGINAL ALBUM COLLECTION BOX - Singles Premium
|
---|
|
---|
出演番組 | |
---|
出演映画 |
|
---|
パチンコ機 | |
---|
映像作品 | |
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |