Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ハロー・リトル・ガール

ビートルズ > 曲名リスト > ハロー・リトル・ガール
ザ・フォーモスト > ハロー・リトル・ガール
ハロー・リトル・ガール
ビートルズ楽曲
収録アルバムザ・ビートルズ・アンソロジー1
英語名Hello Little Girl
リリース1995年11月20日
録音
ジャンルリバプールサウンド
時間1分40秒
レーベルアップル・レコード
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
プロデュースマイク・スミス
ザ・ビートルズ・アンソロジー1 収録曲
ライク・ドリーマーズ・ドゥ
(DISC 1-18)
ハロー・リトル・ガール
(DISC 1-19)
スピーチ:ブライアン・エプスタイン
(DISC 1-20)

ハロー・リトル・ガール」(Hello Little Girl)は、ジョン・レノンが初めて作曲した楽曲である。作曲者のクレジットにはポール・マッカートニーとの共同名義であるレノン=マッカートニーが使用されている[注釈 1]。 1957年に書かれた本作は、1962年に行われたビートルズデッカ・レコードでのオーディションで演奏され、当時の演奏は1995年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』に収録された。

1963年にザ・フォーモストジェリー&ザ・ペースメイカーズらによって録音され、ザ・フォーモストによるシングル盤は全英シングルチャートで最高位9位を記録した。

背景・曲の構成

ジョン・レノンは、ポール・マッカートニーが「アイ・ロスト・マイ・リトル・ガール」を作曲したのと同じ1957年の末ごろに「ハロー・リトル・ガール」を作曲した[1]。この楽曲はレノンが初めて書いた楽曲[2][3]とされているが、ビートルズの歴史家であるマーク・ルイソン英語版は、本作を「レノンが書いた3作目の曲(最初であることに固執している)」と説明している[4]。本作についてレノンは、1980年の『プレイボーイ』誌のインタビューで「1930年代か1940年代の楽曲のパロディ。母がよく歌ってた古い歌をヒントに作ったんだと思う」と語っている [5]。ルイソンは、本作についてザ・クリケッツ英語版およびバディ・ホリーからの影響を指摘している[6]。音楽学者のウォルター・エヴェレット英語版も、本作についてホリーの特徴を強くつかんでいると述べている[7]。とくに、「ハロー・リトル・ガール」はレノンがリード・ボーカルを務め、マッカートニーがディスカント英語版を歌うという、ビートルズがホリーのダブルトラックによるボーカル・パートを再現した初の楽曲となっていて、以降ほとんどの楽曲でこのアレンジが採用された[8]

本作は1960年から1962年までの間に大きく曲の構成が変更されており、エヴェレットはマッカートニーとジョージ・ハリスンによるバッキング・ボーカルを加えるために行われた可能性を示している[9]。後のバージョンには、「ツイスト・アンド・シャウト」や「抱きしめたい」のように三連符が用いられている[10]

レコーディング・リリース

「ハロー・リトル・ガール」のレコーディングについて知られているうちで最古の例は、1960年の演奏となっている[11][注釈 2]。このレコーディングでは、レノンのリード・ボーカルとヘフナー・クラブ40で弾いたギターのパートを主体とし、マッカートニーはハーモニー・ボーカルを歌ったほか、フラマス英語版アコースティック・ギターを演奏した[13]。レコーディングには、ハリスン[14]と当時のベーシストであるスチュアート・サトクリフも参加している[11]。この当時の音源は公式発売はされていないが、海賊盤で流通している[15]

ビートルズは、1962年1月1日のデッカ・レコードのオーディションに向けて、本作のレコーディングを行った。ルイソンは、この時のハリスンのギターの演奏について、他の楽曲での演奏と比較して「標準以下」と述べている[16]ピート・ベストは、セクションとセクションの間にスネアロールを加えている[17]。ルイソンは、本作を同日のセッションにおいてうまくいった数少ない楽曲の1つとし、主にレノンとマッカートニーのツインボーカルのおかげであると述べている[18]

2月8日、ビートルズは、ラジオ番組のプロデューサーであるピーター・ピルビームのオーディションによるオーディションで、「ハロー・リトル・ガール」を含む4曲を演奏した[19]。この時のテープは保管されていない[20]。ピルビームは、「ハロー・リトル・ガール」に対する短評として「マッカートニー NO」「レノン YES」と記した[21]。その後3月7日にピルビームが手がけるBBCラジオの番組のためにプレイハウス・シアター英語版でレコーディングを行った。この時に本作を含む4曲が録音されたが、本作のみ放送されなかった[22]

2月13日、マネージャーのブライアン・エプスタインジョージ・マーティンを訪ね、デッカ・レコードのオーディションで録音した「ハロー・リトル・ガール」と「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」を収録したアセテート盤を渡した[23]。エプスタインは、アセテート盤にペンでA面に「Hullo Little Girl by John Lennon & The Beatles」、B面に「Til There Was You by Paul McCartney & The Beatles」と記した[24][25]。エプスタインは、1964年に出版した自伝の中でマーティンが「ハロー・リトル・ガール」と「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」を気に入っていて、とりわけハリスンのギターを気に入っていたことを書いている[26]

1995年11月21日に『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』が発売され、「ハロー・リトル・ガール」を含むデッカ・レコードのオーディションのために録音された楽曲が収録された[27]。この翌年には「ハロー・リトル・ガール」と「ライク・ドリーマーズ・ドゥ」を収録したアセテート盤が、£4,000(2023年時点の£9,500と同等)で販売された[28][29]

2016年3月22日にウォリントンで行われたオメガ・オークションで、元ジェリー&ザ・ペースメイカーズレス・マクワイア英語版が所有していたアセテート盤が出品され、£77,500で落札された[30][24][25]

クレジット

※出典[14](特記を除く)

デッカ・レコードのオーディション(1962年)
  • ジョン・レノン - ボーカル、ギター
  • ポール・マッカートニー - ボーカル[18]、ベース
  • ジョージ・ハリスン - ギター、バッキング・ボーカル
  • ピート・ベスト - ドラム

ザ・フォーモストによる演奏

「ハロー・リトル・ガール」
ザ・フォーモストシングル
B面 ジャスト・イン・ケース
リリース
規格 7インチシングル
録音
ジャンル リバプールサウンド
レーベル
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
チャート最高順位
ザ・フォーモスト シングル 年表
  • ハロー・リトル・ガール
  • (1963年)
ミュージックビデオ
「Hello Little Girl」 - YouTube
テンプレートを表示

1963年7月3日、ザ・フォーモストEMIレコーディング・スタジオで「ハロー・リトル・ガール」のレコーディングを行った[32]。同年8月30日にデビュー・シングルとして発売され[33][34]、B面には「ジャスト・イン・ケース」が収録された[35]全英シングルチャートには17週にわたってチャートインし、7週目に最高位9位を記録した[31]。1965年に発売されたアルバム『ファースト・アンド・フォアモスト』には未収録となった[36]

1979年に発売されたコンピレーション・アルバム『ザ・ソング・オブ・レノン&マッカートニー英語版』に収録され[37]、2016年に発売された『ファースト・アンド・フォアモスト +18』には、本作を含むアルバム未収録曲などが追加収録された[36]

他のアーティストによるカバーや文化的影響

ザ・フォーモストと同年に、ジェリー&ザ・ペースメイカーズのカバー・バージョンをレコーディングした[14]。このカバー・バージョンは、1991年に発売されたコンピレーション・アルバム『EMI Legend of Rock'n Roll Series:The Best Of Gerry And The Pacemakers-The Definitive Collection』に収録されるまで、未発表のままとなっていた[38]

「ハロー・プティット・フィーユ 〜こんにちはマドモアゼル〜」
中尾ミエシングル
B面 この胸のときめきを
リリース
規格 7インチシングル
録音 ビクター築地スタジオ
ジャンル ポップス
レーベル 日本ビクター
作詞・作曲
中尾ミエ シングル 年表
  • ハロー・プティット・フィーユ 〜こんにちはマドモアゼル〜
  • (1966年)
テンプレートを表示

1966年にフランスの歌手シェイラが歌ったフランス語バージョン「ハロー・プティト・フィーユ -こんにちわマドモアゼル-」が日本発売されラジオの洋楽チャートで人気となり、中尾ミエによる孫カバー「ハロー・プティット・フィーユ 〜こんにちはマドモアゼル〜」も発売された[39]

2009年に公開されたジョン・レノンの伝記映画『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』で、レノン(演 : アーロン・テイラー=ジョンソン)がマッカートニー(演 : トーマス・ブロディ=サングスター)に聴かせるために、オープンリール方式テープレコーダに録音するシーンで使用された[14]。歌唱・演奏はジョンソンによるもの[40]

脚注

注釈

  1. ^ ただし、映画『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』のサウンドトラック盤では、作者名は「ジョン・レノン」と表記されている。
  2. ^ ルイソンは、レコーディングが行われた日を「1960年6月18日ごろ(マッカートニーの18歳の誕生日)」[12]とし、エヴェレットは「1960年4月ごろ」[13]としている。

出典

  1. ^ Lewisohn 2013, p. 10.
  2. ^ Miles & Marchbank 1978, p. 79.
  3. ^ Everett 2001, p. 372n44.
  4. ^ Lewisohn 2013, p. 513.
  5. ^ Sheff 2000, p. 172.
  6. ^ Lewisohn 2013, p. 10, 152.
  7. ^ Everett 2001, p. 52.
  8. ^ Everett 2001, p. 76.
  9. ^ Everett 2001, p. 34.
  10. ^ Everett 2001, p. 103.
  11. ^ a b Lewisohn 2013, pp. 326–327.
  12. ^ Lewisohn 2013, p. 326.
  13. ^ a b Everett 2001, p. 43.
  14. ^ a b c d Womack 2014, p. 373.
  15. ^ Lewisohn 2013, p. 834n12.
  16. ^ Lewisohn 2013, p. 541.
  17. ^ Everett 2001, p. 84.
  18. ^ a b Everett 2001, p. 542.
  19. ^ Lewisohn 2013, p. 562.
  20. ^ Lewisohn 2013, p. 562n.
  21. ^ Lewisohn 2013, p. 563.
  22. ^ Lewisohn 2013, p. 581.
  23. ^ Lewisohn 2013, pp. 570–571.
  24. ^ a b “ビートルズの「聖杯」、1200万円で落札 希少なデモレコード 写真2枚 国際ニュース”. AFPBB News (フランス通信社). (2016年3月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/3081307 2020年9月4日閲覧。 
  25. ^ a b ビートルズ、62年に作られた最初の10インチ盤が1200万円を超える価格で落札”. NME Japan. BandLab UK (2016年3月23日). 2020年9月4日閲覧。
  26. ^ Lewisohn 2013, pp. 571, 856n31.
  27. ^ MacDonald 2005, p. 51.
  28. ^ Gottfridsson 1997, p. 188.
  29. ^ Everett 2001, p. 379n46.
  30. ^ Baxter, Todd (2016年3月22日). “'Holy Grail' of Beatles records sells for $110k”. CNN. 2020年9月4日閲覧。
  31. ^ a b Official Singles Chart Top 50”. UK Singles Chart. 2020年9月4日閲覧。
  32. ^ Everett 2001, p. 167.
  33. ^ Carr, Roy; Tyler, J. E. A. (1981) [1975]. The Beatles: An Illustrated Record. Harmony Books. p. 135. ISBN 0517544938 
  34. ^ Womack, Kenneth (2017). Maximum Volume: The Life of Beatles Producer George Martin, The Early Years, 1926-1966. Chicago Review Press. p. 170. ISBN 1613731922 
  35. ^ Osborne, Jerry; Hamilton, Bruce (1978). Popular & Rock Records, 1948-1978. O'Sullivan Woodside. p. 85. ISBN 0890190658 
  36. ^ a b The Fourmost / フォアモスト「First And Fourmost / ファースト・アンド・フォアモスト +18」”. Warner Music Japan. 2022年7月6日閲覧。
  37. ^ Unterberger, Richie. Songs Lennon & McCartney Gave Away - Various Artists | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年9月4日閲覧。
  38. ^ 重要CDを振り返る:リミックス再発の先駆けとなった米EMIによる『EMI Legend of Rock’n Roll Series』”. merurido.jp. 芽瑠璃堂 (2019年6月23日). 2022年7月6日閲覧。
  39. ^ 中村俊夫. “カヴァー三代目物語”. 中村俊夫の復刻堂徒然日誌. 芽瑠璃堂. 2021年3月24日閲覧。
  40. ^ Mower, Sarah (2010年9月8日). “A Day in the Life: Aaron Johnson”. Vogue. Condé Nast. 2022年7月6日閲覧。

参考文献

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9