Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ハインリッヒ・ウィルヘルム・ドーヴェ

ハインリッヒ・ウィルヘルム・ドーヴェ
生誕 1803年10月6日
プロイセンの旗 プロイセン王国 レグニツァ[1]
死没 1879年4月4日(1879-04-04)(75歳没)
ドイツの旗 ドイツ帝国 ベルリン[2]
主な業績 熱帯低気圧の風のメカニズム(1827年[3]、バイノーラル・ビートの発見(1839年[4]
影響を
受けた人物
アレクサンダー・フォン・フンボルト[3]
主な受賞歴 コプリ・メダル1858年[3]
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ハインリッヒ・ウィルヘルム・ドーヴェ(Heinrich Wilhelm Dove、1803年10月6日[1] - 1879年4月4日[2])は、ドイツの物理学者、気象学者である[1]。生涯で気象学に関する234の論文と物理学の104の論文を発表した[5]

来歴

1803年10月6日プロイセンレグニツァに生まれた[3][5]。幼少期は病弱で、父親も早くに亡くなった[4][注釈 1]1821年ヴロツワフ大学に入学した[3][5]。その後、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学へ進み、ここで博士号を取得した[3]。またこのころにアレクサンダー・フォン・フンボルトと知遇を得た[3]

1829年ケーニヒスベルク大学で非常勤の教職を得た[5]。また収入の不足を補うため、高校や兵士学校の教壇にも立った[5]

1837年プロイセン科学アカデミーの会員に選出される[6]1845年、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学の物理学教授に着任した[6]

ドイツにおける1848年革命では、自由主義の立場で関わった[5]

プロイセンでは、広範囲な気象観測の体制の設立が遅れていた[7]。アレクサンダー・フォン・フンボルトが、その必要性を強く感じて、1847年に王立プロイセン気象研究所(Royal Prussian Meteorological Institute)が設立された[8][注釈 2]1849年、王立プロイセン気象研究所の所長に任命された[6][7][8]。ドーヴェは、最初の気象観測報告書をまとめて発表した[7]。ドーヴェが死ぬまで所長職の座にあった[8]

1853年に、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学の学長に選ばれる[3][6]1871年にも再び学長に選出される[10]

1879年に脳卒中で倒れ、4月4日にベルリンで死去した[5]

業績・評価

気象学

1827年、論文「Drehungsgesetz」を発表した[3]。この中でドーヴェは、熱帯低気圧が気流の回転渦であることを主張した[11]。ただし、ドーヴェが回転渦であることを主張したのは熱帯地域で発生する低気圧についてのみで、地球上すべての低気圧が渦になることは考えていなかった[11]

1849年、王立プロイセン気象研究所の所長に任命された[9]。就任当時、プロイセン全土で37の気象観測所があったが、これを1860年代の終わり頃には120ヶ所まで増やした[9]。ドーヴェは、気温の月平均値)、5日間平均、10日間平均、緯度平均値、平均気温の偏差などを導入し、統計的に気候を分析する手法を導入した[9]

グスタフ・キルヒホフは、ドーヴェを「気象学の創始者」と評価した[6]。一方で、「頑迷なドーヴェがドイツの気象学の近代化を遅らせた」という批判も存在した[6]

バイノーラル・ビートの発見

1839年、ドーヴェは微妙に異なる周波数(例えば470Hzと450Hz)で振動する2つの音叉をそれぞれ、別の耳に向けて鳴らすと、周波数の差の音が頭の中で聞こえることを実験で確かめた[4]。この現象は、錯聴の一種で、バイノーラルビートという[4]

論文・著作物

栄典

受賞

その他

脚注

注釈

  1. ^ 幼少から少年期はナポレオン戦争でレグニツァは混乱した状況であった[5]
  2. ^ アレクサンダー・フォン・フンボルトは等温線を導入して気温の世界的な分布を整理し、気候が生物圏に与える影響を研究していた[9]

出典

参考文献

  • ウィキソース出典 Sketch_of_Heinrich_Wilhelm_Dove” (英語), Popular Science Monthly 16: 261-265, (1879-12), ウィキソースより閲覧。 
  • Harding, J. S. (1887). “The German Meteorological Office”. Nature 36: 205–206. 
  • Landsberg, H. E. (1964). “Roots of modern climatology”. Journal of the Washington Academy of Sciences 54 (4): 130-141. 
  • Bernhardt, Karl-Heinz (2004). “Heinrich Wilhelm Dove’s position in the history of meteorology of the 19th century”. Die Naturwissenschaften 14 (11): 5-9. 
  • Gisela Kutzbach (1979). The Thermal Theory of Cyclones:A History of Meteorological Thought in the Nineteenth Century. Amer Meteorological Society. ISBN 978-0933876484 
  • How a Scientist's Least Important Discovery Became His Most Famous”. GIZMOD (2015年11月15日). 2020年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月20日閲覧。
  • Mitglieder(Leopoldina)”. 2020年3月20日閲覧。
Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9