Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

スカラベ

タマオシコガネ属 Scarabaeus
糞を転がすスカラベ
糞を転がすスカラベ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
上目 : Coleopterida
: コウチュウ目 Coleoptera
: コガネムシ科 Scarabaeidae
亜科 : ダイコクコガネ亜科 Scarabaeinae
: Scarabaeini
: タマオシコガネ属 Scarabaeus
学名
Scarabaeus
Linnaeus, 1758年
シノニム
  • Actinophorus Creutzer, 1799
  • Madateuchus Paulian, 1953
  • Mnematidium Ritsema, 1883
  • Mnematium MacLeay, 1821
  • Neateuchus Gillet, 1911
  • Neomnematium Janssens, 1938
  • Neopachysoma Ferreira, 1953
  • Sebasteos Westwood, 1847

[1]

スカラベ(scarab)は、甲虫類コガネムシ科タマオシコガネ属の属名及びその語源となった古代エジプト語。単独の種名ではないため、いくつもの種が存在する。古代エジプト人が聖なる甲虫としていたのはヒジリタマオシコガネScarabaeus sacer)の事である。

概要

フランス生物学者であるジャン・アンリ・ファーブルが自身の著書『昆虫記』の中で研究したスカラベ・サクレには、タマオシコガネフンコロガシという和名が充てられて紹介され、有名になった。ただ、その後にサクレはファーブルの誤同定であったことが判明し、和名ヒジリタマオシコガネへ改められている。スカラベやフンコロガシは、糞を食料とする糞虫に含めて紹介される。

食性

動物のを球状にして食として持ち運ぶ習性で知られている。糞を見つけたスカラベは、頭の先端にある突起を使って糞の塊を切り出し、後足で糞を球形に整えながら前足で糞を付け足すという動作を続け、その場で球を大きくしていく。球が十分に大きくなると、逆立ちして後足で転がし始める。糞球は安全な場所まで運んで食料とするが、運ぶ最中に別のスカラベが現れて糞球を奪ってしまうこともある[2]

2012年現在、ファーブルの観察や採集のフィールドであった南仏各地は開発が進み、スカラベが激減している。

スウェーデンルンド大学の研究者たちは、フンコロガシが糞を転がす直線方向を、天の川の星明かりを道しるべにして決めていることを突き止めた[3]

古代エジプトにおけるスカラベ

王家の谷の壁画に描かれたスカラベ

古代エジプトでは糞塊を転がして大きな球体を作るスカラベの習性を神秘的なものと考え、その球体を太陽に見立て、スカラベを太陽の運行を司る神である太陽神ケプリと同一視した[2]。太陽は再生や復活の象徴でもあり、スカラベは聖なる甲虫として崇拝され、アーティファクトとしてスカラベをかたどった石や印章(古代エジプトファイアンス英語版で出来たハート・スカラベ英語版等)なども作られている。また、スカラベはオスしか存在しない昆虫で、自分の精液を糞の玉の中へ注ぎ込みスカラベが繁殖すると解釈していた。

2018年11月、エジプトのカイロ南方にあるサッカラの古代エジプトの共同墓地で、甲虫類に属するスカラベの希少なミイラが複数と、手付かずとみられる第5王朝時代(紀元前2500 - 同2350年)の墓が見つかった[4]

映画「ハムナプトラ」シリーズでの描写
下記の映画で「スカラベ」についての描写がある。
ハムナプトラ/失われた砂漠の都(1999年)
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001年)
どちらにも、自分より大型の生き物へ集団で襲い掛かり捕食する肉食の甲虫「スカラベ」が登場する。
甲虫目に限らず、ハエ目ハチ目にも動物の死肉や他の虫の幼虫、水陸性の巻き貝などを捕食するものが存在するが、このような獰猛な種類は存在しない。そもそもスカラベやフンコロガシが属する科の昆虫にそのような種類は見つかっていない。この映画での描写はオサムシシデムシエンマムシなどの生活描写と、クワガタムシのような大きく鋭い大顎を持つ種類の形態描写を併せた架空の「スカラベ」である。

[1][5][6][7]

脚注

  1. ^ a b Biolib
  2. ^ a b 安富和男 (1995). へんな虫はすごい虫. 講談社ブルーバックス. p. 158. ISBN 4-06-257073-4 
  3. ^ 星の位置を記憶して糞を転がす、意外に壮大でロマンチックなフンコロガシ”. ギズモード・ジャパン (2016年5月26日). 2018年5月29日閲覧。
  4. ^ エジプトの共同墓地から珍しいスカラベのミイラが出土”. ロイター. 2018年11月13日閲覧。
  5. ^ Catalogue of Life
  6. ^ NCBI
  7. ^ Fauna europaea Archived 2012-05-30 at the Wayback Machine.

参考文献

  • ブレンダ・ローゼン 著、中谷友紀子 訳『妖怪バイブル : 幻想の生きものについて知りたかった事の全てが解る』ガイアブックス、2009年8月、174-175頁頁。ISBN 978-4-88282-702-3 

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9