第12回日本フットボールリーグシーズン |
2010 |
---|
優勝 |
ガイナーレ鳥取 |
---|
昇格 |
ガイナーレ鳥取 |
---|
降格 |
流通経済大学FC |
---|
試合数 |
306 |
---|
ゴール数 |
847 (1試合平均2.77) |
---|
得点王 |
御給匠 (27得点) |
---|
最大差勝利ホーム試合 |
---|
SAGAWA 7-0 流経大 (後期第15節・11月13日) |
最大差勝利アウェー試合 |
---|
栃木U 0-6 鳥取 (前期第17節・6月27日) |
最多得点試合 |
---|
佐川印刷 8-2 MIO (前期第5節・4月11日) |
|
第12回日本フットボールリーグは、2010年3月14日から同年11月28日にかけて行われた日本フットボールリーグ(JFL)のリーグ戦である。ガイナーレ鳥取が初優勝を果たした。
参加クラブ
第12回JFLの参加クラブは以下の通りである。このうち松本山雅FC、栃木ウーヴァFCおよびツエーゲン金沢が前シーズンの全国地域サッカーリーグ決勝大会からの昇格クラブである。
- ※前年度成績=特記なきものは第11回JFL(2009年)の成績である。
- 色付のチームは2010年シーズン開幕時において、
レギュレーション
リーグ・試合形式
- 年間2回戦総当り、1チーム34試合(全306試合)を行い、勝ち点により順位を決定する。全34節を17節ごとに前期・後期に分けて行う。
- 試合は前後半90分で行い、決着がつかなければ引き分けとなる。勝利には勝ち点3、引き分けには勝ち点1、敗北には勝ち点0が与えられる。
- Jリーグ準加盟クラブのJリーグ加盟の成績面の条件は「年間順位4位以上」かつ「準加盟チームの中で上位3チーム」[2]。その上でJリーグ臨時理事会の承認を得られれば次年度からJ2に参入することができる。新たに後者の条件が加わったのは、この年は準加盟チームが4チームあり、JリーグがJ2のチーム数(2010年時点で19チーム)を最大22チームと想定していたため[3]。
- JFLの17位・18位は所属する地域リーグに自動降格し、全国地域サッカーリーグ決勝大会の1位・2位はJFLに自動昇格する。JFLの16位と全国地域サッカーリーグ決勝大会の3位が入れ替え戦を行う。なお、Jリーグに加盟するチームが出た場合、ならびにJFL加盟チームの廃部、合併等があった場合には条件が変更される(後述)。
天皇杯への出場枠
前期終了時の上位3チームに第90回天皇杯の出場権が与えられる。
強化費
各試合において勝利チームに勝利チーム賞5万円を支払う。
年間順位
順位 |
クラブ名 |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
備考
|
1
|
ガイナーレ鳥取 |
34 |
24 |
5 |
5 |
64 |
31 |
+33 |
77
|
J2加盟
|
2
|
SAGAWA SHIGA FC |
34 |
17 |
11 |
6 |
69 |
35 |
+34 |
62
|
3
|
町田ゼルビア |
34 |
19 |
4 |
11 |
71 |
44 |
+27 |
61
|
4
|
Honda FC |
34 |
18 |
5 |
11 |
52 |
43 |
+9 |
59
|
5
|
V・ファーレン長崎 |
34 |
15 |
8 |
11 |
50 |
38 |
+12 |
53
|
6
|
佐川印刷SC |
34 |
15 |
8 |
11 |
54 |
46 |
+8 |
53
|
7
|
松本山雅FC |
34 |
15 |
7 |
12 |
48 |
41 |
+7 |
52
|
8
|
ブラウブリッツ秋田 |
34 |
14 |
9 |
11 |
54 |
41 |
+13 |
51
|
9
|
ツエーゲン金沢 |
34 |
14 |
8 |
12 |
46 |
41 |
+5 |
50
|
10
|
FC琉球 |
34 |
14 |
6 |
14 |
51 |
51 |
0 |
48
|
11
|
MIOびわこ草津 |
34 |
13 |
7 |
14 |
51 |
56 |
-5 |
46
|
12
|
横河武蔵野FC |
34 |
12 |
8 |
14 |
34 |
38 |
-4 |
44
|
13
|
ホンダロック |
34 |
10 |
12 |
12 |
36 |
39 |
-3 |
42
|
14
|
ソニー仙台FC |
34 |
11 |
9 |
14 |
34 |
42 |
-8 |
42
|
15
|
栃木ウーヴァFC |
34 |
7 |
10 |
17 |
41 |
75 |
-34 |
31
|
16
|
ジェフリザーブズ |
34 |
7 |
9 |
18 |
31 |
55 |
-24 |
30
|
17
|
アルテ高崎 |
34 |
7 |
8 |
19 |
28 |
51 |
-23 |
29
|
入れ替え戦
|
18
|
流通経済大学FC |
34 |
5 |
4 |
25 |
33 |
80 |
-47 |
19
|
地域リーグ自動降格
|
備考
- クラブ名太字はJリーグに準加盟し、かつ2011年度からのJリーグ加盟意思を表明していたクラブ
- 斜体は、前期終了時に上位3位に入ったことにより第90回天皇杯本戦出場シード権を獲得したクラブ
個人記録
得点ランキング
個人表彰・ベスト11
ハットトリック
- Note: 4 1試合4得点 (H) – ホーム (A) – アウェイ
入れ替え
JFL→J2
2011年度からのJリーグへの加盟申請を行っていた準加盟クラブについて11月29日のJリーグ臨時理事会で審議が行われ、1位となったガイナーレ鳥取のJリーグ加盟が正式に承認された。7位の松本山雅FCについては成績面での不備から加盟は見送られた。
一方、予備申請を行っていた3位の町田ゼルビアに関してはホームスタジアムの不備[10] が、5位のV・ファーレン長崎に関してはホームスタジアムの不備と財務面の問題[11] が指摘されており、結果的に2011年度からの本申請を見送ったため、審議対象とはされなかった。町田は「成績面でのJ2昇格条件を満たしながら昇格できなかった準加盟クラブ」の第1号となった。
レギュレーション変更
Jリーグ加盟により1チーム減少したため、JFLと地域リーグ間の昇降格のレギュレーションが以下のように変更された。
順位 |
チーム |
変更前 |
変更後
|
JFL16位 |
ジェフリザーブズ |
入れ替え戦(vs地域決勝3位) |
JFL残留
|
JFL17位 |
アルテ高崎 |
地域リーグ自動降格 |
入れ替え戦(vs地域決勝3位)
|
JFL18位 |
流通経済大学FC |
地域リーグ自動降格
|
地域決勝1位 |
カマタマーレ讃岐 |
JFL自動昇格 |
JFL自動昇格
|
地域決勝2位 |
AC長野パルセイロ
|
地域決勝3位 |
三洋電機洲本 |
入れ替え戦(vsJFL16位) |
入れ替え戦(vsJFL17位)
|
JFL→地域リーグ
レギュレーション変更により、JFL18位チームのみが地域リーグへ自動降格する事となった。これにより、流通経済大学FCの地域リーグ(関東サッカーリーグ1部)自動降格が決定した。自動降格が適用されたのは、2002年シーズン以来となる。
地域リーグ→JFL
第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会の結果、1位・カマタマーレ讃岐と2位・AC長野パルセイロのJFL自動昇格が決定した。
入れ替え戦
レギュレーション変更により、JFL17位のアルテ高崎と第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会3位の三洋電機洲本が入れ替え戦を行う事となった。
- ホーム・アンド・アウェー方式で2試合行う。
- 各試合ごとに勝利チームに勝点3、引分の場合は両チームに勝点1を与え、2試合の勝点合計が多いチームを勝利チームとする。
- 2試合の勝点で並んだ場合は得失点差の多いチームを勝利チームとする。
- 得失点差でも並んだ場合は第2戦終了後に15分ハーフの延長戦を行い、それでも勝敗が決しない場合はPK戦で勝利チームを決定する(アウェーゴールルールは採用されない)。
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
この結果、対戦成績を1勝1分としたアルテ高崎のJFL残留、ならびに三洋電機洲本の地域リーグ(関西サッカーリーグ1部)残留が決定した。JFLチームが入れ替え戦でJFL残留を決めたのは2002年シーズンのジヤトコサッカー部以来8年ぶり2チーム目である。
脚注
関連項目
外部リンク