真壁村
真壁村(まかべそん)は、かつて沖縄県島尻郡にあった村。現在の糸満市にあたる。 1908年の島嶼町村制で真壁村となる。1946年に摩文仁村・喜屋武村と合併し三和村となり消滅。村役場は真壁に置かれた。 沿革もともと真壁間切で、古くは「しもしましり」と呼ばれた時代もあった。1896年の郡区制で島尻郡に編入。1908年4月1日に島嶼町村制で真壁村となった。主な産業は農業。 沖縄戦では激戦地に近いこともあって当時の村の人口の半数近い約2000人近くが犠牲になり、このまま村独自では復興が難しいことから、1946年4月1日に南に隣接する摩文仁村・喜屋武村と合併し三和村となり、真壁村は消滅した。村役場は引き続き三和村役所となった。 その後三和村は1961年10月1日に(旧)糸満町(現在の糸満市字糸満)・高嶺村・兼城村と合併し(新)糸満町となり僅か15年で消滅。さらに1971年12月1日に市制施行し、糸満市となった。 地域
隣接していた自治体現在の糸満市真壁地域交通道路
学校主要施設かつてあった施設 関連項目 |