Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

横田秀雄

横田秀雄
横田秀雄(『帝国法曹大観』より)
生年月日 (1862-09-12) 1862年9月12日
出生地 日本の旗 信濃国埴科郡松代
没年月日 (1938-11-16) 1938年11月16日(76歳没)
死没地 日本の旗 東京府
埋葬地 日本の旗 東京府赤坂区青山霊園
配偶者 秀野
子女 正俊光俊、保俊、雄俊、明俊
出身校 帝国大学法科大学

大審院長
任期 1923年9月6日 - 1927年8月19日
任命者 大正天皇
前任者 平沼騏一郎
後任者 牧野菊之助
テンプレートを表示

横田 秀雄(よこた ひでお、文久2年8月19日1862年9月12日) - 1938年昭和13年)11月16日)は、日本裁判官大審院長)。法学博士明治大学総長。帝国学士院会員。雅号は鵠山

「大正の大岡」と呼ばれた[1]

第4代最高裁判所長官横田正俊は長男。元鉄道大臣小松謙次郎は実弟。

経歴

信濃国埴科郡松代城下代官町(後の長野市松代町)に、松代藩士の父・横田数馬、母・亀代子の長男として生まれる。長じて1877年長野県師範学校に入学し、同年第十八番変則中學校の英学専門生となるが、翌年中退。上京して1880年司法省法学校に入学。

1888年(明治21年)帝国大学法科大学(のち東京大学法学部)を卒業。判事になる。

1899年(明治32年)慶應義塾大学部政治科教授(物権担当)。東京専門学校明治法律学校などにも出講した[2]1923年大正12年)から1927年(昭和2年)まで大審院長を務めた。

たぬき・むじな事件を無罪とする[3]、また男子の貞操義務を認める、など複数の画期的・進歩的な判決を出した[4][5]

1924年(大正13年)11月から翌年2月まで明治大学学長、5月復職、1932年(昭和7年)3月同大学総長[2]。学長および総長在任中に関東大震災で焼失した記念館の再建、政治経済学部専門部女子部専門部文科の設置、和泉グラウンド(のちの和泉キャンパス)の開設などに尽力したが、学内紛争への対応に苦慮し[6]1934年(昭和9年)3月辞任[2]

1938年(昭和13年)11月16日死去。享年77。青山墓地に眠る。

栄典

位階
勲章等

人物像

横田は乃木希典を非常に尊敬していた。長男の正俊によると、「軍人や役人は乃木さんのようでなければならない。」というのが口癖で、乃木将軍殉死の報に接したときは、正座してハラハラと涙を流したという。

横田は寄席が好きだった。寄席について「一体講談や落語はいいものです。世間の事情、下層階級の生活状態がよくわかる。裁判官はこういう処へ行って見るのもいいですね。私がよく通った頃は円朝の全盛時代でしてね、その頃橘之助という三味線の爪弾などをよくやる女がいて書生に人気があった…」と述べている(『国民新聞』昭和2年8月)。

退職後の横田は明治大学学長、総長のかたわら郷里に象山神社を建設しようと奔走した。横田は「七十五歳になった今日しなければならないことが二つある。その一つは同郷の先輩である佐久間象山先生のことで、神社建設のために狂奔していること、今一つは、今少し先生の事蹟を世間に発表したいこと」と述べている(『文藝春秋』昭和11年8月)。

家族・親族

実家

和田英#家系・親族も参照)

自家

系譜

横田家
横田家の先祖は奥会津横田の住人・山内大学と伝えられ、江戸時代には信州松代藩士として150石の禄を受けていた中級武士であった。[13]
        桂太郎━━三郎
              ┃
              ┣━━━井上光貞
              ┃    ┃
        井上馨━━千代子   ┃
                   ┃
       伊達宗徳━━二荒芳徳  ┃   
               ┃  ┏明子
               ┣━━┫
               ┃  ┗治子
   北白川宮能久親王━━━拡子    ┃
                    ┃
                  ┏一義
                  ┃
                  ┣泰介
                  ┃   
             石坂泰三 ┣泰夫
               ┃  ┃
               ┣━━╋泰彦
               ┃  ┃
         織田一━━雪子  ┣信雄
                  ┃
                  ┣智子
                  ┃
                  ┗操子
                   ┃
           ┏霜山精一━━━徳爾
           ┃
           ┗秀野   ┏正俊
             ┃   ┃
             ┣━━━╋吾妻光俊
             ┃   ┃
          ┏━秀雄   ┗雄俊
          ┃
     横田数馬━╋和田英
          ┃
          ┗小松謙次郎

脚注

出典

  1. ^ (村上 2003)p.81
  2. ^ a b c 『明治大学小史―人物編』 35頁
  3. ^ (村上 2003)p.79
  4. ^ (村上 2003)p.80
  5. ^ 朝ドラ見るる (2024年4月12日). “「虎に翼」の「はて?」を解決!「戦前の女性の“大学事情”ってどんな感じ?」”. ステラnet. NHK財団. 2024年4月21日閲覧。
  6. ^ 大村八郎 『帝都大学評判記』 三友堂書店、1934年、125-132頁
  7. ^ 『官報』第534号「叙任及辞令」1914年5月12日。
  8. ^ 『官報』第2055号「叙任及辞令」1919年6月11日。
  9. ^ 『官報』第8105号「叙任及辞令」1910年6月29日。
  10. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  11. ^ 『官報』第3559号「叙任及辞令」1924年7月4日。
  12. ^ 「目白会」と「五月会」で検挙された華族たち。落合学、2023-03-14
  13. ^ 信州の旅.com/真田十万石の城下町/旧横田家住宅

参考文献

  • 慶應義塾百年史.別巻,大学編
  • 明治大学史資料センター 『明治大学小史―人物編』 学文社、2011年 ISBN 978-4-7620-2217-3
  • 村上一博 (2003-12-25). “明治法律学校における民法学の展開-岸本辰雄と横田秀雄を中心として”. 大学史紀要 (明治大学大学史料センター) 8 (8): pp.69-87. ISSN 1342-9965. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000025-I011980000544149 2024年4月21日閲覧。. 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9