Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

東豆川市

京畿道 東豆川市
秋の逍遥山
位置
東豆川市の位置
各種表記
ハングル: 동두천시
漢字: 東豆川市
日本語読み仮名: とうずせんし
片仮名転写: トンドゥチョン=シ
ローマ字転写 (RR): Dongducheon-si
統計(2023年
面積: 95.68 km2
総人口: 88,626[1]
男子人口: 44,198 人
女子人口: 44,428 人
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
上位自治体: 京畿道
下位行政区画: 7洞
行政区域分類コード: 31080
東豆川市の木: イチョウ
東豆川市の花: バラ
東豆川市の鳥: ハト
自治体公式サイト: 東豆川市
テンプレートを表示
東豆川市庁

東豆川市(トンドゥチョンし)は、大韓民国京畿道北部の都市である。面積95.68平方キロ(うち林野67.03平方キロ)。首都ソウル特別市の北方に当り、軍事境界線に近く、広大な在韓米軍基地が存在する。

概要

朝鮮王朝時代は楊州牧に属し、1963年東豆川邑に改名、1981年に市に昇格した。米軍基地の町であるが、名勝・逍遥山を訪れる登山客も多い。気候は寒冷で冷え込みが厳しく、2001年1月15日には-26.2℃を記録している。その寒冷な気候を生かしてスケート競技が盛んである。朝鮮戦争を記念する自由守護平和博物館も運営されている。

  • 1981年7月1日 - 楊州郡東豆川邑が東豆川市に昇格。
  • 1983年2月15日 - 楊州郡隠県面の一部(上牌里)を編入。

気候

ケッペンの気候区分では亜寒帯冬季少雨気候である。冬は韓国有数の寒冷地であり、最低気温が-10℃を下回る日も多い。夏は降水量が非常に多く、比較的高温多湿である。最高気温極値は38.7℃(2018年8月1日)、最低気温極値は-26.2℃(2001年1月15日)である。

東豆川市の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.0
(59)
19.8
(67.6)
24.7
(76.5)
31.0
(87.8)
33.4
(92.1)
35.5
(95.9)
36.2
(97.2)
38.7
(101.7)
33.2
(91.8)
29.7
(85.5)
26.2
(79.2)
16.3
(61.3)
38.7
(101.7)
平均最高気温 °C°F 2.4
(36.3)
5.8
(42.4)
12.1
(53.8)
19.0
(66.2)
24.5
(76.1)
28.2
(82.8)
29.0
(84.2)
30.1
(86.2)
26.3
(79.3)
20.5
(68.9)
12.2
(54)
3.9
(39)
17.8
(64)
日平均気温 °C°F −3.8
(25.2)
−0.8
(30.6)
5.0
(41)
11.6
(52.9)
17.4
(63.3)
21.8
(71.2)
24.3
(75.7)
24.9
(76.8)
20.1
(68.2)
13.1
(55.6)
5.7
(42.3)
−1.9
(28.6)
11.5
(52.7)
平均最低気温 °C°F −9.0
(15.8)
−6.2
(20.8)
−0.8
(30.6)
5.2
(41.4)
11.3
(52.3)
16.7
(62.1)
20.9
(69.6)
21.2
(70.2)
15.3
(59.5)
7.4
(45.3)
0.5
(32.9)
−6.9
(19.6)
6.3
(43.3)
最低気温記録 °C°F −26.2
(−15.2)
−19.7
(−3.5)
−10.7
(12.7)
−4.7
(23.5)
2.6
(36.7)
8.0
(46.4)
15.3
(59.5)
12.1
(53.8)
4.4
(39.9)
−4.7
(23.5)
−10.1
(13.8)
−18.0
(−0.4)
−26.2
(−15.2)
降水量 mm (inch) 18.4
(0.724)
26.0
(1.024)
32.0
(1.26)
73.2
(2.882)
95.2
(3.748)
130.5
(5.138)
431.7
(16.996)
347.5
(13.681)
137.9
(5.429)
55.1
(2.169)
47.4
(1.866)
22.2
(0.874)
1,417.1
(55.791)
平均降水日数 (≥0.1 mm) 5.2 5.3 7.2 9.0 9.0 10.3 16.8 14.8 8.4 6.5 8.3 7.6 108.4
湿度 60.9 57.5 55.3 55.3 62.3 68.4 79.5 77.8 73.6 69.3 64.9 62.4 65.6
平均月間日照時間 183.7 180.8 209.6 206.0 231.2 203.9 128.7 164.1 182.4 201.2 160.6 169.6 2,221.8
出典:韓国気象庁 (平均値:1999年-2020年、極値:1998年-現在)[2][3]

行政区域

行政区域図
行政洞 法定洞
生淵1洞 生淵洞
生淵2洞
中央洞
保山洞 傑山洞、保山洞
仏峴洞 紙杏洞、生淵洞、広岩洞、塔洞洞
松内洞 松内洞、紙杏洞
逍遥洞 東豆川洞、安興洞、上鳳岩洞、下鳳岩洞
上牌洞 上牌洞

交通

米軍基地

市の面積の39%に当る32.31平方キロが在韓米軍に供与されており、米第2歩兵師団などの広大な基地群が存在する。2003年11月にはラムズフェルド米国防長官がキャンプ・ケーシーを訪問した。在韓米軍削減計画により、一部返還される予定。

  • 陸軍基地
    • Camp Casey   
    • Camp Castle
    • Camp Hovey
    • Camp Mobile

出身人物

脚注

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。
  2. ^ 우리나라 기후평년값(1991~2020) 동두천(98)”. 韓国気象庁. 2021年3月25日閲覧。
  3. ^ 순위값 - 구역별조회 동두천(98)”. 韓国気象庁. 2021年10月2日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9