1967年、ドイツ学生運動の指導者ルディ・ドゥチュケは、政治的地位争いを決着するためにアントニオ・グラムシのヘゲモニー哲学を「制度を貫く長征(独:Marsch durch die Institutionen)」とのフレーズで再構築した。これは中国共産党の紅軍(現:人民解放軍)による1934-35年の長征をヒントにしたもので、それによって労働者階級はブルジョワジーによって押し付けられたものに代わる独自に育った知識階級および文化(支配的イデオロギー)を生み出す筈だとした[9][8][10][11][12]。
国家のイデオロギー装置
構造主義哲学者のルイ・アルチュセールは国家のイデオロギー装置という理論を提唱し、国家の様々な機構同士の複雑な関係構造がそのイデオロギーによって社会の人達に伝わり拡散されると説明した[13]。アルチュセールは、文化ヘゲモニーに存在する覇権の概念を持ち出しているが、歴史主義を否定している。彼は、国家のイデオロギー装置(ideological state apparatuses;ISA)が社会階級間のイデオロギー的対立の場所だと主張している。すなわち、軍や警察といった国家の抑圧装置(repressive state apparatuses;RSA)とは対照的に、ISAは数多く存在する。権力内の支配階級はRSAを容易に制御できるが、ISAは階級闘争の場であり利害目的の場でもある。さらに、ISAは一枚岩の社会実体ではなく、継続する階級闘争の公的かつ私的な場として社会の至る所に散らばっている。
1968年の『On the Reproduction of Capitalism(資本主義の再生について)』で、アルチュセールは国家のイデオロギー装置が古き生産様式のイデオロギーの複雑な要素からなる社会が過剰に固まった地域であり、したがって社会における継続的な政治活動の場であると述べた。具体的には以下のものをいう[14]。
^War of Manoeuvreの意訳。地位争いに勝って手に入れた政治権力をいかに巧みに行使(Manoeuvre)して現体制を揺るがすか、という戦いのこと。
出典
^Bullock, Alan; Trombley, Stephen, Editors (1999), The New Fontana Dictionary of Modern Thought Third Edition, pp. 387-88.
^
Compare:Comaroff, Jean; Comaroff, John L. (1991). Of Revelation and Revolution. ATLA Special Series. 1: Christianity, Colonialism, and Consciousness in South Africa. Chicago: University of Chicago Press (2008発行). p. 25. ISBN9780226114477. https://books.google.com/books?id=M_RaDwAAQBAJ7 October 2020閲覧. "Typically [...] the making of hegemony involves the assertion of control over various modes of symbolic production: over such things as educational and ritual processses, patterns of socialization, political and legal procedures, canons of style and self-representation, public communication, health and bodily discipline, and so on."
^The Columbia Encyclopedia, Fifth Edition. (1994), p. 1215.
^Compare:Hassig, Ross (1994). “Mesoamerica and the Aztecs”. Mexico and the Spanish Conquest (2 ed.). Norman: University of Oklahoma Press (2014発行). p. 28. ISBN9780806182087. https://books.google.com/books?id=BK05BAAAQBAJ7 October 2020閲覧. "The more a hegemonic empire relies on power (the perception that one can enforce one's desired goals) rather than force (direct physical action to compel one's goals, the more efficient it is, because the subordinates police themselves."
^Ross Hassig, Mexico and the Spanish Conquest (1994), pp. 23?24.
^Althusser, Louis (2014). On The Reproduction of Capitalism. London/ New York: Verso. pp. 74-75; 103?47; 177, 180, 198-206; 218-31; 242-6. ISBN9781781681640
^Althusser, Louis (2014). On the Reproduction of Capitalism. London/ New York: Verso. p. 243. ISBN9781781681640
^Althusser, Louis (2014). On the Reproduction of Capitalism. London/New York: Verso. pp. 222-223